• ベストアンサー

餃子作りに失敗

superpokoの回答

  • superpoko
  • ベストアンサー率35% (137/387)
回答No.3

こんにちは。 解凍した餡に、醤油(風味付けに少量)、塩(少々)、卵白(泡だててから、上の泡を捨てたあとに残ったもの)、片栗個(適量)を入れて、粘りが出ない程度に混ぜてください。餡にごま油を入れていないようでしたら、ごま油を少し入れて。 餡をビスケットのように薄い丸型にし、熱したフライパンに油を薄く引いてこんがり焼いてください。 ご飯のおかずにも、酒の肴にもピッタリです。 お好みで、韮を刻んだものを餡にたくさん加えて作っていただくと、また格別です。

関連するQ&A

  • 餃子の具の作り方を教えてください

    先日スーパーで餃子の具と餃子の皮を買ってきて、はじめて餃子を作りました。 味は結構いけるものでした。 今度は具作りに挑戦したいと想うのですが、どのようにして作るのでしょうか? ひき肉はやはり牛がよいのでしょうか。 適した具料や味付けの仕方などを教えてください。 また、肉を使用しない餃子はできますか? ヘルシー餃子のレシピなどあればあわせて教えてください。 よろしくお願いします。

  • 餃子の皮について

    先日餃子を作ったのですが、皮だけが残ってしまったので次回の為にと思い、冷凍保存(瞬冷凍)しておきました。また作ろうと思っていますが、自然解凍で上手く具を巻くことが出来るでしょうか?上手くお店で売っているような解凍方法をご存知でしたら、是非教えて下さい。想像するとびしゃびしゃになってしまうのではないかと思っているので、まだ冷凍庫の中に入れてあるままです。

  • 餃子を上手に冷凍する方法

    先日、餃子を作り冷凍保存したので、今日早速焼いて食べました。 味は問題がなかったのですが、冷凍した際に餃子同士がくっついてしまったのです。 5個を一組にしてラップに包んで、さらにジップロックに入れて冷凍しました。 餃子はひとつずつ包むべきだったのでしょうか? 上手な冷凍方法を教えてください。 あと、まだ冷凍餃子が残っているので、うまく焼く方法も教えていただければ幸いです。

  • ギョウザ

    について質問します。 ギョウザの皮の中に入れる具は作った次の日位までなら冷蔵庫で保存しておいても 大丈夫ですか? かえって味が良くなりますか?

  • 手作りの餃子

    料理が楽しくていろいろ作っています。 先日、初めて餃子を作ったのですが、正直、不味くは無いけど美味しくも無いといった感じでした。市販の餃子の皮を使ったことや、味付けが薄かったことが敗因だと思います。 餃子は、いつも近所にある、とても美味しいと評判の餃子の専門店で生餃子や冷凍餃子を買って、自宅で焼いています。皮がもっちり、具もジューシーでしゃきしゃき、それにとても安いです。 自宅で餃子を作っている方、お店より美味しい餃子を作れますか? この先、練習すればもっと美味しく作れるのか、それとも諦めたほうがいいのか・・・。 レシピ通りに忠実に作ったのに美味しくなくて、がっくりしてしまいました。

  • 「京都 餃子の王将」の餃子を家で作りたいです。

    私は餃子が大好きです。ですが作ってみるといつもイメージどおりにいきません。。。 特に目指す味は餃子の王将の餃子なのですが、自分の家でその味を出してみようと何回もトライした事がありますが、当然のことながら毎回その味に近づくことすらできません。。。 お店に食べに行くたび、店員さんが包んでいる餃子の横に置いてあるこんもりと盛られた餃子の具を見て、「あの具の中には一体何が入っているのだろう。。。」とジッと凝視しております。少なくともあの具の色からはその中身は分かろうはずもありません。。。 できましたら餃子の王将の餃子の味を趣味でご研究されている方、或いはお店で働いたご経験のおありになる方からのお話を伺えれば幸いと思っております。 また餃子は肉の比率が多いほうが美味しいのか、野菜の比率が多いほうが美味しいのかも合わせて教えていただけましたら尚幸いでございます。 何卒何卒宜しくお願い申し上げます。

  • 餃子・春巻きの余った具のレシピ

    餃子と春巻きを作った時に、中に入れる具が余った場合、 どうされていますか? 以前テレビで、餃子の余った具をちくわにいれて 揚げていました。 こういったレシピを教えて下さい。 餃子・春巻きの両方、宜しくお願いします! また、両方とも皮に入れた状態で冷凍している物が あるのですが、皮がくっつかず、破裂せず うまく焼く・揚げる方法も教えて下さい。

  • しそぎょうざの作り方

    以前につくったときは、しそを粗みじんにして餃子の具にまぜました。 焼き餃子なのですが、食べてもしその味がしませんでした。 市販のしそ餃子はしっかり、しその味がします。 個人的にしそは加熱すると、味が生にくらべて、ほとんどしなくなると思うのですが、ではいったいどうやったら、しそぎょうざはつくれるのでしょうか? しその葉をまるごとぎょうざに入れるレシピもありますが、できればみじんぎりにして具に混ぜたいです。

  • パーティで餃子作りおき

    お世話になります。 自宅でパーティをすることになり餃子を作ろうと思っています。 でも、ただの餃子じゃなくてアップルパイもどきです。 しかし、これには少し問題がありまして、それについて皆様より 知恵をお借りしたいと思います。 実は、昼間はカラオケで遊び夜は私の家でご飯なんです。 そこで朝のうちに色々作っておこうと思ってます。 他のメニューは ■散らし寿司  具を作って冷蔵庫。ご飯はタイマーで家に帰ってからあわせます。 ■サラダ  こちらは朝から作って冷蔵庫です。 ■煮物  今の時期なら鍋のままコンロの上に放置の予定。味もしみ込むかと。 問題は餃子です。 先に全てを詰めて、濡れ布巾をかぶせて部屋に放置しても大丈夫でしょうか? それとも、具だけ作って家に帰ってから作ったほうが良いでしょうか? または、具を詰めて冷凍もしくは冷蔵したほうが良いでしょうか? 更にもうひとつ餃子の皮についても質問です。 試作品を前日作ろうと思うのですが封をきった餃子の皮の保存方法教えてください。 使った後もとの破れた袋に戻して冷蔵庫はダメでしょうか?これも密閉容器に入れて冷凍した方が良いのでしょうか? あまり時間がないので、できるだけスピーディに家についてからご飯を食べられるようにしたいと思っております。 よろしくお願いします。

  • 餃子のネタ

    餃子のネタが6~7個分くらい余ってしまいました。 昨夜75個作ったうちの約半分を冷凍保存してますので、 違う食べ方にしたいと思います。 何かオススメの食べ方・レシピを教えてください。