• 締切済み

妊娠中、家事ができません

bonmaruhaの回答

回答No.2

こんばんは! 2人の子供(3歳と0歳)のママしてます。 一人目の妊娠中がダラダラできる最後ですよ(笑) だから、あまり思いつめないでくださいね。 ドーンとだらだらしちゃってもいいと思います! 私も一人目のときはとにかくつわりが酷くつわり中は食事は買ってきてもらうお弁当とかデリバリーに頼りきりでした。つわりが終わってもすっかり体重も体力も落ちて何をするのも大変でした。 そんな私がお奨めしたいのは、一個づつ片付けるがんばりから始めるというのはどうでしょうか? 産後は、赤ちゃんについついかかりきりになるのでまずは家の片付けがついついおろそかになります。 なので今のうちに捨てるものは捨てる片付けるものは片付けると赤ちゃんの来る我家作りをしながら掃除とかどうでしょう? 一日一箇所なんてあせらないで、一週間掛けてこの部屋のこのタンスを整理しよう。3日でいらない靴を捨てて下駄箱をきれいにするとか、2日がかりいいから流し台の汚れをおとそうとか。 何日かでピンポイントに片付けをしていくのです。場所のコツはできるだけ使わないところから!その方が簡単だし、綺麗な状態がキープされやすいので気分が良いです! で、ある程度片付いてくるうちになんとなく要領がつかめて来たり徐々に片付いてくる我家に気分が上向きになり調子に乗りたくなってきますよ~。 この方法でなんとか臨月にはある程度家が片付いて産後もづいぶん片づけが楽になりました。 あと、床掃除はクイックルワイパーと100円ショップの濡れ紙雑巾(床、タタミ用)で簡単使い捨て掃除が楽ですよ!一日10分ぐらいで結構綺麗になっちゃいます! 食事についてのお奨めは、野菜スープ(ベース)のつくりおきです。 大き目の鍋に、ジャガイモ、ニンジン、たまねぎ、キャベツを切っていれてまとめて煮ます。2日目に一度火をいれたら4日ぐらいは持ちます。 取り分けてこのベースにお肉をいれて和風だし、醤油、砂糖、みりんで味付けしたら肉じゃがに!こんどは洋風だしにホールトマトの缶詰をいれて塩コショウ、お酒で味を整えたらトマトスープに!トマト缶のかわりにコーンペーストをいれたらコーンスープ!もちろんわかめや豆腐に和風だし、味噌で味噌汁に!お肉にカレールーならカレーライス!中華出しに春雨と溶き卵にごま油で中華スープ! このスープベースはだしと味付けでなんにでも変身してくれます。子供の離乳食がはじまれば、離乳食にも応用可能なのでお奨めです。 これに後は、ヨシケイとかタイヘイとかベネッセの宅配をすこし利用したらずいぶん楽しながら自分の料理の練習にもなりますよ! のんびり焦らず妊婦ライフ乗り切ってください!

your_song
質問者

お礼

ありがとうございますm(__)m 妊娠前は3人位欲しいなぁなんて思ってましたが、 今はもう、2人目すら考えられません(+_+) 自分の根性の無さを改めて目の当たりにし、世の中のお母さんは凄いなぁとただただ尊敬です。 お片付けの方法、参考になります!! 1日でなんとかしてしまおうと思うから出来ない自分に腹がたつんですよね 1週間位スパンをみてたら私にもできるかも・・・と希望がわきました(^^) 離乳食までの献立アイディアも沢山ありがとうございますm(__)m 今の時間、大切にしようと思いましたm(__)m

関連するQ&A

  • 妊娠中の家事

    私は現在専業主婦で妊娠5ヶ月目に突入しました。 つわりはもう治まり、最近のつらさは、無気力やだるさ、それにくわえて下腹部がずきっときたりします。 無気力やだるいときは家事が全くしたくありません。 横になってぼーっとテレビみたりゲームしたり、ネットをみて過ごすのが一番楽なのです。 しかし、彼にとっては私が働いてないため、テレビみてゲームして好きな時間に起きてというのが怠け者だと思うみたいです。 あなたは妊婦のつらさわからないでしょ?と言っても、いくらでも世間には働いてる妊婦がいるじゃないと・・・。 私が現在やってることは、洗濯と掃除(二日に一度)くらいですが、彼には一日に2、3時間はして欲しいみたいです。 普通専業主婦で妊娠中はそれくらいするのでしょうか? それとも私が怠けてるだけなのでしょうか? 妊娠経験のある方、教えてください。

