• 締切済み

引っ掻き摩耗

樹脂の上を金属が滑ります。金属はφ4、L=2 の鉄です。 金属が滑る早さは約1m/秒程度です。 樹脂が削れます。樹脂は電気コイルのボビンです。 現在ジュラコンを使用してますが、寿命が短いです。(削れて穴が開いてしまいます) 何かよい材料がありますでしょうか?教えてください。

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • drmuraberg
  • ベストアンサー率71% (847/1183)
回答No.1

ポリアセタール(ジュラコン)は摺動性が高いため、結果として摩耗が少ないとして、 使われているのではないでしょうか。 材料選択の経緯は知りませんが、ポリアセタールの流動性の低いグレードなら摩耗が 少なくなります。成形収縮率も変わらないので現在のコイルボビン金型を使って生産できます。 成形性が悪くなるので、条件の調整やランナーとゲートの修正は必要かもしれません。 それ以上の耐摩耗性が必要な場合、ミネラル強化グレード(KT-20)を使います。この場合、 現行の金型は成形収縮が違うために使えなくなります。(樹脂を代えれば、金型も変えなければ なりませんが。) 一般には、薄肉の樹脂製コイルボビンにはナイロン樹脂が使われています。 しかし、摩耗を受けるようなコイルボビン用途はイメージできません。かなり、特殊な 用途か構造と推察します。

関連するQ&A

  • フタル酸エステル4物質について

    フタル酸エステル4物質(DEHP、BBP、DBP、DIBP)について調べています。 私が担当している製品で、この物質が使用される可能性が高いのはゴム類と電線に使われる被覆ではないかと思っています。 逆に鉄・アルミの様な金属は問題ないと思っています。 問題は以下の化学物質は問題ないか?わからないでいます。 ジュラコン・アクリルの様な硬さのある樹脂。 金属に塗布する塗料(物質は特定できていない)。 一般的に上の様なジャンルの物はフタル酸エステル4物質とは関係を持っていないと思って良いでしょうか? ご意見お願いします。

  • PPF GF40の切削性について

    普段NCで金属加工をしてる者ですが、PPF GF40という材料を加工することになりました。 樹脂というとジュラコンくらいしか切削したことがないのですが、 例えばジュラコンと比べるとどれくらい削りにくいのでしょうか? また刃物選定はどうのようなものがいいですか?精度てきには 一般交差であまりうるさいものではないです。 お二人とも親切にありがとうございます。 ちなみにPPFとPPS比べた場合、どれくらい切削難易度がちがうのでしょうか? 薄物だとはやりチャッキングはきびしいですかね?

  • 高硬度の樹脂

    粉砕容器として加工製作(1L程度)したいのですが中にアルミナボールを入れてシェイクします。出来るだけ硬い樹脂容器が必要なのですが何かよい材質はないでしょうか。ちなみに現在はジュラコンを使用しています。

  • 摩耗から保護するためのコーティング、複合材

    金属部品の摩耗で困っておりまして、お知恵をお借りしたく宜しくお願いします。 手動機械のアルミ鋳造部品なのですが、使用中に周囲の金物と感想するために極端に摩耗してしまいます。 訳があって部品の材料変更が不可能なため、現設計のまま部品の周囲を保護したいと考えていますが、例えばガラス基材のエポキシプリプレグなどで使い易いものがないでしょうか? 部品は、幅100x厚50mm程度のL型に曲がった板状で、暫定的にビニルテープを重ね巻きして保護しております。イメージとしてはこれに近い施工方法が望ましく、巻き方で厚みを調節できること、L字コーナーやI型鋼のような断面にも使えるもの、を探しております。 尚、制約条件として、電気炉などに入るほど小さくないため、従って常温硬化か紫外線硬化など、現地施工ができるものです。

