• ベストアンサー

大学の研究生って?

国立大学の研究生(30代前半・男性)ってどういう立場なのでしょうか?助教授予備軍または公or民間企業の研究者予備軍という認識でまちがいないでしょうか。。。?大学で講義を担当したりすることもあるんですか?収入はあるのでしょうか。  質問攻めで申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shota_TK
  • ベストアンサー率43% (967/2200)
回答No.9

No5の者です。 おおむね、 学士→(研究生)→修士→博士→(研究生)→助手→講師→助教授→教授 というご理解でよろしいかと思います。ただ、国立大学の場合、 講師を飛び越して助手から助教授になる場合が多いです。 修士と博士の違いについてですが、中卒、高卒、大卒、修士、博士という 位置付けです。学歴に関しては、博士より上はありませんね。 大学などの研究者としてやっていくには、博士は必須です。 博士(学生)から助手になるのに試験はありません。 一応、採用の面接などがありますが、教授がOKを出すかどうかだけで 決まりますね。 助手から助教授、助教授から教授についても同様です。試験はありません。 業績がある程度たまって、上部人事に空きができると、 基本的には年功序列で教授が昇格人事を立案してくれます。

q-a
質問者

お礼

2回もご回答ありがとうございました。修士と博士の位置付けもよくわかりました。助手や助教授、教授になるために試験がないというのは驚きでした。大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

noname#3993
noname#3993
回答No.3

私の彼(36歳)が、そうなのでその状況をお話します。 現在海外留学中ですが、その費用は自費のようです。 今年で海外生活4年目になりますが、その費用はどこで得たのか?聞いたところ 「大学で講師のバイトをしてた。」 と言っていました。 1講義で、通常の会社員の1日分の給料だそうです。 彼は、なぜか株もやっていて、研究生=貧乏という気がしません。 デート代も全部彼が支払ってくれます。 ・・・といっても、彼は日本人ではないので参考になるかはわかりません。 (すいません) もしかしたら、すごい資産家の息子で親からお金をもらっているのかもしれません。 これに関しては、私も疑問です。

q-a
質問者

補足

ちなみにその方はどちらの国の方なのでしょう。海外生活ということは留学研究生的立場なのでしょうか?優秀な研究生なら講師のバイトをしたり、助手に格上げ(国家公務員)もあるのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yum_p
  • ベストアンサー率32% (163/497)
回答No.2

No1さんがほとんど書いておられるのですが、補足まで。 自分の卒業した大学ではない大学の大学院に行きたい場合などに、 進学したい大学に「研究生」として籍を置いてもらうことがあります。 事前にそこの大学の研究内容などが判るので、 大学院入試の際に多少は有利になる場合があります。 もちろん、これも身分的には学生とほとんど変わりありません。 もちろん、収入は(アルバイトなどをしていない限り)ありません。

q-a
質問者

補足

院生から研究生になる方もいらっしゃるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

研究生というのは  研究室に籍を置いてもらっていると いうだけでの立場です。  研究生は お金を払って大学に置いてもらうので あって立場としては 学生に近く 職員ではありません。  また そういう立場ですので 講義を担当したり することはありません。  研究室によっては実験の補助とかはするかも しれませんが。    研究がしたいということでいる人もいますし  4年のときに 院試に落ちて 再度挑戦する 場合や 就職が決まらず 再度就職活動をする場合 に研究生になっている人もいます。  ということで 一概に 研究者予備軍 とは言えませんし 遠い将来はともかく 今すぐの助教授予備軍では 全くありません。  助教授予備軍は 講師や 助手達でしょう。    結論的にいえば あなたの認識は 現実とは違います。   

q-a
質問者

補足

研究生から講師、助手になる可能性はあるのでしょうか?お返事をいただけるとうれしいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人間の研究が盛ん大学は何処か?

    自分の好きなことを書いていると興奮して文が雑になってしまいます。読みづらいと思うのですがよろしければ最後までお付き合いください。 (どの立場からみてそう考えているのか、情報を持っているのか知りたいので、失礼ですが職などを簡単に書いてくださると助かります。) まず最初の質問ですが、題のとおり 1)人間の研究が盛ん大学は何処か?(脳に特化していると嬉しいです) ということです。これは医学部を含めた私立、国立の理系全般で 「誰々教授のあの研究室がすごい」 また、 「なになに大学はその分野に力を入れていて研究設備が充実している」 とされている大学と学部、できれば研究室名まで教えてください。つまりオススメの大学を教えてください! 二番目の質問は 2)私立大学と国立大学の研究設備、費用はどちらがいいのか? 今、自分は慶應義塾大学を目指しています。ですが、研究は国立大学の方が盛んだ。ということをちらほら耳にします。でも慶應義塾大学ともなれば寄付金もかなりの額で国立大学と同じくらい研究費、設備はあるのではないかと考えていてどちらかわかりません。 ごちゃごちゃ書いてしまってとても読みづらいと思います。だからかんたんに真意を伝えると、 人体の仕組み、構造について詳しく知りたい。 ということです。この欲求を満たすのには、そもそも研究が必要なのかもお答えいただけると助かります。

  • 大学院入試に落ちてしまいました。それで研究生になりたいのですが

     某有名国立大学院を受験したのですが、合格できませんでした。それでも、どうしてもそこの研究室に行きたいので研究生にって、来年にもう一度挑戦したいと考えています。けれども研究生についての知識があまりありません。 ・いつ頃お願いしにいけばいいのでしょうか? ・研究生は勉強に集中できるのでしょうか? ・研究生になったら、そこの研究室以外は受験できなくな るのでしょうか? ・研究生の立場はどうなんでしょうか? などなど、多くの不安があります。  経験者の方や、事情に詳しい方、どんなことでもいいので教えてください!!!  よろしくお願いします!!!

