小説の読み方がわからない

このQ&Aのポイント
  • 小説の読み方について悩んでいます。読み終えた後にぼんやりとしたイメージが残ることが多く、本当に理解できているのか不安です。
  • 特に現代小説では、あらすじや出来事の連続は追えるものの、結局何が伝えたか理解できないことが多いです。勧善懲悪よりも、両者に理由のある物語の方が高度だと感じます。
  • マーキングやライン引きをしているものの、もっと細かくやりたいと思っています。読書の際に注目すべき点や書き込みのアドバイスが欲しいです。全体的にはぼんやりとしたイメージに輪郭を付けたいと思っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

小説の読み方がわからない

 タイトルの通りです。新書などもそうなのですが、「これはこうである」「こういう理由である」とはっきり書かれている分、まだわかるかな、という感じで、「本」ではなく「小説」に限定したいと思います。  読み終えた時点で7割くらいが、その小説に対するぼんやりとしたイメージが残っているぐらいで、2割はあらすじだけは何とか追えたかな、という感じ、あとの1割は偶然なのか、この人物のこの行動、台詞、あの時の表情にはこういう意味があるのではないか? というようなところまで入っていけるようなことがある、という感じです。  つまり、大抵の場合、「今読み終えた小説はどんな小説だった?」と訊かれても、絶句してしまうような感じで、理解できていないのです。  現代小説?の場合、あらすじというか、出来事の連続は追えても、結局何だったのだろう? ということがよくあります。すごく高度で、微妙なことを扱っているのだろうか? という疑問があります。勧善懲悪よりも、両者に理由のある物語の方が高度であるとされるような感じで。  マーキング、ライン引き、書き込みに興味があります。ライン引きに関しては実際にやっており、場面転換の初めに赤、その他気になるところには緑で引くようにしています。あらすじを追うことに関しては、このやり方でそれなりに効果を挙げていると感じていますが、もう少し細かくやりたい、という気持ちがあります。緑のラインを引くという部分です。  以上のような悩みがあり、小説を読む際に、こういう部分に注目したらいいんじゃないか? こういう風に書き込みをしている、というようなアドバイスなどありましたら、教えて頂きたいと存じます。全体的にはぼんやりとしたイメージに輪郭を付けたい、もっと深く入って行きたい、というような質問です。本当に面白い本の場合、あるいは自分が(何故だか)集中できている場合は、時間も忘れてしまって、そういうことが自然とできていると思うのですが、そういう例は稀有で意識的にその状態に近づけられないものかな、と思うのです。どうぞよろしくお願いします。

noname#144038
noname#144038

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20050/39734)
回答No.1

そういう、貴方の中にぼんやり残ったもの。 言葉にならないけど何か自分に響いてきたもの。 言葉の残照。気持ちの高まり。それ自体が読書の醍醐味なんです。 貴方はライン引きとかしっかり意図を掴んで~というストーリーの型に捉われすぎてる。だから自発的に貴方の中で膨らんでくる気持ちやイメージに対して素直になれてない。 もし読みおわって、これはなんだろう?という読後感があっても。 それも小説の醍醐味なんです。一回でつかめなかったらもう一度読んだって良い。あるいは自分の中の感情に対して論理や筋立てではなくシンプルに向かい合う。その中でハートが揺さぶられる、琴線に響く作品こそ貴方にとっては素敵な存在感のある小説なんです。 本当に良いなと思える小説や作品は簡単に言葉では定義できないんです。その出来ないものを貴方の中に貴方だけの形としてもち続けられるのが読書の醍醐味。もっとシンプルに自分の中に消化させていって良いんじゃない?読み方に正解なんて無いんだから☆

noname#144038
質問者

お礼

 素敵なアドバイスありがとうございます。何か言葉を貰えるというのは、それだけでありがたいことです。  確かに自分の固定観念?に捉われているのかも知れないと思いますし、自分はそういう傾向が強いのだろうなという認識もあります。頭が硬いというか。  思い出してみれば、読書とかTVゲーム(今はやりませんけれども)が楽しかったのはその、体験、や、余韻、が心地良かったのだという記憶があります。そういうものに自分を委ねられればいいのかな、という気もします。  しかし、でも、もしかしたら、これは読書以前の問題なのかも知れない、とも思うのですが、もう少し頭を明晰に働かせたい、というか、書かれていることを、書かれているままに理解したい、というか、上手く言えないのですが、それはあらすじなのかも知れないのですが、精読するということなのかも知れないのですが、そこに何か方法のようなものがないのだろうか、という気持ちを捨てられないのです。優柔不断な感じですが。  紙の上に事実として落ちているものを、一つ一つ拾っていきたい、というような。落ちていた石にどんな意味があるのか、あるいは、それは落ちていたのではなく、置かれていたのか、また、それを拾って自分はどんな気持ちがしたのか、ということは、また別のフェーズとして、そもそも、落ちている沢山の石を拾うことなく、先へ先へ進んでしまうことに問題があると感じているのですが、こういう気持ちこそがこだわりなんでしょうか。あるいは、じゃあ、もっと丁寧に読め、という一言で解決する問題なんだろうかと思いつつ、それは俺の問題だなー、とか思います。読書に技法があるのなら、それに頼りたい、解決してもらいたいという気持ちで質問しました。

