• ベストアンサー

妻から調停の申し立てを受けました。

初めて質問させて頂きます。少し長くなりますがお付き合い下さい。 結婚してから2年半。6月の半ば妻の浮気が発覚しました。 そしてその場で離婚と言う流れになったのですが、その時は子供が保育園を卒園する来年を目処にと言う話でした。しかし次の週には妻が早々に部屋を探し、契約したそうです。そこで急遽自分も部屋を探さないといけなくなり(今の借家は僕の給料だけでは少し厳しい為)離婚が早まりました。 子供が小さいのでなるべく早く、穏便に解決したかったので話し合いの末、嫁が親権を得るのに合意しました。 このまま協議離婚で終われるかなと思っていた頃、少しトラブルがありました。 夜中、僕が仕事で外にいるとき、妻は子供と一緒に実家に泊まってました。メールで僕の両親に子供を会わせに行くと伝えると子供が不安定だから連れて行くなと言われ、親権は自分だと主張してました。 しかし、子供の様子を見たかったのと、嫁両親に挨拶していなかったので次の日の昼行くと、嫁親に子供は嫁がどこかへ連れて行ったと嘘を吐かれました。嫁に何度電話をしても出ず、メールをしても連絡がとれませんでしたので「穏便に済ませたいけど、話し合いもできず、このまま強硬姿勢を貫くなら相応の事を考慮しないといけなくなる」と言った内容でも送ってみたところ、その日の夜遅くに家裁に申し立てしたと連絡を受けました。正直意味解からないです。 ちなみにまだ離婚届は書いてないです。 そこからは一切電話には出ず、実家にかけても嫁親も出てくれませんでした。もちろん子供にも会っていません。 キャッシュカードやクレジットカードも嫁が管理していたので、カードだけは返してくれと何度も言いましたが無視され続けました。仕方なく全てのカードを停止させ、再発行の手続きを踏みました。 そして今日、僕が仕事で家を空けているときに嫁の引越しがほぼ終わってました。以前した話し合いの中で、まだ新しい家の契約が済んでないから冷蔵庫と洗濯機はもう少し待ってくれと言っていたのですがなくなってました。 嫁の自分勝手さに呆れました。 親権も離婚の手続きが済んでから主張するなら納得もできますが、ちゃんとした手続きも済ませず、勝手に家を出て行き、渡すと言っていない家具まで持ち出しました。 離婚には同意してます。家を出て行くことも。でもそれは離婚届を出してからだと思ってました。 そんな身勝手な人に親権を渡していいのかとも思います。 ただどちらかと言うと子供は母親に懐いており、嫁の実家も子供にはすごく良くしてくれてます。子供の将来を考えるなら最終的には向こうに親権を譲るつもりではいます。養育費も子供の権利だから払ってあげたいとも思っています。 しかしこのままでは納得できません。 なんとか調停で有利な方向へ持っていくことができるでしょうか? 判りにくく読みにくい文章で申し訳ありませんが、御意見お聞かせ下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#171468
noname#171468
回答No.2

>6月の半ば妻の浮気が発覚しました。  相手の特定ですが、明確ですか?慰謝料の権利は質問者さんの手にある、不貞行為その物に尽きる話です、離婚要件なら不貞で有責事項にて家裁で調停を掛ける申し立て内容(親権の話・養育費・子どもさんの面接交渉権など)の主訴のメインが不貞行為を優先順位に付ける事です。 >このまま協議離婚で終われるかなと思っていた頃、少しトラブルがありました。  そんなに簡単に行く話ではないんです、何故面接交渉権をきちんと話に繋がらないかは、細かい詳細が明確化されていないからです、何時何処でどんな形で会わせる費用面など細かい事を決めるんです。  こんなトラブルは出て然りです。 >キャッシュカードやクレジットカードも嫁が管理していたので、カードだけは返してくれと何度も言いましたが無視され続けました。  此処で忠告ですけど婚姻関係有る段階は生活面の費用は質問者さんに責務有りです、扶養家族と言う所です、カード云々は個人名義ですので使用停止のするのは自由ですけど、肝心か経済支援は逃れる事げ現時点では無理です。  妻から請求が来た段階で有れ、子どもさんの分は全面で支払う話です、妻が仕事有るなら論外ですけど専業なら当然権利が出て来ます。 >そして今日、僕が仕事で家を空けているときに嫁の引越しがほぼ終わってました。以前した話し合いの中で、まだ新しい家の契約が済んでないから冷蔵庫と洗濯機はもう少し待ってくれと言っていたのですがなくなってました。  誰が準備したかです、婚礼道具なら嫁の持参物です。自分が用意した動産なら自己の物で持ち去る事は容認される筈です。 >そんな身勝手な人に親権を渡していいのかとも思います。 ただどちらかと言うと子供は母親に懐いており、嫁の実家も子供にはすごく良くしてくれてます。子供の将来を考えるなら最終的には向こうに親権を譲るつもりではいます。養育費も子供の権利だから払ってあげたいとも思っています。  調停掛ける段階迄宿題で駄目ですか、養育費も子どもの分だけです、妻まで支援はなし、それより面接交渉権です。  きちんと抑える所です、養育費なら@2~3万平均値です、一括支払いで請求来る事例のありますけど、その後増額申請出ますので、月払いで何時までに子ども名義の口座振り込みでOKです。(親権が妻に行けば妻が管理するこれが法定代理人で言う親権者です)  補足で、勝手に離婚届け出す勢いあるので、離婚不受理届けを出して置く事です、申請日から半年受理が出来ない届けですのでこれは早急に出す届けです。  勝手に出しても(代筆など)公文書偽造で裁判になると言うアレです、防止策で出す事はお勧めです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • csman
  • ベストアンサー率22% (81/363)
回答No.5

