• ベストアンサー

研究室の学生ボスに嫌われています。

こんばんは。 四月から大学院生になった者です。内部進学で学部時代と同じ研究室に所属しています。 院入学と同時期位から研究室の人間関係が悪化して、平然を装っていますが内心辛いです。 というのもタイトルの通り学生のボスに嫌われているからです。 まず研究室の状況ですが、院生は5人、部屋が3つあります。2,2,1に別れて部屋を使用しています(私は1)。 基本的に皆ボスの言うとおりに行動するので、飯もボスの言い出すタイミング、話題も全部ボスが中心です。 嫌われていると感じている根拠ですが、飯を他の院生全員誘っていくのに私は誘いません。 部屋にいるのがわかっているのに、素通りしていきます。 一緒に食べる時もありますが、それは意図的に誘っていないことに気付いた(?)院生が私に気を使って声をかけてくれたときだけです。 院生で遊びにいくときもボスが言い出すときだけなのですが、私は誘われません。 あと目を合わせません。こちらから挨拶しても無愛想な返事です。 四月までの様子と全く違います。 他の院生は私に対して普通に接してくれているので嫌われているという印象はありません。 ただボスが私を避けるような行動をとるので、私が院生の中で孤立したようになってしまっています。 それに先生も気付いたようで、「孤立ぎみなんじゃない?大丈夫か?」と言われてしまいました。 一度ボスの意見に疑問を持って反論したことがありますが、そこまで嫌われるようなことだとは思えません。 私としてはうまくやっていきたい、できれば四月以前にように戻ってほしいのですが、どうすればいいのかわかりません。 どなたかこの文面からこのボスの心境を分析して私はどうすればいいのかアドバイスしてくれないでしょうか。 一応毎日顔を合わせるので一刻も早くこの問題を解決したいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • S1910HR
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.3

気になった点を書きますね。 嫌われていないとしてのことをはじめに書きますね。 1人部屋にいるようですが、人によっては一人部屋の作業をしている人を誘いにくいということもあります。邪魔したくないという心理ですね。これは食事を誘う際にも現れるのではないでしょうか。 嫌われているとして 反論や意見を言う際には相手の立場、状況を考慮して行う必要があります。人前で意見をされることを嫌う方もいるでしょう。院生であれば因果律を検討してみてはいかがでしょうか。 ではどうすれば元のようになるのか 前者は単純にあなたから歩み寄れば良いだけ。後者もコミュニケーションをとらないとどうにもならないと思います。どちらにしてもあなたから動かないと現状打破はできそうにないです。 文面から私が気になったのは、なぜあなたは自分から動こうとしていないのか?です。他人の動向をうかがいすぎているからかもしれませんが、相手がこうして欲しいを思っていてもどうにもならないことは理解していただけると思います。 また、論語だったか古い話ですが、「自分がされて嫌な事は他人にしない」、つまり思いやりも大切だと思います。できるだけ平常を保って全員に接するようにしてみてはどうでしょうか。来年はあなたが先輩になるのですから、自分が嫌だったことを後輩に対して再現して満足感を得る、つまり、いじめの加害者にならないためにも。

mathtea
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

mathtea
質問者

補足

「一人部屋の作業をしている人を誘いにくい。」というのは確かにあるので、そうかもしれないです。 言われてみれば自分から食事に誘ったり等は四月からはしてないですね。 自分に積極的にかかわってこない人に対してはこちらも距離を置く傾向がありますよね。 現に今自分が感じていますし。 今後は普通に接して、プラスたまに誘ったりする必要もありますね。 勉強になりました。 しかし、院生になって研究以外でこのようなことでも悩むとは… 研究に100%注力できるようにするにもまずは居心地をよくするよう頑張ります。

その他の回答 (2)