noname#144038
質問者

補足

回答がないようなので、これで締切にさせて頂きます。 blazinさん、ありがとうございました。 僕はやっぱり、例えば、ライン引きといったアプローチ、小説にストーリーの型を嵌めるというやり方にこだわりたいという思いがあるのですが、同時に、ラインを引かずに読んでもいいのだとわかりました。 自分の気持ちに素直に向き合う。わからなければ、わからないものとして、そのまま受け取る。あるいは、わからないから、もう一度読んでみる。方法論でなく、もっと自由に読んでいいのだと。 方法論を持って本を読むことも、方法論無しに本を読むことも、そのどちらもが読書なのだと。

関連するQ&A

  • 読みやすい時代小説で・・・

    もともと、必殺シリーズが好きだったのですが、今まで本では読んだことのないジャンル、時代小説を読み始めました。最初に読んだ池波正太郎の「江戸の暗黒街」という作品がよかったので、その後「殺しの掟」なども読みました。こちらも面白かったです。 まだ梅安シリーズは読んでいませんが、池波正太郎や他の作家の方のでも、同じようなテイストで読みやすい短編集などオススメがあったら教えてください。勧善懲悪にこだわらず、江戸の庶民が主人公になっているものがいいかな?なんて思いますが、何かありますか?

  • 小説・漫画などを読むとき

    私は小説や漫画などを読むとき、登場人物の声を無意識にイメージし、その声がセリフなどを読むとき頭の中で話しているかのように本を読んでいました(説明が下手でわかりにくいかもしれませんが…) けど、最近になって小説を読むとき、声をイメージし、読む事ができなくなりました。ただ、字を目で追っている、という感じで、あまり本を読んでいても楽しいと思えなくなってしまいました。 そこで質問なんですが、上記のような経験をしたことのある方はいるでしょうか? また、経験がある場合、また前のように本をよめるコツやアドバイスなどはあるでしょうか ?

  • 相当数の小説を読んでも…

    僕の場合、小説を読み終わった後 読み終わった小説のタイトル、作家名、その本の評価の点数(通信簿みたく1~5段階)をノートに付けていたのですが これだと、かなり前に読んだ本のストーリーは、僕はほとんど忘れて覚えていなかったりします。 偏見だとは思いますが、ほとんどの読書家は娯楽だと割り切って、あくまで相当数の本を読んだという実績で満足していたり 友人に「私も(僕も)その本読んだよ」というような会話(結末はどうであれ)ができればいいと思っている読書家が多いと思っています。 でも自分の場合、最近ではストーリーを忘れてしまうようなら次々と小説を読む必要なんてあるのか? と思うことが多くなってきました。 皆さんも上に書いたように、何か虚無感というか、似たような類の事を思った方はいらっしゃいますか? またはストーリーを覚えておきたいのであれば、上に挙げたリストに、あらすじと結末も書いておけばいいと思うのですが タイトル、作家名、評価(5段階でなくとも、◎○△など)くらいは書いている読書家はいると思いますが わざわざ、あらすじや結末まで、そんな面倒な事まで記録している読書家も果たしていらっしゃるのかもちょっと聞いてみたかったので質問してみました。 返答、お待ちしています。

  • 勧善懲悪、目には目を、の定義

    良く聞く事ですが、 「男ならネチネチせずに、あんな嫌な事されても仕返しなんか考えずに放っとけ。『女の腐ったよう。』だと思われるぞ。」 「男なら、あれぐらいびしっとやってやれ。悔しくないのか。」 と相反する言い訳、忠告についてですが、 思いっ切りやり返そうと、やり返したい思っている人に対しては前者を、やり返さないでいる人に対しては後者を言い付けているみたいですが。 ですがこれは本来、矛盾でなく程度によるものでもあって、臨機応変な対応になる筈、ですよね? ですが、自分達の都合次第で言う人や、本当に仕返しすべき場合にしても、間違って言う人も増えている様な気がします。 勧善懲悪=真に正当、男らしい なのか、 勧善懲悪=女々しい、幼稚、暴力 なのか白黒はっきりしない時もあります。 勧善懲悪そのものは真に正当の筈ですが。 一度、これらを何れかに統一して見たなら見たで大変かと思いますが、上記云々については如何なものでしょうか? 所詮、神様なんていないんですから、許しても損をするだけだとは思います。 女々しい人はそれはそれで、その分素直さや優しさ、思いやり等、他に良い部分を必ず持ち合わせている筈です。