一人では現在の家を借りられないということですから、当然奥さんも何らかの仕事をしていると思われますが、その辺の事実関係が判然としませんね。 離婚するには、それなりの準備、手続きが必要なことはわかりますね。 通常は、興信所や弁護士に頼むのが手っ取り早いのですが、そういった費用が工面できないものと思われますので、今あなたにできることは、できるだけ詳細な記録を残すことです。 ・奥さんが浮気をしていたという経緯(確認できた日時、状況、相手など) ・家財道具を持ち出した状況(日時、写真、当該物品の購入経緯など) ・この間の奥さんとのやりとりの状況 などです。しかし、 >離婚には同意してます。家を出て行くことも。でもそれは離婚届を出してからだと思ってました。 といったことを本当に考えていたとすれば、あなたは本当に社会人で、夫で、父親だったのでしょうか? ちょっと考えにくいのですが。 通常、離婚が決まっているならば、どちらかあるいは双方が、別に居を構え、第3者を通じて協議が進められるはずです。 子供の親権についても同様です。あなたが、子供の親権を得て、育てられますか?自分の親に育てさせるなどいった、無責任なことではありませんか? このため親権については、母親にいくのが一般的です。将来的にむこうに親権をなどと、無責任なことをいってはいけません。子供は、今親の加護を必要としながら、生きているのです。調停や裁判では、その点を考慮されるのです。 あなたが自分に有利にことを運べるのは、奥さんの浮気に関してだけですが、未練たっぷりで、何も準備していない状態で時が過ぎたようですので、あきらめるべきことが多いものと思われます。 (浮気した奥さんが、キャッシュカードなどを持って家を出たなら、少なくとも家の鍵を交換するなどして、対応策を講ずるべきでしたが、今となっては後の祭りです。調停となっても、浮気の証拠も出せないのでは…)

wsysns
質問者

お礼

貴重な御意見ありがとうございます。 確かに自分は精神的に子供だと思います。言ってみれば子供が子供を産んで育ててる状態だったからこそ起きたこともあると思います。 社会人としても人間としても未熟な部分も多く、迷惑だってかけたりかけられたり、今回のことはそんな中での必然的な出来事だと思います。 もし自分が親権を得た場合についてですが 情報を小出しにしてるようで申し訳ないのですが、嫁はバンド活動をしています。ずっと家の中でいてストレスが溜まるよりは活動をして発散できればと思い、去年許可しました。 残念ながらそこで家の愚痴を言うようになっていたみたいです。 ここ半年の間、一日中帰ってこない日も何日かあり、その間子供の面倒はずっと自分が見てきました。保育園での送迎もほぼやっていたので、必死になってなんとか育てようと思えばできないことはないと思ってはいます。実家は少し離れていますので、まず親を頼ることはないかと。 しかし、基本的に親権は母親側にあるというのも理解してますし、子供の将来のことを考えても母親が必要だと考えていたため、ああいった形で書かせていただきました。言葉足らずですいません。 未練もおそらくあるんでしょうね。だから納得いかないし食い下がる。。 自分にできることは少ないのかもしれない。でもお互いが後悔しないように、やれるだけのことはしてみます。 御意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (988/5269)
回答No.4

