• ベストアンサー

車がぬかるにはまり、レッカー車もあきらめ

ga21265の回答

  • ga21265
  • ベストアンサー率34% (114/326)
回答No.10

こういうのは人海戦術が一番。 5~6人いればコンパクトカーなら簡単に押し出せます。

関連するQ&A

  • 4駆のローレンジについて

    雪深い道やぬかるみなどでスタックした場合、タイヤが空転します。 そんな時、ローレンジを使いゆっくりと動かせば、脱出できるものと思っておりますが、タイヤが浮いてない場合は、絶対に脱出できるものなのでしょうか?(車の重さでグリップが得られる?) ちなみにデフロックは付いてません。

  • デファレンシャルギアって?

    昔、教習所の授業で説明を受けたのですが 忘れてしまったので質問させて下さい。 例えば、LSDの付いていないFF車が速いスピードで 左カーブを曲がった場合、左タイヤが浮き上がってしまい デフが勘違い?をしてしまい左駆動輪に余計駆動力を伝えてしまい より空転が強まり、車は前へ進む力が弱くなってしまうんですよね? では、同じ条件の車で左前輪だけが ぬかるみ、或いは側溝にハマって左前輪が宙に浮いてしまった状態 の場合、アクセルを踏んでも左前輪だけが勢いよく空転してしまい ぬかるみ、側溝からは脱出出来ない。ということでしょうか? また逆にLSDが付いていれば脱出は可能だということでしょうか? 教習所の説明はちょっと違った気がするのですが 思い出せません・・・ 初心者にも分かり易く、説明して頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 【自動車カスタム】トヨタレクサスのLX(ランクルっ

    【自動車カスタム】トヨタレクサスのLX(ランクルっぽい車)が車高を上げて大きいタイヤを付けていてカッコいいと思いましたが、車高ってどうやって上げるんですか? トヨタレクサスの600LAhというセダンでも車高を上げれるのでしょうか? ホイールもデカく、タイヤもボコボコのタイヤをはめるとそんじょそこらのぬかるんだ未舗装の土でも水が溜まっているような農道でも走って空回転して動けなくなるということは無くなるのでしょうか? それともダート仕様のデコボコタイヤにクソでかいホイールは見た目がハ派手なだけで普通にぬかるみに突っ込むと空転して出れなくなるのは普通の車と同じですか? ちなみに1.5tトラックの後輪2つタイヤの車が空転するような悪路です。 LXで車高を上げてデカタイヤはめたら走れるなら欲しいです。 見た目だけなら要らないです。 板を挟めば良いと言われましたが、車に無知で板の意味が分かりません。 安く仕上げようとか思ってないのでダサくならない形で車高を上げてデカタイヤはめたいです。 幾らくらいでどこで加工してくれるのか教えてください。 場所は関西でお願いします。

  • MHワゴンRのフロアジャッキポイント

    3代目ワゴンR2WDのMH22Sをフロアジャッキでフロントを持ち上げたいのですがジャッキポイントが分かりません。 車の説明書にはタイヤのそばの4箇所しか書いてませんでした。 まず右前を上げてウマを掛けて、次に左前を上げてウマを掛けるは危険な感じがします。 フロント真中で一回で上げるべきだと思うんですがジャッキはどこに掛ければいいんのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 初めての車、9日目でレッカー

    初めて買った車「ヴィヴィオem」(平成6年式、走行7万キロ)買って9日目で故障し、レッカーで運ばれて行きました....。 そこで、皆さんにお聞きしたいのですが... (故障時の状態としては..) 高速、都市高速を30分ほど、時速80~110キロで走行、出口の料金所で普通にブレーキで一時停止して その後発進しようとしたら、全く動かなくなりました(エンジンが止まっている状態)。鍵を回しても全く音も何もしませんでした。 止まった時は、一時的に焦げ臭い匂いがしました。 40分後レッカー到着した時は普通にエンジンがかかり その後、買った車屋でも同じように始動したようです。 気にかかる所としては、購入時に「アイドリング回転数が低いかもしれない。大丈夫だとおもうが、もし、気になれば高く変更します」と言われたこと。故障直前、追い越し車線に入る時アクセルを踏むと、回転数だけが上がり、スピードがスウ-と下がりました(90キロから70キロに、20秒ほどで回復、また、水温計の温度はメーターでは上がっていませんでした) (質問は..)(1)エンジンがかかった事も有り、車屋には「オーバーヒートぎみだったのかも知れない、 目で見ておかしい所も無いし、はっきりと故障の原因は分からない」といわれましたが、 上記のような走行で、オーバーヒートとはするものなのでしょうか? また、皆さんも同じような状況になったことは有りますか?(こういう状態が中古車では普通に起こる事なのかどうかも分かりませんので..) (2)その後、車屋に連絡してみると、故障の原因は「オーバーヒートぎみ」、さらにその原因として電磁クラッチ(エンジンの力がうまく伝わっていない)か、それと相まって回転数が少し低かったことではないか、ということでした。 皆さんも同じ部分が原因だと思われますか?

