• 締切済み

私のダイエット法にご意見下さい

hino_hpの回答

  • hino_hp
  • ベストアンサー率65% (34/52)
回答No.16

>ご回答者様が ​>http://kikitai.teacup.com/qa5067531.html​ >で行った >脂肪を1kg落とすためのアンダーカロリー >体重を1kg上げるためのオーバーカロリー >筋肉を1kgつけるための必要な代謝カロリー > >が、私が知っている「栄養学的」「生化学的」実験論文とかなり乖離して >ます。 >こういうやつです。 >Metabolic response to experimental overfeeding in lean and >overweight healthy volunteers サンプルの少ない実験ですが、実験結果は興味深いですね。 上記の論文では熱量にMJ(メガ・ジュール)が用いられているようです。 1kcal = 4.184MJ のようですから、除算してkcalにしてみました。 1)6名の痩せ型の人と3名の肥満体系の人に、オーバーカロリー投与   の実験を42日行ないました。オーバー量は+50% で間違いないですか?(英語苦手なので、文脈とオーバーカロリー量から そう判断しましたが。) 一日あたり 6.2±1.9(MJ/day) すなわち 一日あたり 1028kcal~1936kcal(平均は1482kcal)のオーバーカロリー。 42日では、トータルで 265±45(MJ/42days) すなわち 42日では、トータルで 52581kcal~74092kcal(平均は63337kcal) この場合、プラスマイナスの偏差がトータルで誤差大となりますので、 トータルを優先して考えた方が適切ですね。 2)42日のオーバーカロリー実験では、次の計測結果がでました。 ・体重は7.6kg±1.6kg ・58%±18%が、fat(体脂肪)での増加。残りは除脂肪体重。 ・基礎代謝は概ね増加。0.9±0.4(MJ/day) キロカロリー換算では、一日あたり120kcal~310kcal増加 ・消費カロリーは計測によると、やはり概ね増加。1.8±0.5(MJ/day)       一日あたり、310kcal~550kcal増加。(平均は430kcal) ※内臓も一種の筋肉ですから、オーバーカロリーへの消化吸収運動で  負荷が高まり、その他の要因も重なって総消費カロリーが数百キロ  カロリー/一日あたり増えています。  当然これは、オーバーカロリーから差し引くべき値(正味のオーバー  ・カロリーを特定するため)です。  が、当面は無視しましょう(その方が、この実験結果には都合が  良いため)。 ・生活強度の変化(実験による/別計測)は1.4±2.0 (MJ/day) 個人差が大きく、-143kcal~+812kcal、つまり      実験には直接影響を与えていないと判断するのが      妥当なんでしょうね? 3)身体組織1kg当たりの増加にかかわった投与カロリーは  (この論文によれば)、   28.7±4.4(MJ) => 33.1MJ~24.3MJ すなわち、   7911kcal~5808kcal(平均は6860kcal) 3’)身体組織1kg当たりの増加に必要な理論的投与カロリーは   (同様に、この論文によれば...根拠は割愛されてますが)   26.0(MJ) すなわち6214kcal(理論値)。 ※ちなみに、私がこの実験のデータを元に算出した理論値は           6900kcal/1kgの増加  です。なぜなら、体重増加の58%がfat:体脂肪によるものですから。  9kcal x 1000(g) x 0.58 = 5220 4kcal x 1000(g) x 0.42 = 1680 の和です。  SDの幅を考慮すると、40%~76%がfatであり残りが除脂肪体重として  計算します。