• ベストアンサー

レジンキットなどの軸打ちについて

レジンキットの製作講座で『軸打ち』と称してパーツの接合部分に金属棒(真鍮?)を入れて強度を上げるテクニックが紹介されていました。 この金属棒はどのような材質の物を使えばいいのでしょうか? また通販だとどこで購入できるのでしょうか? 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • NAZ0001
  • ベストアンサー率29% (508/1743)
回答No.2

どのような金属棒でも、基本的にはかまいませんが。 重量がかかっている軸足には固い物を。かからない部分には柔らかい物で良いでしょう。 例えば足回りですが。 私は、ステンレス線/真鍮線/アルミ線で使い分けています。それぞれ直径2mmの巻いたものを、そこらのDIY店や金物屋で購入しています(まっすぐな線も売っていますが。接合部には特に必要はないかと)。 他の細かいパーツなら、1mmの真鍮線があれば十分かと思います。この細さが必要な部分なら、ステンレスほど固い物はレジンには向かないですし、アルミは柔らかすぎるからです。 適材適所&臨機応変で。 http://homepage2.nifty.com/~zan/nekoban/z_f003.htm#6

misosazai1
質問者

補足

回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

その他の回答 (1)

  • orihalcon
  • ベストアンサー率50% (155/307)
回答No.1

金属線を使用するのでしたら、通販に頼るまでもなくDIYのお店で売られているものがオトクです。 それを適当な長さに切って手間賃を上乗せしたのがプラモ屋さんなどで売られています。金額を気にしなければ、或いは少量で良ければ手芸店で探すのもひとつの手です。(太さはパーツの形状(断面積)から適当に決めます) 他にも流用できる材料がひょっこり見つかることもあるので、個人的には実際にお店を覗くことをオススメします。 材質ですが、特に決まっていません。 真鍮製が良く使われるというだけです。 (錆びで余り太らない、曲げやすい、などの理由が大きいと思います) 私はプラモの余ったランナー(ABS製)を良く使います。

misosazai1
質問者

補足

回答ありがとうございます。 私もDIY店で購入しようと思ったのですが近所にまったくDIY店が無かったので通販での購入を考えているのです。 DIY店と通販の価格差がどれ位あるのか気になりますので、できればorihalconがどの位の価格で購入しているのか教えていただければ幸いです。

関連するQ&A

  • ファイブスター物語のガレージキットについて質問

     少し前、ファイブスター物語のガレージキット(モーターヘッド・青騎士・1/100サイズ)を購入して少しずつ作っています。塗装前までの段階はほぼ終わったのですが、数カ所どうしたらよいかわからない場所があり、そのままになっています。  まず第一に、ピンバイスで軸打ちして固定できそうにない装甲や頭の角飾りについてです。軸打ちするだけの厚みや場所もなく、レジン製というのでしょうか、接着剤で溶けない素材です。知り合いに「プラモデルのランナー(パーツを取った時の残りの枠?)を刺して接着剤で固定すれば溶けてくっつく」と言われてトライしようと思ったのですが、もらったランナーが購入した軸(1ミリ・2ミリ)より太くて(3ミリくらい)、軸打ちするだけの厚みや場所がないのにこれをどうやって…と謎が深まるばかりです。(厚みはパテなどで見えない部分を盛って増したりできる部分もありますが、場所が3ミリのランナーを刺せないような小さなものはどうしたらいいのでしょう。)  第二に、薄い装甲のパーツ(頭部・腕部)に、明らかに他のパーツと密着する部分がほとんどなく、ただのっかっているだけ、もしくは筒状なのでからまっているだけ、といったパーツがあるのですが、これはどのように固定したらよいのでしょうか。  第三に、盾が重くて、盾と腕部を繋げて固定するパーツ(細くてL字型)がかなり苦しそうで、しなっていて、ポロッと盾が落っこちてしまいます。うまい解決法はないでしょうか。  以上、3点なのですが、もし御詳しい方がいらっしゃいましたら是非お教え願いますでしょうか?