  • レッカーされた車

    駐禁などでレッカーされた人って結構いると思うんですけど、レッカーされた車ってずっと取りに行かないとどうなるんですか?教えて下さい。

  • 至急回答お願い!ワゴンR新古車価格について。

    大至急!!新古車価格 ワゴンR ワゴンR FXリミテッドの新古車価格について意見をお願いします。 23年10月登録新古車 FXリミテッド2WD 4AT (新車価格¥1181250 税込¥1125000) オプションとしてバイザー、フロアマット、冬用タイヤ(アルミ付)、フルセグナビ(メモリータイプ)、ポリマーコート以上を入れたコミコミ価格¥1300000では妥当な価格でしょうか? カラーはブラックです。 新古車購入は初めてでよくわかりません。これなら買い!またはこれくらいまでいけるんじゃない? やめておいたほうがいい。などなど詳しくお聞かせください。宜しくお願い致します。

  • ホンダ・ライフ(タイプF)の見積について

    軽自動車の購入を検討していますが、ホンダのライフの購入価格のラインを知りたいのでお願いします。 タイプFの4WDなのですが、 車両本体は1207000円 オプション99300円分 (内訳:(1)コーナーポール14700円(工賃含む)(2)ドアバイザー15800 (3)フロアマット16700 (4)マッドガード12100 (5)スタッドレスタイヤ40000) が付いていて、 諸費用コミコミで1483000円のところ、13800000円でと見積もりにありますが、妥当でしょうか? (下取り0査定です) 1円でも安く欲しいのでアドバイス願います。 また、購入時期は決算期の3月を予定していますが、正直話、どうやったら安く買えたなどのアドバイスもありましたらお教えください。

  • シエンタの値引き、どのくらい期待できますか?

    現在乗っている車が来年3月に車検を迎えるので、シエンタへの乗り替えを検討しています。 先日はじめてお店に行って見積もりをもらってきました。 シエンタX 寒冷地仕様 4WD オプションはお店の人のおすすめ(必要かどうか検討しますが)で、タイヤ4本・フロアマット・サイドバイザー・アルミホイル4本 現在乗っている車はスイフト SE-Z 傷あり 見積もりの提示金額は  車両本体価格 約173万  オプション  約12万  税金など   約30万  下取り価格  約30万 -----------------------------  合計     約185万 ここからさらに値引きできますよ、とは言ってくれたのですが、どのくらいまで値引きを期待できるんでしょうか? 車の買い替えは初めてで、交渉の仕方はこれからネットで調べようと思っています。 シエンタの相場、おしえてください!!!

  • 車同士の事故によるレッカー代

    旅行中に自分の車を高齢者にぶつけられてしまいました。自車走行不可能だったため、また廃車になる可能性もあったためとりあえず私の保険会社の契約修理工場に移動してもらいました。 その後見積もりで60万円はかかるが修理はできる、ただ開けてみないと正確な金額はわからないとのことでしたので、自分の住んでいる近くの修理工場へ運んでもらうことにしました。 九州から関西まで運びましたが、この場合のレッカー代は相手の保険会社に支払ってもらえるのでしょうか。 ちなみに一度目のレッカー代は私の保険会社のロードサービスを使用しています。 相手の保険会社の担当者が かなり対応が悪く困っています。修理もこちらの工場は70万円はかかるしまた悪くなるかもしれないので廃車にという話も出てきていて考えあぐねております。代車代も出さないと最初から言っていたので最悪裁判にまで持ち込まないと泣き寝入りになりそうなので、アドバイスをお願いします。よろしくお願いいたします。