• ベストアンサー

音楽漫画が流行らないのはなぜですか?

eito_wakaの回答

  • ベストアンサー
  • eito_waka
  • ベストアンサー率54% (148/272)
回答No.3

音楽漫画はわかりづらいため、読者が感情移入をしにくいた事。 料理漫画料理を作る事と食べる事シーン、スポーツ漫画が競技しているシーンをメインにしているのに対し、 音楽漫画は演奏シーンがメインではなく、演奏に至るまでの道程をメインにしているため、ストーリー作りが難しい事。 の2点だからだと思います。 スポーツ漫画の場合は読者が初めからそのスポーツを知っているか、 マンガを読んでいく内にルールを理解出来るようになっています。 又、ルールが難しいスポーツの場合はルールを理解出来なくても、 読者が楽しめるような試合展開をさせています。 (アメフトを扱ったアイシールド21等) 上記の理由でスポーツ漫画は試合展開が、読者に伝わりやすいようになっています。 又、ポピュラーなスポーツは読者がプレーをした経験があったり、観戦した経験がある事が多いため、 感情移入しやすいようになっています。 料理漫画については、食べる事はみんなが日常で行っている事なので、 たとえ食べた事の無い料理出てきても、読者は絵や説明を聞いてそれがどんな料理だか想像出来ます。 そのため、料理漫画は読者に伝わりやすいジャンルといえます。 これらに比べて音楽漫画は読者に伝わりづらいジャンルです。 なんといっても、マンガでは音は伝わりません。そのため音楽を直接伝える事が出来ません。 『音楽が鳴らない分、想像の余地も広まって楽しい』という事ですが、 想像が出来るのはそのマンガで扱っているジャンルの音楽についての予備知識がある人だけです。 多くの人はマンガ内での演奏の内容について、想像が出来ません。 又、オーケストラやピアノやバンド等の楽器を本格的に演奏した人はあまりいません。 そのためマンガでバンド活動を扱っても、多くの読者にはその経験が無い上、バンド活動が一般的でなく想像もしづらいため、 感情移入がしづらくなっています。 のだめの演奏シーンはその曲のバックボーンを説明した上で、 演者とそのバックボーンを重ねる演出になっているため、読者が感情移入しやすいようになっています。 BECKでの演奏シーンは絵的に無音になるように書き(音符や声等を一切書かず)、 質問者さんの言われる『想像の余地が広がる』ような透明感のある演出になっています。 このようにヒットした音楽漫画は演奏シーンに工夫を凝らし、読者が共感しやすいようになっています。 (すいません、ピアノの森は未読です。) ただやはり、のだめ・BECK共に演奏にいたるまでの道程を丹念に書いており、 作品全体に占める演奏シーンの割合が少なめになっています。 このヒットした2作品から、音楽漫画が演奏シーンの演出と共に、 演奏をしていない場面をいかに面白くかが重要だという事がうかがえます。 そしてそれが難しいため、音楽漫画がなかなかヒットしないのだと思います。

関連するQ&A

  • 音楽を題材にした漫画

    最近『BECK』を読んで大嵌りしたのですが、 よく考えてみると今まで私が読んできた中で音楽を題材にした漫画ってあまりなかったように思います。 そこで皆さんに質問なのですが、 音楽(できればバンドもの)を題材にした漫画で何かオススメな作品ってありますか? 完結・未完問いません。 何かこれ面白いよ!っていうのがあったら是非教えて下さい(^^) ちなみに『のだめ』と『ピアノの森』は読んだことがあるので、 それ以外で。 よろしくお願いします★

  • 音楽の漫画

    最近、「のだめ」「ピアノの森」など音楽を題材にした漫画が気になってます。これは!というお勧めがあればお教えください。 少年・少女・青年問いません よろしくお願いいたします

  • 音楽)(クラシック)系の漫画教えてください!

    最近流行りの「のだめカンタービレ」にハマっています! また、以前より一色まこと氏の「ピアノの森」が大好きで 全巻持っています。どうも、こういう系の音楽マンガが 性に合っている様で、他にもこのようなマンガがあれば教えて ください。 でも、あんまり少女マンガしすぎなのはNGですね。 (のだめぐらいがはちょうど良いですね!) ワガママで申し訳ありませんが、 皆様よろしくお願いします!

  • バレーボールが少年漫画の題材になってヒットしない理由

    バレーボールが少年漫画の題材になってヒットしない理由 サッカーやバスケはよく少年漫画の題材になってヒットしますがバレーボールって聞いた事ありません。連載しているものもありますが「スラムダンク」や「キャプテン翼」のようにヒットした作品はありません。少女漫画や女の子や行うスポーツとしては「アタックNo.1」とかあるんですけど。 どうしてでしょうか?実際は学生のクラブとして一般的でバレー部って男女共に学校にはある所が多いと思います。ワールドカップなどの大きな大会も10年くらいずっと日本でやってます。 知名度的にはサッカーやバスケに劣らないと思うのですが少年漫画の題材として魅力が薄いのでしょうか?