すると(除脂肪体重は水分を排除し、わずかな糖質と  ほとんどのたんぱく質だと想定して)  6840+960 =7800kcal (76%体脂肪、24%除脂肪体重での増加では)  1600+2400 =4000kcal (40%体脂肪、60%除脂肪体重での増加では) 4)正味投与量(身体組織増加にかかわったオーバーカロリー)は   理論値とほぼ等しい。 5)摂取/蓄積エネルギーは収支一貫している。 ★ここで、前述の無視した消費カロリー増加分(一日平均430kcal)を  オーバーカロリーから差し引きます。すると、標準偏差(±プラス  マイナスの値)が個人を特定せずに・しかも複数の計測値や日測/  トータル計測で同等かつあいまいに表示されていることが影響して  悪さをするのか、ちょっと理論値から乖離が激しいようです。 A)42日のオーバーカロリー・トータル  ▲52581kcal ~  ▲74092kcal  B)42日での消費カロリー増加分(つまり差し引くカロリー)トータル  △310kcal x 42 = △13020(kcal/42days)  ~  △550kcal x 42 = △23100(kcal/42days) C)正味オーバーカロリートータル(42日間)  ・39561kcal ~  ・50992kcal C')この期間の体重増加  ・+6kg  ~  ・+9.2kg D)体重増加の激しい人(つまり、オーバーカロリー量の大きい・おそらく  肥満体型の人)ほど、相対的に少ないカロリーで1kgあたりの体重増加  を達成している、と考えていいんでしょうか?  [ 50992kcal ÷ +9.2kg = 5542.6(kcal/+1kg) ]  この論文の実験背景詳細がわからない以上、ついそう解釈してしまい  そうになりました。それとも、オーバーカロリー以外に適度の運動を  被験者に施したのでしょうか(多分)?  Mean weight gain was 7.6 +/- 1.6 kg (58 +/- 18% fat).  と記述されている以上、 主に体脂肪による体重増加ですから、  いずれにしても  『除脂肪体重だけによる理想的な体重増加』  とは比較の対象にしがたいです、  が  この実験結果でも、体脂肪以外の要因によって9000kcalやもちろん  7200kcal(ないしは)7000kcal という値から計測値・理論値とも  増加した身体成分構成の比率にふさわしいキロカロリーが出ています。    ※等論文に関する私の見解は以上に致します。  (ついでに指摘しておくなら、拒食症のような症状の人はこうした   実験に参加させることができません。安易なオーバーカロリー投与   やそうした実験が被験者の心身に与える影響から。   いずれにしても、『正味』の支出エネルギーではロスはないはず   ですが、健常者ほどの基礎代謝の増加はおそらくないでしょう。)    >回答に対してのエビデンスはどちらでしょうか? スポーツ医学系の、 日本の書籍ですよ。もうかなり昔に読んだ文献です。 (興味深かったのは、体重増加/減量に対する強化合宿時の  カロリー調節方法、でした) それを自分でも試し、複数の人にも試してもらっています。 その結果・私が理解したことは...... やはり熱量はエネルギー保存則の要件を満たしています。 (脂肪は9kcal/g, たんぱく質・糖質は4kcal/g、組み合わさった場合は  加重平均をとる。) 水分量は体重の増減により多少増減するのが本来正常なのですが、 除脂肪体重の増加や体脂肪の減少を目的に体重の増減を考える場合、 水分の影響は極力排除したほうが、セオリー通りに目的が達成されて いるかどうかを検証しやすくなります。 ただし、一般的にダイエットを行なう人がカロリー計算をして目標とする 体脂肪の減少などを計測しようとしても、水分による増減がコントロール できていないため、信頼できないものとなります。 その場合、指導側としては実施者の心理面・栄養学的知識・性格まで考慮 して適切な処方をアドバイスしてさしあげることが結果オーライだと 私は考えます。 (実験室で科学者が行なうようにすべてをコントロールできるなら、 それはそれですばらしいかもしれません。)

