• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:プラスチック金型のメンパーツの高寿命な金属材料)

高耐久な金属材料を探すためのプラスチック金型メンパーツ

このQ&Aのポイント
  • プラスチック金型のメンパーツには、極小な形状で高寿命な金属材料が必要です。
  • 冷間ダイス鋼のSKD11では耐久性が不足しているため、切削性や靱性も兼ね備えた材料を探しています。
  • 超硬材は樹脂圧で破損してしまうため、耐久性だけでなく靭性も重要な要素です。同業の方からお勧めの材質を教えていただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.3

質問から2.5年立ちましたが、うまく行っていますか。継続質問が無いということは、きっとうまく行っているのでしょう。同様の質問者のために助言ておきます。 金型技術者にとって、金型の寿命はコストともに最大関心事なので、このような質問はもっともなのですが、その割には少ないと思います。 少なくとも国内では、金型鋼メーカー間の競争が激しく、このような問題をメーカーにぶつければ、直ちに相談に乗ってくれます。それが最も早く正確です。是非相談して下さい。 それが出来ない場合に、このサイトに相談することもあるでしょう。その際の注意事項。金型材の選定には型として各種要求特性が必要ですが、寿命改善に必要な情報は、現行型の寿命原因と、型材質(+硬さ)と寿命の関係(があれば)の二つです。少なくとも前者が判らないと、改善材の選定ができません。必ず明記して下さい。 今回の質問では、超硬では靱性不足で破損(折損と言うと判りやすい)は判りますが、肝心のSKD11(61HRC)の寿命原因が書いてありません。折損ではない、欠けでもない、では摩耗ですか、曲がりですか(LCPだから腐食はないはず)。だとしたらYXM1(SKH51)(64HRC)にしたら改善するはずですが。そうではないのなら寿命原因は、いったい何でしょうか。YXM1で多少でも改善されているならば、粉末ハイスの目が出てきますが。

noname#230358
質問者

お礼

黒猫さん、有難うございます。 現在は超硬材で対応して高寿命化の成果は得られています。 ただ、外注さんでの加工となっており、緊急時の対応を含めベストな状況とは言えないと感じております。 元々の問題の原因は成形材料に含まれるガラスフィラーによる摩耗と認識しておりました。 今回の黒猫さんからのアドバイスで、質問時のポイント等、学ばさせて頂きました。有難うございました。

その他の回答 (2)

noname#230359
noname#230359
回答No.2

あまり経験がありませんが、図面の手伝いをしていた時には、他の回答者さんも記述して いますが、+(化学的硬化法等の表面改質)と教えてもらいました。

noname#230358
質問者

お礼

難しい問題ですね・・・。簡単だったら、どこでもやってるでしょうが・・。 コーティングを施しても品質調整時に追加工などを入れるので、なかなか我が社では時間軸的にも難しいのが現状です。 ハイスを含め、いくつかの材質でテストしてみようと思います。 有難うございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

>切削性やコストもSKD11と同等レベルで、どうにかしたい そんなものが有れば SKD11 は売れなくなります! 望み過ぎ。 SKD11の上位はハイス。最近は粉末ハイスも多い。   日立金属 YXM1 他   http://www.hitachi-metals.co.jp/product/steel/characteristics/02.html   http://www.hitachi-metals-ts.co.jp/product/pdf/tool_sd.pdf     大同鋼 粉末ハイス   http://www.daido.co.jp/products/powder/highspeed.html に限らず各社いろいろ出してます。 耐摩耗性なら +コーティング。しかし強さは救えない。 >極細な形状なので超硬材では樹脂圧で破損してしまうので、靱性等も必要不可欠 ハイスで救えるかどうか、、、千個まで耐えるものを十万個とかならイケルかも、、、それが百個なら五十歩百歩かもしれない。 書いたように、一歩だけの改善で済みそうなら、靱性重視で硬さを少し下げてみるとかの調味料加減もあるが、、、ダメなこと多いですね。

noname#230358
質問者

お礼

岩魚内さん、有難うございます。 YXM1は以前テストした際には、SKDと寿命差異がなかった様なのです。 他のハイス系の材質もテスト比較してみたいと思います。 早急な回答、本当に有難うございました。 十万ショットでメンテナンスしているのを倍の二十万にしたいという感じですね。もちろん、この時点でのパーツの痛みは軽度で、他の要因で要メンテとなるのですが、月で何十万も打つと1~2ケ月でパーツ交換必要になるものもあり、高寿命化も大きな問題となっているので、取り組んでいきたいと思ってます。ハイス系でテストし、データ取りしてヒントをつかみたいと思います。 有難うございました。

関連するQ&A