• ベストアンサー

外付けHDにあるフォルダが消えてしまいました。

ji-tyanの回答

  • ji-tyan
  • ベストアンサー率29% (271/908)
回答No.3

復元できたファイルの容量は実用上0ですか?(1MB以下の場合は空と思われますが) 念の為隠しファイルンに属性が変わった事も考えに入れて容量確認を行ってください。

menkata339
質問者

お礼

返事が遅れてしまい申し訳ありません。 再度確認しましたが、やはり完全に空のフォルダでした。

関連するQ&A

  • システムの復元で作成されたフォルダが消せません

     外付けハードディスク(IEEE1394接続)を接続したままシステムの復元をしようとしたところ、失敗してシステムの復元ができませんでした。そこで外付けHDを外してシステムの復元をしたところ復元自体はできたました。しかし、復元後外付けHDを接続したところ、復元の失敗をした際に作成されたと思われるフォルダが外付けHDのなかにできていました。  英数字のランダムなフォルダ名のなかの『common』、『sp1』、『sp2』というフォルダが消すことができません。「・・・を削除できません。アクセスできません。 ディスクがいっぱいでないか、書込み禁止でないか、またはファイルが使用中でないか確認してください。」というメッセージがでて削除できません。  プロパティをみると読み取り専用となっているので、チェックを外してみるのですがだめです。もう一度プロパティをみると再び読み取り専用にチェックが入っています。  中身が空のフォルダなので消してしまいたいのですがどうしたらいいでしょう。

  • 外付けHD内のフォルダが全て消えてしまい、困っています

    今日、パソコンを立ち上げてみると、 外付けHD内のフォルダの7割ほどが空になっていました。 しかし、フォルダ自体は残っていて、他のフォルダには何の異常もなく、 空き容量も消失前と変化はありませんでした。 そして、数分後にまた外付けHDを確認してみると 今度は全てのフォルダが跡形もなく消えてしまっていました。 しかし、やはり空き容量は全く変化がないのです。 ファイルが残っているのなら、一体どこへ行ってしまったんでしょうか? もし削除されてしまったのなら、なんとか復元する方法を教えてください。 思い当たる原因といえば昨日パソコンがフリーズしたさいに、 電源を切ってしまったんですが、これが原因でしょうか? パソコンは素人同然で、 このような事態は初めてなので、どうしたらいいのかわかりません 誰かお願いします OSはWinXPで外付けHDはBUFFALO PHC80U2です

  • 外付けHD内のフォルダが消えてしまいました。

    外付けHD内のフォルダが消えてしまいました。 フォルダ内のファイル名を検索しても出てこないです。 でもHD内の使用領域は確実にそのフォルダが使用している容量があるんです。 見えなくなったフォルダを再度出現させる方法ありますか? それともこのフォルダは完全に消えてしまったのでしょうアk?

  • 外付けHDのファイルを削除したらどこへ??

    USBで外付けのHDを使用していますが、外付けHD内にあるファイルやフォルダを間違って削除してしまい、パソコン本体のゴミ箱を見ても入っていません。外付けのHD内にはゴミ箱が無いのですが、表示されていないだけで、ゴミ箱が存在しているのでしょうか?? どうしたら外付けHD内の削除したファイルが見ることが出来るのでしょうか?教えてください。

  • 外付けHDをUSBからはずしたら?

    質問1 外付けHDをUSBからはずしたら、パソコンもしくは、HD自体に悪影響が生じるでしょうか? 質問2 システムの復元をするときは外付けHDはつけといたほうがよいのでしょうか?前に復元をしようとしたとき外付けHDが認識できないためこれ以降の復元ができませんとなった経験があります。いつも外付けHDをつないでる状態ですがそういった場合自動でチェックポイントされるところやその他の復元ポイントもHDとセットに記憶されてるとゆうことなでしょうか?

  • ゴミ箱の中のファイルを「元に戻す」したのに戻っていません。外付けHDの

    ゴミ箱の中のファイルを「元に戻す」したのに戻っていません。外付けHDのhtmlデータなのですが、誤って削除してしまい、すぐにゴミ箱から元に戻したはずなのですが…。 検索で○○○.html、○○○、html、(サブ、隠しフォルダ含)で検索しても見つかりませんでした。無いと思いつつマイドキュメントやC・Dドライブで潜れるところまで潜って探してみたのですがありません。 各サイト内の質問もだいたい巡りましたが、解決の糸口にはならず…。 フリーソフト(DataRecovery)でスキャンしても見つからず、現在さらに深層?までスキャン実行させていますが(長時間かかります)削除ではなく「元に戻す」で消えたファイルなので本当に見つかるか不安です。 上記の方法以外で何か探る方法があるのでしょうか?フリーソフトは複数試すつもりですが、外付けHDの他にスキャンにかけてみるべきところがありますでしょうか?よろしくお願いします。

  • 外付けHDのフォルダが削除出来ません。

    Windows XPをしようしています。USBで繋ぐ外付けのハードディスクを付けています。 その外付けのHDの中のフォルダで削除しようとしてもどうしても削除出来ないものがあります。 まず削除してみようとすると、『削除できません。ディレクトリが空ではありません。』 と、エラーメッセージが出てしまいます。 そのフォルダにアクセスしようとすると、『ドライブH のディスクはフォーマットされてません。今すぐフォーマットしますか?』 というメッセージがでます。 そのフォルダ以外のデータやフォルダにはアクセス出来ます。 フォーマットしてしまったら全部消えてしまいますよね? それは困りますので。 このフォルダを削除してしまわない事にはドライブの使用領域も占領したままになってるみたいで。。。 困ってます。 なんとかして削除する方法なないでしょうか? 削除する方法またはツールなどがあれば教えてください。

  • 外付けHD フォーマットできていませんと

    パソコンが固まり、再起動したら 外付けHD(160G)の中身が全てなくなり フォーマットできていませんとメッセージが… それって、復元ソフトで復元させる意外ないのでしょうか?

  • システムツールのフォルダーが消滅

    OSは、Windows7 ですが、アクセサリーの中にシステムツールのフォルダーが 以前あったのですが、消滅してしまって困っています。 この場合、システムの復元で、以前の状態に戻せばアクセサリーの中に システムツールのフォルダーが復帰するのでしょうか? それにシステムの復元は確かシステムツールホルダーの中にあったはずなので コントロールパネルから復元作業をしたら良いのでしょうか? もし、復元してもアクセサリーの中にシステムツールフォルダーが存在しなければ やはり、初期状態に戻さないと駄目ですか? ディスククリーンアップやデフラグができないので不安です。 どのような手順が良いか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 外付けHD

    BUFFALOの外付けHDをWindows LL770/Cで使用してます。 この外付けHDをmac 10.5.4でも普通に使用できるようにしたいのですが、どのような設定をすれば良いのでしょうか? いろいろやってはみましたが、ダメでした… ・現在の状況 外付けHDはプロパティ→共有→『ネットワーク上でのフォルダを共有する』と『ネットワークユーザーによるファイルの変更を許可する』にチェックをしました。 外付けHDはフォーマットしてあります。 macでは読み出しのみが出来ます。 macからの書き換えはできません。 macから外付けにデータを移動させようとすると、『外付けHDは変更できません』となってしまい移動できません。 パソコンはあまり詳しくないので、できるだけ解りやすく教えて頂ければ嬉しいです。   よろしくお願いします。