  • 熱耐性がありかつ滑りが良い軸・軸受の材質

    150度程度の環境下でも問題ない軸・軸受の材質を探しています。 稼動方向は、軸方向には動かず、回転摺動のみです。 加熱時の割れ等があるためセラミックスがよいかなと目星はつけていますが、軸・軸受合わせてΦ4程度に収めたく、薄肉にし辛いセラミックスの加工性では少し難しいかなと悩んでいます。 金属でいえば真鍮かと思いますが、もし他によい材質の組合せをご存知の方がいらっしゃればお知恵を拝借できれば幸いです。 よろしくお願い致します。

  • エレキギターの金属パーツ製作

    エレキギターの金属パーツ製作 お世話になります。 当方ギター製作・修理をしている者です。 ブリッジやストラップピン、ノブなどの金属パーツを 自由な寸法で製作していただけるところはありませんでしょうか。 市販品はある程度決まったサイズになってしまうので・・・。 ちなみに今回はストラップピンを作りたいと考えております。 厚手のストラップがしっかりつくように、ギブソンタイプのもので 頭が少し大きく、首も少し長いものにしたいです。 材質は真鍮又はアルミです。 削りだしで、メッキやバフは不要です。 ご存知の方よろしくお願いいたします。

  • セラミックスを回転軸とした場合の軸受材質に関して

    主題の件で質問させて下さい。 ご回答頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。 Φ3程度の回転軸をセラミックスで作製しようと考えております。 軸受側の材質として最適な材質になにか心当たりはございますでしょうか? 回転摺動速度は、人が回す程度であり、軸受側は、薄肉にしなければいけないため 真鍮を使おうかと現在のところ考えております。 (加工可能であれば軸受もセラミックスはありでしょうか?) また、セラミックスの回転軸端面を金属の軸受側に当てつけて回転させる場合、 金属が磨耗し、磨耗粉が出る可能性も懸念しております。 ご経験ある方いらっしゃいましたらご教示の程お願い致します。

  • レジン製アクセサリー内部への封印・保存について

    レジンを使った小物製作について質問差し上げます。 レジンの内部に閉じこめるパーツとして不適切な物質はありますか? ほぼ真空の状態になる筈ですので、保存性は高く、長く劣化せずに質感を保てると考えてますが、如何でしょうか? もちろん、生肉などをパーツとして用いるつもりはありませんが、例えば、下記列挙する物についてはどうでしょうか? 腐敗や腐食、変質、変性、劣化、変色などは生ずるでしょうか? また、化学反応を来たして、溶解や異臭発生の恐れのある物質はありますか? 魚鱗、干物、骨、種子(ゴマなど)、金属、羽毛、毛髪、塩、砂糖、昆虫の成体、同幼虫、同蛹、昆虫の卵、薬(粉末、カプセル)、歯、花弁、葉、爪、切符などの印刷物、マッチ棒、繊維(天然、人口)和紙、インク、クレヨン、砂、ガラス、煙草などの灰  御助言を心待ちしております。

  • 軸の設計について

     軸の設計について、軸にかかる想定するべき荷重についての質問です。  機構は、モータ駆動で、ギア列の先(非駆動側)のメカストップで強制的に駆動をストップさせる機構です。  この場合、件のギアの軸にかかる荷重は、最悪(誤動作的なものも考えた場合)の場合、モータ最大トルクをギアピッチ円半径で割った荷重の2倍と考えて良いのでしょうか。衝撃荷重でしょうから、安全率がなんぼという話は別として。  小生の設計しているものは、ハウジングもギアもプラスチック、軸が場合により真鍮、サイズは弁当箱ぐらいです。  サイズと材質が違っても、考え方は同じだと思いますので、似た機構の設計経験のある方のご教授をよろしくお願いいたします。  実は、こういう考えの及ばない荷重がかかっただとかのご経験も教えていただくと助かります。 補足です。 件のギアはギア列中のギアであり、その噛合い位置は、駆動、非駆動側のギアがちょうど真反対側、(180°)であるとします。 更に、追記させていただきます。 皆さまのご経験上で、「そもそも、モータ駆動などの機構停止をメカストップで強制的にするなんてしないんだよなあ、なぜならこうなってしまうから。だから、軸の強度計算として最悪なのはこれこれの計算をします。」 等といった、ご意見などもありましたら、大変参考になりますのでご教授願います。

