• 締切済み

未成年のたばこ所持

noname#146935の回答

noname#146935
noname#146935
回答No.4

原付でスピード違反というところは注意されたのでさておき、また高校生が喫煙かとそちらにがっかりしました。 たばこのことは学校に連絡されても仕方ないですよ。責任とれないことはやめましょう。周りが迷惑するだけです。

関連するQ&A

  • 未成年者のたばこの購入。

    18歳、高校3年生です。 つい先日、友人に「たばこも買えんとかビビリやなww」と言われ、「楽勝やしww」と、どうせ売ってくれないだろうな。とコンビニへたばこを買いに行きました。 本当に馬鹿だったと反省しております。 まさか売ってくれると思わなかったのですが、難なく売ってくれました。 あとで怖くなり、買ったたばこは公園で捨てたのですが、学校のステッカーを貼った自転車で行き、防犯カメラのついてる駐輪場で止めたので、学校や警察へ連絡されないかとビクビクしております。 ビビリのくせに馬鹿なことをしたのは百も承知で反省しております。 父親に相談すると、平手打ちされ「もう馬鹿なことするな!受験生だろ!」と叱られ反省しております。 売った後に未成年と発覚した場合って、警察へ連絡するんでしょうか?よろしくお願いします。

  • 知らない大人に煙草を買わせようとする未成年

    先ほどの出来事なんですが、私がコンビニを出てきたところいきなり財布で腕をたたかれ 横にいたのが明らかに高校生くらいの子 すいませんの一言もなくいきなり「煙草買ってくれませんか?」 と言ってきました その態度だけで何こいつ・・・と思って一瞬固まったんですが子供で未成年だと思って、 「すいません、無理です」と言って断りました そのときは未成年だろうなあ、と思っただけなんですが 大人に煙草を買わせようとする未成年は警察に連絡したほうがよかったのでしょうか? もしかしたら別の大人に声かけて買わせてるかも知れないし、態度にイラっときました

  • 煙草、タスポの違法所持

    19歳の学生です。 昨日アルバイト帰りに自転車で帰っている途中で警察官4名から職務質問を受けました。 その時に煙草と親のタスポを所持してました。 タスポは離婚した母親の物で母親が自宅に忘れた物をたまたま見つけた自分が所持してました。 煙草は普通に自動販売機で購入しました。 警察官には正直に経緯の説明、身分証明書の提示をしました。電話番号を聞かれ明日の午前中に電話を出れるかと聞かれ、自分は学校に、父は自営業のため出れるかどうかはわかりませんが多分出れると思いますと伝えました。 もし仮に自宅の電話が出れなかった場合自宅訪問の可能性とかありますか?母親が離婚したのは6年前です。この場合母親又は父親にタスポの違法譲渡の罪で罰金などの刑罰はあるのでしょうか。 因みに父親は自分がタスポを所持していること、煙草を所持していることを知りません。 回答よろしくお願いします。

  • 18歳を過ぎている高校生の友達が未成年のタバコを取り締まっている警察に

    18歳を過ぎている高校生の友達が未成年のタバコを取り締まっている警察に持ち物検査でパチンコ屋のカードを見られてその場では何もなく名前も聞かれず学校名だけ言ったのですが、後日学校に連絡が行くことはあると思いますか?

  • 未成年へのたばこの販売

    未成年にコンビニで年齢確認をすることなく煙草を販売してしまった友達がいます。その友達は販売した数分後になり、警察官に事情聴取されることになりました。そこで友達は高校生くらいに見えたが、忙しかったこともあり今回だけは確認せずにすまそうと思ったと答えたそうです。他にも販売当時の店の状況などを答えたそうです。そしてまた後日警察に行って話をし、最終的には書類送検され検察官に判断されるそうです。警官の方はこのことは学校や親には伝えないと言ってくださったそうです。一方でこういったケースでは、販売店員には罰金が科せられるのでしょうか?厳重注意で済ませてくれるケースはないのでしょうか?詳しい方はぜひとも回答を御願い致します。

  • 18歳の高校生が未成年のタバコ検査をしている警察にパチンコ屋のカードを

    18歳の高校生が未成年のタバコ検査をしている警察にパチンコ屋のカードを持っているのをばれてしまい学校名を聞かれたのですが、学校に連絡される可能性は高いと思いますか? 警察には18歳と伝えました。名前は聞かれませんでした。 また、高校生は18歳でもパチ屋は禁止となっているが警察的には2006年にOKということになったというのを見かけたのですが本当ですか?