  • aymhfgy
  • ベストアンサー率43% (1472/3372)
回答No.2

ボスが何故、質問者さまを嫌ったのかというのは、反論したことを根に持っているからではないかと考えられます。 逆に言えば、その反論は正しかったのでしょう。人に意見することは好きでも人から意見されることは大嫌いな人はいくらでもいます。 傍には強そうに見せて周りを取り仕切っているが、下の人の言うことでも正しいことなら譲りましょうという度量のない、気の小さな人がボスですね。恐らく、ぐうの音も出ない程、正論を言われたので切れたのだろうと思います。 こういうことは上下関係でよくあることだと思います。大学院も社会の縮図のような面もありますので、これからは、質問者さまは相手を見て反論するという智恵も身につけられるようになられると思います。今は嫌な思いをしても将来、必ず、この体験は役に立つものと思われます。 暫くはこの方の嫌がらせが続くものと思われますが、焦らずに風向きが変わるのをお待ちくださいと言いたいと思います。 よくしたもので、人を苛めたらそのことが違うかたちで必ず自分に返ってくるというのがこの世の鉄則です。 いつか、苛めた貴方に対して向こうが助けて欲しいという立場に陥らないとも限りません。 それまでは苛めに屈せず、普通どおりにして、相手の返事が来なくても、又、不愉快な返事を返されても気にせず、堂々と、礼儀を尽くして対応なさってみてください。相手も内心では貴方を認めているけれどもそれが悔しいのだと思います。

mathtea
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

mathtea
質問者

補足

「傍には強そうに見せて周りを取り仕切っているが、下の人の言うことでも正しいことなら譲りましょうという度量のない、気の小さな人がボスですね。」 すごいですこの一文。 このボスは本当にそのような人です。 自分の自慢話ばかりで、それも実際より大げさにいっていかに自分がすごいかを強調してきます。 なるほどわかりました。 本心は隠して普通とおりに接してみます。 頑張ります!

  • oknodon
  • ベストアンサー率4% (3/65)
回答No.1

>どなたかこの文面からこのボスの心境を分析して私はどうすればいいのかアドバイスしてくれないでしょうか 猿山のボスに反抗すれば、群れを去るか、絶対服従、うまくやってくなんて同等の考えを持つことはできない。

mathtea
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

mathtea
質問者

補足

なるほど。 自分の場合、群れを去ることは退学を意味するのでできません^^; なので、絶対服従しかないですね。

関連するQ&A

  • 研究室で見捨てられた

    長文になってしまい申し訳ありません。 当方5回生の私立大学生です。 タイトルの通り、研究室で見捨てられた立場になってしまいました。 我が研究室では、院生or助教が学部生の卒論の面倒を見るというスタイルです。 これは教授が忙しすぎて学部生の面倒を見れないためです。 私は院生の1人がやっている実験についていたのですが、先日もう面倒を見る気がないからと言われ実験グループから追い出されてしまいました。 その理由というのが、私の怠慢だと言われました。 研究室についたばかりの3回生の頃、研究の人員に空きがなく、自分の研究はどうすればいいのか教授に相談したところ、とりあえず待っていてと言われてずっと放置されていました。 教授や院生に何度も研究をどうすればいいのか尋ねたのですが、そのたびにまだ待っていてくれと言われてしまいました。 とうとう5回生になってしまい、このままではまずいということで院生に無理を言って実験に参加させていただきました。 ただ、どうやらこの院生には最初から嫌われていたらしく、ずっと理不尽な嫌がらせをされてきました。 例えば、1時間以上かかる実験手順を1回しか見せてくれないのに、次からは私に全部やらせ、ミスがあったりするとずっと嫌味を言われる。 わからないことを尋ねると自分で調べろと言って教えてくれず、頼み込んでやっと教えてもらえるがずっと嫌味を言ってくる。 私が自分で調べて判断して行動すると、なぜ勝手にやったんだお前には常識がないとずっと罵倒する。 言葉遣いが気に入らないと言う。 こちらがメールを出しても返事をしてくれない。 他にも色々ありますが、全て私の未熟故だと思いずっと耐えてきました。 しかし先日、私が培養でミスをしてしまった時、もう実験しなくていいと言われました。 その時は実験を一時停止するからといっていました。 その後、教授に呼び出され、院生が私と実験したくないから外すよう頼んできた、代わりにテーマをやるから実験から出て行くように、と言われました。 院生が実験しなくていいと言ったのはもう実験に参加させないためだったからと教えられました。 院生の言い分は、私がろくに研究もせず、また自分勝手な行動ばかりするから、とのことでした。 確かに私もろくに研究していませんでした。 しかし言い訳をさせていただくと、私が院生に実験について伺っても自分で調べろと言うだけで、何を調べればいいかも教えてくれませんでした。そもそも実験がどういうものかもろくに教えてくれなかったため調べようがありませんでした。 また、教授から与えられたテーマは結果が出るかどうかわからないもので、もし結果が出なかった場合は卒論として認められないと言われてしまいました。 正直もう研究室に行きたくないです。大学を辞めたいとすら思ってきました。 ここでは省きますが、その教授からも謂れのないことで罵倒されたりもしたので、教授も信用できません。 私はどうすればいいでしょうか? 卒業できるかどうかすらわからないのでもう絶望しかありません。 超長文失礼いたしました。

