• ベストアンサー

税務署所轄法人の指定通知書

先日国税局より「税務署所轄法人の指定通知書」というものが届き、「調査部所轄法人」から「税務署所轄法人」となりましたと記載されていたのですが、これはどういう違いでなぜ変更されたのでしょうか? 税務の手続きにおいて法人税の申告書が3部から2部にかわるだけみたいなのですが、なぜ変更されて、どういう違いがあるのかがわかりません。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gutoku2
  • ベストアンサー率66% (894/1349)
回答No.3

>なぜ今までは調査部所轄法人だったのに今年から税務署所轄法人に変わったのでしょうか? 省令に定められています http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S24/S24F03401000049.html 但し、具体的には国税局において調査する必要がある場合は別途調整されます ので、一概に線引きできないのが実情です。 また、下記理由により当該変更事由の公開は今後も行われないと思われます。 http://www8.cao.go.jp/jyouhou/tousin/h16-03/113.pdf 調査部所管法人でなくなったのですから、  ◯御社が国税局調査部の重点関心分野でなくなった  ◯国税局調査部の調査が世間一般から重く受け止められている    <上記答申書に一般論として記載してある> 調査の対象から外しても問題がない会社として国税局から認識されているかもしれません。  ※調査部は、大口対象の調査の専門部署。税務署は個人商店から中堅企業ま   での調査を行う事は事実ですから、上記の私の意見が当たらずとは言え遠   からじ・・・。  ※但し、調査が雑になったり、楽になる事は、一般的にはありません。

その他の回答 (2)

  • minosennin
  • ベストアンサー率71% (1366/1910)
回答No.2

資本金1億円以上の法人は原則として調査部所轄法人となりますが、売上の規模が小さい等の場合は税務署所轄法人に変更されることがあります。 ご質問のケースもこれかも知れません。 両者間に実質的な違いはないと思いますが、申告書の提出部数が減ること、会社事業概況書が法人事業概況書に変わることくらいでしょう。

yasumitsuyo
質問者

お礼

ありがとうございます。資本金はずっと1億円で変わっていません。 売上げ規模が小さいからという理由だと思いますが、なぜ今までは調査部所轄法人だったのに今年から税務署所轄法人に変わったのでしょうか?売上げもここ数年同じぐらいの水準だったと思います。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

国税局は資本金1億円以上の大企業及び外国法人を所轄して法人税・消費税の税務調査を担当します。そして税務署は資本金1億円未満の中小企業を所轄して法人税・消費税・源泉所得税の税務調査を担当します。 http://www.sapporo-tax-accountant.com/wisdom1/0501.html

関連するQ&A

  • 国税局と税務署の調査の違いに付いて

    従業員10人程の小さな株式会社何ですが、5年程で3億円以上の脱税をしていたのがバレて、調査に入られました。金額が多いので、てっきり国税局の調査が入ると思っていたのですが、所轄の税務署が入りました。国税局と税務署の管轄でも有るのでしょうか?どお言う違いで、分かれているのか教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

