• ベストアンサー

住宅ローンの債務引き受けについて

hesaidの回答

  • ベストアンサー
  • hesaid
  • ベストアンサー率39% (51/130)
回答No.1

離婚に伴う債務引受に当たっては、債務引受人に対して返済能力の審査が行われます。返済能力有りと判断されれば可能ですし、返済能力無しと判断されれば、審査は承認になりません。

quellwasse
質問者

お礼

教えてくださって、どうもありがとうございました。 返済能力次第なのですね。 今、つらい状況にあるので、回答をくださったことが、本当にうれしかったです。 返済能力アリになるべく、頑張っていこうと思います。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 離婚後の住宅ローンの借り換えについて教えて下さい

    離婚後も住宅ローンを払っています。 10年前に借りた住宅ローンの金利が高いので、安い住宅ローンに借り換えたいと思っていますが、離婚しても銀行は融資をしてくれるのでしょうか? 離婚して夫婦とも居住していない事は、銀行に言っていません。 夫の連帯保証人に妻がなっており、名義は夫6割、妻4割です。 現在、どちらも住んでおらず、賃貸住宅として貸しています。 夫も妻も正社員ですが、転職したため勤続1年です。 ローンは家賃で払っています。 住宅の名義は、どちらになってもよいですし、二人とも住宅を欲しいと思っていません。しかし今売却してもローンが残ってしまうので売却はしたくないのです。 安い金利のものに借り換えたい場合、どういう方法があるのか、どなたかご教示ください。(元妻も元夫も支払いを減らすために協力できます)

  • 住宅ローン減税

    夫が自営業、妻が会社員の夫婦です。妻は、今年1年間の産休中です。 4年前に、夫の単独名義で、住宅を購入しました。ローンは最初の3年はA銀行で、去年の夏、B銀行に借り換えしました。 購入当初、妻が近い将来仕事を辞める予定だったので、住宅ローン減税の事を考え、夫の単独名義にしたんですが、妻が仕事を続けるという事で、持分を2分の1づつにする事を検討しています。 住宅ローン減税をできるだけ還付したいのです。 住宅の名義を共有名義にするには、どこに相談していいのかわかりません。また、費用や手続きの段取りも教えてください。

  • 住宅ローンについて

    家を建てようと検討・勉強中です。 そこで、住宅ローンについて詳しい方に質問です。 先日、銀行でパンフレットをもらいに行きましたが、そのときに行員の方と少し話をしましたが、そのときに「ローンの名義を奥様と共同にすると、税金関係でいいですよ」と言われました。 この事ですが、妻は専業主婦です。 専業主婦でも、共同名義にできるのでしょうか?

  • 住宅ローンの団体信用保険は適用されるの?

    離婚に伴い   夫名義の住宅ローン→そのまま夫名義   夫名義のマンション→ 妻の名義 のように書き換えました。(銀行には黙って、名義変更) 順調に返済していたので銀行にはバレずに問題なく進めていたのですが 返済仕切る前に、先日夫が故人になっしまいました。 そこで団信で住宅ローンの残額が充当されることになったのですが、 マンション名義を銀行に無断で妻に書き換えてしまっているので 充当が適応されるのかが心配になりました。 団信はお金を借りた本人に対して充当されるので 不動産名義は関係ないという話も聞いたのですが 実際どうなのでしょうか。銀行に直接聞くとヤブヘビになるのではないかと思い 誰にも相談できていません。 手続きしなければならないので、お早めにご回答お願いします。

  • 住宅ローンについて質問です。

    私は、1年前に妻に内緒で自己破産をしました。妻は小さな喫茶店をしており、妻単独名義で住宅ローン組もうと思い銀行に相談すると、夫が保証人にならないといけない、とアドバイスされました。妻に自己破産していることを内緒で住宅ローンを組む方法はありますか? よろしくお願いします。