  • 家事ができない

    私は17歳で25歳の彼氏と同棲しています。 結婚も考えていて今妊娠5週目 なんですが、つわりが酷く 家事が全く出来ません。 立つだけでも気持ち悪く吐きそうで あまり食欲もなく 毎日布団で寝ているだけです。 彼氏はそれを理解してくれていて 「気持ち悪いなら無理しないで寝ていていいよ」といってくれます。 苦手な家事も手伝ってくれるのですが、料理が出来なくてほぼ毎日のようにコンビニ弁当などになってしまいます。 彼氏の体も心配ですし 仕事で疲れてると思うので 少しは自分で動かなきゃダメだなと 思っているのですが、 すこしでもつわりを楽に 出来ないでしょうか? ぜひアドバイスお願いします。

  • 結婚後の家事の分担について。

    付き合っている彼氏が家事全般が苦手で、今後うまくやって行けるか心配です。 私は社会人2年目の24歳女です。 彼は35歳の会社員です。 付き合って1年以上経過し、結婚を考えています。 お互い会社が違い、週末にどちらかの家に泊まったりして二人の時間を作っています。 結婚を考えた時にどこに住むか問題になるのですが彼が一軒家を購入しているので多分そこに住むことになります。 今の私の住んでるところから自分の職場まで車で15分程度、もし彼の家から通勤となればラッシュなどの関係で1時間弱かかります。 一方で彼の家から彼の職場まで車で20分です。 もし結婚して一緒に住むとすればほぼ彼の方が早く家にいるので少し家事をしてもらいたい気持ちがありますが、家事全般苦手のようです。 洗濯はちゃんとしてるようですが不在の時に、彼の母親が世話焼きにきてるそうです。 料理はほぼできず毎日コンビニです。 朝が早いためお互い平日は11時には寝ていて朝起きるの早いことは同じなのですが通勤で私の方が時間がかかるため、家事ができるか心配です。 寝るのが11時なので帰ってきて料理をして掃除などしたらもう寝る時間で自分の時間もなくなりそうです。 ちなみに私はほぼ毎日自炊していて家事全般苦にはならないです。 お泊まりの時も土日にささっと料理を作り洗濯をするくらいなんともないのですがそれが毎日となると不安しかありません。 彼の年齢的にも将来的に子供は早めにほしいと思っていますがもし妊娠したら1時間も車で通勤できるのかも心配になります。プラスで育児なんかできなそうです。好きな仕事を2年で辞めるのは絶対に嫌です。 通勤に1時間程度かかっている共働きの方いたらアドバイスください。 どのような、生活をしてますか? 無理無理にでも決めて今からでも料理や洗濯、掃除をする生活を強制させるべきでしょうか。

  • 妊娠希望。前回化学流産を経験。食事を改善したい。

    現在、朝夜は料理をしますが、昼は職場でコンビニ弁当です。 いままで4年くらいずっと平日はコンビニ弁当でした。 これから弁当を作ろうと思いますが(結局冷凍食品も使うので完全手料理ではないですが) 今までのこのコンビニ弁当生活が今後妊娠した場合に影響ありますか? コンビニ弁当を毎日1食食べてたが無事に出産された方いますか?

  • 家事がもっと好きになりたい!

    結婚約10年の主婦です。 子供は多くて、仕事をしており(フリーランスなので、家で仕事してることが多いです)自由な時間があまりありません。 仕事は、多いとき少ないときの差が大きいですが、年収は新入社員くらいのものです。 夫は激務で、始発に近い電車で出かけて、終電近くに、帰ってきて、ご飯食べてお風呂に入って寝るという生活なので、そんな夫にとって、もっとリラックス出来るような部屋、出来たらピッカピカのお部屋で迎えたいと思っています。 ですが、私は料理以外の家事はからきし苦手です。 料理も作るのは大嫌いですが、食べるのは好きなので、毎日5品以上、夫が深夜に食べても太らないように工夫したメニューと、子供たち用にガッツリ系のメニューで出すようにしています。 ただ、どんなに頑張ろうと思っても、掃除と洗濯がどうしてもダメなんです。 やる気が全く起きません。 ため息が出ます。更に悪いことに、私は家でフリーランスの仕事をしているので、どうしても家にいる時間の仕事とプライベートの境目がなくなりがちです。 仕事では、気になること、もっとやっておきたいことに追われ、気づいたら午後になり、今日もまだあと1回分、洗濯が出来てない始末です。午後から洗濯しても乾かなくてまたストレス。 子だくさんですから、洗濯は多いときでは大型の洗濯機を4回ほど回します。 リビングには、子供たちが毎日本を出し、おもちゃを出し走り回り、食べかすをこぼすので、毎日片付けても片付けても散らかります。 全てをもっと効率的にしたいと思います。 土日は、夫は、私の仕事をサポートしてくれたりしています。それに、平日は激務ですから、夫に手伝わせるということは考えていません。 綺麗な家で、もっと夫にもリラックスしてもらえるような家にしたいです。 家事が苦手だったけれど、好きになった方、好きにはなれないけど、がんばれている方、どなたか秘訣を伝授して下さい!!!

