• 締切済み

国民年金

hanbunの回答

  • hanbun
  • ベストアンサー率47% (66/139)
回答No.3

ao_komaさんの回答で間違いありません。 ですので、国民年金保険料を払えない(経済的に苦しい)のであれば、免除申請をすることをお勧めします。免除期間中で保険料を実質払っていないとはいえ、加入していることにはなりますので、障害基礎年金を受給できるような障害を負った場合は、障害基礎年金がその時点から支給されますし、公的年金加入期間にも算入されるので、60才近くになって25年(300月)に満たないことがわかってあわてなくてすみます。 なお、免除申請は各市役所・町村役場でできます。

関連するQ&A

  • 国民年金は何歳まで掛けられる?

    国民年金は何歳まで掛けられるのでしょうか?。厚生年金は70歳までというのは知っていますが国民年金は? あと60歳以降アルバイト又はパートで働きながら国民年金を掛けることは可能でしょうか?。

  • 国民年金について

    …25年、国民年金を支払っており11年、厚生年金を支払いました。 疑問なのですが、厚生年金には国民年金基金と厚生年金基金を支払っている。と聞いた事があります。 それで、25年の国民年金と11年の国民年金を合算出来ないのでしょうか? 11年の厚生年金は無駄になるのでしょうか…? 教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 国民年金について

    国民年金についての質問です。 厚生年金を払っている場合も国民年金を払わなければならないのでしょうか?

  • 国民年金について

    私は20歳になったとき、国民年金を 半年ほど、払い、そこから、就職が決まり、厚生年金に変わり、 2年払っていました。 そして、また、会社を辞め、バイトで国民年金に戻ったのですが それから、5年以上払っていません。 最近国民年金を払っていこうと考えています。 そうなると、今まで、払った、半年分はちゃんと継続されているんでしょうか? それとも消えてしまっているんでしょうか? 厚生年金は払う、間が経ってしまっても継続されるらしいのですが、 国民年金はいったん払わないと消えてしまうような事を聞きましたので、 確認したいのです。 お願いします。教えてください。

  • 国民年金はなぜ?

    国民年金はなぜ? サラリーマンの時には扶養家族である家内の国民年金の負担が無いのに、 自営業になり旦那が国民年金で家内を扶養家族にしても、なぜ家内の国民年金部分も こちらが負担しなくてはいけないのでしょうか?

  • 国民年金について教えて下さい。

    主人は現在厚生年金をもらっています。 私は主人と14歳年が離れているため60歳まで、あと10年ほど国民年金を納めなくてはいけません。 私も以前は働いていたのですが親の介護のため働けなくなりました。 なので家計は親と主人の年金で暮らしていますが… 私は無収入です。 それでも国民年金の請求は来るし、国民健康保険の請求もしっかり来て、 毎月すごい出費であと10年…とても自信がありません。 もしかして払わなくてもいいのかな…? もしも主人が先に死んでしまったら…私は主人の年金の半分か国民年金をもらうのですよね? そうしたら国民年金を掛けていても無駄?なんじゃないかと思ったり? どうなのでしょうか?

  • 国民年金は払うべき?

    現在20歳無職で来年から就職活動しようと考えているのですが、それまでの間、国民年金は払ったほうがいいのでしょう? 国民年金の加入は済ませており、6ヶ月滞納中です・・・。 就職後は厚生年金に加入するので国民年金を1年払ったところで無駄に思えてしまうのですが払うべきなのでしょうか? あと厚生年金と国民年金の両方を払ってる人は多いのでしょうか? どなかた回答宜しくお願い致します。

  • 国民年金と国民年金基金について

    こんにちは、私は今年37歳になる独身の女です。 今回は国民年金と国民年金基金について、少しわからない事がって教えていただきたいと思いました。 *国民年金を10年間払えなかったが、うち2年は遡って払うことができたが 結局8年分払えていない。 この場合、私が将来毎月貰える年金は幾らになるでしょうか。厚生年金には2年ほど加入していました。 年金だけでは少し不安なので、国民年金基金にも入ろうかと思っていますが、どれくらい将来貰えるのでしょうか。メリットがあるのか少し考えてこちらは二の足踏んでいます。 よかったらアドバイス頂けたら嬉しいです。

  • 国民年金について

    初歩的な質問ですが・・・。教えてください。 その1:国民年金は最低25年は支払いをしていないと受給できませんが、例えば、厚生年金に20年、国民年金に15年支払いをしたとすると、 国民年金に支払った15年分は無駄になるのですか? その2:何十年か先は国民年金はもらえなくなるという噂がありますが、本当のところはどうなのでしょうか? その3:みなさんは、それに対して個人年金に加入するなど対策をねっていますか? よろしくお願いします。

  • 国民年金について

    私はきんちんと国民年金を払っています。 国民年金は将来条件がもっともっと悪くなるのは目に見えています。 またいつ死ぬかわかりませんが受け取れる金額は払い込んだ金額より下回る思います。 その分を貯金しておいた方が有利ですので私もできれば払らいたくありませんが払っています。 先日聞いたのですが、国民年金は強制になり未納者には差し押さえがあると聞きました! これって本当でしょうか? 国民年金はいつから強制になったのですか? それとも以前から強制だったのでしょうか? おしえて下さい。