  • 住宅ローン減税について

    夫が自営業、妻が会社員の夫婦です。妻は、今年1年間の産休中です。 4年前に、夫の単独名義で、住宅を購入しました。ローンは最初の3年はA銀行で、去年の夏、B銀行に借り換えしました。 購入当初、妻が近い将来仕事を辞める予定だったので、住宅ローン減税の事を考え、夫の単独名義にしたんですが、妻が仕事を続けるという事で、持分を2分の1づつにする事を検討しています。 住宅ローン減税をできるだけ還付したいのです。 やはり、住宅購入時に共有にしといた方がよかったと後悔するだけなのでしょうか?この状況からの得する方法はないでしょうか? 住宅の名義を共有名義にするには、どこに相談していいのかわかりません。また、費用や手続きの段取りも教えてください。

  • 住宅ローン控除について

    お世話になります。 住宅ローンについて教えて頂けないでしょうか? 夫婦共稼ぎで夫名義で12年のローンを昨年組み、住宅ローン控除をもらいました。(控除期間は10年で申請) 1,現状ではあと2回の住宅ローン控除を受けられると思いますが、借り換えでローン期間を15年にした場合、住宅ローン控除も5回もらえるようになるのでしょうか? 2,持分割合は夫7:妻3です。夫名義のローン返済に妻の収入をあてても問題ありませんでしょうか? 銀行に相談しましたが、税務署に聞いてくださいとのことで、なかなか平日に問い合わせが出来ないので質問させて頂きました。よろしくお願いいたします。

  • 住宅ローン返済中ですが離婚することになりました。

    夫婦とも正社員で勤務しており、住宅ローン減税を受けるため、お互いにローンを組みました。 しかし、今回離婚することになってしまいました。 離婚と同時にマンション売却せず夫が購入マンションに住みローンを返済したいと言っています。 銀行に連絡せず妻名義のローンを夫が返済するのは問題ないのでしょうか。 妻のローンを一括で返済できませんのでそのまま黙って返し続けようと思っています。 不動産登記もお互いに持分を設定しています。 こちらも離婚と同時になんらかの手続きをしなければいけませんか? 相談できるところがなく困っています。

  • 夫名義の住宅ローン、妻名義へ借り換えはできますか?

    住宅ローン 夫名義の住宅ローンを妻の名義へ借り換えはできるでしょうか?銀行は同じでも変えてもかまいませんが夫は事業主で今後不安定な時期が来た場合など不安なので妻名義のローンにしたいと考えてます。妻の年収は300万(勤続1年半です)借り入れは1200万円です。 万一夫の会社が危なくなったりして収入がなくなる前に妻名義に借り換えしたいのですが受け付けてくれる銀行はあるでしょうか? もしくは夫の収入が減る、などのことがあった場合に銀行へ借り換えの相談をしたほうがいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 離婚に伴う名義変更および住宅ローンについて教えて下さい

    このたび離婚に伴って現在家族で住んでいる夫名義の住宅を私(妻)名義に変更することになりました。 物件は妻の実家名義の土地に使用貸借という形で5年前に建築しました。夫名義なのは「建物」だけです。 住宅ローンは現在全て夫名義になっております。 残債が2000万弱残っています。 離婚後は妻だけが居住し残債は全て妻が支払います。夫からの援助はありません。 妻は現在扶養範囲内の派遣社員で勤めており収入・勤続年数1年未満という面から通常の住宅ローン融資は受けられないものと思われます。離婚後は年収300万程度の正社員に就く予定です。 1.夫名義の建物を妻名義に変更する際 ・司法書士さんに依頼すれば良いのでしょうか?その際費用はどのくらいかかりますか? ・贈与税など税金がかからない方法はありますか?・・・慰謝料扱いにする手順など 2.住宅ローン残債を一括で支払うのは無理なのですが・・・ ・実家の土地を担保にして銀行の住宅ローン融資を受けることは出来るものでしょうか? ・公庫では融資を受けている人が住むことが条件となっていますが、ローンの名義を夫のままにして、実際は妻が支払うと言うのは可能でしょうか? ・何か良い方法はありませんでしょうか? 3.離婚届、不動産の名義変更、住宅ローン、夫の引越し・・・どれから片付けて行けば良いのでしょうか? 離婚を考えなおすつもりはお互いにありません。 問題はローンの金銭的なことだけですが、本当に困っています。ご回答何卒よろしくお願いいたします。