初めまして 二児の母です。 奥様が浮気をしたのも 何か理由があるのでは無いですか? 奥様の肩を持つ訳ではありませんが、男女共に浮気するとなると 家庭に不満があり、それを言えない状況だったり、改善されない等 心の葛藤もあっての事だと思うのです。 少なくとも、世帯を構え、そして子供を持つ訳ですから、相当の事があって浮気されたのだと思うのですが、、、どうでしょうか? 結婚して2年半であり、お子さんは保育園となると 共働きですよね? 産休をとって、、、となると 女性は家事&仕事に加えて育児があります。 一日24時間では足りないでしょうからね。 なので、まだ奥様は ご自分の気持ちを貴方に伝えては無いと思うのです。 それを調停できちんと聞かれた方が良いです。 お互いに不満が無いご家庭ってありませんから、きちんと話し合った上で どうするのか と言う事を決める。 貴方が このままでは納得出来ない と言うお気持ち、は 多分奥様も同じだと思います。 有利/不利 となると お子さんの事に関してだけだと どうしても母親になってしまいますね。 でも、、これは一概には言えない事ですが、もし今も男性と浮気交際が続いていたとしたら 子供は邪魔になりますよね? 現実問題そうでしょう。 本当に子供が可愛く思うのなら 浮気なんてしませんから。 親権を取りたいと奥様が思うのは 既に男性とはキレていると思います。 家具等も お子さんを引き取り 住むにあたり必要だったから かも知れませんしね。 貴方が居ない留守を決行日にするのは 貴方に逢いたくは無いからでしょう。 奥様が浮気する迄の お二人の経緯は お二人にしか分りません。 いくら調停人が聞いてくれても。 そもそも居住を 貴方の所得だけで賄えない住まいを選んだ事にも問題が響いていると思います。 だから 奥様が働かなくてはならない、共働き。 幼い子供を保育園に入れて、3役、4役をこなさなくてはならない。 身分相応の暮らしをしないと 適度な隙間さえも溝に変わります。 上記書きましたが 決して貴方を責めている訳でもないです。 ただ、こぅして貴方の意見だけしか聞けないと 推測だけが先走りますよね? @奥様はこぅだったのかも。。。等。 なので きちんとお互いが後悔の少ない様に 話された方が良いです。 その為には 弁護士さんも介入する事も一つ方法だと思います。 どうしても 当人同士だと感情的になり、《言った》《言わない》になりますから。

wsysns
質問者

お礼

いやはや、頭の痛いお言葉です。。 確かに、今回質問させていただいたのは私の主観です。妻の意見もあってしかるべきだと思います。 不満が溜まり、外で吐き出した結果が浮気ということなんでしょう。質問内容には書いてはいませんでしたが自分にも非はある、と考えてもいました。 家事に関しても洗濯、洗い物はほぼ毎日自分がやってました。 育児に関してもできるだけ手伝ってた自負はあります。保育園の送り迎え、ご飯を食べさせたり、お風呂に入れたり、当たり前のことですが、できる限り手伝ってきました。 ただ、浮気相手とは切れてないと思います。 つい最近ですがアパ○ンショップで家を探しているときに嫁と鉢合わせしたんです。相手の男と子供と一緒に。 しかも子供が男に抱っこされてました。。ショックでした。 どちらが悪いとは言えない状況だとは理解してます。その上で調停に臨みます。妻側への配慮も忘れないようして、後悔しないように尽力する次第です。 御意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#171468
noname#171468
回答No.3

h-kazugonです追記ですみません・・・ >そしてその場で離婚と言う流れになったのですが、その時は子供が保育園を卒園する来年を目処にと言う話でした。しかし次の週には妻が早々に部屋を探し、契約したそうです  この文言ですけど、同居義務違反も関係する要因です、勝手に家を出た行為を調停に並べるメニューです、これは妻も負の要因のなろう話しです。  一様夫婦とは同居する貞操概念と言う昔で言う操を守ると言う話など、細かく洗うと、妻の要件の悪さです。  離婚メニューは不貞行為かギャンブル、借金それ位が相場ですので、このケースなら不貞行為で責める話です、だから相手の特定を出し不倫男性も同じ穴の狢で慰謝料を貰えると言うWで請求する話です。  金額など幾らでも良いんです、質問者さんの思う金額を出す事です、不貞されてほいほい離婚に応じ無い事です、裏切り者には見せしめです。  離婚をするなら、手切れ金を出して貰う事です、辛い思いをしたのは誰ですか。  原点に戻る事です、協議で行くケースなら家裁の順番待ちは回避されます、離活する位の勢いばかりの肉食女です、質問者さん草食系で良いんですか、狩りに行く昔の肉食になるリベンジ時ではないですか。

