• 締切済み

人の忠告や心配や老婆心やアドバイスを聞き入れなくて、結果良かった事はありますか?

人の忠告や心配や老婆心やアドバイス。 自分に対しての思いやりからなんでしょうけど、 そんな言葉を聞き入れず、尊重ぜず、自分の思ったとおりにやってみて、 良かったことってありますか? あの時、あの言葉を聞き入れていたら、今の自分は無い。みたいな。 もし、そんな経験がありましたらどんな事か教えてください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • goook
  • ベストアンサー率40% (529/1297)
回答No.2

私もNo.1さんの意見に賛同します。 ただ、明らかに悪意をもった忠告や心配や老婆心やアドバイスだったり、自分の利益優先の忠告や心配や老婆心やアドバイスだと確信出来るならその限りでは無いと思います。 分からないから聞き入れないって行為は愚かだと思います。 忠告や心配や老婆心やアドバイスをしてくれる相手に直接お金が渡る内容なら警戒はします。 あっちが安いよ!これは無駄だよ!ってアドバイスは実際比較してみるとその通りなので有り難いですね。

noname#95571
質問者

お礼

ありがとうございます。 特にないでしょうか? 私は、人生、「甘い考え」は、それはそれで有効もしくは、ある程度必要だと思います。 冒険の先に進歩や発展があるような。 例えば、君の能力では無理。この辺で留めるべき。という忠告などです。 優しさのつもりでも、その人にとっては、枷になることもある場合も。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1847/10423)
回答No.1

聞き入れた場合の結果を知る術が無いので「ありません」と回答することしかできません。 今は「良かった」でも聞いていれば「もっと良かった」になっていた可能性もあるでしょう。 自分の選択を「正しかった」と思い込むことは問題を感じませんが他人の助言を「間違っていた」と批難する方には問題を感じます。

noname#95571
質問者

お礼

ありがとうございます。 今思えば、「聞き入れなくて、良かった」には、 ・自分は正しかった。 ・助言は間違っていた。 だけでなく、 ・その時は、自分に向けられた優しさや心配を理解できないほどバカだったのが幸いして、良い方へ転がった。 ・何でだか、よく分らないけど、当時、こっちの道を選択することしか頭になかった。たぶん、たまたま結果が良い方に出たんだけど、今の自分だったら、当時自分に向けられた忠告は尤もだと思う。 というケースもあると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • これまで忠告してくれた人に対して恨んでしまいます。

    これまで職場において忠告や注意してくれた人に対して物凄い恨みの念があります。私は今から7年前に職場の人間関係のストレスからうつ病を患い、 1年半に及んで仕事から離れて休養しました。その後その会社は退社致しまして、アルバイト⇒派遣社員⇒正社員とリハビリを重ねていき、この春に やっと自分が望む仕事に正社員として採用が決まりました。喜びと同時に うつ病に追い込んだかっての職場、リハビリで経験した幾つかの職場で言われた耳の痛い言葉に対してかなり根を持ってまして、復讐心が日を追う毎に ひどくなってます。家においても配偶者の前で、「あんな奴殺してやる」とか「絶対に地獄へ突き落としてやる」とかなりの暴言を吐き出してしまいます。自分でもその事になると人が変わった様になり、またその事に対する念 が入っている時に全く関係のない人から取るに足らない注意をされるとキレ てしまい関係のない人にまで当ってしまう始末です。随分前の事から半年前迄に終わった事なのに、いつまでもそこから解放されず恨み呪いをしている 自分が苦しくて仕方ありません。相手も意地悪でした行為ではないと思いますが、私自身は馬鹿にされた、蔑まされた、なめられたといじめの被害者の 思考をしてしまいます。臨床関係の方や倫理観をお持ちの方からのコメント お待ちしております。どうか宜しくお願い致します。

  • 褒めたり、心配してくれない彼氏の事で悩んでいます

    交際して7年になる彼氏がいるのですが、 彼は口下手で思い遣りがあることはとてもよく分かっているのですが、何かあった時に褒めてくれたり、労りの言葉をかけて貰えない事で悩んでいます。。 先日もデートしていてお腹がとても痛くなってしまって歩けなくなってしまったのですが、普通は大丈夫?などと声を掛けてくれるものだと思うのですが、彼にはそれがなくて、デート中とても悲しくなりました。 この先結婚して出産など色々な事がある度に労りの言葉を掛けてもらえないと思うと、とても悲しくなります。 こういう時はどうすれば解決するでしょうか…

  • 一つ心配ごとを片付けると、次の心配事を引き込む人

    一つ心配ごとを片付けると、無意識に次の心配ごとを自分に引き込もうとするような心配ごとで自分の空洞を満たそうとする人って皆さんの周りでもいますか? または皆さんもそうでしょうか? まあ自分の中だけで処理しようとするなら良いのですが、それを周りに巻き込もうとすると人もいます。そういう人って一番厄介なんです(笑)うちの母親がそうです。 このような心配事で周りを巻き込んで悩ます人って皆さんの周りにいますか?