  • 就職活動における「大学院研究生」という立場について。

     旧国立大学大学院の文系修士2年です。  進路が大幅に変更し、就職活動をすることになったのです。  そこで、来年度も大学に籍を残して「新卒」扱いで就職活動を行いたいと考えています。 1.院卒の大学院研究生という立場は企業採用側から見て、どのように評価されるのでしょうか。 2.そもそも研究生は「新卒」扱いになるのでしょうか  面接等で聞かれた際は、ここに至ったプロセスを正直に話せば理解していただけると考えているのですが・・・。  企業での採用担当者、採用経験者の方のご意見をぜひともお聞かせください。

  • 日本の国立大学が軍事研究しない権利。

    ネット上だと、軍事研究しませんと主張する大学を悪く言う人が多いです。 しかし国立大学が自衛隊のために、限られた予算を軍事研究に割り振らねばならない理由は何ですか? 自衛隊は軍事知識を秘匿しています。 民間人が防衛大学校で学ぶことや、幹部学校に一般人が一時的に留学して教育だけ受ける権利を認めていません。任官が義務となっていて、教育を受ける権利を侵害しております。 民間の大学だけがなぜ一方的に自衛隊の要求を受け入れて軍事研究をしなければならないのですか?

  • 「研究職」の違いについて。

    大学生です。研究職と言われる職業に就いている方に質問したいです。 私は研究職というと、「大学教員」、「研究所(国立情報学研究所等)」、「民間企業の研究員」、と3種類あるように思っているのですが、これらの分類であっているでしょうか?また、これらの違いはどこにあるでしょうか?(大学教員は授業がある、企業の人は成果を求められる、等)

  • 研究室を変えることについて

    私は国立大学の工学部4回生の者です。 4月に研究室に配属されたのですが、その研究室の教授が最悪です。どのように最悪かを説明すると非常に長くなるので省きますが、私が今まで出会った人の中で間違いなく一番最低な人間です。 私は入学時から大学院に行こうと思っていたので、就職活動はしてませんでした。院になったら研究室を変えようと思ってました。しかし、その研究室の先輩に話を聞くと、院になっても研究室を変えさせてくれないそうです。また、他の大学院に行くことも許してくれないそうです。 進路担当の教授に話を聞くと、院で研究室を変更することができると言われたので結局就活はしませんでした。私の研究室では、過去に院で研究室を変えた人はいないそうです。と言うか、変えることができなかったそうです。 私はあの教授のもとで2年も耐えれそうにありません。今でも気が変になりそうです。最近はよく眠れません。研究室を変えると言えば絶対にキレられると思うのですが、その場合は学生課に相談すればいいのでしょうか?またその場合、私はどのような行動をとればよいのでしょうか?長文でよくわからない分になってしまいましたが、みなさんのアドバイスをよろしくお願い致します。

  • 大学院の研究室を決める際に。

    はじめまして。 初めて投稿します。 私は、今春から他大学(某一般国立大学)の大学院に進学する者です。 専攻は電気電子です。 今、研究室選びにとても悩んでいます。 結局、何がしたいのか?なんですけども、先生との相性が悪くて2年間をムダにしたとか、何やってるのか良くわからないまま卒業したとか、そんな話しを聞いているうちに、何をしたいのかが良くわからなくなって来たのです。 先生や先輩に、何がしたいの?と聞かれても即答出来ない自分がいます。 当初は回路設計関係をしたいと思っていました。 私は将来、地球に優しい暮らしを提供したいと考えております。 それで、環境に優しい製品を開発・設計して地球に優しい生活づくりに貢献出来ればいいなと考えておりました。 こんな考えは甘いのでしょうか? ちゃんと研究室を見ないまま大学院を受けたのが間違いだったのでしょうか? もし、同じような経験をされた方いましたら、是非アドバイス下さい。 もしくは大学院の研究室を選ぶ際に気を使った事など、ありましたら是非教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 4年次の大学生活(卒業研究)

    今年、大学4年になり研究室配属も無事に希望通りにいきました。 卒業に必要な単位は全て取っており、講義はありません。また、院に進学するため、就活も行っておりせん。 教授は「4月の一ヶ月は、研究テーマを決める期間にしてください。」といわれました。先週までは、研究室に行っていましたが、なんせテーマも決まっていないのでやる事がありません。テーマを決めるための事をしろ、と言われればそれまでですが、家はネットも繋がっているのでそれでもできます。 私と同じような立場(大学4年で、まだテーマは決まっていない)の方、どのようにすごしていますか?皆さんもこんな感じなんでしょうか?

  • 研究に対する心構えについて

    国立大学の大学院の化学系で研究しているものです。 このごろ真剣に研究をしているのですがいい結果が でません。いい結果が出ないだけならいいのですが 毎回やっているような操作でもときに失敗して ジレンマがでてきます。 こういうとき担当教官とどう相談したらいいのでしょう? 自分の失敗、よくない結果におされて怒られそうで あんまり言う気になりません。担当教官は そんなことを言う人でないとわかってはいます。 だからそれだけよけいにいい結果のみを持っていきたい と思ってしまい、ぜんぜん実験の報告ができていません。 悪い結果を知らせたくはないのです。 こういう心構えは決してよくないとは思っていますが どうしようもないので何かアドバイスお願いします。

  • 大学教員も予備校講師みたいになってほしい

    予備校講師の魅力的で情熱的でわかりやすい授業。 http://www.toshin.com/teacher/detail.php?id=34 私は東進のまわし者ではないですが、引き込まれる授業をしてますよね。 これに対して、大学教員。 眠い講義。やる気が感じられない。残念です。 大学教員も予備校講師みたいに素敵な講義をしたら学生がもっと学問・研究に興味を持つと思いませんか?