wsysns
質問者

お礼

h-kazugonさん。ありがとうございます。 2つあるのでこちらに書かせていただきますね。 ちょっと内容が内容だけに色々考えさせられました。 もとより妻に支援するつもりはありません。派遣とは言え専業ではないので向こうも収入はあります。 家電は結婚する前に全て自分が買いました。同棲してたので。ただ財産分与もあるのと、新しい家は狭いために置けないので持っていく事の許可自体はしてました。 >補足で、勝手に離婚届け出す勢いあるので、離婚不受理届けを出して置く事です、申請日から半年受理が出来ない届けですのでこれは早急に出す届けです。 メールのやり取りから推測ですがそれはしていないと思います。が、やって損はないかもですね。 W慰謝料狙ってみます。事前にちゃんとした情報と証拠を揃えることが重要ですね。会社の人も協力してくれますし、ここまできたらやるだけやってみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rinku000
  • ベストアンサー率7% (16/216)
回答No.1

難しい問題ですね。 弁護士に相談しに行ったほうが良いと思います。 記載されている内容が本当で全てに裏付けがあるようならかなり有利になると思いますが。

wsysns
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 裏付け…ですか。。妻とのメールのやり取りで入っていることでも大丈夫なんでしょうか。話し合った決め事とかは大まかにしかメモしてないんですが… なんとか頑張ってみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 離婚調停申立て理由

    長文です。 よろしくお願いします。 妻からの申立てで、申立ての内容は離婚と親権。しかし、その理由が聞けていません。 1回目は仕事が休めず行けなかったのと、2回目は婚姻費用分担の申立てもあった為その話だけで終わりました。生活に必要な額、子供に会わせてほしい事をメールで何度か送りましたが返事がなく、婚姻費用分担の申立てがありました。そして、月に6万円払う事が決まりました。 この間3回目の調停があり、はっきりと離婚したくない事を伝えました。 すると、離婚したいのはあなた(私)が言ったからじゃないの?と言われました。 別居後、メールで謝り、自分が思いつく悪かった部分を反省している事、子供に会いたいという事を伝え続けましたが返事が何度かあるも無理だと返事がくるか父親が来るようにと言ってる事だけだったので一旦メールをやめました。 そして、子供と会えない状況と仕事のストレスにより冷静に物事を判断できてなく、「もう会う事も話し合う事もできないぐらい嫌いになっているのなら、離婚届を家に送って下さい」とメールした数日後に離婚調停の通知が届きました。 この数ヶ月何が1番良いのか色々考えましたが、子供もいるので離婚しない方がいいと思ったのでそれを調停委員の方に伝えました。 メールで離婚の事を言った事は反省してる事も言いました。 すると、あまり調停も長くできないから不成立になります。訴訟になるかもしれないですよ?それでもいいですか?と言われたので、「もし妻がそう言っているのであれば構わないと言って下さい。僕の考えはもう変わりません。訴訟を起こせば仕事を休む事になるかもしれない。そうなれば給料が減るので婚姻費用も減る可能性があります。どのくらい減るかははっきりと言えないのでそれでも良ければいいですよ。」と言いました。 あと、離婚調停の中で子供と会いたいと伝えると話し合う事はできると言われていたので2回目の調停で言いましたが考えるという返事のみで会わせてもらえてません。 3回目の調停でも言いましたが考えるだけだったので、調停で話し合いができなくて不成立になるなら面会交流の調停を申し立てますと言いました。すると、妻の希望でもう一回調停を設ける事となりました。 別居になった理由は、子供を里帰り出産してから、産後鬱なのか言動が今までと違い、何とか改善できればと思ってお互いの実家に帰ったのが始まりです。 離婚の話は、妻の両親が言い始めました。親同士の話し合いのみ一回だけあって、その時に下の子0歳はそちらで(私の方で)引き取ってもらったがいいです。私達(妻の両親)はもうこりごり、無理です。⚪⚪(妻)には納得してもらうからと私の両親から聞きました。耳を疑ったのと孫が可愛くないのかと聞きたくなりました。 次の調停で妻がどういう行動、発言をするのか分かりません。 私の理想は、次の話し合いで子供と会える段取りを決めて、会っていく中で数ヶ月後に家族で住めるようにできればいいなと思っています。 妻ではなく妻の両親の言葉が今でも信じられなく、元に戻ったとしても妻の実家へ遊びにいく事はないと思いますが、子供には毎日会いたいのでなかなか断ち切る事ができず、離婚しない方向で話を進める事を決めました。 その選択が正しかったのか間違いだったのか分かりませんが、自分が選んだ答えを信じてこのまま進んでいきたいと思ってます。 同じ境遇の人や調停経験者など、読んで頂いて感じた事やアドバイスでもいいので、よろしくお願いします。

