• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:処方箋薬局の必要性)

処方箋薬局の必要性について考える

kiyonoridaの回答

回答No.15

 皆さんの意見と重複する部分もありますが、現場の薬剤師としてコメントしたいと思います。  まず、「今日はどうしましたか?」「今日はどこか痛めましたか?」と聞くことに必要性がないとおっしゃっている方へ。確かにその通りかもしれません。ただ、薬剤師というのは処方箋の内容からドクターの治療の意図や患者の状況をを汲み取ります。ドクターはどういう目的で薬を出しているか、この患者はどういう症状かということですね。同じ「痛み」でもどの程度の痛みなのかも判断します。 従って、処方箋から読み取れる内容と、患者の状況が一致しているかどうかを確認するところから患者さんとの会話が始まります。  私の経験ですが、処方箋の内容から「怪我かな?」という内容の処方がでていました。従いまして、怪我という観点から患者さんとお話をしますが、全く話がかみ合いません。内容からすると、胃が痛いというのですね。結論としては似た名前の薬をドクターが間違えていたわけです。 他の例としては、処方箋に書かれている薬の内容からして患者の痛みが軽いと判断するも、患者の訴えを聞くとかなりつらいという内容。この薬だと効果が薄いと考えた場合ドクターと相談します。すると、ドクターがついついいつもの癖で、普段よく出す薬を機械的に書いてしまったということもありました。 このような間違いは少ないのですが、年に数回はあります。そういう観点から、症状のことを簡単にでも患者さんと話すことは意外に必要だと考えています。    あと、ドクターが薬の説明や服用方法を説明する時間にどれくらいかかるか想像したことがありますか? ドクターと直接話す機会が多いので、いろいろな話をすることがありますが、正直、ドクターは自分の出している薬を見たことが無いということが少なくありません(開業医のぞく)。ドクターというのは、患者の症状がどういう状況であるということを患者に伝え、それを改善する確率が高いであろう薬を選択するわけですが、多くの場合「文字」でしか認識していない場合がおおく、その薬の形状や色を知らない人もいるわけです。ですので、ドクターが得意な薬なら良いのですが、知らない薬の説明をするわけにはいきません。それに、薬の説明に5分かかるとして、20人の患者がいれば、100分の時間が薬の説明にかかってしまいます。その時間を薬局に任せて、ドクターは診察に専念でき、診察できる人数が増えるということも、院外処方箋の存在意義はあるのではないでしょうか?  実際に薬局で実物の薬を見てから、患者が(特に高齢者)飲めそうも無い大きな錠剤であることを初めて知ることもあります。そういった時はドクターと連絡して同等薬効の剤形の異なる薬に変更してもらうような相談もしますし、もしくは薬の使用方法などを時間をかけて納得するまで説明することもあります。 薬に知識のある方からすれば簡単なことに時間とお金をとられると思われると思います。しかし、世間には薬の知識が全くない方もおられますので、そういった方の味方に薬局はなって行けると思っています。  その他に私が数回経験したことといえば、このような話。頭が痛いということで受診したところ、緊張性頭痛と呼ばれる筋肉の張りや緊張からくる頭痛であると診断されました。それで安定剤が処方されていました。 もちろん、薬局としては他に飲んでいる薬がないかと確認します。すると目薬を最近使いだしたと話すわけですね。ただ、その患者さんは目薬だから飲み薬とは関係ないと思っていたのでドクターに話してなかったわけです。しかし話を進めると、1週間前に急激な眼圧上昇で眼科にかかっていたのですが、その症状と今回出ていた薬との飲み合わせは禁忌であり、ドクターに連絡して薬を変えてもらったことが何度かありました。  患者さんの多くは、診察時に自分の症状や状況を100%ドクターに伝えることができないもので、後から「あ、あれ聞いておけば良かった」と思いだす方が大半です。その内容をもう一度薬局で聞き直せば、薬局で解決することもあります。それと、以外に自分の判断で大丈夫だと思っていたものが、大事なことだったり...  そういった意味では、ワンクッションをおいて改めて薬局で確認しなおすこともできるのではないかと思います。それに、大きい病院では薬が準備できるまで時間がかかることもありますが、利便性のある薬局へFAXで処方箋を送っておいてもらえば薬の受け取り時間がわずかで済むというメリットもないでしょうか?  ご指摘のように、薬剤師の勉強不足はあるかもしれませんが、そういった薬剤師はわずかであり、多くの薬剤師はいろいろと日々勉強しているとおもいます。残念なことに、たまたまそういった薬剤師にあたってしまった回数が多いのではないかと考えています。 現在は薬の種類も多く、入ってくる情報も多岐にわたります。患者様のニーズに100%答えられれば理想ですが、たまには答えるのに時間を要することもあるかもしれません。 そういった側面から、薬局を利用するメリットがないと考えている方は、院外処方箋を出していない医院さんを選択すれば良いと思いますし、どうしても病院から出してほしいとドクターに嘆願すれば法律上、出してもらうことは可能です(後は病院のシステムの問題ですが)。逆に、薬局で満足して帰ってくださる患者さんもおられるわけですし、一概に現在のシステムが無駄とは言いがたいと思っています。  