  • 好きな家事 嫌いな家事

    こんにちは。30代主婦です。 表題の通りなんですけど、家事で好き嫌いってありますか? 私の場合・・・ <好き> ・料理・台所周り 料理は好きです。 保存食作りやフリージング等々細かい作業も、りすのようにせっせとマメにします。 後片付けや台所周りの掃除も余り苦になりません。 <嫌い> ・洗濯は好きですが、たたむのが面倒くさい 取り込むだけ取り込んで、よくそのままにしています。 後になってぎょっ!! 主婦暦6年ですが、結婚当初から余り変わってないな~と思います。 皆さんはどうでしょうか? 嫌いな家事も好きな方の意見によって少しは好きになれるかもしれないので、 参考にさせて下さい。よろしくお願いします。

  • 妊娠中の妻が家事を怠ります。

    妊娠中の妻が家事を怠ります。 改善案を下さい。 結婚7ヶ月で、私は33歳の会社員(ハードな仕事で23万)残業あり、9:00~21:00まで。 妻は妊娠3ヶ月、31歳の会社員(事務で16万)8:30~17:30まで。 家の決め事は下ですが、最近破られます。 1.惣菜、レトルト、冷凍は禁止。 2、夕食は最低、メイン、副菜2皿、汁物、白飯を出す。 3.弁当は毎日作る。冷凍は禁止。 4、夕飯は一緒に食べる。 5、毎日掃除。 昔の妻の1日は下の通りです。 6:00 妻起床。洗濯干し、朝食、弁当作り、食器洗い 7:30 妻出勤。 8:00 私を電話で起こす。(私は8:30にゴミ捨て後出勤) 19:00 買い物をし妻が帰宅。洗濯の取り込み。朝食の食器を洗う。 19:30 夕食作り~21:00 21:00 洗濯物畳み、掃除、30分休憩 22:00 私が帰宅し二人で食事。  23:00 私が入浴中に妻が食器洗い 23:30 妻が入浴し風呂掃除 24:30 30分ほど会話し寛ぐ 25:00 二人就寝 しかし妻は妊娠後、下のように変わりました。 6:30 妻起床。洗濯干し、朝食作り → 遅く起き、弁当はたまにしか作らない 7:30~19:00 昔と同じ行動。 19:30 夕食作り→気分悪いと2品ほど減る。 21:00 妻が先に食事。掃除や洗濯畳みは3日に1回、しない日はソファでゴロゴロ。 22:00 私が帰宅。私が温め一人で食事。 23:00 私が入浴中に妻が食器洗い 23:30 妻が入浴し風呂掃除 24:30 30分ほど会話し寛ぐが、妻はウトウトする事が多い 25:00 二人就寝 以前から、ゴミ捨てをしていたにも拘らず、最近は妊娠を理由に、更に手伝いを頼まれ、夕飯も自分で温めています。 また、気分悪い日は、私が食事中にソファで休憩する事、弁当がない日がある事も許しています。 大変だろうと、寛容で協力的だったのですが、それが甘えを助長させたようです。 最近は口を開くと「疲れた、気分悪い、眠い、仕事の愚痴」ばかり。 妊娠を理由にした甘え、サボリがひどくなりました。 仕事はできて、家事は手抜きは主婦の自覚に欠けています。 そのうち仕事も辞めるかもと不安もあります。甘やかしすぎたと反省してますが、解決方法が浮かびません。 女性誰もが経験する事を理由に甘える妻に、どのように言えば効果的でしょうか? お知恵をお貸しください。

  • 家事の分担をしたい

    29歳 彼氏と同棲して1年経ちます。 引っ越しの時、退職を機会に半年ほど休職してました。なので家事全般私がやってました。 そして仕事をした今、家事が厳しいです。状況を以下に述べます。 朝5時半に起床・・・朝食作りと彼のお弁当作り(ご飯だけ用意しておかずはコンビニで買ってもらうことにしました。) 6時過ぎに彼が仕事へ。 私は仮眠して7時過ぎに起きてお弁当用意と朝食をとって8時過ぎに仕事へ。 19時頃、私は食材を買い物して帰宅。夕食準備。隔日洗濯。シャワー。 20時過ぎに彼帰宅。自分の仕事着洗濯。シャワー。一緒に夕食。 21時過ぎに私が片づけ・米とぎ。 22時半 就寝。 彼のほうが帰宅が遅く、くつろぐ時間が少ないのは分かりますが、共働き後も家事のほとんどが私です。夕食準備を私がやるから彼が片づけをするという話し合いはしました。「食べた後は体が重い」というので待ってますが、いつまでもやってくれず、結局私がやる始末。 そして少しずつストレスがかかり、きつい口調で不満を言ってしまい、喧嘩してしまいます。 週末の土日は私が休み、彼は日曜のみ休み。なので週末の掃除・洗濯は私がやるのは文句ありません。ただ平日の家事だけ上手く分担したいです。 給料は、私は専門職なのでパートでも25万以上。彼は今後もっと上がる見通しはありますが、現段階私より低いです。 労働時間は彼のほうが長いですが、タバコ1箱吸う時間があるので私からすればのんびりしてるんじゃないの?って思います。疲れてるのはお互い様です。 ストレスが嫌いなのでどうにかしたいのですが、みなさんはどう工夫や対策をとってますか? アドバイスお願いします!