  • お勧めの漫画を教えてください

    20代前半の女です。漫画は今や日本の文化と言われ、いい漫画(ギャグマンがでもいいです)は読んでおきたいと思うようになりました。ストレス社会のちょっとした現実逃避にもなりますし☆ あなたが今まで読んできた中で一番おすすめの漫画を教えてください。 また、「神童」「のだめカンタービレ」「ピアノの森」の3つの音楽漫画を全て読んだ方がいましたら、どれがお勧めか教えてください!このうちの二つでもいいので、比較した意見をお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 世のブームは漫画から起こるが、その逆はあるか?

    お世話になります。 漫画から発生したブーム、というのはよくあります。 ヒカルのGO!から囲碁ブーム 美味しんぼ、などのグルメ漫画からグルメブーム、料理ブーム エースを狙え! テニスの王子様、からテニスブーム あんまり漫画に詳しくないですが、ほかにももっとあることでしょう。 では、その逆はあるでしょうか? つまり、特定の業界団体が、その業界の活性化を狙って密かに漫画家、編集者、出版社と手を組んで、ある特定の題材の漫画をヒットさせる。 そして世間に●●ブームが起きる・・・と。 (もちろん、謝礼を払うことは前提とする。出す側は広告宣伝費として処理する) 男児小学生向けの漫画雑誌や幼児向けTV雑誌ですと、特定のTV番組(アニメ、特撮もの)、特定のプラモデルや特定のおもちゃを題材にした漫画が幅を利かせていて、その年代の男児がみな同じプラモデルやおもちゃで遊ぶ、という現象は数十年前からありますが、あれはそもそも、おもちゃ業界、アニメ業界、出版社が全部グルになって市場を作っているわけでして、言ってみれば雑誌そのものがおもちゃやTV番組の「カタログ」化しているから除外いたします。 ブームが起きてからそれを題材とした漫画がヒットする、ということはよくありますが、 「ある漫画が火付け役となって、一大ブームが起きた。  実はその漫画には業界の仕掛け人が絡んでいた」 という極秘プロジェクトのようなものはあるのでしょうか? 詳しい方、お願いします。

  • おすすめの漫画を教えてください。

    最近むしょうに漫画が読みたいんですがなかなか面白い漫画が見つかりません。近くにコミックレンタルのお店があるので漫画はかなり読んでいるつもりですが、ジャンルに偏りがあったりするのでぜひあなたのおすすめの漫画(できれば私の趣向を察して)を紹介してほしいです。ジャンルは問わず、未完結でもOKです。 ★特別おもしろいと思った漫画★ HUNTER×HUNTER、幽々白書、7SEEDS、BASARA、Beck、紅茶王子、風光る、はじめちゃんが1番、山田太郎物語、彼彼女の事情、僕と彼女の×××、ベルサイユのばら、一条ゆかりさん関係の漫画、アイシールド21、浦沢直樹さん関係の漫画、いくえみ綾さん関係の漫画、WORST、俺たちのフィールド、め組の大吾、魔方陣グルグル、ヒカルの碁、ピアノの森、ごくせん、キャプテン翼、アンナさんのおまめ、のだめカンタービレ、溺れるナイフetc どうぞよろしくお願いします。

  • 音楽を扱った作品(バンド物以外)

    最近『のだめカンタービレ』『ピアノの森』など音楽物の漫画がはやっていますが、小説ではあまり聞きません。 そこで、ピアノや吹奏楽などの楽器(ギターやドラムなどのバンド物以外)を扱った小説を探しています。例としては『楽隊のうさぎ』『ハルモニア』『四日間の奇蹟』などです。 どなたか知っている方いましたらよろしくお願いします。

  • あなたのオススメの「一気読みマンガ」

    マンガ「ピアノの森」を前から読んでるんですが、先日最新刊を読んで感動し、もうじき完結するようですし、また最初から一気読みしたいなぁと思いました。まさしく音楽を聴くように流れるようにテンポ良く読み進められて、感動と爽やかな読後感のある「一気読みオススメマンガ」だと思います。 そんな夢中になって一気読みできちゃう、あなたのオススメマンガは何ですか?

  • マンガや小説の中の「使えるレシピ」

    マンガや小説を読んでいて、そこに出てくる料理がすごく美味しそう! ということがよくありますが、書かれているとおりに実際に作ってみて、本当に美味しかったことってあまりないです。 (例:クッキングパパ。ほとんどがアイディア倒れで実際にはちゃんとした料理にならない) 今まで使えるレシピに巡り合えたのはこのくらい ※オイルサーディン丼(森揺子の小説) ※ナスのキャビア風ディップ(すぎなレボリューション:マンガ) ※ローピン(美味しんぼ:マンガ) 皆さんは実際に作ってみて本当に美味しかった“マンガや小説の中の料理”ってありますか? 想像ではなく、実際に作ったことのある方の意見をお待ちしています。 ※注:当方の調理能力不足でレシピ通り作れないんだろうというご心配は無用です