virgo250s
質問者

補足

現職の薬剤師の方から、ご意見ありがとうございます。 医者のミスをフォローするという意味で現状制度が意味ないとは思いません。 当り前のことだと思いますが、医者にとっての仕事は、診断と治療です。そして治療の中心は薬なわけです。医者は病院内で薬に責任持つべきであり、それを院外に持ち出すのは無責任だと思います。医者のフォローをしてくださる薬剤師は重要ですが、院外薬局は以前記載しましたがデメリットも多く感じるので、それ以外の方法がいいと思います。 本当に自分を治したいなら、病院は医者のうで(直接的な治療)と病院の雰囲気(心理的な治療)で選ぶべきだと思います。ただでさえ、選ぶのが大変なのに、嫌なら院外薬局をしていないところにいけというのは、病院選びを困難にします。ですので、その意見は、到底指示できません。このことは、何度か補足ランに書きました。

関連するQ&A

  • 処方箋薬局について

    皆さん誰でも処方箋薬局で薬をもらった経験があると思いますが、そこでお薬が何錠か足らず、「後日取りに来てください」と言われた経験はありますか? またもし「後日取りに来てください」と言われたにも関わらず、時間がなく取りに行けなくて困った経験をされた方いますか? どうしてこのような質問をしたかというと・・・ 私がいつも行く処方箋薬局で頻繁におこる事なんです。もちろん薬局を変えれば良いのかもしれませんが、かかり付けの病院に一番近く、その病院の薬も一番揃っているのでここを利用しています。(実際に遠くの違う処方箋薬局に行ったら、その病院のほとんどの薬を扱っていなかった経験があります) また薬剤師が患者に対してとても感じが悪く(話し方など)・・・確かに薬剤師の資格も持っていて、専門的な知識も豊富だとは思いますが・・・正直いつも嫌な気分になります。 同じような経験をされた方いますか?またこのような処方箋薬局の対応についてどのように思いますか?ご意見お聞かせください。宜しくお願いします!

  • 同じ処方箋でも薬局によって値段が違う?!

    先ほど薬局に行って薬をもらったのですが、以前の薬局と比べ、大幅に料金が違っていることに気がつきました。 その薬局の薬剤師さん曰く、 同じ処方箋でも薬局によって値段が違うと聞きました。 同じ薬でも値段が違うのであれば、受診した医者の近くの薬局で 薬を手配することが得策ではないということですよね? 安い処方箋料金の薬局を見つける方法ってありますか? どうぞよろしくお願いします。

  • 処方箋薬局について、教えていただけると幸いです。

    お忙しいところ、見ていただきましてありがとうございます。 私、最近病院に行くことが多くなり 薬を、処方箋薬局で購入することが多くなったのですが ふと、疑問に思ったことがあります。 処方箋薬局は、数多くありますが お医者さんの処方箋がある場合、 どの処方箋薬局で購入しても、値段は同じなのでしょうか? それとも、薬局によって同じ薬でも値段が違うのでしょうか? どなた様か、お教えいただると幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 処方箋が必用な薬を直接、薬局でもらえるか?

    病院に行って、処方箋をもらい、薬局に行って薬をもらいました 次回、薬が切れたら、病院を飛ばして直接、薬局に行って薬をもらうことは出来ますか? その薬は市販されている物ではなく医師の処方箋が必要なものです 直接、薬局で薬がもらえる場合は保険は適用されるのでしょうか?

