• ベストアンサー

精神の問題は自分の気持ち次第でどうにでもなる

yoshiozの回答

  • yoshioz
  • ベストアンサー率28% (10/35)
回答No.3

鬱の時は自分でコントロールできないから、どうにもならないですよ。 病院に行って医師に判断してもらうしかないと思います。 精神系に強い先生なら、きちんとしたアドバイスをくれるから心配しないで行った方がいいですよ。

関連するQ&A

  • 私の気持ち次第なのでしょうか?

    何度か相談させて頂いてますが、もう本当に家を出たくて仕方が無くて、でも今は定職についてないので「これは外でフルタイムで働かないといけないな・・・」と思いました。 そこでかかりつけの医師に「家を出たいのだけどフルタイムで働けるでしょうか」と聞いたらあっさり「無理でしょ」とそれはにこやかに(?)言われました。 通院して2年とちょっと。確かにどんどん薬の量が増えて行ってます。自分としては調子がいい時も多かったので「治りかけてる?」と思っていたのですが・・・先日もまた1種類増えました。(漢方薬ですが) でももしかしたら私自身が「フルタイムは無理じゃないか」と思ってる部分があるので、私の気持ちが「フルでも大丈夫!」と思えれば医師の方からも「大丈夫」と言われるのでは?要は私の病状うんぬんではなく気持ち次第なのでは?とも思います。 実際医師から仕事の仕方について制限を受けてる方、自分自身の気持ちと医師の判断には差がありますか? 私自身「厳しいだろうな」とは思いつつも「働かないといけない状況であれば、本当は何とか頑張れるのではないか(単に今の状況に甘えてるだけなのではないか)」とも思ってます。 ちなみに仕事をする事事体は、好きな仕事であれば決して嫌いなわけではありません。 それとも薬が増えてる時点でやはり全然良くなってないのでしょうか。ちなみに飲んでる薬はコンスタン0.4mgが1日4錠、デパス0.5mgが1日2錠で漢方薬が2種類です。(婦人科系のものと子供の夜泣き癇虫などによく使われるものです)

  • 自分の気持ちがわからない。

    30前半サラリーマンです。 7つ下の嫁がいるのですが、最近嫁の私への扱いが酷いです。 私の一挙手一投足にケチをつけ、貶して来ます。 私も不器用なので、サバサバ系女子の嫁から見たらイラつくのはわかるのですが、にしても言い方がきついです。 今までも口調を和らげてほしいと、何度かヘルプを出してはいたのですが、一向に改善しません。 にも関わらず、嫁は子供が欲しいと前から言っており、私が求めないとそれはそれで怒ります。 でも私からすれば、なぜ否定の対象である私との間に子供を産みたいのか? つまり私の遺伝子も受け継ぐわけですから、私を否定するということは、子供のことも否定しているようなものだと思わないのか? そもそもあれだけ貶しておきながら、夜誘わないと怒るとか勝手だなと思います。 そして一番辛いのは元カレと比較してダメ出しされるところです。元カレはてきぱきしていて気が利き、今でもたまに彼から連絡が来るそうです。嫁はそれに一言二言返すだけで自分からは連絡してないと言っていますが、どうだか。 私は嫁に対してはまだ情はあるのですが、私のためと称してモラハラまがいな接し方をしてくる嫁に嫌気がさしており、いっそその元カレと復縁でもしといてくれよと思ってしまうときがあります。 そのほうが優秀な遺伝子を残せるわけですから、それを機に私が消えればWin-Winではないでしょうか。 そう思うと自分は嫁を愛してるのか、愛してないのかわからないです。 自分でも何を質問したいのかもわからなくなってきましたが、何かアドバイス、感想等なんでも結構ですので、何かコメントしてもらえたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 自分が気持ち悪いです

    頑張ろうとしている自分が気持ち悪いです。 今年、高校受験に失敗したのですが、また頑張りたいな、と思い始めました。 でも、その頑張ろうとしている自分がものすごく気持ち悪くなってしまいます。 また、私は過去のトラウマから人に対して拒絶感があり、それも克服しようと頑張ろうとしているときも自分が気持ち悪くなりました。 明るく頑張ろうとしている自分に対して、また、とかどうせ、という自己否定が止まりません。 頭では分かっているつもりでも、思い通りにいきません。 どうすれば自己否定せずに頑張れるのでしょうか。 アドバイスお願い致します。

  • 自分の気持ちしだいなのでしょうか

    4月頃から大学にいけなくなってしまいました。 いかなくては、という焦りはあるのですが、家から出られません。 やっとでいっても、教室の前まで言って入れなくなってしまったりもします。 紆余曲折ありやっと通うことになり、しかも4年生なので落とすことはできないと自覚しています。 家にいるとそれなりに元気ですが、大学にいけない自分に苛立ちと焦りを覚えます。 やはり自分のやる気の問題なんでしょうか。

  • 自分の気持ちを言うべきでしょうか?

