• ベストアンサー

柄も金属製の泡立て器

泡立て器(手動)ですが、柄の部分も金属製の物を探しています。 通販ページの写真を見ても、意外に無いようで(握りにくいから?) それらしき物もあるのですが、柄の材質までは銘記してありません。 実は料理をするわけではなく、化学関係の実験をする為に使用します。 電動不可で、液体の性質から総金属製の物を探しています。 本来このカテゴリーでの質問ではないのでしょうが、 こちらなら、詳しい方がたくさんいらっしゃると思って投稿しました。 宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.2

こんにちは 業務用品のお店なら売っています http://shop.yumetenpo.jp/goods/goodsList.jsp?st=ideal-shinkousha.com&category=2:10&action=category ご参考までに

vgnvgn
質問者

お礼

この長いのには感動しました。 これが欲しい物です。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • meimeisan
  • ベストアンサー率45% (385/854)
回答No.3

こちらとか? http://www.misakazoo-kitchenware.com/cooking_tools/awatate.html うちの泡だて器もすべて金属で出来ています。 近所の大型スーパーで手に入れました。

vgnvgn
質問者

お礼

これです。 さすがに早いです。 自分でも結構検索したのですが、 花柄の柄みたいな物ばかりで.. 業務用 という感じなのですね。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

合羽橋あたりで売っていないかな? あそこなら業務用調理機を売っているので有るかもしれませんね 遠い場合にはお近くの調理器具販売店に聞いてみてください

vgnvgn
質問者

お礼

ありがとうございます。 【業務用】なのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電動ミルクフローサー(ミルク泡立て器)について

    Kalitaの電動ミルクフローサー FM-100 (泡立て器)を使っています。 説明書通りに泡立てカップに注ぐと、 最初はカップの底の泡立っていない液体のミルクが注がれ、 その後、泡の部分がその上に注がれていきます。 液体の部分があるという事は、泡立て器の使い方が悪いのでしょうか? それとも一般的な泡立て器を使っても、液体の部分があるのは普通の事なのでしょうか? (それとも他のメーカーの泡立て器を使うか、手動の泡立て器にするかで変わるのでしょうか?) みなさん、教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 金属の熱伝導

    化学的な事は素人であり、恐れ入りますが教えてください。 タイルに液化した金属を塗る という実験を行っておりますが、 様々な性質をもった金属が存在しております。 その中で どのような金属が熱電に優れているのでしょうか? 又、熱を保持するために・もしくは、冷度を保持するため いろんなケースでもテストしたいです。 専門的な事になりますが是非教えてください。

  • 金属と水の反応

    今化学の授業で金属と水の反応について勉強しています。 金属と水が反応したところにフェノールフタレインを入れて性質を調べます。 今回の実験ではCa, Pb, Fe, Zn, Cu,Mgを使いました。 Mg, Pb, Caはピンク色になってCu, Zn, Feは何も起きませんでした。なぜこのような違いがうまれるのですか? そのあと反応しなかったCu, Zn, Feを熱湯のなかにいれると何かおこりますか? 教えてください。お願いします。

  • 化学の実験をしてついた手の汚れ

    昨日、化学の実験で金属のイオン化傾向の実験をしました。 それで、色々な液体を使ったのですが手に黒いつぶつぶみたいな汚れがついて全くとれません。使った液体で覚えてるのはH2SO4.CUSO4←曖昧です....。あと、蒸留水、使用した金属は亜鉛、銅、釘です。どうしたら落ちますか。

  • 真鍮の棒と金属のビーズにねじ穴をあけたいのですが…

    全くの初心者なのですが、金属で工作のような事をやりたいと思っています。 幅1cm厚み1mmの真鍮棒と、直径8mm程のメタルビーズ(材質は不明で表面がロジウムメッキの物)に、それぞれM2のねじ穴をあけたいのですが、電動ドリルとハンドタップで綺麗にあける事はできますか? 自分では 真鍮棒:ポンチを打つ→電動ドリルで穴を開ける→タップでねじをきる メタルビーズ:元々穴は貫通してるので、固定してねじをきる …のような手順で考えているのですが、これは如何でしょうか? ボール盤は買えないのですが、それでも出来る方法があれば是非、ご教授頂きたいです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 液体の濡れ上がりを防ぐ為の加工方法などを検討して…