  • 処方箋を薬局へ持って行くと???

    お世話になります 処方箋を薬局へ持って行くと、その時の価格はどうなっているのでしょうか ・病院内薬局だと 保険によって 3割負担 ・普通にかぜ薬などを(処方箋なしで)買うとほぼ定価(10割負担) ですよね 処方箋を薬局へ持って行くと、3割の価格で買えるということですか??? (別件ですが 漢方薬でも処方箋受付をしている薬局もありますが、  ここでは 処方箋有りなら3割、無しなら10割なのでしょうか) ご教示 宜しくお願い致します

  • 処方箋を薬局に出して

    病院で処方箋をもらいました。近くの薬局で処方箋だして待っていました。 待ってる人が多く1時間ぐらいかかりそうなので。そのまま黙つてでていきました。 そうしたら貰うのを忘れて取りに行きませんでした。もう3日たちます後どうなる のですか。薬局はその薬をいつまで置いときますか?それとも何事もなく処分します か?よろしく回答お願いします。

  • 処方箋は薬局にパクられた?

    先日、眼科で目薬の処方箋をだされて、その足で薬局へ行き、目薬を買ったのですが、家に帰ってカバンをみると処方箋が無いことに気付きました。 ネットで調べてみると処方箋は薬局が保管すると書いてありました ということは、自分の処方箋も、薬局側が勝手に保管したために、自分の手には帰らなかった、と考えるべきでしょうか。 それだと他の薬局で目薬が買えないので不便なんですが・・・

  • 処方箋をもらうのに診療は必ず必要ですか?

    去年の12月頃から花粉症用の薬を飲んでるのですが、少し疑問があって投稿させていただきました。 病院で診療してもらって、そこで処方箋を出してもらって、その病院の隣にある薬剤師さんが薬を処方してくれるところ(←すいません、なんて呼ぶのかわかりません。)で処方箋を見せて薬をもらうわけですが、 この際、必ず医者の診療は必要なのでしょうか? 薬は2週間分しか出してくれないので、現在2週間置きに病院に行っている状況なのですが、私としては症状は毎年同じだし(毎年、その病院に12月頃から行き始めます。)、医者の診察もあってないようなもの(「調子どう?」とか「最近寒いね~」というような30秒で終わる会話です。)なので、正直、処方箋だけもらえればいい状況です。 この前、「診察は結構ですから、処方箋だけ下さい」といったら、診察はしなかったのですが、ちゃっかり処方箋の料金に加えて、診察代も請求されました。。 ・処方箋をもらうのには必ず医者の診療行為は必要なのでしょうか? ・また、前回の処方箋をそのまま薬剤師さんのところに持っていって、薬を処方してもらうということは可能なのでしょうか? 読みにくい文章ですいません。 どなたかご存知の方がいらっしゃったら、アドバイスお願いしますm(_)m

  • 処方箋受付の薬局って何であるのですか?

    最近(といってもここ数年)、病院に行っても医師が診察するだけで、薬は病院の外にある薬局に買いに行くようなシステムばかりになりました。 正直面倒です。 昔はそんなシステムはなく、病院で全て済ませられました。 そりゃ周りに沢山の病院や診療所があって、それらの病院でもらった処方箋で、第三者の薬局が薬を提供するなら、薬の提供する場所を一箇所にまとめている気がして納得します。しかし、一個の病院しかないのに、わざわざ隣に処方箋受付の薬局があるのは不思議です。 私が勘ぐっているのは、その病院と薬局は実は裏で繋がっていて、わざわざ診察代と薬代を別々の場所で支払うことで、まとめて支払うよりも余分にお金を取っていて、総合的に儲けているのではないかと思っています。 「あの病院の処方箋しか受け付けないだろ?」としか思えない場所にある薬局って、なんであるんですか?病院の中で一緒に薬を出さない理由はなんですか? 何で分けているんでしょうか、知っている人いますか?

  • 処方箋の履歴についてお伺いします。処方箋のお薬は、どこの薬局で受け取っ

    処方箋の履歴についてお伺いします。処方箋のお薬は、どこの薬局で受け取ってもいいんですよね?だいたい、近隣の薬局を紹介されると思いますが、それとは無関係に。ということは、「自宅近くの薬局で薬を処方してもらいました」と言えば、処方箋を使わなくてもばれることはないですよね?