• 締切済み

爵位・称号を持つ大使は何と呼ばれるのでしょうか?

例えば現在の駐フランス英国大使は、 Sir Peter John Westmacott 氏なのですが、 通常の大使であれば呼称は「Your Excellency」になると思うのですが 彼はSir(ナイト爵)と頭につくので呼びかけるときは「Sir Peter」でいいのでしょぅか? また同様に、昔の(1814年)駐フランス英国大使である Arthur Wellesley, 1st Duke of Wellington のような、公爵であり大使でもある場合は 「Your Grace」などと呼べばいいのでしょうか? ネット・本で調べる限り、職務に従事してる際は「Your Excellency」と呼ぶと書いてあったり、「Your Excellency」と普通に呼んでたりする場合と、Sirまたは爵位の呼称だったり両方あるのですが、どちらが正しいか御存じの方、どうか教えてください…

  • 歴史
  • 回答数2
  • ありがとう数4

みんなの回答

  • ri_rong
  • ベストアンサー率56% (30/53)
回答No.2

 日本の学生で教授に学位を付けて呼ぶ習慣のある子は滅多にいませんが、欧州へ行けば付けて呼ぶのがふつうです。付けないと、指摘される。同様に、会社など所属する団体の役職もそうだし、軍人や政治家など勲章をもらっている人は、体裁が必要な会合ではちゃんとそれを付ける。  若いうちは照れもあり、あいまいですが、三十代も半ばになれば、ふつうの人はちゃんとその習慣を守っていると思います。会って話す場合の呼称もそうですし、郵便の宛名などもそうです。  最近、友人がph.dを取ったのですが、爵位(名前の一部になっている)と同時にそれを付けて呼ばないと、ぎゃあぎゃあ言います。とても親しい相手なのにです。日本で名前に「博士」って付けるよう要求されるのは稀ですし、言われたら、「あんた、どうかしてんじゃないの?」と思われがちです。それに天皇陛下に会うならともかく、勲章なんて滅多につけないし、なかには「社長」と呼ばれるのを嫌う人もいますよね。そういう習慣になっているから、くどいんじゃないかと思われるんでしょうけれど、まあ他人の習慣ですからね――というふうに理解されたほうが、あとのとばっちりが少ないと思いますよ。

tryanderro
質問者

お礼

返信遅れました。 なるほどそうなんですか、向こうでは厳しいんですね。 貴重な参考意見どうもありがとうございました。

  • ri_rong
  • ベストアンサー率56% (30/53)
回答No.1

 相手と親しくないなら、Your Excellency Sirと呼ぶのがふつうじゃないでしょうか。

tryanderro
質問者

お礼

返信遅れました。 なるほど。Your Excellency Sir Peter John Westmacott ですか、ネット上ではありますね。 うーんよく分かりません

関連するQ&A

  • 爵位について

    伯爵に子供が三人いたとして、長男が爵位をついで伯爵になるとしたら、残りの二人は爵位はどうなるのでしょうか? また伯爵には一人息子しかいなかった場合(前伯爵が死亡したとして)、爵位を継いだ息子がまだ幼かったとしたら後見人というのが立つと思うのですが、もし身内が後見人になる場合、その身内の爵位というのはどうなるのでしょう?爵位というのは長男だけの世襲制で、一人息子の伯爵の後見人に身内が立つとしたら、爵位はその幼い伯爵よりも下になりますよね?それでも後見人として成り立ちますか?それとも身内ではないもっと別の爵位の高い人に後見人になってもらうのでしょうか? わかりにくい説明で申し訳ないですが、お願いします。

  • 爵位って?

    本を読んでいたりして、昔のヨーロッパ小説(フランス?)なんかに多いんですが爵位がいろいろと出てきます。公爵、伯爵、男爵とかです。 これってどっちが上とか下とか問題ですか? 爵位ってどういう風に付けられるんでしょうか? アドバイスお願いいたします!

