• ベストアンサー

ネットカレンダーのタイトル欄に人物マークを入れるには?

dondonjiの回答

  • dondonji
  • ベストアンサー率45% (136/299)
回答No.2

>顔だけの簡単なマークで良いのですが、文字のように「コピーして貼り付け」出来るものがないでしょうか? 初めから出来上がったものはなかなか無いですね。PNGアイコンでしたら近いものがありますが、ネットカレンダーというものが、こちらには見えないので具体的に、そのカレンダーだと、この方法がベストですよと伝えることが出来ません。 一般的な作業としてひとつのやり方を説明しますと、顔の簡単なマークでしたらお手持ちのパソコンにあるアプリケーションには一太郎や筆まめとか入っていませんか? その中にイメージとかイラストの類のものがあれば、それを利用する方法もあります。また気に入ったものを画像、アイコンなどで検索しダウンロードしておきます。(保存先を見失わないためにはデスクトップに先に画像保存専用フォルダを作成しておきます) そのカレンダーが例えばofficeのテンプレートなどからダウンロードしたもの(またはお手持ちのアプリで開けるもの)でしたら、開いて編集でダウンロードした画像を好きな場所に挿入とかコピー貼り付けなどで完成です。 テキスト上での貼り付けですので大きさは自由に調整できますので、先に縮小する必要はありません。 同時にコピーして、、、とありますので、この場合は画像の大きさを一定にする必要があります。 フォト専用ソフトがあれば、トリミングや飾りつけなどして縮小拡大し名前をつけて保存させておきます。専用ソフトがない場合はペイントでも可能です。 更にアイコンの作り方は別の質問で。

関連するQ&A

  • オリジナルカレンダーが作れるところ

    子供の写真を使ったオリジナルカレンダーを作りたいと思っています。 下記の希望になるべく近い条件で作れるところを教えていただけたらと思います。 1 作りたいのは3冊のみ 2 いろいろなかわいいデザインを、選ぶことができる(自分でデザインをしなくてもいい) 3 A3サイズ以上の大きさ 4 記念日などを印刷してくれる 5 カラーコピーではない 6 ネットでオーダーできる ご存知の方がいらっしゃったら教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • トイレのマークをダウンロードしたい

    いろいろフリー素材を探しましたが、これというものがありません。 会社のトイレのドアに、男用  女用 のマークをつけたいのです。ダウンロードしてそのあと、ペイントやフォトエディターで編集しないでそのまま印刷できるようなアイコンを探しています。よろしくお願いします。マークのデザインは、男用が青でよくある人形のマークです。女用の同じく、赤でスカートをはいてるシルエットのマークです。探しましたが白黒だったり、男女が一緒のマークだったりして、ふさわしいものが見つけられません。どなたかご存知の方、サイトを教えていただけませんか?

  • 映画のタイトルについて

    昔、子供のときにテレビで見た、たぶん映画だと思うのですがタイトルが思い出せません。 夏休みに別々の小学校の小学6年生の男の子3人が集まり、自転車で旅をするという内容だったと思うのですが、涙あり笑いありでとても面白かったということは覚えています。 また見てみたいと思うのですが、心当たりのある方教えてください。 よろしくお願いします!

  • 30年くらい前の漫画のタイトルが知りたいです

    幼馴染みの男女が小学生の頃から成長して行って、高校生くらいでカップルになる話しです。小学校に入学する時、女の子がランドセルを買ってもらうのを楽しみにしていたのにおさがりのボロボロのランドセルを出されて嫌がって泣いていたのを見て、男の子もおさがりのランドセルを探して使おうとする様なエピソードがあったと思います。 中学か高校くらいでちょっと距離が出来ていたけれど、最終的にカップルになるのですが、告白のシーンが公園のジャングルジムに登って男の子が女の子に気持ちを伝えていたように思います。 うろ覚えなのですがどなたかわかりますでしょうか? ちなみに、単行本1冊に小学生から高校生までのエピソードが収まっていたと思います。