  • 妻とのやり取りについて

    過去の質問にも書きましたが、妻と離婚する事になりました。 妻は先月、不妊治療のラパロを終えたばかりです。先週離婚を言い渡し、妻は泣きながら両親と実家に帰りました。 妻の父親と私と私の両親と話し合いをしましたが、考え方や生活環境の違い、性格の不一致などが離婚の理由です。 妻は、こんなの理由にならない、考え方や性格が違うのは当たり前で我慢も必要、あなたは誰とも結婚できないと言いましたが、私は結婚に向いてなかったし、独り暮らしの方が合っていたんだと思います。妻は、私も悪い所はあるし、頑張ると言ってきましたが、私が限界です。子供はいません。 妻は過去の質問に書いてある様な人です。 離婚届けはまだ出していませんが、私の父と来週妻の実家へ行き、離婚の条件や手続きをします。 そこで離婚に必要な書類 手続きの方法について教えてください。お願いします。

  • 調停前の家財処分

    2年前、妻の強い要望により妻の両親の貸し家に住むことになりました。しかしながら、今月1月に妻の両親から離婚強要・退去通知という手紙が届きました。妻と子供は実家にかえり現在別居中です。2度ほど妻と話し合いをしましたが、離婚意思が強く協議ではまとまらず、2月に家庭裁判所から離婚調停の知らせが届きました。 調停の要旨は (1)離婚をしたい。(2)親権を申立人としたい(3)子供の毎月養育費の支払い(4)財産を分与してほしい とのことでした。 私は3月中にこの家を出るので、とりあえず自分の実家に帰ることになり、結婚前の所有物を移しています。 今住んでいる、貸し家の家具(テーブル・ソファー)は本来調停で話し合うことになるとおもいますが、 家を出るときに、これらを処分し、お金に変えてしまおうと思います。領収書をとっておき、調停では処分して売ったお金を分ければいいかなと思います。 これって、法律的に問題がありますか? 妻・子・妻の両親は実家を処分し今住んでいる家に引っ越すようです。そうなれば今ある家具を使用すると思われます。自分としては、今後あの家具を使わせるのは絶対納得できません。 私は民法にある浮気・不貞行為・DV・給料をいれないなどは一切ありません。 それだけに、両親からの離縁・退去は納得できないんです。

  • 妻のセックスレスとDVと離婚調停

    はじめまして。35歳の男です。 2つ下の妻と結婚して11年、10歳の息子がいます。 共働き夫婦です。子供ができてから10年間セックスレスです。 妻の言い分としては、セックス=子供をつくる行為なのでもう必要ないといったかんじで、セックスを拒否する理由を曖昧にされてきました。(そのうち。疲れたなど。。。) 私は第2子にむけての期待もあり、妻の機嫌を損ねないように努力と我慢をしてきたつもりです。妻の両親との同居もしています。 過去幾度となく、ケンカをすると、妻が武器で殴ってくることがよくありました。子供のためと耐えてきたのですが、妻からの愛情など全く感じない日々に嫌気がさし、半年前、離婚を決意しました。 妻に伝えたところ、「女ができたからなんでしょ?あなたから言い出したんだからわかってるわよね?」など話にならず、具体的な話をすすめようとしても、「わからない。」など曖昧な答えで日々が過ぎていきました。 もう話し合いは無理だと感じ、ただいま調停申し立て中です。 現在妻は「調停には出頭する。」と言っており、離婚に同意するか確認したところ「あなたに離婚したいって言われて、続けるわけない。あなたから離婚請求したのだからね!」と言われました。 離婚には同意するようなのですが、家のローンと親権、養育費とさまざまなことを決めなければなりません。 セックスレスとDVを理由に調停員に主張しようと思うのですが、証拠という証拠もないわけですし、実際離婚できるのか不安です。 最悪、(1)家のローンは私がかぶる。(2)親権は譲る。(3)養育費月5万円と考えているのですが、不当に高い金額を請求されることはありえるのでしょうか? 調停員から妥当な養育費の金額が提示されるのでしょうか? (双方の源泉徴収票提出は必須でしょうか?) この条件で妻が納得するかわかりませんが、調停で何か話が進むといいのですが、意味不明ですみません。世間一般はどうなのかなぁと思いまして。。何かアドバイスお願いします。

