- 締切済み
- 困ってます
ミカンの木の剪定
ミカンの木(品種は清美)が元気が良いせいか6月に葉っぱが車枝になってひょろひょろ伸びていますが剪定してしてよいでしょうか。
- guarda
- お礼率60% (45/74)
- その他(生活・暮らし)
- 回答数1
- ありがとう数38
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 回答No.1
- zorro
- ベストアンサー率25% (12261/49027)
将来の樹形を頭に入れて剪定してください。さんこうに http://www.geocities.co.jp/NatureLand/1913/mikan/sentei.html
関連するQ&A
- みかんの剪定・仕立て方についてですが、みかんの木の高さを2mくらいにし
みかんの剪定・仕立て方についてですが、みかんの木の高さを2mくらいにしたい場合、枝は何本くらいにするのがいいでしょうか?もしくは枝と枝の間は何センチくらい離したらいいでしょうか?
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- ミカン、このような状態は剪定してもよいですか?
添付した写真のとおりになりますが、ミカンの木の枝の一部が枯れています。 同じ木の幹からは、健康な枝もありまして、そこから新しい枝が出ていますが、枯れた枝からは新しい枝が出ても枯れています。このような場合、枯れた枝だけでも剪定してもよいのでしょうか? また、台風で倒れてしまったミカンの木もあります。 根っこの一部は切れてませんが全体に養分が回らず、そのうち木自体が枯れてしまうのでしょうか?
- 締切済み
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- 温州ミカン、キンカンの木の大きな剪定について
庭に樹齢40年ほどのキンカンと温州ミカンの木があります。 庭の南側の非常に日当たりのいい場所に植えてあり、 樹形もやや南のほうが成長が大きく、南に傾いているように見えます。 長年庭の南側が植木畑だったのが、最近土地が売られて、 半分宅地になり、持ち主が変わりました。 うちのミカンとキンカンの木の枝が、境界から出てて、 今の時期、実がたくさん、お隣りの畑(まだ何も作っていません)に ころがっていきます。 今は、その都度拾ってます。 引っ越してくる前は、木の伐採も考えましたが、 そこまでしなくていいと考え直し、大きな剪定をしようと思っています。 ちょうど今の時期がいいと思いますが、 すでに収穫のとき、間引き剪定をたくさんしたばかりです。 それと去年、木のそばで枯草を燃やしたら、木に燃え移って、 北側が枯れています。 剪定は、 (1)境界から出ている分を、刈りこむように剪定する。 (またすぐ境界から出ると思います) (2)境界から出ている部分を、枝の太いところからノコギリで切る。 (3)今年はもう間引き剪定してしまい、燃やして木を痛めたので、 剪定はやめておく。 (4)苦情が来るまで、放っていく。 といろいろ考えているのですが、どれが一番適切でしょうか? ミカンはころころ転がって、それを鳥が食べたり、乾いていったりするので、汚くなく、お隣りも畑のほうにはほとんどやってこないので、 現状は問題はありませんが、自分がとても気になります。 しかし、人の土地に勝手に入って、ミカンを拾っている行為が、 ありえない、と思ってます。
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- ミカン、このような状態は剪定してもよいですか?(再
*写真を添付しましたが、ご回答者のなかにわかりづらいという方がいたので差し替えようとしましたら再アップはできないようなので新たなトピをたてました。 添付した写真のとおりになりますが、ミカンの木の枝の一部が枯れています。 同じ木の幹からは、健康な枝もありまして、そこから新しい枝が出ていますが、枯れた枝からは新しい枝が出ても枯れています。このような場合、枯れた枝だけでも剪定してもよいのでしょうか? また、台風で倒れてしまったミカンの木もあります。 根っこの一部は切れてませんが全体に養分が回らず、そのうち木自体が枯れてしまうのでしょうか?
- 締切済み
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- コーヒーの木の剪定
みなさんこんにちは。 知り合いから譲り受けたコーヒーの木を育てています.今年で7年目です。 相変わらず花はつきませんが、高さ70cmくらいには成長しました。 ところが最近、新芽は絶えず出てくるのですが,縦方向の成長が鈍って来ている様な気がするのです。 また、ネット等の写真と比べると,明らかに葉っぱが付き過ぎ(密集)しているような気がします。 現在の状況は、 上から1/3に枝、葉っぱが密集し、 その下1/3に枯れかけの枝(先端には葉が残っている)が数本あり、 さらにその下は幹だけ、といった感じです。 そこで、少し枝を剪定して見れば問題が解決するかと思い、 色々調べてみたのですが、どうすれば良いのかが良くわかりません。 時期的にはいつごろが適しているのか、 枝のどの辺りから切れば良いのか、 どれ位の感覚で枝を落とせば良いのか、、、etc 一体どの様に剪定すれば良いのか? そもそも、剪定で狙ったような効果は得られるのか? どうぞ、皆さんのお知恵をお貸しください。
- 締切済み
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- 6月の木の剪定について。
剪定に関しては初心者です。近々知り合いの家に剪定の手伝いに行くことになりました。木はウメ、ソテツ、松、サカキ、カイヅカ、一応これだけの木が伸び放題になっていることから、これらの木から剪定することになりました。他にも常緑広葉樹があるみたいなのですが・・。剪定には時期的なものがあると聞きました。あまり強い剪定はこの時期は適していないようなので、徒長枝だけでも切ろうかなと思っています。6月の剪定は徒長枝だけを省くような剪定の仕方でよろしいのでしょうか?お答えいただけたら幸いです。
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- 種から育てたミカンの木の剪定
数年前に食べたミカン(種類不明、皮は厚いものでした)の種から育てた苗が大きくなってきました。幹がしっかりしておらず、これまで朝顔の支柱で支えてきました。枝も広がり、不安定なのは変わりません。 質問1(剪定): どこの枝を切ったほうがよいでしょうか? 写真のほか、枝のおおまかの配置を図にしました。 どなた様か、切ったほうがよい枝を教えていただけませんでしょうか…。 2年前にも剪定のことで問い合わせをさせていただいています。 https://okwave.jp/qa/q9482671.html 質問2(肥料を入れて植え直す?): この春、我が家は転居し、地植えをする場所ができました。 実は「昨日」、鉢から出して、そのまま地植えしたのですが、根っこの下に腐葉土など入れませんでした。あとからネットで調べて入れるべきだと知った次第です。 根っこの下に腐葉土を入れるなどして、植え直すべきでしょうか? どうぞよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- 桜の木を切ってしまった!
ボタン桜の枝の根元付近からすべて、剪定しました。 剪定したのは、6月中旬です。桜の木の高さは、5M近くあります。冬は、桜の木で日陰になってしまうので、剪定しました。剪定を枝の根元付近から、しましたので、葉っぱは、ほとんどついていません。枯れるでしょうか?桜の剪定は、難しいのですか?
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- みかんの木にみかんの青い未熟な実が付きすぎて
みかんの木にみかんの青い未熟な実が付きすぎて、枝が地面に着くほど垂れ下がってしまってます。どのみかんの実から切り取ればいいでしょうか?
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
質問者からのお礼
有難うございました。 ミカンの木は10本程あり最近は自分で選定していますがこの品種だけが特殊な枝ぶり困惑していました。専門家に聞くことが出来ましたが 清美の特長とのことで2,3月に剪定するように言われました。