    液体の濡れ上がりを防ぐ為の加工方法などを検討しています。 溶融金属を内径1~1.5mm程度のノズルから引っ張って繊維状のものを作る実験をしています。材質の問題もありますが例えばチップ外面?の加工方法で液体の濡れ上がりを防ぐ方策などありますでしょうか。エンボス、溝など経験などありましたらぜひアドバイス願います。

  • 液体窒素の実験問題です

    化学の問題なんですが、簡単にまとめてしまうと、 「液体窒素を、ガラス製のビーカー(300ml)と、清涼飲料水の空缶(アルミ製)に液体窒素を入れる。すると、ビーカーのほうは2分ほどすると、外壁が真っ白に変わる。一方アルミ缶の外壁は、白くならず、20秒ほどで、持ち上げると、そこからポタポタと滴の落ちているのがわかる。ガラス製ビーカーではこのような滴は落ちない。」 問:この実験で明らかになったガラスとアルミニウムの性質の違いを20字以内で述べ、その性質の違いを化学結合の相違に基づいて50字以内で説明せよ。 というものです。先生の話によると、どこかの大学の何年か前の入試問題だったらしいのですが。 この滴の主成分が酸素であるということはわかりました。性質の違いは、電気に関する何かではないかと思っています。でもどうしてもしっかりとした解答にならず、それに化学結合の相違がよくわかりません。 少しのヒントでもいいので、教えてください。お願いします!!

  • 化学物質の性質を知るには…

    よろしくお願い致します。 この世界に沢山の化学物質がありますが その性質を知るにはどうしたら良いでしょうか? 化学を理解されている方には 実験の時に試薬を何故入れるかは無論ご存知です 素人には名前を読んでもどういう性質の物質なのか 全くわかりません。 物質には沢山の元素が結合し性質を現していると思います。 水に溶けやすいかそうでないかは 総合的にどちらかに軍配が?上がり 親水・疎水が決まると聞きました。 そうすると見るべきは1つ1つの元素の性質 と言う事でしょうか? 総合的に決まるのがその「物質の性質」 なんでしょうか? 化学を勉強したての私には 何を見ればその物質の性質がわかるのか 目の付け所がわからず、だた 暗記の様にし覚えています それでは絶対いけない 頑張って理解したい・けど 例えているならページの端が みつからなくて探せない状態 先に勉強すべき物はなんでしょうか 化学を勉強していれば おのずと分かる事でしょうか (友人をみるかぎりそうでないような…) どなたかよろしくお願い致します(切実)

  • レジンキットなどの軸打ちについて

    レジンキットの製作講座で『軸打ち』と称してパーツの接合部分に金属棒(真鍮?)を入れて強度を上げるテクニックが紹介されていました。 この金属棒はどのような材質の物を使えばいいのでしょうか? また通販だとどこで購入できるのでしょうか? 教えてください。

  • 無機から有機への転向・有機実験手法

    現在理学部化学科3回生です。 もうすぐ卒研配属になるのですが、研究室に関して悩んでいることがあるので質問させてください。 将来はできれば有機合成に関する研究がしたいのですが、卒研のみ無機化学の研究室に入ろうかと考えています。 というのは遷移金属の性質を知ることはこれからさらに発展するであろう不斉有機合成または有機金属化学を学ぶとなったときにおいて、強力なバックグラウンドになると考えたからです。 もしこのような形で無機金属分野から有機化学分野に転向された方おられましたら、何かアドバイスなどいただけないでしょうか。 またどこの研究室でもまず配属されると院生についてもらって世話をしてもらうと思うのですが、有機化学を専攻とする先輩のいない無機の研究室で、学部生が本・論文で調べて独学で有機実験を行うことは(試薬・器具の取り扱いの面etc..で)やはり不可能でしょうか。 よろしくお願いします。

医療費控除の請求方法とは?
このQ&Aのポイント
  • 医療費控除の請求方法について説明します。
  • 保管している領収書のみで請求できるのかについて解説します。
  • 医療費控除の申請時に必要な書類についてもご紹介します。
回答を見る

専門家に質問してみよう