  • 調停離婚について

    はじめまして。現在離婚に向けて話が進んでいる者です。 妻とは結婚後3年半が経ち、10月3日に、離婚届を提出する予定となっております。 離婚に至るまでの経緯としましては、今年の5月に妻が性病になったことが始まりです。 寝耳に水で、勿論私も検査をしに病院へ行きました。私は誓っても不倫はしていません。数日後、私は陰性でした。 その時点から妻を疑うようになり、息子が高熱を出しているにも関わらず外出を踏み切ったり、7月末に、私と息子と私の実家に帰省した際も、当日に連絡が一切取れなくなり、嫁方の親に頼んで家に行ってもらったところ、もぬけの殻でした。その時の言い訳は、短大時代の友人宅に泊まっていた、でした。 それに関しても私は疑ってしまい、それならばPiTaPaの履歴を見せて欲しいと言いましたが、拒否されました。 それから、真夜中0時にいきなり電話してくると言い、2時近くまで帰ってこなかったりと、日に日に妻の行動に不信感を抱くようになりました。私が仕事から帰宅しても、常に携帯電話を触っていたりして、喧嘩の回数も増え、嫁方の両親も出てきて、いい加減仲良くしろと言われましたが、嫁は事あるたびに「やってられない。前々から冷めてたし、離婚したい」と言っていました。 そして9月28日、妻が派遣に行っていた際、子守をしながらおもちゃを探していたところ、妻の手帳が出てきて、めくるとそこにはSNSの裏アカウントのようなものが記載されていて、私はそこにログインをしてしまいました。 そのアカウントは、不特定多数の男に対し、自分の自慰行為を動画で配信していたり、顔を少し隠したりして、陰部を映している妻の姿がありました。それに対して、男性からも同じように自慰行為をしている動画を貰い、「たまらない。」「良かったら通話しようよ」などというやりとりさえも出てきました。 これは間違いなく妻であり、居間にあるぬいぐるみが一緒に映っていたりもしました。その後、部屋から動画で使用されていたバイブも数本出てきました。 その日、妻に確認をしたところ、開き直り、「はいはい、離婚離婚」と言われました。ただ、両親に話すというと態度が一転し、正直育児をしていくつもりはないとも言われました。 妻の両親にも勿論今回のことを伝え、当初は、「申し訳ない。親権はあなたが取るべき」と言われましたが、その翌日掌を返され、妻には「親権は私が取る。さっさと出て行け」と言われ、妻の両親には「娘があんなことをしたのはお前のせいでもある」などと言われました。 私としては、完全にアウェイなこの土地を一刻も早く去りたいと思い、早急に離婚届を提出したいと伝えましたが、それに関しても「帰りたいならさっさと実家に帰れ。お前の都合だろうが」と一蹴されてしまい、なんとか10月3日に、離婚届を提出できるところまで辿り着いたところです。 正直、身も心もボロボロになりましたし、仕事先にも理由を伝え、今は休職扱いですが、退職することとなりました。 一刻も早くここから逃げたいという気持ちで一杯ですが、正直許せません。なぜ、不貞に近い行為をしていた妻と、その両親に罵倒されなければならないのか。納得が出来ません。妻の主張としては、結婚後3年間、家庭を顧みなかったことが精神的に負担だった、借金を作られたこともつらかったなどと言われていますが、私も同様に3年間は、妻からのDVを受け続けていました。 最終的には離婚届を提出するために、親権も泣く泣く嫁に渡す形になってしましましたが、正直3歳の息子を放っておいて、自慰行為を配信していたり、四六時中男性とやり取りをして、育児放棄をしている妻が育てていけるとは思えないのです。 今後調停を申し立てるつもりですが、私としては被害者意識がとても強くあります。それとも、私が長々と書いていることは、おかしなことなのでしょうか。実際に調停になった場合、私は妻が性病と診断された診断結果、さらには妻のしていたことを画像で保存していますし、実際に使用していたバイブも証拠として出すつもりです。 それでも私が非であると判断される場合はあるのでしょうか。もしそうであるのなら、調停は起こさない方がいいのでしょうか。本当に長くなってしまいましたが、皆様のお知恵をお貸ししてください。よろしくお願いします。

