• ベストアンサー

初体験なんですが

2次会に呼ばれました。知り合いが数人しかいません。 総勢70人位の会です。 人見知りなので、1人ぼっちにならないか心配です。 女性が居ると緊張しますし、どうしたらいいですか? 過去、数人の飲み会でも1人ぼっちになりました。 親戚だけの集まりでも1人ぼっちになり浮きます。 知り合いは皆、浮かずに輪に入っていけると思います。 知り合いにもおいてかれ、1人端でボーっとしてて 何しに来たんだこいつ!?見たくなる絵が浮かんできます。 上手く行く方法を教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

個人的な意見ですが参考になれば・・・ 「とにかくにリアクションをとる」ということが一番ではないかと思います。 70人いたとしても自分の周りいて会話するのはせいぜい4、5人だと思います。その中でそのとき中心で話しをしている人の話にリアクションをとることが大事だと思います。 笑いどころでは笑う。(微笑む程度でも十分だと思います) 関心するところでは「へ~」とか「ふ~ん」とか(みたいな顔で十分) 別に自分に向かって話しているわけじゃなくてもその場でしゃべってる人の方を向いて、リアクションをとれば場は和やかになると思います。 そのうち話題をふれらたり、遅れて自己紹介などあると思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • akapontan
  • ベストアンサー率27% (121/446)
回答No.2

他にあなたの様な人がいないか、よく捜す事です。 お互い、救われた気持ちになるんじゃないですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 2次会

    知り合いが数人しかいません。総勢70人位の会。 人見知りなので、1人ぼっちにならないか心配です。 どうしたらいいですか? 過去、数人の飲み会でも1人ぼっちになりました。

  • 同期と仲良くなりたい

    新卒で今の会社に入社して4年目です。同期が50人くらいいますが、知り合いが1人もいません。 入社当時に飲み会に参加しましたがその時にすでに皆が仲良くなっており、上手く輪に入れず気まずい思いをしたためそれから同期の集まりへの参加を避けていたら仲良くなる機会を逃しました。仕事でも関わる機会がないため本当に1人も顔見知りさえもいません。 もう4年目になってしまいましたが、今更輪に入るにはどうすればいいでしょうか。この先長い会社人生、なんとか仲の良い同期が欲しいと今更思っています。

  • はじめてオフ会に参加するのですが、人見知りです

    今度、初めてオフ会というものに参加することになりました。 趣味のコミュニティーで、私は初参加なのですが、もちろん知り合いなどはいないので一人で行く予定です。しかも、掲示板を見るかぎり、なんだかみなさん仲良しそうな雰囲気で、入って行けるか心配です。初参加の人も数人いるようなんですが…。 元から人見知りなので、今からとても緊張しています。でも、このオフ会を通して、同じ趣味の友だちができたらいいな、とおもうし、いろんなひとと仲良くなれたらいいなーと思っています。 そこで、初参加でもうまく話せて輪にとけこんでいけるようにするにはどうしたらいいでしょうか?こういったオフ会に限ったことではないと思うのですが、せっかくなので楽しく過ごしたいと思ってますので、できたらアドバイスをお願いします。

  • 飲み会が憂鬱です。

    初めまして。大学生、男です。 今度バイト先の人達と僕、合わせて4人で飲みに行くことになったのですが、とても憂鬱です。 メンバーは、僕の仲の良い友達と、年上の苦手な人と、僕が片思いしている人です。 僕以外の3人は仲が良いですが、僕はこの年上の人がすごい苦手で話しにくいです。 相手も僕に対して話し掛けにくいと言ってました。 僕は話の輪に入っていくのも苦手で、人見知りです。 話し掛けにくいのは僕の人見知りが原因だと思います。 この人に対しては挨拶するだけでも神経使います。 元々、飲み会とか騒いだりするのが苦手で今まで数回飲み会に行きましたが、 いつも話の輪に入れず、適当に相槌打ったり、話しかけられたら答えたりするだけでした。 でも、今回は好きな人が来るのでその子の前では皆の輪に入って楽しく話す姿を見せたいです。 この好きな子に対してもいつも、緊張とかでぎこちなくなり、自然に話せていません。 この飲み会で自然に話せるのが仲の良い友達だけなので、神経使いすぎて疲れてしまいそうです。 好きな子と仲良くなれるチャンスなので、 できれば良い印象を与えたいのですがどうすればいいでしょうか? この年上の人が中心となると思うので、3人だけ盛り上がって僕一人浮いてしまいそうで心配です。

  • 知らない人達の輪に入るのが苦手

    知らない人達の輪に入るのが苦手です。 例えば最近結婚したのですが、夫側の家族や親戚の集まりに参加したり、あとは友人の紹介で友人グループの輪の中に入るときなど…。 全員が初対面という場面ならわりと平気なのですが、自分以外の人が顔見知り、という集まりに限って苦手なんです。 すごく孤独だし、緊張してしまって笑顔を作ろうとしても顔の筋肉がぴくぴく痙攣してしまいます。それで、すごく不自然な表情になってると思います。 何か質問されれば答えたりはできるし、2~3の話題なら自分から振ったりできるのですが、それ以上持たないので、時間が経つにつれ苦しくなります。 心の中で泣きそうになって、今すぐ立ち去りたいい気分でいっぱいになるのです。 (実際失礼しますといって、トイレにこもって泣いてしまったりします…) 1対1だと知らない人とでもけっこう楽しく話せるのですが、3人以上の集まりになるとなぜか全くだめになります。 心掛けているのは、自分から挨拶をすること、笑顔を絶やさないこと(たとえ引きつっていても…)、人の目を見て話すことです。 それ以外で緊張や苦手意識を克服する方法、自然に輪に入るためのコツなど、是非アドバイスいただきたいです。 このままでは人間関係に支障をきたしてしまうし、同様の場面に遭遇したとき度々落ち込むのはとても辛いので、人として、それなりの(最低限の)社交性を身に着けたいです。

