• ベストアンサー

専業主婦という職業

kysp1124の回答

  • kysp1124
  • ベストアンサー率43% (41/95)
回答No.6

こんにちは。私は専業主婦で頑張っていた母の背を見て育ったので、大学卒業後はキャリア職にはついたものの最終的には結婚して「主婦」の道を選びました。努力して得た地位でしたが、子供の頃からの価値観は抜けませんでした。 結婚後は、「家庭の全てをきちんと管理している」を前提に、支障が出ない範囲で時々アルバイトなどをしています。家の管理とは、掃除・洗濯・料理から始まって経済管理・財テク、必要な時は日曜大工、カーテンを作ったり、家の中のペンキを塗ったり、家庭菜園など、もう何でも屋です。そういった小さなことでも他人を雇うとお金がかかります。無農薬の野菜だって買ったら高いです。それらを自分でやることによって主人の稼いでくれる分を少しでも節約し、貯蓄に回せるよう、そして貯蓄に関してはいかに効率よく増やせるか、細かい計画表を作り子供のいない自分たちの老後に備えています。 私も3年半だけフルタイムで働きました。その間、家はだんだん汚れてイライラし、時間が無くて料理が計画的に出来ず無駄な買い物が増え余計に食費がかかり、何よりも週末が夫婦の「家事の日」と化して日曜の夜は二人ともクタクタでした。No.4さんも仰っていましたが、私たち夫婦も多少収入は下がっても気持ちに余裕のある生活を選びました。週に一度は病院でボランティアもしています。 主婦業=ニートという概念は、もしかしたら当たっているケースもあるかも知れません。主婦だって色々いると思います。しかしながら、oisysyouさん、どんな仕事だって全うするには馬鹿では出来ません。「主婦業」とは、資格もお免状も給与明細ももらえない地道な仕事です。「ここまでやったら終わり」が無いのでかなりの忍耐が要求されます。でも家族が気持ちよく生活するには不可欠な仕事なのです。 余談ですが、家庭菜園に挑戦してみて初めてお百姓さんの苦労が身に沁みました。単なる労力だけでなく、自然が相手の勝負ですから知識・経験・そして勘が無くては勝てません。要するに、他人の仕事は簡単に見えるのですね。他の人の立場は、自分が試してみて初めてその苦労が分かるのかも知れません。 さて、oisysyouさんの奥様がどれだけの主婦業をなさっているのかは、お二人の発言を聞かないと判断が出来ません。最終的にはNO.5さんが仰るとおり、各家庭で話し合って両者納得することだと思います。でも、『主婦=ニート』と自分勝手に決め付けず、こうして他の主婦の意見を聞き入れようとなさるoisysyouさんはえらいと思います。

oisysyou
質問者

お礼

回答ありがとうございます ここまで完璧にされると、逆に痛いですね 何を言われても何にも言い返せない感じです(汗) 改めて、質問文を自分で読み返してみてちょっと違和感を覚えているところです 別に何かをキチンとこなしてほしいわけでは決してなく ただ、自分が帰宅したらやっぱり隣に座っててほしい 昼間、何しててもいいけど疲れすぎて10時前に寝ちゃうんじゃ 皆さんが仰る通り、「金銭的余裕」より「心の余裕」をとった 意味がまったくないじゃないって事なんです 妻が何をやってるかは割愛させて頂きますが、たとえば病院ボランティアだとして ボランティア、確かに素敵な事です でも夢中になりすぎて、家事は、ほとんどが子供が寝て旦那が帰ってきてから 旦那が食卓にいる間じゅうせわしなく動いて、終わったら疲れたから寝る (22:00前後) 結果つまんないから、帰宅前に居酒屋へ行く 「ごはん食べないなら午前中(なぜ?しかも無理)に連絡ほしい!!」 って怒ってる 3番さんの様な家庭なら、本当に生涯居酒屋さんに行けなくったって 別に苦じゃありません なんか愚痴愚痴すみません!!

関連するQ&A

  • 女性からみた専業主婦

    既婚男です。 女性の社会進出という世の中の動きがありますが、ネットでは専業主婦叩きが目立つ気がします。 ニートとおなじとか言う過激な発言もありますが、同性の女性からみて専業主婦はどう思うのですか? 私は妻が専業主婦で有り難いですし、私の周りの男も妻の専業に感謝してる人多いです。 専業主婦叩きする人は何に恨みがあるのでしょうね。

  • 専業主婦(子なし)って忙しい?