  • 離婚調停がはじまりました。

    みなさんからの意見を聞いていろいろと参考になったでまた質問したいのでIDを変えて登録しました。http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5011426.html​​​で質問を参考にアドバイスをください。旦那は離婚の意思が固いです。 私は円満を望んでいます。旦那が言うに子供の奪取をされたと主張しています。私は自分が親権者で実家に住んでいるんだから奪取にならないと主張しました。私の母親のことを人権意識のない人間と批判しました。調停員は旦那の連れ去りや私の母のことは今回の論点には関係ないから口をはさめないといいます。旦那が「裁判所の受付のところでいいから子供に会わせてください」と主張したのですが私は「話し合いに応じないからと内容証明証は送ってきて自主的に養育費も子供へのプレゼントも送ってこない旦那には会わせられない、子供への愛情を感じられない」といいました。旦那はそれにたいして、「養育費など話し合いをよびかけたが無視されたので養育費まで話し合いができていない。話し合いも無視していながら子供に会いたいなら養育費を送れというのは身代金を払ったら子供に会わせるということですか?」と聞いてきたそうです。おおげさだと私は反論しました。そのうえ旦那は養育費を払うが生活費は払わないといいます。理由は実家ですごしている嫁は育児休暇で手当ももらっているし、嫁は自分の支払は自分でしてきたからと主張してきています。それにかってに子供を奪取した現場の嫁の実家のためにお金を払うのは民法の違法行為を助長するからできないといいます。意味がわかって民法とか言っているのか疑問です。生活費ももらえないのでしょうか?せめて実家でお世話になるので実家に家賃くらいいれたいです。旦那は子供に会えなかった日の精神的苦痛の慰謝料を考えてくださいとも主張したのですが、払わないといけないのでしょうか?アドバイスをお願いします。

  • 妻が子供を連れて蒸発作戦。

    結婚5年、3才の息子がいます。離婚問題に悩まされ、親権について考えていきたいのです。 ご意見をいただければ、と思います。 ある日妻は、離婚届を起き息子と家を出ていきました。 私が仕事へ行ってる間、突然に。です。 手紙も添えられており、「あなたと過ごす日々はストレスでしかありません」という内容でした。 妻は息子と実家でしばらく暮らし、離婚、親権獲得。のようなシナリオを描いているんだと思います。 しかし、子供を妻が健全に育てられるとは思えなく、親権を譲るわけにはいかないのです。 妻は、「今が良ければそれで良い」という性格なので常に行き当たりばったりな行動です。 先を見据えていないのです。 離婚は最悪しょうがない(私は離婚に反対です)としても、 もし離婚した場合、 購入から半年の家を売ることに成ります。フルローンなので任意売却で負債は1000万くらいになりそうです。 妻は専業主婦で、資格もとくに無いのでこれから働いたとしても家計はかなり厳しいことになりそうです。 妻の両親が今は助けていますが(庇っている)義父は定年過ぎていますし、実家の経済力もあてにはならないはずです。 妻は先を見据えていないため、このようなことを考えずに蒸発作戦に出たと思います。 ですから離婚し、妻が子供を育てることは不幸への入り口にしか感じません。 子供がいるのに安易に離婚という判断。 家を購入したばかりなのに、離婚。そもそも離婚は頭にあったのに家の購入に同意したのか… 妻の判断力&行動を見る限り子供は任せられません。 しかし別居から離婚となった場合、別居時に子供と一緒に暮らしていたほうが親権を得るという事例がほとんどのようですね。 わたしが親権を得るためにはどのような行動を起こしていけばよいのでしょう? 弁護士に相談すべきですか?

  • 養育実績または調停について

    私20代、妻20代、子2歳別居中です。 原因は妻の不倫とその後の態度です。別居時には不倫相手との飲みにいくか家に残るのかの言い合いから子供を置いて家を出ていきました。 その際嫁の母より殺すなど中傷発言あり。親権もその場の勢いもありいらないと妻、義母と言ってます(録音なしです)。メールには子供は私で見ることに納得してます。 後日、親権はやらないのと離婚の要求がきました。別居も一方的に追い出されたと… 協議しましたがどちらも譲らず。来月、調停に来るよう裁判所から通知がきました。協議離婚時私も怒りから離婚の承諾はしています。 子供は現在私の実家で生活し、新しい幼稚園に通っています。職場も残業等なくしてもらい、子供の急変時には直ぐに駆け付けれるよう職場から了承得てます。家庭でも実母の協力もあり特に大きな問題はないと思います。養育実績はまだ2ヵ月です。現状では親権の獲得は母性優先の原理等で勝ち目はないのはわかっています。私が親権を得るには現状維持しかないと思います。 しかし具体な実績期間は示されていません(考えでは1年~1年6ヵ月程度は最低限?) 親権を得るためには調停でとりあえず離婚拒否を示し離婚せず養育実績を積んだ方がいいですか!? その他アイデアあればよろしくお願いします。 嫁は別居前は目立って育児放棄や虐待はありません。 子供は宝ですが親権の取り合いで子供を傷つけているのはものすごい感じてます…