    いま大好きな女性がいます。 彼女は同じ会社の同じ部署の女性で 僕が33歳、彼女は22歳です。 これまでにも1~2度食事には誘って 来てくれたので先月初めて遊びに誘った ところ「会社の人とふたりっきりで出かけるのは 気がすすまない」と言われました。 その時は結局何とか来てくれてドライブを楽しみました。 その後1回食事をして、3日に会う約束をしたのですが 昨日「やはり以前にも言ったように会社の人とふたりっきりというのは気が向かない」と言う謝罪のメモを もらいました。 さすがにこれでは見込みがないと思うのですが、何も言わないまま終わりにするというのも納得できず、1度喜んだ気持ちの持って行きようもなくて悩んでいます。 ただ彼女も僕も同じ部署なので彼女を困らせたくないという気持ちもあり本当に悩んでいます。 どうかアドバイスをお願いします。

  • 自分の気持ちを押し付けてはいけないな

    30代男性で独身。既婚者との付き合いがありますが相手の行動をみているととても親しくしてくれる時と連絡さえくれない時があり本人がいうように将来を考えてくれているかがわかりません。自分のような相手がいる様子ははっきりいって少し感じているのですがそのたびに否定するので信じていくしかないと思っています。自分としては真剣にお付き合いして将来結婚したいと思っていますし付き合いのなかで伝えているのですが・・・・いつも連絡くれたり会う頻度が多いことが本気だとは思いませんが相手のことを冷静にどう見ていったらいいでしょうか。

  • 彼女への気持ちと自分の気持ち

    付き合って1年半になる彼女との関係について悩んでいます。皆様のご意見などアドバイス頂けたらうれしいです。 彼女は同じ大学の先輩で、一緒に研究をする機会があったのですが、それをきっかけに色々話すようになり、彼女の人柄に惹かれ僕から告白しました。学校で日常的に顔は合わせるのですが、デートに出かけるのは月1回程度です。体の関係もまだ片手で数えられる程です。 僕はもっと2人の時間をつくりたいのですが、彼女は「小さい頃から厳しい家庭で育ったことも影響して、遊ぶことに罪悪感を感じる」というのです。(実際、信じられない位にストイックなキャンパス生活です。)僕にはそれが頭では理解できても、気持ちの部分で物足りなくて納得出来ないんです。 そんな訳でデートの急なキャンセルも多く、そのことで何度かケンカしたので、最近は約束をすること自体にためらいもあるみたいです。何かある度に話し合ってその時はお互い納得しても、しばらくするとまたケンカ・・・の繰り返しです。そういうことってどうしても譲れない部分ではないですし、繰り返しに見える言い合いも積み重ねればいつかお互いに無理なくわかりあえるはず!と思ってやってきました。 でも、少なくともこの1年半ではあまり状況は変わっておらず、この先もずっとこれが続くと思うと、ちょっとしんどいかなって思い始めています。こうやって1つ気になりだすと、彼女の言動で今までは気にも留めなかった些細なことにもイライラして、冷たく当たってしまうことが増えました。この関係を維持することが本当に2人の為になるのかもわかりません。そんな僕の変化を知ってか知らずか、彼女も少し距離を置いているように感じます。 彼女には本当に感謝していて、嫌いになった訳でもないです。こんな悩みは無い物ねだりかもと思います。でもこのままのもやもやした気持ちで付き合い続けるのも、彼女を裏切っているようで辛いです。お互いに恋愛経験はゼロに近いのでどうしたらいいものか困っています。どんなことでもアドバイス頂けたら嬉しいです。 長文ですみません。最後まで読んで頂いてありがとうございました。

  • 私次第??