  • 電磁石の消費電力

    初めて質問させていただきます。よろしくお願いします。 机の上に1kgの鉄の塊があって、直流電流1Aを流した電磁石をゆっくりと真上から近づけていったところ、距離1cmのところで、鉄が宙に浮いて電磁石に吸い付いたとします。その時間を0.1秒とします。 よって鉄の運動は、静止状態から0.1秒後に速度0.1(m/s)になったから、加速度=0.1+重力加速度9.8=9.9(m/s^2) 力=9.9(N)=9.9(kg・m/s^2) 仕事=0.099(J)=0.099(kg・m^2/s^2) 工率=0.99(W)=0.99(kg・m^2/s^3) コイルの抵抗成分は全て熱に変わるものとして無視します。 この仕事を電気がしたとすると0.1秒間0.99(W)電力が消費されるのでしょうか? すると、コイルの両端には0.1秒間0.99Vの電圧が発生するのでしょうか? 電圧が発生するとしたら、どういった法則からでしょうか? 以上よろしくお願いします。

  • ジュラコンの穴加工

    旋盤でジュラコンをエンドミルで深さ15mmФ2の穴加工をしているのですが、すぐにエンドミルに切子が固まってくっついてしまいます。2枚刃のエンドミルを使用しているのですが、樹脂用のエンドミルなどあるのでしょうか?また切子が固まってくっつかない方法がありましたらお教えねがいます。

  • ミシンのボビンについて

    シンガーのコンパクトミシンを譲ってもらい(中古)使用し始めたのですが、下糸の具合がよくありません。糸調子がいい時もあるし、急に下糸の針目がたわむ時があります。 垂直反転釜なので、ボビンケースを使用しています。ボビンケースのネジもいじってみたのですが、ダメです。 そこで、ふと思ったのですが実家のミシンも同じボビンケースでしたが、ボビンは金属の周囲に穴が空いてるものを使ってました。(10年位前) 今は、友人がくれた透明のプラスチックのを使っています。でも、それはボビンケースがいらない水平釜用に思えてきました。 金属のを使用すべきなんでしょうか?ユザワヤにはまだ売っていました。また、それが原因ってことはあり得るのでしょうか?

  • ヒルクライム用ボトル

    あるヒルクライム大会でたまたま見かけたボトルです。 まったくよその人だったので、あとでつかまえて聞こうと 思っていましたが、見失ってしまい、聞けませんでした。 サイクルショップで聞いてみましたが、「手作りでしょう?」 とのこと。どうやら既製品ではないようですが、作り方も よくわかりません。 ハンドルの前中央に取り付けられていて、いちいちボトルゲージから 取り出す必要がなく、楽に飲めそうなので是非作ってみたいと思って いますが、イマイチ材料等わかりません。 コイルスプリングはひょっとしたら金属製(?)でストロー部分は 太目の樹脂(やわらかく曲がる)のようですが。 コイルスプリングの意味もよくわかりません。 わかる方、作り方、材料等教えて頂けませんか?

  • アースなしで高圧電源を使用する方法は?

    ある装置で、TVと同じぐらいの高圧(20kV程度)を使用します。電流は微小しか流れません。バッテリ駆動のため、アースを取るのが困難です。 ケースを金属で作りたいのですが、何か良い方法は無いでしょうか? 車の静電気対策のようにチェーンをケースから出しておくとかはどうでしょうか? TVのようにケースを樹脂等の絶縁材料で作るしか手はないでしょうか?

  • 樹脂性品の機械的性質

    一般的に安価で加工しやすい樹脂として、塩ビ、MCナイロン,ジュラコンをよく使用しています。 その中でも塩ビが一番安いので強度があまり必要ないところでは塩ビを使用します。 しかしある程度強度が欲しいと思われる時はジュラコンかMCナイロンを使用したほうがよいかと考えています。 あくまで感覚的に使い分けをしているだけなのですが、実際機械的性質はどれだけ違うのでしょうか? ネットで検索しても機械的性質をあらわした比較表が見当たらないので。。 どなたか教えていただけると助かります。 また上記以外の樹脂でも何かお勧めのものがあれば教えてください。