  • 税務調査の事前通知について

    私は、4歳で実父の姉のところへ養子に出されていて実父、兄弟2人とは、離れたところに居住しています。 平成12年7月に実母が亡くなり、翌年の平成13年5月25日に、相続税申告、納付を行いました。 養子とさせられたことで一切実父兄弟とは接したくなく、遺産分割協議、申告書押印すべて実父の顧問税理士と行いました。 しかし、同年12月に約5,800円遺産が増えた、「修正申告書」が私の知らない(偽造により作成されたもの)ところで提出されていました。そのことは、情報開示請求手続きにより、今年1月10日に税務署から届いた書類に含まれていたことで初めて知りました。 私も連書され認印が押印され、遺産の増加分はゼロで、私が相続税約122万円納付されたようになっていました。 それまで、税務調査が入ったか否かさえ教えてくれなかったのが、今年4月22日税務調査に入ったことを税務署から知らされました。相続税の税務調査において、昭和37年、昭和39年に国税庁長官から通達があり「税務調査事前通知について、 第一に納税者に事前通知をすること 第二に納税者に対する事前通知とあわせて、その関与税理士にも通知をしなければならない。」 と記載があるのですが、税務署担当者は、「税務申告についてあなたが税理士に委任状を交付しているのだから、税理士に通知すれば責任は果たした」と言います。 昭和51年度税務運営方針には、「税務調査の内容を納税者が納得するように説明せよ」とあり、税務署の担当者も税務運営方針の内容を理解していると言いますが、税理士に説明したことを理由に私には説明してくれません。2度説明してはならない」という規則があるならともかく、「運営方針の趣旨」からすれば、私に説明する必要があると思います。 税務調査についてですが、税務調査の事前通知につきましては、法的要件でないことは承知しております。ただ、国税庁庁長官からの通達と言うものは、国家公務員法第98条の上司の命令ではないでしょうか?税務署職員との面談で、私が税務署の責任追及に対して事前通知してないことの抗弁に、上記説明以外のものありませんので、通常の税務調査だったと思います。私は、この税務調査の事前通知に限って言えば、私に対する通知の無かった責任は、通知すべき税務署にあるのだと思います。ネットで調べたところ、税理士は「使者」ということになるそうですが、私に通知をしなかった責任は、私に対しては税務署にあり、税務署に対しては税理士にあると思うのですが、いかがでしょうか? もし、法律に規定があるのであれば、教えていただければ助かります。 税理士に聞いても真実は言わないと思います。兄弟二人は話し合いを求めても応じません。 最初の申告時は当然私も相続分があり納税しています。その後調査があり、結果的に私に内緒で(偽造して)兄弟で分け合ったということです。 税務署は、税理士に通知したことで事前通知義務を果たしたと言っており、その時点では、結果として、修正申告により増加した、約5,800万円については、遺産分割が済んでいないわけですから、私に事前通知することは通達どおりであれば、国税庁長官の命令に違反したことになります。私は、修正分の増加した遺産は、私に対して遺産隠ししたと思っています。ですから、税務署からその際の説明を受けないと、遺産隠しの可能性を確認が出来ないのです。

  • 法人税について

    いつもありがとうございます。 また、宜敷御願い致します。 先月に、税務調査が入り事業税と消費税の修正申告を済ませました。 一安心と思いきや、『法人税の加算税の賦課決定通知書』が届きました。 事業税、消費税の納付前に税務署が作ってきた、それぞれの修正申告書や別表数枚が送られてきました。 法人税は通知書と納付書しか送られてきていないのですが、 詳細は、問い合わせたらもらえるものでしょうか?

  • 「国税局」&「税務署」は調査されないの?

    単刀直入な質問でスミマセン。 質問タイトルそのままですが、「国税局は調査されないの?」 という疑問があります。どなたかお教えください。 「調査」に関してですが何でも良いです。 国民や企業は所得税やら法人税やら○○税などの調査されます。 そういう話は聞くのですが、「国税局」&「税務署」自身は 何処かの機関に調査されないのでしょうか? 【裏金】なんて存在してたらビックリです。 「職安」は以前裏金があったり、「市役所」もあったというニュース 報道がありました。 私だけでなく皆さんも"怪しい"思われているのではと考えています。 どなたか知っていたらお教えください。  真実がしりたいのです。

  • 税金の所轄官庁を知りたい

    税金の所轄官庁を知りたいです。 成立時の道路三法は自動車税以外は建設省の所轄だったそうですが、 他の税金はどこが所轄してるのでしょうか? さすがに所得税・消費税・法人税とかの国税は、財務省なのでしょうが、揮発油税や印紙税など、こう中核ではない税金の所轄官庁ってどこなのかはどうやって調べれば良いのでしょうか?

  • 国税還付金振込通知書  発生年月日について

    個人事業で事業をしておりますが、先日税務調査が入りました。 その結果、18年度の消費税を払いすぎている事がわかりました。 税務官の方の話によると、 ”消費税の更生?の手続きは通常翌年3月31日までと期限があるが、今回の様に税務調査で発覚した場合は、期限がなく、還付される”ということでした。 還付される税金にも、還付される金額に対して延滞税の様なものが加算されると聞いたのですが、先日郵便で届いた国税還付金振込通知書には”支払金額”のみの表示で”内還付加算金”の欄には”ー”とありました。還付の金額は20万円弱です。 発生日時は、つい先日税務調査が入り、処理が終わった日? 国税還付金振込通知書が届く数日前にA4サイズの修正申告と記載がある紙が届いたのですが、それに記載がある日付となっていました。 素人の私の考えでは、18年度の消費税を支払いした19年4月下旬から、延滞税?がつくと思っていたのですが・・・。 どなたか、お分かりになる方教えて下さいませ。 宜しくお願い致します。