Anaerobic
質問者

お礼

お礼欄をとっておくと言った舌の根も乾かないうちに使わせていただいちゃいます。 閲覧率が上がってきて少々ハイになってます。 書くとしたらこのご回答に対しての返信かなと思いまして 前に人間の代謝回路においてたんぱく質が脂肪になることは無いと 書きましたが 炭水化物も脂肪になることはあまり無いです。 アンダーカロリーの状態ではありえませんし、減量中で時々起こる オーバーカロリー時にもまずおこりません。 炭水化物を脂肪に変換する回路はDNLというのですが、変換効率が悪く あまり脂肪蓄積に対して働く現象では無いです。 日常で糖代謝系の運動を行い、ある程度の糖分摂取を控えると 時々摂るオーバーした炭水化物は脂肪蓄積には回されません。 このときはカロリーオーバーの状態ながら中性脂肪の減はおこります 体重減だけみた減量においては、PFCバランスはあまり意味を持ちませんが 除脂肪を意識した減量や増量ではPFCバランスと摂取タイミングはかなりの意味を提供します。 基本的に私が行っている減量は糖分の摂取タイミングのコントロールです。

Anaerobic
質問者

補足

ちょっとお礼が前後しますがお許し下さい。 たびたびのご回答ありがとうございます。 どうも私がhino_hpさんのご回答の読み取りを間違っていたようです。 体重1kgではなく完全な脂肪1kgの減少と 完全なたんぱく同化だけによる除脂肪体重の1kg上昇 のアンダーカロリー、オーバーカロリーの数値だったのですね。 だとするとたんぱく異化率を2割強、同化率を同じぐらいで見れば 数値的な乖離はありません。理論値にそったものです。 ただし否定するわけではないのですが、レジスタンストレーニング無しで 除脂肪だけ上げることはカロリー調整だけじゃ無理だと思いますが。 もちろんBody Compositionによる個体差 痩身時、増量時のレジスタンストレーニングの有無でたんぱく同化異化は 変わりますが、2割は栄養学的に使われる数字なので特に問題は無いと 思います。 >体重増加の激しい人(つまり、オーバーカロリー量の大きい・おそらく  肥満体型の人)ほど、相対的に少ないカロリーで1kgあたりの体重増加  を達成している、と考えていいんでしょうか?  [ 50992kcal ÷ +9.2kg = 5542.6(kcal/+1kg) ]  >この論文の実験背景詳細がわからない以上、ついそう解釈してしまい  そうになりました。それとも、オーバーカロリー以外に適度の運動を  被験者に施したのでしょうか(多分)? オーバーカロリー量が高くなると起こる現象にNEAT(nonexercise activity thermogenesis)の 上昇が挙げられます。 (オカルト的ダイエットサイトでは良く吸収率の低下やDATの上昇が言われますが こんなバカなことはありません。 吸収率は摂取ファイバー量で前後しますが、個体で決まっていて動くもの では無いですし、DATは単純に摂ったカロリーに比例します)←一応ここを 見られている閲覧者さまのために書きました。 NEATはご存知かもしれませんが、参考にリンクを貼ります。 Role of Nonexercise Activity Thermogenesis in Resistance to Fat Gain in Humans James A. Levine, Norman L. Eberhardt, Michael D. Jensen AAAS Science 8 January 1999: http://www.sciencemag.org/cgi/content/abstract/sci;283/5399/212 運動経験者なら誰しもが思うことだと思いますが、 ・減量のアンダーカロリーは計算しやすい ・増量のオーバーカロリーは計算しにくい です。 特に私よりも運動量の高いアスリートクラスの方は増量時には 上のNEATによる他、基礎代謝率(basal metabolic rate:BMR)が 跳ね上がるのでTEEがかなり上昇すると思われるからです。 >その結果・私が理解したことは... 以降全文、誠におっしゃる通りと思います。よろしければまたご参加下さい。 お礼欄もとっておきますので(笑

関連するQ&A

  • 夜食とたんぱく質

    よく夜食は太ると言いますが、私はダイエットと同時に筋トレもしていて筋力をアップさせたいと思っているので、夜と就寝前にプロテインを飲んでいますが、これもダイエットの観点からは、飲まない方が良いのでしょうか(プロテイン1食分は140kcalくらいです)? 糖分や脂肪分が多い食品は夜摂ると脂肪として溜め込みやすいと聞いたことはあるのですが、たんぱく質を摂ると太るとは聞いたことがなかったので。 また、夜食として即席みそ汁に鳥のささみを焼いて入れたものを飲んだりしてますが(みそ汁のカロリーは30kcalと低いです)、ダイエットの観点からはそれも避けた良いでしょうか? 