  • 夫が家事を手伝ってくれるのですが、、、

      今年結婚しました。妊婦です。夫はとてもピュアで、優しいので愛しています。 ただ困ったことがあるのです。妊娠して辛いだろうからといって家事をやってくれ、 彼も「けっこう家のことやるの好きかも」とも言うのですが、 返って余計手間がかってしょうがないのです。      料理をすると、台所中油まみれになってしまいます。また洗い物は、まったく汚れが落ちていません。 私がいない間に洗濯ものをとり入れてくれるのはいいのですが、乾いていないものがぐちゃぐちゃにクローゼットに押し込まれています。 洗濯物には、ティッシュがほこりのようにくっついて・・・。      せっかくやってくれているので、やんわりとお願いするように、「家のことありがとうね。洗濯ものって以外に乾かないから、さわって確認してからいれてもらってもいいかな?」とか「洗う前にティッシュ入ってないか、見たほうがいいよ。」と言ったりしてました。 あとは一緒にやって見せたり。そのときは「わかった」と言ってくれるのですが、また同じことの繰り返しです。 で、「前もお願いしたんだけど、乾いてるの確認してほしいな~」というと、「わかってんだけど、忘れちゃうんだよね。」と言うので、 結局私が干しなおして、たたんでしまいます。 洗い物は洗い直し、台所は拭き掃除。身重に結構堪えます。      一度イライラして、「やるんだったら、ちゃんとやってほしい。じゃなきゃやんなくていいよ。」みたいなことを言っちゃったら、 ショックだったのか「僕なんかいないほうがいい?僕もやくに立ちたいのに。」と泣いて、過呼吸みたいになってしまいました。 それ以来強く言えず、夜中こそこそっと私が台所掃除したりしています。      ほんとに優しくていい人で好きなんですが、色々、小学生みたいな部分があり (食べ散らかす、鍵をなくす、お金の管理が苦手、怒られるとひきつけみたいになる、後先考えずにやって怪我する等々)、 どうやら治りそうもないので、これから先二人子供を抱えるようなもんだと思うと、正直ちょっと気が重いです。      でも先々、仲良くやって行きたいので、何かいいアドバイスお願いします。  

  • 家事が苦痛です・・・家事をやっててここがよかった!などを教えてください

    去年結婚した専業主婦、26歳です。半分愚痴です・・・。 私は夫と同じ職場で知り合って結婚しました。 結婚して少し働いていたのですが、夫の短期留学(MBA)が決まって私は退職し海外で暮らしています。主婦は3食昼寝付き、とよく言うので、だらだらするぞー!と思っていました。しかし実際主婦になってみると家事が苦痛でなりません。特に食器洗い・・・。食事を作るのは平気なんですが、洗い物は洗ってもまたすぐ使う、っていう無限ループが本当に苦痛です。他の家事も全般的に達成度は低いと思います。さらに、私の家は洗濯機がないので、洗濯は夫と一緒にコインランドリーです。。書いてて情けなくなってきました。 こんな自分が本当に嫌です。自分は主婦だから家事をしなきゃいけないのは分かっているんですが、全然うまくできません。夫にも悪いなと四六時中思っていて、それが引け目に感じてしまい、最近性格が歪んでいます。何があっても全部自分が悪いような気がしてきます。私が家事に打ち込めない原因としては、多分、夫と同じ仕事をしていたのに、自分は退職して主婦、夫は留学して今後もキャリアアップ、と思うと自分の人生っていったい何なんだろう、ずっと皿洗いの日々なのかな、という虚しさが心に広がり、無気力状態に陥っているということがあるのかな、と思います。 でも2人で相談した上で私も退職という道を選んだ訳ですし、夫にそのことでは文句を言えません。それに、多分もう鬱になりかけてますが、ずっとそんなことばかり考えていてもしょうがないので、家事を好きになりたいと思っています。家事のやりがいや、コツ等ありましたら教えてください。

専門家に質問してみよう