• ベストアンサー

折りたたみ自転車の室内保管

tako_0001の回答

  • tako_0001
  • ベストアンサー率18% (13/71)
回答No.5

ホームセンターのゴム、ビニールシート、マットの他、 ホームセンターではポールや鋼材やジョイントなどの資材が豊富にありますので、 それをDIYで組み合わせれば自分だけの専用スタンドを簡単に作成可能ですよ~ 検索するといろいろアイデア工夫して自作しているものが多数ヒットしますので参考になるでしょう。 http://images.google.com/images?hl=ja&lr=lang_ja&safe=off&um=1&sa=1&q=%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A+%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%89%E3%80%80%E8%87%AA%E4%BD%9C&aq=f&oq= 無ければ作るそういった考え方を持つことでたやすく道が開けることはよくあることですよね!

SEI-R
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど、自分で作ってみるのもアリですね。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 折りたたみ自転車で

    折りたたみ自転車でタイヤが大きいものってありますか? 折りたたんだときに車の中に入れられる大きさでできれば折りたたみのロードレーサーのようなものを探しています。(折りたたみのマウンテンは遠慮させていただきます) 簡単に組み立てられる自転車でもかまいません。知っている方は教えてください。ちなみに私が知っているのはブリジストンの「トランジットスポーツ」というのですがこれ以外でできれば値段の低いものだとうれしいです。

  • 2台の自転車の室内保管で・・・

    現在、MTBを一台所有しています。 リアのクイックレリースを挟み込むタイプのスタンドを使って室内保管しています。 このたび、ロードレーサーも購入を考えております。 その際、狭い我が家で保管をするとなると、 (1)トップチューブにフックをかけて上下に2台置くタイプ (2)自転車を縦にしてフロントのリムにフックをかけるタイプ のどちらかがいいのではないかと考えています。 (1)ではフックがトップチューブを傷つけたりしないか、(2)ではリムが変形したりしないか心配です。 また、自立式と天井で突っ張り棒で支えるのとではどちらがよいでしょうか。 経験者の方々の体験談を聞かせていただけたらと思います。

  • 自転車を室内保管する方法

    はじめまして。 この度、初めてのクロスバイク(ESCAPE R3)購入を予定しておりますが 室内保管について悩んでおります。 現在、マンションの2階に住んでいるため持ち運びは問題ないのですが 室内の保管スペースがかなり制限されるため、縦置きでしか困難な状態です。 そこで自転車を縦にして保管できるスタンド(?)でオススメがあれば教えてください。 できればなるべく安価なものがありがたいです。 ちなみにネットで見かけた下記の商品などはいかがでしょうか? http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/kwik/kwikklamp.html 価格も安く、壁に取り付けるだけで魅力的です。 (ただし賃貸なので壁に穴を空けるのに問題が…) 以上、何卒よろしくお願い致します。

  • 自転車を2台以上室内保管?

    ロードバイク通勤してます! ロードとマウンテンバイクなど2台持ってる方は多いのでしょうか? 2台あってもし室内保管ならかなり邪魔そうですが大丈夫なんでしょうか? どのような方法でどこに2台保管しているのか知りたいです! 自転車を2台以上室内保管することについて教えて下さい^^ (最近私のIDのjとiを入れ替えたりした真似をしたIDの方がいます!ご注意ください!)

  • 折りたたみ自転車のタイヤについて

    タイヤのサイズについてです。 16インチと20インチでは安定性に違いは出てきますか? 長距離で乗ることを考えるとどちらがよいでしょうか? 折りたたみ自転車で走る前提でお願いします。

  • モールトンの室内保管

    まず最初に、私は自転車に関しては素人ですので、的外れなことを質問してしまっているかもしれません。予め御了承ください。 うちの主人は、自転車が趣味で、室内にコルナゴ、玄関にモールトンを保管しています。 このたび子供が生まれ、子供にとって、自転車が室内にあるのは危険だろうと思い、保管方法を変えたいと思っています。 トピークやミノウラのスタンド(突っ張り棒タイプのもの)を使って、子供の手に届かない位置に置きたいのですが、こういったスタンドは、一般的じゃない形(素人目には)のモールトンでも使えるのでしょうか。 それと、室内にあるコルナゴは、全くといっていいほど乗ってませんので、解体してコンパクトにして保管したいと思っているのですが、そういうことって可能なのでしょうか。 自転車の知識がないので、どのように動かしたらいいかわからず、困っています。 詳しい方、よろしくお願いします。

  • 折りたたみ自転車を家の中に保管

     折りたたみ自転車を家の中に保管するのは珍しいですか?  折りたたみ自転車を購入後、当初は家にいる時は駐車場に自転車を停めておこうかと思ったのですが、兄家族が車で帰省したり親戚が車で来た時などに駐車場を利用するために折り畳んで玄関の土間(靴を履いたり脱いだりする部分)のスミの方へ置いています。  先日、親戚が車で来た時に玄関の土間の部分に置いている折りたたみ自転車を見て「家の中に自転車を置いているのを始めて見た」とか言われました。

  • 折りたたみまたは組み立て自転車

    タイヤが大きくて、折りたたみまたは組み立て式で持ち運べる自転車を探しています。以前この条件に当てはまるロードバイクで質問したのですが今回は、 (1)車の車内で邪魔にならないような機構(折りたたみ等) (2)タイヤが大きい (3)普通の道を走るのに適している を満たしているものとします。 できれば値段は低めのものを探しています。 知っている方お願いします。

  • ドッペルギャンガーの折りたたみ自転車ってどうですか?

    最近自転車にはまっている30代サラリーマンです。 現在所有のクロスバイク・ロードバイクに続いて折りたたみ自転車の購入を検討しています。 あまり高いものを乗って盗まれるのも嫌なので、気軽に乗れそうなドッペルギャンガーの20インチ(DOPPELGANGER/http://www.doppelganger-sports.jp/bike/top.html)を考えています。 候補は202・209・FX3・FX55あたりです。 ネットなどで見るとそこそこの評価でコストパフォーマンスもいいなぁと思っているのですが、実物を見たことが無いので今一歩踏み切れません。 なので乗ったことのある・見たことのある人の意見を聞きたいです。 用途としては10km圏内の街乗り&たまに30km位のサイクリングを考えています。 どのタイプはこうだよ~と言う意見や、3万円出すならこっちもいいよとかの意見も助かります。

  • 小さな折りたたみ自転車

    ロードバイクを持っているのですが、旅先の足やポタリング様として小さな折りたたみ自転車の購入を考えています。 ルイガノのLGS-CMと、ブリヂストンのトランジットコンパクトのどちらにするか悩んでいます。 走行性や乗り心地などの面でどちらの方が良いでしょうか?