  • ノリの良い人がタイプだという男性に好かれるには…

    同じ趣味の場で先日知り合った男性と、二人で出かけました。 私はいつも人見知りをしてしまい、 仲良くなるまでは基本的に輪の中でニコニコと笑っているだけで、あまり自分からは話しません。 先日その男性と二人で会った際も、 いつもそんなに大人しいの?と聞かれてしまいました。 人見知りで緊張しているという事を伝えると 言いたい事があればなんでも言ってね、と言われました。 その男性はノリが良くて社交的で、輪の中でも笑いを取りに行くような感じです。 ノリが良くて笑顔の素敵な女性がタイプ…と昔言っていたというのを聞き、 私と居てもつまらないんじゃないだろうかと思ってしまいあまり自分に自信が持てません。 こういう男性にはやっぱり大人しくニコニコしているだけでは振り向いてもらえないでしょうか? 20代前半です。 これからもグループでの集まりで会う事はあるし、 都合が付けば二人で遊ぶこともあると思います。(趣味を楽しむという名目で)

  • 人の輪に入れない

    学生の女です。人の輪、特に同年代の人の輪に入れません。 部活をしているのですが、飲み会などでなかなか周りと上手く話せません。一人ポツンといることが多いです。輪に入ったとしても会話に入れず、結果的に一人になります。 しかし、アルバイト先の飲み会などの、比較的年齢の高い仲間だと、不思議と輪に入れますし、たくさんの人の中で楽しく過ごせます。部活と正反対です。 同年代の友人は、少ないながらもいます。二人位での集まりは、比較的得意です。 同年代の輪に入れない私はダメですか?少し諦めてる自分がいます。 もし改善の必要があるのでしたら、どうすれば改善できるかも教えて頂きたいです。 ご教授お願いいたします。

  • 職場の先輩方との集まりに初参加で不安です。

    明日、職場の先輩方(男女数人)とのBBQがあり、今回初めて誘われたので初参加します。 毎月、仲間内だけで飲み会などしているそうなのですが、私は今回初めて誘われたので、断るのも悪いと思い参加させていただくことにしました。ですが、正直、楽しめるか不安です。 職場で、仲がいい人は一人くらいしかいなくて、ほとんどちゃんと話したことがない人ばかりです。別の部門の方々もいらっしゃるので正直、馴染めて楽しめるか心配です。 大人数の集まりとか苦手で、人見知りしてしまったり話しかけたりするのも苦手です。何を話したらいいのかわかりません。 職場に勤めて3カ月くらいですが、普段職場ではあんまり人と話さないので、職場には正直、馴染めていません。この場でも浮いてしまわないか不安です。初参加なのでどんな感じなのかわかりません…。 職場の先輩方との集まりで楽しむ方法や気をつけること、話す内容など、何かアドバイスいただけたらと思います。 長文失礼しました…。

  • 真面目な性格っていまいち。

    いつもお世話様です。 私は30歳の女です。 会社の飲み会などで、頻繁に男性に”真面目だよねぇ~”と言われます。 旦那さんの両親の顔合わせでも”素朴で良い感じの人”と言われたみたいです。 つい最近知り合いの結婚式の二次会に出て、顔見知りの男性に声をかけられるだけで”私は可愛くないし、話も面白くないのに”と思い腰が引けて、一生懸命相手の気持ちに答えますが、いっぱいいっぱいです。 私は浮いていると思い、出席した事を後悔しています。 せっかく二次会に誘ってくれたのに申し訳ない気持ちでいっぱいです。 旦那さんの知り合いの男性で、私の焦っているのが解るみたいで、隠しているのに何で気づかれてしまうんだろう。 旦那さんいわく”いつでもそんな雰囲気出してるよ”と言われます。 30歳にもなって世渡りが下手なのが情けないです。 旦那さんもこんな私を理解し、常に支えてくれます。 見た目もシンプルにしているだけで、幼いと良く言われます。 飲み会、親戚の集まりなどで少しでも役に立ちたいのに焦ってしまって、逃げ腰になってしまいます。 人との関係が苦手なので製造業の仕事でライン作業を選びますが、検査仕事など会議の手伝いなど変更されてしまいます。 出来ないながらにいっぱいいっぱい人との関係を築いています。 努力してますが、なかなか今の自分を変えられません。 わずかでも性格を変える事は可能なのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 結婚式の2次会に初お呼ばれ

    21歳の女です。 2年前くらいのバイトの先輩(1コ上)が結婚したため、2次会にお呼ばれしました。 初めて行きます。 当時のバイト友達の同い年の子と行くのですが、その子しか知り合いがいないため、行っても楽しめるかどうか不安です。 その子はめちゃくちゃ社交的ですが、私は仲良くなれば明るいけど、初対面の方やそういう大勢の席では人見知りしちゃいがちなタイプなんです。 ああいう場で知り合いが1人くらいしかいない場合(新婦除く)、どうすれば窮屈に感じる事無く過ごせるでしょうか? 友達が席を立ったり他の人と話していたらぽつんとなりそうで…(^^;)

このQ&Aのポイント
  • MacBook Airで使用しているPX-G930で黒インクが出ない問題の解決方法を教えてください。
  • PX-G930のインクを全色替えたが、黒文字が出ない問題が発生しています。亡くなった主人がカラーを使っていたため、その設定が残っている可能性があります。
  • 黒インクが使えない問題について、どのような操作をすれば解決できますか?
回答を見る