  • 研究室の人間関係について悩んでいます。

    研究室の人間関係について悩んでいます。 研究室の同期の一人(院志望)と院生の一人とうまく付き合う事ができず悩んでいます。 7月まで就職活動しており卒業研究に取り掛かるのが遅くなり8月から始めて 今に至っています。 しかし、同期の一人と院生の一人が8月まであまり研究室に来なかったことを 未だに言ってくるのでとても研究室に居づらいです。 さらに、就職活動をしたことのない二人に就職が決まるのが遅かったのは就職活動を サボっていたからだとまで言われ、最近研究室に行くのが鬱になってきました。 卒業してしまえば出会う事はないと考えているので3月までどう接したらいいでしょうか? 何かご教示願います。

  • 研究生の生活について教えてください

    理系大学3年生の者です。 現在通っている学校に大学院がないため、現在の卒研と関係する他大学の大学院へ進学しようと考えています。ただ、在学中の大学のレベルではその大学院のレベルにはたりないものであり、院浪人も視野に入れて進学先を考えています。 調べている内に、その大学には研究生という制度があり、それについても調べました。 ただ、学部生や院生と違って研究生の生活ぶりが全くと言って良い程、情報が無く全容が見えません。 そこで、お伺いしたいのですが、研究生は院生とはどう違うのでしょうか?(単位や学歴、年間行事等) 単位を取るための研究生とそうでない研究生があるそうなんですが、具体的にどう違うのでしょうか? また、学費を稼ぐためにアルバイトもしたいのですが、それをする暇が無いぐらい研究するものなのでしょうか? 御回答よろしくお願いします。

  • 研究室を変えることについて

    私は国立大学の工学部4回生の者です。 4月に研究室に配属されたのですが、その研究室の教授が最悪です。どのように最悪かを説明すると非常に長くなるので省きますが、私が今まで出会った人の中で間違いなく一番最低な人間です。 私は入学時から大学院に行こうと思っていたので、就職活動はしてませんでした。院になったら研究室を変えようと思ってました。しかし、その研究室の先輩に話を聞くと、院になっても研究室を変えさせてくれないそうです。また、他の大学院に行くことも許してくれないそうです。 進路担当の教授に話を聞くと、院で研究室を変更することができると言われたので結局就活はしませんでした。私の研究室では、過去に院で研究室を変えた人はいないそうです。と言うか、変えることができなかったそうです。 私はあの教授のもとで2年も耐えれそうにありません。今でも気が変になりそうです。最近はよく眠れません。研究室を変えると言えば絶対にキレられると思うのですが、その場合は学生課に相談すればいいのでしょうか?またその場合、私はどのような行動をとればよいのでしょうか?長文でよくわからない分になってしまいましたが、みなさんのアドバイスをよろしくお願い致します。