  • 人の心配ができません。

    私は人の心配があまりできません。 言葉では心配してる様なことは言うのですが、本心から心配してるのかと言われたらそうではない気がします。 例えば、先日、同棲している彼が駐車違反で警察署に行ったのですがお金が払えなくて一週間警察に居なくてはいけないと言われました。 冗談やろと思ってましたが、あまりにもリアルに話すので本当かと思いました。 案の定、彼の冗談でした。 そこで私は彼に、「え!私一週間一人でおらなん!嫌だー!えーまじかー!寂しーなー」とか言ってました。 すると彼は、「俺の心配はしてくれんとかー。警察入る俺の心配せんで自分が一人になる心配かー。」と言いました。 そこで私は気づいたのですがさっきから1ミリも彼の心配をしていませんでした。 彼は笑ってましたが、私は酷い人間だと思いました。 なんにしろ、思い返せば私は言葉では言うものの今まで本気で人を心配したことがないなと思いました。 ただ一度だけ本気で心配したことはあります。 私には両親がおらず、たった一人の大切な姉がいます。 一年前ぐらいに姉がいろいろとあって死んでしまっていたらどうしようと姉の家に向かってる途中、姉から電話がかかってきて何事もなかったかのように姉が「別に大丈夫よ。」と一言。 本当に一気に安心して泣きました。 その後、私にもこんなに人を思える心があるのかと実感しました。 その時は心から心配していたのだと思います。 ですが基本、人の心配ができないのです。 例えば彼がこの先入院したとしても多分私は、これからの自分の心配をすると思うのです。 彼はいないし私は一人でどうしよう、と。 この性格は生い立ちも関係してると思います。 両親がいないのでいとこの家でお世話になっていましたが私は嫌われていました。 いとこの母はいわゆるドラマに出てくるような嫌なオバサンのような人でした。 姉も県外へ行き頼れる人は居なくて自分の身は自分で守る。って感じでした。 友達には優しい両親もいてぶっちゃけどうなろうが親がどうにかしてくれる、人の心配なんてしませんでした。 こんなひねくれて育ったので人の心配もできない、自己中心的になってしまうのかと思いました。 私は人を愛してないのでしょうか。 どうすれば心から人を心配できるようになるのでしょうか。 このままじゃ自分も愛されない、愛してもらえない気がします。 どうしたらいいでしょう。

  • もしも大事な人が死んでしまったら・・・と考えてしまう事ありますか?

    タイトルの通りなのですが、たまにですが布団に入って眠りにつくまでの間、もしも今恋人や大事な人が死んでしまったらどうしよう。。。と考え泣いてしまう時があります。 それに彼は夜勤なので、夜仕事に行っている間に事故にあっていたらどうしようとか考えて凄く心配になってしまったり。。。 今彼とほぼ毎日会っているのもあり依存している所もあったり、最近親類が亡くなって死に対して敏感になっている事も関係していると思うのですが、こんな縁起でもない事を考えてしまう自分が怖くもあります。 皆さんはこのような事考えてしまう事はありますか?

  • 飼い猫の事が心配です

    現在、1歳のロシアンブルー(メス)を飼っています。 飼い主は夫ですが、猫の飼育は私(妻)がしています。 近いうちに別居をする予定で、いずれは離婚することに なると思います。 飼い主は夫ですが、飼育の仕方がいい加減なので、 私が家を出たら、猫が病気になったり、死んでしまう のではないかと心配です。 先日、家庭の事情で、1週間私は家におりませんでした。 夫には猫の世話の事をいろいろお願いしておいたのですが、 わずか1週間で猫は体調を崩してしまいました。 まだ家へ帰っていなかった時に、病院へ連れていくように メールしたのですが、連れて行ってくれませんでした。 夫は猫を可愛がってはいますが、適切な世話をしてくれません。 私の忠告は無視するか怒るかで、聞いてくれません。 夫は自分の猫だと言い張って飼い続けるつもりでいますが、 私は、ちゃんと飼育してくれる人にお譲りしたいです。 私は諸々の理由で、家を出たら(離婚したら)飼うことが できませんし、もし引き取るといっても夫は応じないと思います。 このような場合、何か良い方法はないでしょうか? アドバイス頂けますと幸いです。