  • 妻のことで悩んでます

    こんにちは 妻と結婚して2年になります 妻とは14歳差ででき婚でした 子供が生まれて一ヶ月くらいたった頃から車の車検をうけるから実家に帰るとのことで一泊して帰るとのことでしたしかし3日たち帰ってこないから連絡してもメールも返事がなくそれから帰ると言ってから一週間以上帰ってこなくそれで僕もさすがにキレて嫁の実家にいきました するとお義母さんにこう言われましたあなたの家でもないのにいきなりきてなにごとですか娘は里帰りしてるだけだとそんなことでとか連絡とりあってない僕のせいだと逆ギレされました 嫁はそれを見ても何も言わず何が悪いのって感じでした その前にもいろんなことがありました お義母さんが僕の給料など家計のことでいろいろ言われてましたちなみに月25万くらいで言われたことが お米も野菜も私が『お義母さんのこと』買わないと生活できないんだよといわれました ちなみに嫁の家でローンもなく家賃とかいらないです 光熱費などはいりますが 一番いたいこと言われたのがあなたの給料じゃトイレットペーパー一つかえないんだよーって言われましたお義母さんにしかも僕の親の前で言われてさすがに離婚を決意し離婚届けを妻にわたしました。しかしお義母さんがでてきて私は離婚届に判子は押さないとお義母さんが言ってきました。 その場に妻もいましたが何もいわずで結局話にならず子供の為に我慢しようと思いました そしてそんなことがありしばらく嫁は部屋に引きこもって子供にもあわせてもらえず実家のほうにほとんどいるようになり僕はおこずかいやガソリン代をもらっていますが食費とかくれなかったので僕は実家が会社の近くだったのもあり親の世話になってます 子供が一歳になり育児休暇もおわって妻も家にいますが妻の家が職場から遠いので時々実家で寝泊まりしてたのですが僕は共働きになったから協力したほうがいいとおもいこれからは毎日帰るよと言ったら妻が『お母さんいるから帰ってこなくてもいいよ週末婚でいいから』といわれました 僕は体も若干弱く肉体労働してるため体調が悪くて仕事にいけなくて休むと給料すくなくなるーとか言われます 僕は母子家庭で育ち子供にさみしい思いをさせたくないと今は思っています だから我慢しようとがんばってますが限界がきているのがよくわかります ながながとなりましたが相談してみようと思い投稿しました。 離婚すべきなんでしょうか?意見をお願いします。

  • 親権問題

    法律問題に 詳しい方いますか? 私は子供3人(10歳未満)の 父親です。 去年の春頃から 夫婦仲が悪くなりました。 妻は夜の仕事をしていて たまに昼まで帰ってこなくなり… 子供2人は学校 下の子はまだ小さいので 私の実家に預けたりしてました。 それから妻に男の影… 『一緒になりたい人が いるから別れて。』と 親権者、母と署名捺印された 離婚届を渡されました。 離婚は同意ですが親権を譲る気は あるはずもなく妻のを消し 私が親権と言う形で書いて 渡しました。 それから何の話し合いにも 応じず数ヶ月過ぎ… 妻の行動がエスカレート。 私が居ると帰ってこない。 家事・育児放棄。 私が仕事に出ている時間帯に 子供達を連れて男性と 遊びに行ったりしてたらしいです。 (子供達から聞きました。) 私は生活費の為 仕事を休むわけもいかず 妻が帰らない時は下の子を ずっと実家に預けてました。 それが今年になり 急に妻が子供達を連れて 母親の再婚相手の家に行き来。 夜、母親に面倒を見てもらい 自分は仕事に行き 朝、私が仕事に行くと 子供達と帰宅し学校へ行かす。 そのあと家事もせず寝ており 下の子は1人で遊んでいる。 私が仕事から帰ると 出て行けの繰り返し。 私が話し合いを持ちかけると 逃げる。 つい最近になり 一つの封筒を妻に渡され… 『転居届、ここに住所ないから 出て行け!!ぢゃなきゃ警察呼ぶ!!』と 言われ半ば強引に家から出されました。 役所に行き確認すると… 去年、離婚届提出 受理され親権も母親になってました。 離婚は同意したので納得ですが 親権を譲るつもりはないです。 この場合 離婚無効・親権変更 どちらが親権獲得に有利になりますか? あと…親権問題の話し合いもせず勝手に 離婚届を提出、勝手に訂正 これは罪になりますか? 家を出る時に子供達は 私と来たがってました。 でも妻は子供を睨みつけたり 脅すような言動。 子供達はそれを怖がり 行かないと言いました。 虐待にはならないですか? 長々とすみません。

このQ&Aのポイント
  • FreeWay経理Liteを使用していて、税抜で入力処理していますが、税込に変換することは可能ですか?
  • 税抜入力でも、帳票類を印刷する際に税込で印刷する方法はありますか?
  • 消費税の処理について、注意点と共に紹介してください。
回答を見る