  • 文学や小説を楽しむ

    ビジネス書、歴史本、雑誌、専門書など の書籍はよく読みます。 読もうという気持ちになります。 何かを知りたい、知的好奇心 今まで知らなかった世の中の仕組みや 物事の仕組みや成り立ちなど知るのが 楽しく思えます。 文学作品、小説だと知識を得るための 読書でないので読もうという気持ちが わいてきません。 文学作品でもストーリーを楽しむことなく そそくさとあらすじを理解しさえすれば 終わりという感じになって味気ないです。 文学や小説、推理小説などを楽しめるように なるにはどうしたらよいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 勧善懲悪、目には目をの是非と、無限に押付けられる男らしさ

    良く聞く事ですが、 「男ならネチネチせずに、あんな嫌な事されても仕返しなんか考えずに放っとけ。『女の腐ったよう。』だと思われるぞ。」 「男なら、あれぐらいびしっとやってやれ。悔しくないのか。」 と相反する言い訳、忠告についてですが、 思いっ切りやり返そうと、やり返したい思っている人に対しては前者を、やり返さないでいる人に対しては後者を言い付けているみたいですが。 ですがこれは本来、矛盾でなく程度によるものでもあって、臨機応変な対応になる筈、ですよね? ですが、自分達の都合次第で言う人や、本当に仕返しすべき場合にしても、間違って言う人も増えている様な気がします。 勧善懲悪=真に正当、男らしい なのか、 勧善懲悪=女々しい、幼稚、暴力 なのか白黒はっきりしない時もあります。 勧善懲悪そのものは真に正当の筈ですが。 一度、これらを何れかに統一して見たなら見たで大変かと思いますが、上記云々については如何なものでしょうか? 所詮、神様なんていないんですから、許しても損をするだけだとは思います。 女々しい人はそれはそれで、その分素直さや優しさ、思いやり等、他に良い部分を必ず持ち合わせている筈です。 悩める努力家男性と、品行方正な女性の味方なり、22歳女より。

  • ☆小説を探しています☆

    はじめまして、こんにちは☆質問させて下さい★☆★ 私は本が好きで、色々な小説を読んでいます。 その中でもちょっと暗い感じのものが好きなのですが、今回は『同性愛』ものの小説を探しています。 希望は、濡れ場はあってもいいのですが、そこの部分が中心ではないもので、狂気的な愛を抱いてしまい悩み苦しむという姿が美しく描かれているものが良いです、よろしくお願い致します。

  • 「ユーターン」という小説とラルクの関係

    amazonでユーターンという小説を調べたら、 「この商品を買った人はこんな商品も買っています」の欄がラルク関係の商品ばかりで、 カスタマーレビューでもラルクファンと思われる人の書き込みが沢山ありました。 あらすじを読んだ感じでは、あんまりラルクと関係ないように思えるんですが・・・ 知ってる人教えてください!

  • SF小説を探してます

    古い海外(と思われる)SF小説を探しています。 以前、コチラのカテゴリでSF小説に関する質問を見たのですが(オススメのSF小説は?とかそんな感じだったかと…)、返答の中にあったオススメ小説のあらすじが気に入って、最近になって読んでみたいと思いました。 ですが、過去ログなどを探しても、探しきれなかったのかその質問が見つかりませんでした。 かなりうろ覚えの内容なのですが… 休暇で田舎に来た主人公(男)は少女と出会う。 実は少女はタイムマシンに乗って未来から来ていた。 男は妻と上手くいっていない?(休暇に付いてこなかった) 以下は話の肝というかネタバレ部分で↓ 実は少女は、現在の男の妻で、男と出会ってから更に過去に行き男と出会い結婚した。 自分でもかなり昔に一回読んだ事があるのですが、タイトルなどをまったく覚えていません。 この内容の小説のタイトル・収録してある本のタイトル・作者などがもし分かりましたら教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 銀河鉄道999と宇宙戦艦大和の内容について

    僕は両方のアニメを全く見た事がなく銀河鉄道999というアニメに関してはつい最近名前を知りました。 二つともとても有名なアニメでファンも沢山いる、ということでどういった内容の物なのか興味があります、宇宙戦艦大和に関しては勧善懲悪ものではないと父が言っていたのですがおおまかにいえばどういったストーリーの物なのでしょうか? また銀河鉄道999は母が悲しい話ともいえる、と言っていましたがアニメの歌を聞いたりしたときには割りと明るいイメージや冒険物のイメージを受けたので意外でしたがこれはどういったストーリーなのでしょか?