  • プロテインダイエット

    中学3年生(男)です。 僕は小学校の後半ごろから太りはじめてきて、最近自分が恥ずかしくなってきました。 今はただの「デブです」・・・ もう中学3年生で、受験生なので部活は引退しました。 ですが、脂肪を筋肉に変えようと、最近寝る前に筋トレをしています! そこで、色々インターネットって筋トレで調べてると、プロテインダイエットっていうものがありました。説明をよんだりしていますが、もう中学生でプロテインを使っていいのか、それともプロテインはまだ早いのか、分かりません!教えてください! 僕は朝が弱いので、ヨーグルトかフルーツを少し食べるぐらいで全然食べません! 朝起きて家から学校まで2kmあるきます。 2kmだけで運動っていうか分かりませんが、 朝だけプロテインを飲むっていうことはどうでしょうか? 自分 身長:170~171 体重:65 体脂肪率: 18~19 プロテインについてのアドバイスや、おすすめのプロテインとか色々ください! 長文になってしまって本当にすみません! よろしくお願いします。

  • ダイエットと筋肉増加について

    こんばんは。 ダイエット&筋肉増加のために下記のような感じで食事と運動をしているのですが、自己流のため効果があるのか自信がありません。 悪い点のご指摘を頂けないでしょうか。 特に「ダイエットとしての効果があるか」という点と、「筋肉増加の効果があるか」という点についてお願いします。 (現在2週間続けており、体重は減っていますが、 単なる食事制限による一時的な減少の可能性もあります) 【基本データ】 性別:男(30台) 身長:170kg 体重:65kg 体脂肪率:24%・・・軽肥満の気あり 運動歴:10年以上なし 【食事:全体で1400kcal弱、たんぱく質90g】 朝食 シリアル50g(ケロッグスペシャルK)、無脂肪牛乳200cc、プロテイン (350kcal、たんぱく質約30g) 昼食 ご飯200g、鯖の塩焼きor鶏しゃぶ、卵、豆腐半丁、味噌汁 (外食なので推測ですが700kcal、たんぱく質30g) 夕食 バナナ2本、プロテイン (300kcal、たんぱく質約30g) 間食 野菜ジュース(350g分の緑黄色野菜がとれるという商品、カロリー80kcal) 【運動】 有酸素運動の日→筋トレの日→休養日→有酸素運動の日・・・というパターンを繰り返しています。 有酸素運動はエアロバイクを少なくとも30分 筋トレは各部位3セット(1セットは10回の反復でつぶれるくらいを目標に) 3セット目になると4~5回しかできません。また、翌日筋肉痛にはほとんどなりません。 筋トレや有酸素運動をしていない日も、上記食事内容に変更はありません。 また、たんぱく質は90gを必ず取るようにしていますが、 取得カロリーが1000kcalを大幅に下回る日もあります。 不明点や不足がございましたら、補足要求を頂けると助かります。 宜しくお願い致します。