  • 税務署から通知がきました・・・

    税務署から確定申告書につきまして、お尋ねしたいことがありますという旨の通知がきました・・・ お尋ねしたい事項の欄に口座に多額の入金が確認されておりますと記載されています。 通知に記載のある期間に彼氏がチケットをインターネットオークションで売った金額を私の口座に入金されるようにしてました。(私のIDを使っていた) これは彼氏の税金対策だと言われておりある程度金額が貯まったらそのお金を引き出して渡すということをしてました。 周りの方の助言もあり怖くなったので去年の年末で止めてもらいましたが・・・ 税務署の通知はこのことでしょうか? またもう一つ心当たりとして私は昼と掛け持ちで夜の仕事もしてます。 そのことでしょうか・・・?? あともうひとつ・・・ 書いてる間に思い出しましたが住民税の支払いを失念しておりまして・・・ 振込用紙もなくなってしまっており、このことでしょうか?? いろんな諸事情があり夜の仕事をして副収入を得ていることは絶対にばれたくはありません。 思い当たることが多く電話するのがめちゃくちゃ怖いです・・・↓↓↓多額の税金を払わなくてはいけなくなるのでしょうか? 彼氏にIDを貸していたことで捕まったりするのでしょうか? どうしたらよいでしょうか??? アドバイスお願い致します。

  • e-tax開始届出書の提出先

    今年からe-taxで、株式譲渡益の確定申告をしようと考えています。 国税局のHPで調べると、一連の手続きの中で、開始届出書の提出が必要とのこと。これは、オンラインで提出でき、所轄の税務署を指定するようなシステムのようです。 ここで質問ですが、当方、サラリーマンで、会社(本社)の住所を所轄する税務署と、自宅住所を所轄する税務署が異なります。 この場合、e-tax開始届出書で指定する税務署は会社住所か自宅住所かどちらの税務署を指定すべきなのでしょうか? (これまで、紙での確定申告は自宅近くの税務署で行なっていました)

  • 税務署から通知が来ました。アドバイスを下さい。

    税金についてご相談させて頂きます。 昨日、税務署より下記の内容の通知が来ました。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------ あなたの平成19・18・17年分の所得税にの確定申告につきまして、お尋ねしたいことがございます。 つきましては。来週の10月1日に税務署までお越しください。 ・お尋ねしたいこと  【インターネット取引等に係わる収入・経費について】  インターネット取引等に係わる所得金額が20万円を超える場合は、給与所得とあわせて確定申告が必要となります。  代金入金口座(郵便局・銀行)明細など収入金額がわかるものおよび必要経費の領収書等をご持参ください。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------ 私は、アフィリエイト収入が入ってから、ここ3年間いままで確定申告をしてませんでした。 今回、なんらかの理由で私の収入が明らかになって、税務署からこのような通知がきたと思われます。 今後、私の対応としては、税務署の言うとおりに指定された日時に行ったほうがよろしいのでしょうか? それとも無視して、行かなくても大丈夫なのでしょうか? また、税務署に行く場合は、必要経費等の領収書を持っていたほうが 税金は安くなると思うのですが ただ、17・18・19年の必要経費等の領収書が皆無です。 何かアドバイス等があればご教授くださいませ。 ちなみに私のアフィリエイトからの収入は、毎月10万円以上あります。 以上、よろしくお願いします。

  • 相続税の税務調査について

    相続税の税務調査は、一度入るともう二度は入らないのでしょうか? 平成20年に開始した相続ですが、今年で申告期限から6年が経過しています。先月和解が成立しました。 税務調査の後の遺留分減殺請求訴訟の中で、新たな遺産が見つかりました。裁判の中で被告らが認めたので、立証できる証拠もあります。本来脱税なので、時効は7年のはずです。国税局税務相談室に電話で相談したら、一度税務調査をして漏らしてしまったのは、税務署の責任です。誠に申し訳ないと謝るのです。時効ですから、その遺産を含めた相続税の申告書は受理できません。 そして、私から証拠をあげられても、再度、税務調査に入ることは基本的にありません。とのたまわれるのです。 これは、本当なのでしょうか?

専門家に質問してみよう