    専業主婦(子なし)って忙しい? 以前、専業主婦の妻に『時間はたっぷりあるでしょ?』 と言ったら、かなり怒られました。 ちなみに妻と私は32歳、子なしです。 子なしの専業主婦ってどのくらい忙しいものなんですか? 教えて下さい。 補足として追記致しますが この質問の意図は自分と世間一般の方との専業主婦への 感覚の隔たりがどのくらいあるのかを知るためであり 自分の感覚があきらかに一般的でない場合は改めたく思っての投稿です。 ご回答よろしくお願いします。

  • 専業主婦ってそんなに大変?

    現在専業主婦、二児の母で三人目を妊娠中です。 前にどなたかの質問に『専業主婦は楽ですか?』という質問を読んで、私は楽だと思いました。しかし、他の回答を読むと休みもなく大変だとか、専業主婦は職業だとか言ってる方がみえて、『そこまで言う程大変か?』と思ってしまいました。 確かに休みはないけど、それは家族が円滑に生活する為の家事育児なんだから、専業主婦なら当たり前の事だと思うんです。 掃除洗濯も大抵テキパキやってしまえば午前中に終わります。昼ごはんを子供に食べさせて昼寝をさせてしまえば、その昼寝の間は自分の時間です。夕方になれば買い物や夕飯の支度。子供のお風呂も私が入れているのですが、家の事や子供の世話をやるべきなのは私なので大変とも思いません。 と考えると、私は怠けた専業主婦な気がしてきたのです。もっと念入りに掃除をしたり、料理すべてを1からの手料理にすれば、専業主婦は大変と思えるのでしょうか? 私は家事全般不得意ですが、それなりにやっているつもりで、しいて言えば主人が亭主関白な事が時に大変と思うくらいです。 専業主婦より兼業主婦のが明らかに大変だと思うと余計に、専業主婦は楽だと思ってしまいます。 専業主婦の皆さんは、普段どんな掃除や料理、こだわりの家事をしていますか?何が一番大変ですか?自分に活を入れたいので、是非教えてください。

  • 専業主婦についての捕らえ方

    観覧ありがとうございます。 早速ですが結婚後の専業主婦について質問させていただきます。 付き合うにあたっては「好き・愛してる」などの感情論だけでできると思いますが、結婚の場合は違いますよね? 昔は夫が働き妻は専業主婦という形が多いですが なぜ専業主婦なんですか?夫のほうから見ればただのひもじゃないんですか? 子供がいればそれなりにやることはできますが共働きでもできるのに・・・。 まあ昔は不景気ではないから一人が働けば金銭面では大丈夫だったのでしょうが。 今の時代に元クラスメイトや元彼女などみんな専業主婦になりたいといってますがそんなんじゃなりたちませんよね?今の若者〔自分もですが〕は昔にくらべると料理や家事ができなそうなイメージがあるのに専業主婦って・・。 それに専業主婦の労力がうんぜん万に匹敵するっていってましたが専業主婦の方が自分を正当化しようとしているだけではありませんか?

  • 続・専業主婦とニートの違い

    先日質問し、様々な考え方や捉え方をご回答いただいていたのですが、ある方の正気とは思えない異常な発言がありましたので受付を終了し、再度質問いたします。 ニート、過去最多の2.3%との記事があり気になりました。 専業主婦、ニートに共通するのは教育、労働、職業訓練のいずれにも参加していない状態で、金銭面で家族に依存した存在であるという事。 政府のよくわからない定義により専業主婦と家事手伝いはニートとみなさないだけで世間的には同等の存在ではないのでしょうか? ちなみに私の妻と母は専業主婦で、妹はニートですが生活スタイルの違いのみで同等だと考えております。

  • 専業主婦は楽ですか?