  • 爵位について

    貴族って言葉はよく聞きますが 男爵から公爵まであるようですが どの国も同じだけ爵位があるとも思えないし 基準はイギリスなのでしょうか? 完全世襲制なのでしょうか? 詳しく解説してるサイトなどありましたら よろしくお願いします

  • 称号について

    広島県の上野学園系列の専門学校は称号がもらえるのでしょうか、教えてください。

  • ドイツ貴族の公式名における爵位・称号の位置

    ドイツ貴族の公式名における爵位・称号の位置の位置は、プロイセン系が氏名(個人名)の頭、オーストリア系がvon(zu)+家名・領地名の前であるという記事をどこかのサイト(記憶が正しければWikipediaのドイツ語版)で見たのですが、該当する記事を見つける事が出来ないので困っています。 この認識で合っているか否か、ご存じの方はご回答頂けませんか? また、可能ならばWebページの出典もお願い致します。

  • 称号

    お世話になります カイゼン教育を社内で展開しています これまで受講してきたメンバーにカイゼン推進者 技術者としての称号を与えたいと思ってます トヨタ生産方式を教本にやってきたのですが 称号の名前がよいものが浮かびません 名称を聞いてピンと来るかっこ良いものがよいです みなさんのところでのこういった社員に与える称号の よいものがあったら教えてください EX.カイゼンマン、カイゼン技能士 みなさんいろいろ意見を出していただいてありがとうございます 社長とも相談して”カイゼン技能士”で決まりそうです 受講しただけで称号を与えるのはとの書き込みはありましたが 捕捉させてください。 受講という言葉がよくなかったのかもしれませんが 受講者は各職場から引き抜いて約2年間カイゼンのみの 業務を推進しています。 終了後、元または新たな職場に異動して通常の業務に戻るわけです。 カイゼン手法はみっちり教え込めていますし効果金額も 年間900万/人出せていますので能力としては 称号を与えて問題ないと思っています。 多くのメンバーが新たな職場で通常業務を行いながら サークルなどでカイゼン推進を継続できてます。 なかには現場に埋もれちゃっている者もいますが みなさんの意見参考になりました。 ありがとうございました。

  • 大使館と大使について

    基礎的な質問で恐縮です。 新聞にシリア大使、エジプト大使と記載がありました。これは、 シリアやエジプトにある「日本大使館」にいる日本人の、『シリア大使』及び『エジプト大使』と認識しています。 その他、駐日シリア大使や駐日米大使という文言もあり、これは文章からすると 日本に存在し日本との外交に従事する 「シリア大使館」の[シリア人]の『シリア大使』と同じく 日本に存在する「アメリカ大使館」の[アメリカ人]の『アメリカ大使』 だと何となく分かります。 ここで疑問なのは、「○○大使」という文言があると、 大使館は自分の国名が付いた「自国名+大使館」で、 大使は、大使館が存在する国名が付いた『相手先の国名+大使」だと公式のように覚えていましたが、それは間違いなのでしょうか? 頭に「駐」が付くと、それは相手の国から見た場合になり、駐日シリア大使は「シリア大使」でもシリア人の大使と認識するべきなのでしょうか? 後、在京とある場合はまた別なのでしょうか? 非常に幼稚な質問で申し訳ありませんが教えて下さい。宜しくお願いします。

  • フランスの爵位

    先日テレビを見ていてフランス人の方で爵位を持っている方が出てきたのですが、現在でも爵位はあるのですか? あるとしたらイギリスみたいに世襲制なのでしょうか それとも単なる名誉の為にその方に与えられたものなのでしょうか。ご存知の方教えてください。お願いします

  • 爵位間での差別

    森薫著の『エマ』という漫画の中で嫌みな初老の子爵が、年下の少々頭の緩い伯爵を見下していたのですが19世紀の貴族社会においてクラスの違いはどのくらい厳格なものだったのでしょうか?

  • 孤児でも爵位を継げたのでしょうか。

    孤児でも爵位を継げたのでしょうか。 某局昼のドロドロドラマを見ていますがちょっとした疑問を持ちました。 時代は昭和初期。 主人公は子爵家の跡取り娘です。 ある日主人公はその家の執事と結婚することになりました。 男性はいずれは爵位を継ぐ身となります。 執事は大変頭が良くデキる男ですが、孤児で、17歳頃にその子爵家に 拾われ、以来有能な執事として使えています。 この時代、信頼される執事であるとはいえ、普通に考えれば血筋を 重んじるであろうと思われる家柄で孤児であった男性が子爵家の娘婿になり 爵位を継ぐことが出来たのでしょうか。 それとも単にドラマ上の設定なのでしょうか。