    • 締切済み
  • 困ってる人を心配できない

    困ってる人を心配できない 23男です。 自分がすごく冷めてて、自分が怖いと感じることがあります。 例をいくつか。 先日、同期に仕事に関して●●で困ってるんだけど、と言われました。 自分も似たような経験があり、客観的に確かに大変なことだと思うのですが、 相手の気持ちを想像できないというか、たぶん辛いことなんだろうけど、 親身になってあげられない感覚になるんです。 以前付き合っていた人についてもです。 その人が病気になったときも、口では「大丈夫?」と言いながら、 相手が今、どういう苦しみも良く分からないし、 心配だなっていう気持ちにならないんです。 へぇーそうなんだ、みたいな。 あとは、以前母が、椅子から落ちそうになったことがありました。 でも側にいて、その瞬間を見た私は、助けようとしませんでした。 幸い、落ちずに済み、怪我も無かったのですが、 母に、寂しい目で、あんた冷たいよねって言われました。 周りの人に、必ず言われることがあります。 他人に興味ないよねって。 これは何となく自覚があるのですが、 言われるとかなり凹みます。 何より将来結婚し、自分の家族出来たとして、 家族に何かあった時、心配する気持ちが湧き出てこない気がします。 息子、娘に、すごく冷たい、相談しても無駄って言われたら、立ち直れない気がします。 どうしてこんなことになってしまったのか、知りたいです。 客観的な指摘お願いします。

  • 友達の好きな人のことで忠告するべきか考えています。

    友達(同じ会社の同僚です)は当社を担当する弁護士の先生に恋しています。 この友達の思いは私以外誰も社内で知らないので なかなかその先生と本人が話す機会もなく (メールは会社の人には内緒で2人で時々やりとりしているのを聞いているのですが)なかなか進展がないような感じでした。  そんなある日 その弁護士の先生が会社に打ち合わせで来て、友達がお休みの日だったので 私がお茶だしをしました。 その時にお茶を用意しているすぐそばが応接スペースだったのですが、 会社の担当者(男性)が その弁護士の先生と個人的に飲みに行ったりしているという親しい間柄なので雑談しているのを聞いてしまったのですが  男性社員「今どんな案件他にやってるんですか~?」  弁護士先生「離婚調停とか。重たい・・・」 と話しているのを聞いてしまって 一瞬足が止まりました。 そしてそれに続いて 弁護士の先生が「お世話にならないようにしないと」と冗談ぽく言っているのを聞いてしまって、 えーーーーっ!!!と思ってしまいました。 友達は独身か既婚かわからないし聞けない。といつも言ってました。 弁護士先生はいつも指輪はしていません。 一方で 弁護士先生と個人的にも親しくて、話をしていた当社の男性社員は結婚している人です。 弁護士先生が自分のことを言っていたのか、当社の男性社員に冗談ぽく言っていたのか、 声しか聞こえなかったのでわからないのですが、 私は 弁護士先生が自分のことを言っていたのかなと思ってしまったのです。 自分の彼氏に同じことを話したところ・・ 「弁護士だったら、自分たち自らが 離婚調停などをきちんとまとめる “お世話係”のようなものなのに  “お世話にならないようにしないと”・・・と自分のことをいうかな~・・。」という感じでした。。 この弁護士先生は私の友達の気持ちを知っていて、食事に行く日時を決めて提案してくれたりもしている (メールを見せてもらったのですが)まめで優しい人という印象があって、 既婚者であるのに友達と と考えているようには見えないのですが ちょっとこの発言で心配になり、 友達に忠告というか、言っておいたほうがいいか悩んでいます。 ただ、結婚している人 という確かな情報でなくて(でも、結婚していても指輪をしていない人はたくさんいるので) 私がその発言から感じたことなので あまりいい加減なこともいえないのでど ちょっとおせっかいかと思いながら 友達が純粋な子なので どうするべきか アドバイスいただけたらと思っています。

  • 何でこんなに心配事が多いんだろう。

    ちょっとしたことに悩み、心配して自分が疲れます。 時間が経って後から考えればどーってことないことばかり。 太っ腹な人が羨ましいです。 誰しも大なり小なり悩みや心配事があるんですよね。 悩み、心配事の克服の仕方ってありますか?

  • 心配事があるときの心の持ちよう

    心配事があるときの心の持ちよう 私は心配事があるとき、頭の中が全てそれに占められてしまいます。 例えば、家族や自分の身体の体調など、ちゃんと病院で治療を受けていても、もうそのことが心配で心配でへとへとになってしまいます。常に神様仏様に祈っているという感じの状態になってしまいます。 自分ではどうしようもないような心配事のある時、またはやるべきことはやっていても(例えばちゃんと病院へ行って納得のいく説明や治療を受けていても)、それでもやはり心配が止まらない場合、どういうふうに気持を切り替えればよいでしょうか。 ぜひ、アドバイスをよろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 新年度の総会での質問経験について考えてみました。
  • 総会の雰囲気や人々の様子について触れました。
  • 質問をしたいと思う瞬間や気持ちについて話しました。
回答を見る