    今まで何度か相談させていただいていたのですが、よろしければ もう1度相談にのってもらえませんか? 私は10歳上の人と付き合っていて、彼の家族にも紹介され、結婚や子どもの話もしていたのでいつか結婚するものだと思っていました。彼も30代後半だったので… しかし、私が身の回りの事で頭がいっぱいで余裕がなく、一緒にいても無言のままでした。 なので、メールで自分の気持ちを伝えて別れる事になりました。 彼の事は好きでしたが、余裕がなさすぎて辛かったです。 彼は『落ち着いたら、ご飯食べに行こうね』『これからは友達として』と言ってくれましたが、その後は連絡先を消して、連絡も取りませんでした。 私はしばらくして出会いを求めて前向きに進んでいたのですが、別れて1ヶ月後に彼から『久し振り。彼氏できた?』と連絡がありました。 少しメールでやり取りをして、会う事になりました。 お互いに近況を報告していて、私が『この前コンパに行ったらね』と話し出すと 『え!?なんで!?コンパに行ったの!?』と言われました。 ※別れる時に『大好きだけど、今までありがとう』とメールしたから言ったんだと思います。 それから彼は『○○ちゃんは若いから、まだ間に合うけど俺はもう若くないから一人かなぁ…』 『俺はコンパとか行かない。そんなの、どーでもいい』と言っていたり 『もう友達以上でしょ?』と言われたのですが 『いやいや、友達でしょ』と否定すると無言です。 『うちらは友達になるって決めたでしょ?』と聞いても完全に無視。 こんな私を好きになってくれた人がいて、彼に相談すると 『いつ知り合った人?』 『どんな人?』と聞いてきたかと思えば 『じゃぁ付き合えば!!』と不機嫌になったり。。。 元々、彼は物事をはっきり言うタイプではありません。 『言わなくても行動でわかるでしょ?』と思っている人で、付き合う前にいきなり抱きつかれて 『付き合ってないのに、こんなのおかしくない?』と、ビックリしていると 『え!?俺ら付き合ってるんじゃないの?だから2人で会うんでしょ!?』と、逆にビックリされたぐらいです。 友達に相談すると 『彼なりに行動で示してるんだと思うよ』 『やり直したいんじゃない?』 『てか、あんた次第でしょ』 と言われるのですが、私は今まで復縁した事がなく、どーしていいのかわかりません。 ※彼は10代の頃に1度だけ復縁経験ありです。 彼と一緒にいると楽しいですし、 月1ペースですが、会う度に好きになりつつあります。 やっぱり、私次第なのでしょうか? それとも、彼の気まぐれなのでしょうか?

  • 自分の気持ちがわからない・・・

    こんにちは、いつも活用させて頂いています。 今、仲良くしている男の人がいて、その人は私に好意を持ってくれているみたいなんです。 出会って半年、頻繁に遊んだり連絡を取ったりしていました。 一緒にいて楽しいし、誘ってもらったり連絡が来るとうれしいです。 だけど、それは今まで自分が動く恋しかしてなくて、相手から来るって事が嬉しくてなんじゃないかって最近思ってしまい、これでは相手に失礼だと思い今距離を置いています。 連絡を取らなくなって2週間経ちますが、ついつい彼に連絡しようとしている自分がいて、その度に寂しいから連絡を取ろうとしてると思い、連絡を取らずにやめています。 彼は今まで私が好きになったタイプとちがくて、遊んだりしてて少し嫌だな…って思う所もあります。 根は真面目で良い人なんですが・・・ いくら考えても気持ちの整理がつきません。 淋しいから手放せないんじゃないかって…私って本当に最低な女です(T_T) この先どうしたら良いのでしょうか。 アドバイスお願いします。

  • 好きになったのに気持ちがはっきりしない自分。。。どうしたらよいのでしょうか?

    好きだけど自分の気持ちがはっきりしない。こんな場合どうしたらいいのでしょうか。 仲良くなり二人で遊んでキスもしました。 相手の家にも何度か遊びに行きました。 そして二人で寝ている時に でこの前相手が前に一度おろして、今性病にかかっていると告白してきました。 それまで大好きだったのですが、その告白をされた途端に自分の気持ちがなぜかはっきりしなくなりました。 そんなことで好きな人を嫌いになる人が最低だと言われればそれまでですよね。本当に自分が情けないのはわかっています。でも一度変わってしまった気持ちをまたモトのようにするのってすごく難しい事だと思います。 相手は自分のことを好きでいてくれているのにそれに答えられない自分が憎たらしいです。 自分の気持ちが憎らしいです。 付き合ってと言われたのですが、その時はいいよといったのですが、正直今の自分のはっきりしない気持ちではどうしたらよいかわかりません。 このまま別れるか、継続するか。。 でもいざ合わなくなるとなるとやっぱ寂しい気もします。 アドバイスを下さい。よろしくお願いします。