  • 金属棒に切り込みを入れたい

    カテ違いかもしれませんが 金属棒(5mm径)に斜めに切り込みを入れたいのですが いい方法はないでしょうか? 釣り針の返しのようなものを必要としています。 加工が可能ならば材質は硬いほどいいです (真鍮、アルミ、ステンでは柔らかすぎました。) 専門業者でなくては・・云々でも構いませんので 何かアドバイスお願いします。

  • そもそも無理なのか(^^;;

    戦艦の梯子を自作しようとしています。 試行錯誤色々試したのですが上手く行きません。 今トライしているのは、0.3の真鍮線と0.2×0.5の真鍮角で2mm間隔に足場の部分を付ける作業です。 ハンダ付では接近し過ぎで無理。 瞬間接着剤を使うと接合面が小さく直ぐ取れる。 一度プラ板と真鍮線で作ることが出来たのですが、梯子の枠?の部分が どうしても幅広で格好悪くヤスリなどで細くすると波打って、これも格好悪い。 エッチングパーツを買えば良いのでしょうが数万円と高しスケールを 計算すると用意した真鍮材のサイズになって仕舞います。 そこまで拘ってどうするのかと言う疑問もありますが、 出来ないとなると意地でも作ってやると・・・ アホな質問だとお思いますが、良い方法を教えて下さい。 因みに、キットは1/200の大和です。図面集と比べると無いものが 沢山ありプラ板でスクラッチしながら進めてますが梯子で困ってます。

  • 頑丈な小さいパーツを作るには?

    5mm~大きくても1cm以下のパーツを作りたいのですが上手くいきません。 わかりやすく言うと女性のアクセサリーのトップのような、小さいハートや星やクロスなどのパーツを作りたいのです。 樹脂粘土や市販の型やラ・ドールなどで形を作り、ブルーミックスで型取りをして何個かまとめて作ろうとしたのですが レジン等は、パリパリと折れてしまい、オーブン粘土(フィモ)は冷やしたりオイルを塗ったりパウダーを塗ったりしてみても型から抜く事ができませんでした。 樹脂粘土は、強度が心配ですし、レジンも折れてしまったので困っています。 金属などではなく樹脂などの素材で作りたいです。 同じ形のパーツを何個か作りたいので、ひとつづつ作るのは最終手段にしたいと思っています。 頑丈な素材や粘土、オーブン粘土を型から抜くよい方法など、何かアドバイスいただきたいです。 よろしくおねがいします!

  • ガラス繊維のモザイク貼りでFRPは作れますか?

    FRPでの立体の造形について詳しい方にお尋ねします。私は自動車用エアクリーナーの保護ボックスを自作中であり、すでに原型の製作を完了しました。大きさは最大直径15cm、高さ13cm程度で植木鉢を上下逆さまにして、その上下に直径6cm、長さ1cm程度のフランジをくっつけたようなものです。材質は、核の部分がレジン(無発泡ウレタン)で、その表面の90%くらいが石粉粘土で盛り上げられて複雑な形状の溝や窪みが付いています。このマスターとソックリ同じ表面形状の空洞コピーを数個製作したいのです。コピー品は表皮の厚みがなるべく薄く、強度的にシッカリしているに越したことはありませんので、今のところFRPを考えています。しかし、原型の表面形状の複雑さから、大きな1枚もののガラス繊維を原型に押し当てて、浮いたところにサクサク切り込みを入れていくようなアバウトな方法では、必ずどこかに浮きを発生しそうです。そこで、1枚にこだわらず数枚に分割したガラス繊維をモザイク様に組み合わせて貼り付けていくというのはどうでしょうか?それらの接合面で強度的な問題が起きたり、仕上がりが不細工になったりするでしょうか?宜しくお願い致します。