  • タバコの自販機

    よろしくお願いします。タバコを自販機で2箱まとめて買おうと思って金入れたら1箱しか出てこなかった。店員みたいのがいたので言ったら機械屋さんに連絡します。電話番号を教えてくださいと言われた。警察にも言うんでと言われた。なんで万引きもしてないのに警察に通報されなくてはならないんでしょうか。その自販機を扱ってる店に文句言いに言ったら機械屋さんに連絡します。と言ってた。自販機開けて見てもらっても詰まってもいなかった。なんで、悪い事してないのにこんなに言われなくてはならないんでしょうか。

  • 初めまして。

    初めまして。 消防官を目指している18歳の者です。 この前バイト帰りに深夜に原付でコンビニに買い物にいきました。その時に鍵を抜き忘れてしまったんです… 買い物が終わり店から出たら懐かしい友人と偶然会いました。 散歩てきな感じで少し歩きながら話しをして帰ろうと思い原付を取りにいったら警察官がいたんです。 [鍵抜き忘れてるよ?○○君だよね?]と言われました。 原付の中に身分が証明できるものが入っていたんです… かなり前にやめたタバコの箱も入っていて[タバコ吸ってんの?]と言われ[もう辞めました]と答えました。 念のためバッグの中を確認されタバコは現在吸ってないことは証明できました。 最後はお気をつけてと言われ帰ってきました。 この場合補導という形になるのでしょうか? 学校名や両親の名前は聞かれていません。 履歴などで消防試験で発見された場合まずいでしょうか? 回答をぜひお願いいたします

  • 24日、家庭裁判所に呼び出されました

    去年の6月に、バイト先のコンビニで 煙草を4箱盗んでしまいました。 そのことで警察に被害届を出されてしまい 警察で調書を取られて 今月の24日に家庭裁判所で調書を取ると 通知が来ました。 私は3年前にも万引きで家庭裁判所に呼ばれていて 特になにもなかったのですが、厳重注意?的なのになりました。 この場合、少年院に入ることは有り得ますか? あと、煙草を盗んでしまったコンビニにお詫びと損害賠償しに親と行ったのですが 他にも煙草が無いのがある。 ディズニーのチケットが2枚ない。 などと言われ、覚えのない事まで言われました。 カメラにも証拠はなく、それは訴えることが出来ない と警察の人も言っていましたが、家裁に影響はありますか? それと、不眠症と精神不安定になってしまい去年の9月に学校を辞めてしまい 仕事もしていなく、家で家事をしてるだけです ニートとなるとこれも影響しますか? どなたか回答お願いします!

  • 24日、家庭裁判所に呼び出されました

    去年の6月に、バイト先のコンビニで 煙草を4箱盗んでしまいました。 そのことで警察に被害届を出されてしまい 警察で調書を取られて 今月の24日に家庭裁判所で調書を取ると 通知が来ました。 私は3年前にも万引きで家庭裁判所に呼ばれていて 特になにもなかったのですが、もうしないように。となっただけです。 この場合、少年院に入ることは有り得ますか? あと、煙草を盗んでしまったコンビニにお詫びと損害賠償しに親と行ったのですが 他にも煙草が無いのがある。 ディズニーのチケットが2枚ない。 本人が認めない限り受け取らない などと言われ、覚えのない事まで言われました。 カメラにも証拠はなく、それは訴えることが出来ない と警察の人も言っていましたが、家裁に影響はありますか? それと、不眠症と精神不安定になってしまい去年の9月に学校を辞めてしまい 仕事もしていなく、家で家事をしてるだけです ニートとなるとこれも影響しますか? どなたか回答お願いします!