  • ちゃんとしたダイエット

    男ですが、ダイエットをしていまして炭水化物制限をしてジムで筋トレをしています 世に言う体重云々というのは目安にしかならず、ちゃんとしたダイエットをする場合、ダイエットをしながら筋トレをし、骨格筋率を維持または上昇させたまま体脂肪率を落とすという結果になり、これは筋肉をまず付けてから代謝を高くし、その後脂肪を落とす様な事でしたが、先ずこれであっていますか? 次に、体重自体は上がったり下がったりしながら少しずつ下がってはいたのですが、骨格筋率も筋トレしてない休憩日に下がっては筋トレ日に上がってを繰り返して、ほんの誤差レベルの数字で少しずつ上がっているような感じがします。 筋肥大には、糖質・たんばく質・脂質をちゃんととっていると言うのが前提のように見たのですが、私の場合糖質をダイエットを始めてから制限しています。 どうにか体脂肪率を落としながら骨格筋率を上げたいと思い調べたところ、高タンパク質な食事の生活というのに行き当たりました。 炭水化物を制限し、高タンパク質を摂取することで、体脂肪率を落としながら骨格筋率を上げられますか? 感覚としては 朝:ホエイプロテイン 昼:ホエイプロテイン 夜:ソイプロテイン 週2回の3日空けと2日空けのジム通い、ジムへ行く1時間前にBCAAの摂取・筋トレ直後にホエイプロテイン(筋トレ・プロテイン摂取後に有酸素運動30分) プロテインは、食事合わせ合計体重x2gを1日摂取 常用サプリメントは、BCAA・MCTオイル・HMB(1日3g)・Lカルニチン(サプリはNOW社) 他に改善点等があれば教えて下さい。

  • 私のダイエット法

    16歳高校1年の女です。 ダイエットを始める前は身長153cmの51キロ、体脂肪は31%もあったので夏に向けてダイエットをする事にしました。 ダイエットを始めてもうすぐ2週間。体重は49.9キロ、体脂肪は29%になりました。 そこで私のダイエット法は正しいのか、リバウンドしやすいかなど教えてもらいたく質問を投稿しました! まず、食事に関しては 朝:ご飯(約100kcal分)、味噌汁などの和食物1品、無糖ヨーグルト 昼:学校の場合は小さなお弁当。休日はご飯(約100kcal分)、野菜や豆腐やきのこなどのカロリーの低い炒め物など、はっさくなどの柑橘類1つ 夜(7時までに):野菜のコンソメスープ、サラダ という感じです。トータルしてだいたい1200~1500kcalです。炭水化物を控えめにし、高カロリーなものはとらないようにしています。 間食は煮干を食べています。そして週に1回好きな食べ物を500kcalまでに収まるように食べます。 運動は週5(学校がある日)片道1時間の自転車通学、週2~3回約1時間のジョギングを20時半から行っています。 あとは毎日ストレッチをしているだけで、腹筋などの筋トレはしていません。 このダイエット法は間違っているでしょうか? やっぱり筋トレとかした方がいいですか?(続けられる自信がないのですが;) ちなみに目標は1年以内で40キロ前半ぐらいまで痩せて、ひきしまった体になりたいです。 どうかアドバイスをお願いします!

  • シリアルを晩御飯に

    17才で男,高校で部活に入っています。168cm67kgぐらいですが,体脂肪29%程度あります。 朝飯は, 白米(300g),味噌汁2杯,鳥ささみ(レンジでゆでた?もの)2本 昼飯は, 学食でかけうどん1杯,ふりかけご飯(200g) といった感じです。  プロテインを部活後と寝る直前(いつ寝るのか決めてないので,二時間前に飲めず,直前に飲んでいます。)に毎日飲んでいます。さらに,二日に一回朝,筋トレをし,飲んでます。  問題は晩御飯で,家族で食べるためどうしても1000~1300kcal摂取してしまいます。  一日合計では2900kcalぐらい食ってます  そこで思い切って晩御飯だけシリアル(オールブランにヨーグルト)にしようとおもっているのですが,何か問題はありますか?  あと,家族で食べるはずの晩飯を,朝ごはんに持ってくるのはどうでしょうか?(食わないと親が怒るので・・・) 助言をお願いします。m(_ _)m

  • ダイエット内容の評価お願いします

    36歳男性。 身長168cm/体重68kg 期間2ヶ月ほどの減量を考えてます。一応、8kg落とすつもりです。 エクササイズは週3回ほどウエイトトレーニングのみです。 以下のダイエット食(一例)で問題ないか、また2ヶ月で8kgの減量達成可能か、評価お願い致します。 <朝(7:00):約450kcal> フルーツグラノーラ50g、低脂肪乳150cc、プロテイン50g+粉末食物繊維10g、マルチビタミン、マルチミネラル <昼(12:00):約320kcal> マクドナルドのチーズバーガー1個 <間食(17:00):約350kcal> おにぎり1個、プロテイン50g+粉末食物繊維10g、マルチビタミン、マルチミネラル <夕食(22:00):約550kcal> 日本そば90g、鶏むね肉(皮なし)200g、海藻類・野菜類適当

