- ベストアンサー
自分の会社に不満
自分の会社に不満がない、愚痴は少なからずどこの会社にもあると思いますが、私は転職経験がなく他の会社、いわゆる蚊帳の中状態なので、よくわかりませんが、みなさんはどんな不満を話しますか? 実は自分の会社は上場企業なのですが、3年前に合併し9000人いる社員が合併し500人くらい辞めました。確かに合併前と合併後では、仕事量、仕事の内容がハードになりました。いいとこをとれば、福利厚生充実、年間休日120日など、あります。 だが、みなさん口々に言う言葉 「この会社絶対おかしい」「いい仕事あったら転職してる、この世の中だから仕方ない」「ふざけた会社」「楽してる奴と苦労してる奴の差が大きい」あとは「給料安い」←これは自分では仕方ないと思ってますが。あとは2チャンでもボロクソに書かれてます。 自分は12年目ですが、サラリーマンとはそんなものでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは 不満はどんな時でもあります。(会社でも学校でも) 大事なのは、その不満に対して客観視できるのか、 というところだと思います。 もっと存在してはいけない会社は沢山あります。 (私の経験から間違いなく言えます) 愚痴を言っているうちはまだいい・・というくらいでどうでしょう。 愚痴をいうということは、今を何とかしたいことの表れと思います。 愚痴さえ言わなくなったら終わりです。 身の危険や、生活の支障をきたすようでなければ、 他の業界の人や友達に、その愚痴でも言って意見をもらってみたらいいですよ。 自分の立場がよくわかります。 こんな回答ですが、がんばってください。
その他の回答 (4)
- tarojordan
- ベストアンサー率26% (91/339)
何かの本で読んだのですが、北欧(主にスウェーデン、ノルウェー、オランダ)の国々では今の自分の境遇(社会、家庭、会社など)に満足かという問いに8割がたが満足であると答えるというような記述がありました。 日本ではきっと8割が不満を答えるでしょうね。 この違いはなんなのでしょう? 社会も良くないというのは認めるところでしょうが、企業においては大手同士が合併してお互いの負の部分を見えにくくし、スケールメリットの入手と同時に高効率化を目指すというところにムリがあるんじゃないでしょうか。 メガバンクや大きくなり過ぎた企業などは分社化して後スリム化すべきとおもいます。 ここで政治的な話に脱線しても仕方がないので本題にはいりますが、なんといっても民主的な運営がなされていないところが原因と思われます。 わたしも新卒である会社に10年弱とその後転職して16年くらい勤めましたが、主体的な行動(会社内でいうところの企画立案、実行などです)をとろうとすると皆と足並みをそろえろなどと愚にもつかない理由で横槍が入ったりすることが多くありました。 またそれ(部下の主体的な行動)を認めようとする上司が皆無であることなどなど・・・ 人間は自己実現できる場がないとストレスに押しつぶされてしまいます。 その逃げ口がイジメなどの問題となって浮上するのです。 そのあたりをうまくマネジメントできている社会が北欧の国々であると冒頭で紹介の本は結んでいました。 日本中ならどこに行っても大差ないとおもいます。あきらめるか、一匹狼で戦うか、起業するしかないでしょう。 あとは有力有能な派閥でも形成するかです。
>>サラリーマンとはそんなものでしょうか? その様なものです。 NO1さんが語りつくしています。 転職などして、新しい会社の現実を見たなら、前の会社がいかに良かったかを実感することでしょう。 その時は既に遅しですがね。 オカシイと思うなら、改善や改革すれば良い・・改善や改革できる地位まで上がれることが条件ですが。
- 03594
- ベストアンサー率32% (148/456)
8割はそんなもんでしょう。 「私の会社は文句のつけようが無い」というコメントは聞いたことがありません。 会社に文句が無ければ上司や同僚や部下の愚痴が出てきます。 サラリーマンとはそんなものでしょう。 愚痴くらい許してあげて下さい。 ただ、転職すれば「今考えれば結構いい会社だったな」と思うかも。 下には下がたくさんあるものですよ。 一つの指標として「もうこんな会社明日から行きたくもありません」と思わなければそこそこいい会社かも
>サラリーマンとはそんなものでしょうか? そんなものです。 井の中の蛙とはよく言ったもので、 会社の看板で仕事をしている人ほど そういうことを言います。 自分だけは仕事をしている。 自分は評価されてしかるべきだ。。 そう思っているのです。が、 事実は、その会社にいるから それなりの待遇、給与があるだけです。