  • 研究室選びについて

    私は、この春に大学院博士前期課程に入学した者です。大学院は、学部時代と同じところに入りました。 学部4年の卒業研究でO先生という人にお世話になりました。大学院も当然、O先生のところに行って研究を続けようと考えていました。 しかし、O先生は4年生のときの私を見ていて、私のような生徒に指導するのは無理だと言いました。なので、他の研究室を探さなければならないことになりました。 O先生と同じ部屋で研究をしているM先生という人のもとで研究をすることも考えました。しかし、O先生とM先生の院生は研究室が一緒なので、O先生の院生とは一緒の部屋に居にくいです。O先生の院生も、本来やりたかった研究ができなかった私の前では研究をやりにくいです。わたくしもO先生の院生を見ていて辛いです。研究室に居るだけで苦痛です。 私はO先生やM先生のグループのことは忘れて、別のグループの研究室で別の研究をした方が互いに精神衛生上よいと考えております。しかし、別のグループの先生もなかなか納得してもらえず、研究室選びが宙ぶらりんの状態で、ゼミが始められない状態です。このままでは、1年間どこの研究室でも研究をしていなかったことになり、留年しそうです。 同じような経験をお持ちの方、アドバイスをお願いします。

  • 大学の研究生って…?

     日本人の文系大学生(4年)です。ちなみに女性です。  卒論はこの間出してきました。卒業できると言って貰えました。  大学の研究生について質問させて下さい。  一応大学の先生に話は聞いたのですが、他の方にも聞いてみたくて…  二人の先生に聞いた話↓  「学部生と院生の中間みたいなもので、院に向けて学んでいる人」  「昔は研究生を経て大学院に入る人が多かった」  「今(少なくともウチの大学では)は留学生がほとんどで普通の学生はならない」  私は院試を受けようかと思っているのですが、やりたいことが中々決まらない上に願書締め切りをしたところも多数でてきました。第一志望の所が締め切られたので、研究生はどうなのかな?と思ったのです。  無気力で引きこもりのようになってしまっていて、皆さんから見たら「甘え」に映ると思いますが、ほんとに身動き取れない状態なんです。特に「相談」という人に話す行為が恐ろしくて…今はこれが限界です。  甘い考えだとは思うし、行動が遅い自覚はあります。それについては十二分に自覚しているので、できればそういう回答は見たくありません。勝手な話ですが、ムカッとした場合はUターンして下さい。 Q.「研究生」という進路はアリなのか?

  • 【大学院進学】 研究生から修士に進んだ場合

    【大学院進学】 研究生から修士に進んだ場合 こんにちは。 現在、大学院進学を考えています。 そこで、先日、行きたいと思っている大学院の教授とお話しました。 その際、教授から、2月の院試を受験する前に、 まず研究生としてゼミに入り、学部授業を受けたりして、 本当にその大学で思った研究ができるかどうかを見極めてみては? というご提案を頂いたのです。 そこで、質問なのですが、研究生として院に入る際、 ・入学料 ・検定料(受験のため) ・授業料 を支払います。 で、教授との話の中で、もし、研究生を半年やった後、そのまま院に進学した場合、 入学料は再び支払わなくてよい、といわれました。 つまり、 修士をその大学で続ける場合、 ・検定料(受験のため) ・授業料 になるということだと思うのですが、 これは一般的にこういうものなのでしょうか? 私の考えでは、たとえ研究生であっても、身分は実際のところ「院生」とは 異なりますから、また、院生として修士を続ける場合は、 「再度、院に入る」ということで、再び入学料がかかるのではないのだろうか、 と思うのですが・・・ 実際に、大学の教務課に確かめようとも思ったのですが、 なんとなく聞きづらいことなので・・・ まずは、ここで経験者の方から一般的にどうなのかをお聞きしたく、 質問をさせていただきました。 経済的にあまり裕福ではないので、 教授のご提案はかなり魅力的なのですが、 二重に入学料がかかると、ちょっと苦しい状況です。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 研究生に関する