    質問をのぞいてるとよく専業主婦は楽、ニートと同じ、怠け者、収入ないしフリーター以下など見かけます。専業主婦ってひとつの職業だと思っていたんですが、なぜこんなに色々言われるんでしょうか? ある質問で実家暮らしのフリーターという人が、子育てで大分ブランクがあるので仕事に戻るのが不安と言っている専業主婦の人に怠け者や精神的ニートなどと言ってましたが、病気や一人暮らしならともかく、いい歳してフリーターのほうが将来やばそうだしどうかと思うんですが、収入ないと色々言われても仕方ないんでしょうか? 自分は専業主婦じゃありません。

  • 以前、専業主婦の妻に『時間はたっぷりあるでしょ?』

    以前、専業主婦の妻に『時間はたっぷりあるでしょ?』 と言ったら、かなり怒られました。 ちなみに妻と私は32歳、子なしです。 子なしの専業主婦ってどのくらい忙しいものなんですか? 教えて下さい。 補足として追記致しますが この質問の意図は自分と世間一般の方との専業主婦への 感覚の隔たりがどのくらいあるのかを知るためであり 自分の感覚があきらかに一般的でない場合は改めたく思っての投稿です。 ご回答よろしくお願いします。

  • 専業主婦はニート!?なんでもやるべき?

    相談させてください 私は1歳になったばかりの娘の子育てに悪戦苦闘しています 主人とけんかした時などは「専業主婦はニートみたいなもんだろ」と言われます 私の実母もバリバリのキャリアウーマンなので 私が家事育児の愚痴を言っても「それぐらいあんたがやりなさい、専業主婦は気楽でいいわね」みたいなことを言われて腹が立ちます 別に私は食器を洗えとも言いませんし、ご飯をつくれとも、洗濯しろとも言いません だって主人は一生懸命外で働いているから でも、主人の脱いだ服を洗濯かごへ持っていく 主人の食器を下げる 主人のコートをかける 主人のくつを揃える ことまで私(専業主婦)がしなければいけないのですか!? 片づけても片づけても、主人と娘が汚します 娘はまだ1歳なのでいいのですが・・・ どんなに片づけても、どんなに掃除をしても汚すしかしない主人に腹が立ちます 実母は実母でいつも私に「専業主婦は楽でいいわね」と言ってくるのもイライラします じゃあ働けばいいの? 「小さいうちは自分で子どもを育てたほうがいいわよ」と実母は言うくせに! そこまで専業主婦はちっちゃく生きなければならないんですか? 私は家族のために自分の化粧品は100円均一や1000円以下のプチプラコスメですし 服だってアウトレットです 娘に480円の服を買っただけで、主人は「また買ったの?服いっぱいあるんだから買わなくていいじゃん」と言います 主人は毎月3万円分くらいのサプリを注文して呑んでいます 私と娘がお金を使うのがいけないんですか?専業主婦だから? 最後は愚痴になってしまいましたが・・・ 専業主婦はニートとおんなじなのですか? 主人のことをすべてやるべきなのですか?

  • 専業主婦の年金が無くなる

    専業主婦の人に聞きたいのですが サラリーマン専業主婦の年金が今度 無くなる制度がありますよねぇ… どうしますか? 漠然とした質問なのは わかっています 1.専業主婦を諦めて働きますか? 2.それとも専業主婦を続けて老後は夫一人の年金を二人で分け合いますか? 前者の場合、今まで専業主婦という 家に入り浸っていた生活から社会へ出ないとならないですよね 専業主婦だったプライドとかって あるのですか? プライドが邪魔をして社会に出れないとかって ありますか? それとも不安をかかえますか? 私は未婚の学生♀です 結婚生活とか仕事について等の事は正直まだ私には わかりません ただ この制度が動いた時に日本の女性みんな今までの甘い考えは通用しなくなるという事なのは確かだと思います

  • 専業主婦について

    http://cache.2ch-ranking.net/cache.php?thread=hayabusa3.2ch.net/news/1381274922/&res=100 専業主婦が攻撃されているようですが・・・・・  大きなお世話ではないかと思います。 専業主婦がいれば保育園も心配しなくていいです。子供の情操教育も十分にできます。学校に行っても宿題を見てあることができますし、学校でも悩みなども十分に対応することができます。 またお年寄りの介護の面でも十分に対応することができます。  実は私は今、月に20万の生活費を渡して生活費にして妻には専業主婦で頑張ってもらっていますが妻に言わせると何とかやっていけるそうです。  旦那に月に20万以上の収入があれば専業主婦でいた方が遥かに合理的ではないかと思いますがいかがでしょうか?