• ベストアンサー

日本伝統の絵

日本の伝統がある絵には何があるのでしょうか? 浮世絵 日本画ーふすま絵 屏風絵 … 水墨画?(中国かな?日本?どちらでしょう) 鳥獣人物戯画は、日本のものなのかな?しかも水墨画とは言わない? その他…??? 浮世絵などの絵の種類や誰の絵が有名なのか、いろいろ教えてほしいと思います。 日本の伝統的な絵の画集を集めたいと思っています。   よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cian
  • ベストアンサー率10% (32/315)
回答No.1

美大卒です。日本美術史の本はどうですか? ネットの本屋(CD)アマゾンで、日本美術史で検索してみて、1番人気の本を薦めます。 (2000円でお釣りが来る程度の本です。) 狩野派(狩野永徳)とか、の歴史のテキストに出てくるような尾形光琳や歌麻呂、雪舟、富嶽百景を描いた人などは有名です。

その他の回答 (3)

noname#100496
noname#100496
回答No.4

伝統絵画は、情緒が、調和が、あるという事です。世界中で、日本人だけが、思考行動パターンの基準が、情緒です。外国は、アメリカでも、中国でも、論理思考で、自己表現です。だから現代絵画は、外国の影響で、論理的になり、情緒がなくなりました。その点、昔の浮世絵などは、情緒にあふれていてすばらしいです。安藤広重の風景画は、木の影とか、橋の下、人のそで下から、のぞく構図が、気持ちが謙虚になり、情緒的発想の、見本です。広い海対、山の急な斜面、北斎の、画面の後方の富士山、人物画の、細い目に、面長の顔、長い首などすべて情緒的発想です。情緒は、脳の思考が休んだ時、人と交流します。だから理屈ポイ絵画は、情緒がありません。浮世絵の、東海道語十三次や、富岳三十六景や、美人画などの、画集を購入して、心がストレスの時、観ると、心が癒されます。情緒は、人を癒し、人を育て、社会を調和に導きます。

  • hayasi456
  • ベストアンサー率40% (2402/5878)
回答No.3
回答No.2

日本史の教科書に出てくる作品はすべて有名で素晴らしいものです。 そういうのを調べてみては? 飛鳥時代・・・古墳内壁画、寺や仏具の絵(法隆寺玉虫厨子や食堂壁画など) 奈良時代はぱっと思い浮かばないな。彫刻が発展した時代。 平安・・・絵巻物、大和絵が発展 鎌倉・・・戦記絵巻物、禅宗で坊主の絵が描かれる 室町・・・水墨画、障壁画、掛け軸 安土桃山・・・洛中洛外図などの屏風、城を飾る豪華な障壁画(狩野栄徳や長谷川等伯)、洋風絵画が入ってくる(ザビエルの絵なんか日本人が描いた洋風の絵ですよね) 江戸・・・琳派の作家(俵屋宗達、尾形光琳、酒井抱一)、円山応挙、狩野派、浮世絵版画 明治・・・洋画が発達

関連するQ&A

専門家に質問してみよう