- 締切済み
教習所に通う日数と時間
バイクの免許を持っている場合、 通いで車の免許を取るにはどれぐらい教習所に通うんですか? また1日どのぐらいの時間教習所に行かなくちゃいけないんでしょうか。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tatsu01
- ベストアンサー率18% (292/1540)
おおかた回答はついているようですが経験談から >通いで車の免許を取るにはどれぐらい教習所に通うんですか? 全教習課程をパスして、卒業検定に合格するまでです。 毎日通って、滞りなく教習をパスすれば、早いと1ヶ月くらいです。 自分の都合が良い日時に必ずしも乗れれるとは限りません。 逆に、終わるまでは教習所の時間に合わせて他の予定を入れるほうがいいですよ。 >1日どのぐらいの時間教習所に行かなくちゃいけないんでしょうか。 1日の実技教習は、上限があり(私の頃は2時間)それ以上は自由練習になります。 そこでどれだけ上手くできても課題をパスしたことになりません。 模擬テストで満点とっても合格には関係ないのと同じです。 教習所も商売ですから、乗りたいといえば乗せてくれますよ。 学科は、時間の許す限り受けられます。実技の空き時間にガンガン消化すればあとが楽です。 実技の無い日は行く必要がなくなります。
- chie65536(@chie65535)
- ベストアンサー率44% (8786/19931)
追記の追記。 >ふつうは実技35~40時限です。 これは「ストレートでハンコが貰えた時」の話です。 人によっては「坂道発進がどうしても出来ない。坂道発進ばっかり20回も受講して、22回目にやっとハンコもらえた」って場合もあります。 そうなると、受講する時限数が合計で60時限を越え、授業料も時間も1.5倍かかります。 「35~40時限」は「授業で一切ミスせず、ストレートにハンコを貰えた場合」なので、実際はもっと長くかかります。
お礼
何度も詳しくありがごうございます!
- chie65536(@chie65535)
- ベストアンサー率44% (8786/19931)
追記。 教習所によっては「卒業試験」を「修了試験」と呼んだりもします。 表現が違いますが、やることと意味は同じです(どっちが正しい表現なのか不明) 適当に「卒業」を「修了」に読み替えして下さい。
- chie65536(@chie65535)
- ベストアンサー率44% (8786/19931)
バイク(普通2輪)の免許があるなら、学科が免除になります。 但し、一部の学科(高速道路通行、危険予測等)は学科教習を受けねばなりません。 実技に関しては、一般教習者と同じで、実技の第1段階から順に教習を受けなければならず、場内教習、仮免を取って公道教習、実技卒業試験、と言う流れになります。 で「どれくらい教習所に通うか」と「1日どのくらいの時間教習を受けるか」ですが、これは「本人しだい」ですし「車と教官の空き具合」により異なります。 「必要な実技の教習時限数」は教習所ごとに決まってますから「1日1回、実技を受ける人」と「1日2回、実技を受ける人」では、1日2回の人の方が、半分の日数で終わります。 で、必要な時限数は、教習所によりマチマチですが、ふつうは実技35~40時限です。 毎日通い、1日2時限分を受ける根性があれば、20日間で40時限を取れます(補習なしの場合で、生徒が少なくて、毎日予約が取れる場合に限る) 但し、実技教習や試験は、受講予約して、教官の空き、教習車の空きがある時しか受講・受験出来ません。 もし、仮免試験までの実技を凄く早く取り終わったとしても、仮免試験の受験予定者が多くて教官や教習車に空きが無ければ、予約が取れずにずっと待たされる事になり、それまで頑張って急いで取ったのが無駄になります。 それに「毎日通いたい」と思っても「次の日に空きが無くて予約が取れない」なら「次に予約が取れる日まで待たされる」事になり、いくら本人が毎日通おうと思っても毎日通う事は出来ません。 あと、1日に実技を受講できる時限数も、混んでいる教習所なら「お一人様、1日1時限まで」とか、1日で受けれる時限数を制限されたりします。 こういう制限が無かったとしても「混んでて1日に1時限分しか予約が取れない」なら、1日に受けれるのは1時限だけになっちゃいます。 そんな訳で、通う日数、1日で受けれる時限数は、教習所の混み具合で変わります。 あと、教習所に居る時間ですが、実技を1時限分受講する場合は2時間が目安。授業そのものは1時間に満たないですが、予約した時間の30分前には教習所に入って受け付けを済ませ、授業後、次の予約を取ったりするのに30分はかかるので、どうしても2時間は拘束されます。 また、仮免試験や、卒業試験の場合は、朝から教習所に行って、丸1日、夕方くらいまで時間がかかると考えて下さい。 (試験に受からなかった時は、試験中に「はい。もういいです」って感じで、試験が即座に終了し次の人に交代になりますが、1台の車で2~3人の受験者が交代で試験するので、やはり、どうしても時間がかかります。乗ってる全員が、全員とも、始まってすぐに試験に落ちた場合に限り、凄く早く試験が終わってしまいますけど) 因みに、教習所から公道に出る際に、そのままスッと公道に出てしまい「歩道手前での一旦停止忘れ」と「歩道上の歩行者の通行妨害」で×(失点)が2つ付いて、開始2分で卒業試験に落ちた人が居ます。 なお、教習所での実技卒業試験に受かりさえすれば、運転免許試験場での本試験では学科免除(バイク免許がある為に免除)・実技免除(公安委員会公認実技試験免除の教習所の卒業資格がある為に免除)になる為、書類を提出するだけになります。
お礼
ありがとうございます! とっても参考になりました!
お礼
ありがとうございます! とっても時間がかかりそうですね;