  • ダイエット中なのに体重が増えます。

    こんにちわ。私は26歳♀です。かつての私のダイエットはほぼ食事制限のみでした。 しかし最近結婚し専業主婦になった私は、時間もあるのでウォーキングと筋トレを始めました。 ウォーキングは30分から始めて慣れたら40分、50分というように時間を徐々に延ばしました。 筋トレは主にWii fitを使い30~40分(毎日ではなく2~3日に1回)しています。 始めて1ケ月くらいで身長152㎝で体重が46.4㎏⇔47.0㎏とかにいきなり増えます…。 体脂肪率は-0.5%ほどで21%くらいです。 食事は、 朝)グレープフルーツ 0.5コ 白米100g 納得1パック 昼)玄米120g ササミ2本 お味噌汁 ブロッコリー レタス キュウリ トマト 夕)(基本6時まで)野菜ジュース 豆乳 それぞれ200mlずつ 朝10時と昼3時に果物とヨーグルト中心のおやつを食べています。 何か間違っているんでしょうか?どなたかアドバイスよろしくお願いいたします。

  • ダイエットで体脂肪がなかなか減りません

    体重74.2kg体脂肪23.1%からダイエットを始めて 1.5ヶ月経過した現在は体重67.9kg体脂肪19%になりました 体重に比較して体脂肪の減少が少ないように思うのですがこんなものでしょうか? それともダイエットメニューが間違っているのでしょうか? メニューとしては炭水化物を以前の半分ほどにしその分野菜を増やしたり栄養には相当 気を遣っているつもりです。 筋トレ、サーキット、ジョギング、コアトレ、自転車などで1日600~1000kcalほど消費する運動をし プロテインは3回にわけて60gほど摂取しています。 なにかお気づきの点、アドバイスなどありましたら宜しくお願いします。

  • カロリーを摂りすぎてしまう

    筋肥大で体を大きくしようとしている20代男です。 現在、僕は175cm、60kgです。目標体重は70kgなので、1日に摂取すべきエネルギーの目安は約2,100kcal(70kg×30kcal)だそうです。また、1日に約120g(60kg×2g)のたんぱく質を摂るべきだそうです。 この1日に120gのたんぱく質を摂ろうとすると、どうしても摂取エネルギーの目安を大幅に超えてしまいます。 以下、私の"最低これだけは毎日食べている"という内容です。(おかず抜き) ・ホエイ&カゼインプロテイン(朝とトレーニング直後):260kcal ・プロテインを溶かす野菜ジュース          :270kcal ・ごはん1.5合 :855kcal ・低脂肪牛乳&低脂肪豆乳300ml :141kcal ・卵L1コ        :90kcal ・カップヨーグルト2個  :120kcal これらを合計するだけで1,736kcalもあります。摂取カロリーの目安まで 残り364kcal (2,100kcal-1,736kcal) です。つまり、朝昼晩のおかずを364kcal以内に収めなければならず、はっきり言って無理です。 トレーニングをされているみなさんは、どのようにして必要たんぱく質量を確保しつつ、カロリーを抑えているのでしょうか? また、僕の食事内容にアドバイスがあれば是非頂きたいと思います。 現在、食事内容で改善しようと考えている点と疑問は、以下のとおりです。 (1)プロテインを溶かす野菜ジュースをスポーツドリンクに変えてカロリーを押さえる。(ただ、スポーツドリンクを毎日600ml近く飲むのは体に悪いのではないかという疑問が残る) (2)ご飯の量を減らす。(炭水化物はアミノ酸を運ぶ役割をするということを聞いたことがあるので、ご飯の量を減らすのはどうなのか。。) よろしくお願い致します。