  • 思い出せない映画のタイトルおしえてください

    10年ぐらい前なんですが、飛行機の機内で放映していた映画の名前が思い出せません。 内容は確か、夏休みに小学生か中学生の男の子二人が水泳で勝負をして 勝ったほうが女の子に告白する。 1回目はもともと水泳が得意な子の方が勝ち、女の子に告白し付き合うのですが、 最後に女の子と約束するのですが、待ち合わせにその男の子がきません。 そして、よくわかりませんが時間がもどって もう一度同じ水泳勝負すると、 水泳が得意な子のほうが勝負中に足をくじいて負けてしまいます。 水泳が苦手の男の子が告白し、付き合って また約束をするとその子は待ち合わせ場所にきて一緒にバスにのってどっかいく。 みたいな内容だったと思うのですが、 ところどころ違う箇所があるかもしれません。 どなたか教えていただけませんでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 小学低学年位の男女の奇声の違いについて

    小学低学年位までの子供が奇声(キャー・ワーなど)を発している場面を見聞きすると思います。 全てではないのですが、 男の子は「キャー・ワー」だけでなく「負けるかー・まてー」など 何かしら言葉を多く発していますが女の子は「キャー・ワー」が主体になっているように思えます。 このようなことも男女の違いがあるのでしょうか?

  • うざい子供

    私53歳。子供は、3人。各自成人して働いています。私は、小学生くらいの子供が大嫌いです。特に女の子。姿を見てもむかつく、声が聞こえてもむかつく。どうしてなのか?教えてください。

  • 性別の予言

    例えば小さい子供に「あの女の人のお腹の中の赤ちゃんは男の子?女の子?」と聞くと、「男の子!!」とかって答えて、本当に男の子だったりするというのを聞くのですが、信憑性はどのくらいあるのでしょうか?いくつくらいの子が言うことなら当たるとかあるのですか?幼稚園とかに行きだすと自我が出てくるから当りにくくなるとかあるのですか?産み分けカレンダーとか、自分で分かっている範囲だと男の子なのですが、友人の子供(幼稚園児の女の子)に聞いたところ「おんなのこ」との返事でした。

  • 短編小説でタイトルが思い出せません

    うろ覚えでもしかしたら細かいところが違うかもです。 主人公は小学生です。 夏休みのある日、主人公の男の子のもとへ、たいして親しくもないクラスメイトの女の子が夏休みの宿題を「2学期になったら私の分も提出してほしい」と持ってきます。 主人公は「ラッキー!」と書き写すのですが、前後してファミレスでこのクラスメイトと鉢合わせしたときのことを思い出します。 そのとき主人公の父親は「なんでも食べていいぞ!」と大判振る舞いをし、このクラスメイトは安そうなミートソースをぼそぼそ食べていて主人公は「勝った!」と思ったのですが、「お金のない家族」「夏休みの宿題を代わりに提出する」ということから彼女の家が一家心中をするのではないかという疑念を抱きます。 だからといってそのクラスメイトに対して何か行動を起こすわけでもなく、やたら景気の良い夏休みを過ごす主人公。 何のかんのあって夏休みのラストに女の子から「実は引っ越すことになった」という手紙を受け取り、一家心中は自分の勘違いだったと悟ります。その日、主人公は家族旅行の富士山に出かけます。 はしゃぐ家族の中で父親が「今日は最後の贅沢だ…」とボソっとつぶやくのを聞いて、主人公が「一家心中は僕の方かもしれない」と思う不穏なラストです。 何か小学生用の絵本で、短編集の一つだったと思います。 調べても何も出てこなくて、夜も眠れません。 知恵をお借りしたいです。 よろしくお願いします。

  • 郵便番号マークの商用利用

    質問です。 MacOSを使用しています。 Macで「ゆうびん」で変換をすると郵便番号マーク (顔になっているやつ)が出ますが これは会社のwebや印刷物、商用に使用して良いのでしょうか? 「住所から郵便番号を探す」というアイコンを作る時にこの郵便番号マークを使用したいのです。 著作権などあるのでしょうか? 解答を迫られとても困っています。 だれか御回答宜しくお願い致します。