    外国人留学生です、今は日本国内の日本語学校に通っています。 今は、ある大学院を受けましたが、落ちてしまいました。でも、この大学院はわたしが研究生として認定されました、来年の4月から研究指導がはじまります。しかし、研究生の手続きをするということを考えて悩んでいます。研究生をするとかしないとか、あまり決まっていません。 もしかしたら、研究生の手続きをしました、来年の四月までに、他ので大学院を受けることができますか。そして、もしその間に、他の大学院が合格したら、研究生の学費を返しますか。 外国人留学生の研究生から院生に進学についてどう思いますか。 アドバイスが欲しいんです、よろしくお願いします。

  • 研究室選びについて…

    研究室選びについて… 工学部化学系の大学3回生女です。 来年度4月から配属の研究室を志望しないといけませんが、選ぶのに悩んでいます。 院生の方、社会人理系職の方でアドバイスいただければ幸いです。 わたしはずっと医療に役立つものの研究・開発がしたいと思っていました。 通っている大学が神奈川にあり、その関連の研究所が多いことも関係しているかもしれません。 実家も神奈川です。 そのためにも研究室は大学院進学も見越して選びたいと思っています。 (推薦がとれれば他大学の院試は受けないつもりです) でも、なかなか決めかねています… 2つに絞って考えていますが、自分の興味分野をとるか、施設・人間の環境をとるか、悩んでいます。 A研究室… 遺伝子解析のプローブ開発(バイオイメージング)がおもな研究内容 自分の興味分野と就職先が理想に近いが、規模はB研究室(下)に比べて全然。来年度M2ゼロ。 他大院・就職希望者が多い。 教授は今年赴任してきた先生。 B研究室… 電池分野。学科で最も研究がさかん。 分野以外の点ではとても自分には合っている。院に進む人多く、B4から頑張れる環境。 ただ、医療に役立つことに繋がるのか謎… 就職がいいので、そのまま電機会社にお勤めになりそうです。 という感じです。 わたしの性格はコツコツ頑張れることと、「何でもやり始めたら面白いんじゃないか?」と考えれる性格なので、 こだわりが薄く、それが迷いの種になっています… どなたかアドバイスお願いします。

  • 学生でも名刺は必要ですか?

    こんにちは。私大の人文学部、中国学専攻の大学3回生です。 最近になってようやく研究したい学問の分野が定まり、大学院への進学を希望しています。幸い担当ゼミの教授(A教授)からも進学を勧められているのですが、大学に自分が希望する院の研究室がないので他大学の院を考えています。 私は中国学を専攻しているのですが、A教授と繋がりがあり、一般教養の講義をされているB教授の文化人類学という研究分野の方に興味があり、このあいだ勇気を出してB教授に直接話を聞いたところ、「自分の研究室に、他大学の院に行って戻って来た研究員がいるから、気軽に研究室に話しを聞きにおいで~」と言われたので、今度行ってみようと思います。(補足しておくと、研究室はあっても院に属していないのでその研究室には院生としては入れません) ここで本題なのですが、 1)B教授と直接話すのは今回が初めてで、自分から自己紹介はしたものの、名前なんてすぐに覚えられるわけでもないし、今のところ一般教養の授業を受ける時以外何も連絡手段がない状態で困っている 2)研究員の方と話をするときに、自分の素性(名前・学部・学科・専攻科目)などを覚えてもらいたい 3)他大学へ研究室訪問した時に(2)と同じ理由で自分の事を覚えてもらいたい この3つのことから大学内専用の名刺を作ろうかと考えています。 でも学生が名刺を持つなんて社会人かぶれでバカみたいと思われそうで不安なのですが、 この場合名刺を作るべきでしょうか? また作るべきなら、どんな形式で作れば良いでしょうか? どなたかアドバイスよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう