• ベストアンサー

時間が止まっている感じがする

yoshiozの回答

  • yoshioz
  • ベストアンサー率28% (10/35)
回答No.2

周りや上司にこうなりたいと思う人はいますか? その人と自分の差を考えてみるとよいと思います。 すぐにその人になる必要はありません。 たとえば、5年後にそうなっているためにはどうすればいいかを5カ年計画にして、今年はなにをやらないといけないかを検討していくとよいと思います。

関連するQ&A

  • 話しかけにくい男ってどんな感じ?

    人に話しかけられにくいです。 気を遣われる事が多かったり、 孤高を望んでいるように思われ易いため、現状を変えようと、 三枚目に徹してみても”近くで見ると怖い”と言われたり。 自分から話しかけて、日常会話をしても、 会話が途切れると、途端に独りを望んでいるように見えるようです。 今までは、孤立を恐れて焦ってばかりいましたが、 自分の事ではなく、相手の事を考える事にしました。 そこで質問があります。 近寄りがたい雰囲気があるから、話しかけにくい男 (たとえ、日常会話をちょっと前にしたり、笑顔でいつも挨拶しても!) もっと言うなら”この人に話しかけても無視されるのでは?” と相手に感じさせる雰囲気、態度ってどんな感じなのでしょうか? せっかく仲良くなった女性に ”今日も遊べるね” みたいな好意的な挨拶に対し 私が相づちを”え?うん、、、そうだね” と生返事しただけで恨まれたり。 もう少し気配りの出来る男になりたいと思っていますが、 自分では気づけなかったので 皆さんの周りにいる、そういう人って、どんな感じでしょうか? 会話してないときの自分は、つまんなそうなのかな??? 相手に好かれて付き合っては長く続かない繰り返しで、 人に期待されるのが嫌になって来ていましたが、 自分の態度を改めたいと思います。 複数の状況を述べてしまいましたが、 ”話しかけにくい” という印象を与える人の具体例が知りたく考えてご質問致しました。 回答の方、よろしくお願い致します。

  • 30歳になるってどんな感じでしたか?

    どうもはじめまして。 今月30歳になります。男会社員です。 20歳になる前までは、20歳って大人なんだろうと思ってました。 でも、そんなことはなく20代はモラトリアムって感じでした。 きっと10代のころに思い描いていた大人だと思っていた20歳って 凄く少ないか、どこにもいない幻想だったのだと思います。 そこで30歳です。 20歳がおとなだと思ってた頃の自分からみると 社会で責任のあるおじさんの部類に入れて30歳を見てたように思います。 自分が30歳目前にしてみると、別に20歳のときと変わってないというか、 思ったほど成長していないように感じます。 10代のような成長期や反抗期もなく、身体的に穏やかに老いに向かっていく手前といった感じでした。 なので、きっと30歳になるっていうのも20歳になった時と同じで 「もっと大人な感じだと思ってた。(思ったほど成長できていない)」ということになるのかな。 そうすると、10年ごとにこんなことを考えている途中で タイムリミットがくるのかと思うと、 今のこの感じがまさに人生そのものなのかって、当たり前だけど ちょっとがっかりした感じがしてます。(今の生活にはやりがいとかそこそこあるんですけど) 30歳を迎えた皆さんはどう感じましたか? 特に深く考えている訳ではなく、ずっと気になっていたので訊いてみました。 宜しくお願いします。

  • 異性と付き合うってどんな感じなんですか?

    くだらない質問かもしれませんが、異性と付き合うってどんな感じなんですか? 本気でこの人じゃないとダメだとか、または付き合ってもいいかなくらい、 周りが付き合っているからなど。どうなんでしょうか? 私はまだ、付き合ったことが無いのでよくわかりませんが、 どうでもいい気持ちで付き合うのは相手の方に申し訳ないと思うのです。 しかし、自分を好いてくれるのはとてもありがたいし、うれしいので、 なるべくならその期待に答えたいとも思っています。 これまで異性と付き合うということを意識したことがなく、 周りが付き合いはじめて焦っている状態なので、今は良く考える必要が あると思ったのですが、結論が出ない状態です。 また、以前付き合ってほしいといわれ、付き合う心の準備がなく、 断ってしまい、少し気まずくなってしまったことがあるので、 なるべくならこのような目にはもう会いたくありません。 どうすればよいでしょうか? どなたかアドバイスをお願いします。ちなみに私は男です。 付き合ったあとがまったくイメージできないので、 付き合いはじめたあとの話なども教えていただけるとありがたいです。

  • 自分が変わった感じがするんです。

    はじめまして。 あたしの悩みを聞いてください。 実は、テンションがあがらなくなったんです。 ぼーっとしてしまうことが多くなって、何かしらすぐ忘れたり、 間違えたりするようにもなったし、 常に客観的に周りを見ている感覚というか、何も考えずに楽しむ事がなくなったり 喋る事が前みたく思いつかなかったり・・・ でも普通に友達もいて、毎日楽しくて、充実してて。 なのに時々アレ?って感じなんです。 自分だけ置いていかれてる感覚になったり さみしいなーって思ったり。 正直自分はおとなしくはないと思うんです。 結構うるさくて、人見知りもしないし、 何不自由なく生きてきた感じで。 今はなんていうかフワフワしてる感じで おかしい感覚です。 何か治すイイ方法ってないでしょうか?? 夕方からバイトなので、その時間以降だと 返事とか遅くなってしまうかもしれないですが、 絶対読むので答えてくれると嬉しいです。

  • 勤務時間 どこもこんな感じ?

    ビジネスキャリアのカテゴリでで相当数回答を頂いています。いつもお世話になっております。 私の父親は平均で午前7時半、早いと午前6時半、遅いとき午前8時半に会社に行くために家を出ます。そして帰宅時間は平均0時30分くらい、早いときで11時、本当に遅いときには夜中の2時くらいです。 今の世の中どこの大企業もこんな感じなんでしょうか? (父親はある大企業の関連会社に中途採用で入ったそうです。単に条件が悪いだけなのでしょうか?) 私は、今大学生ですが、父親みたいな生活だとやっていけるか正直心配です。

  • つーか、相当無駄な感じで生きてるんですが

    宜しくお願いします。31歳無職喪男です。 タイトルの通りなんですが、相当無駄な感じで生きてしまってます。 現在、無職なんですが、特に仲のいい知り合いもいなく、 毎日、ネットなどをして、gdgdと過ごしてしまってます。 正直、自分が何を求めているかもよく分からず、 もんもんとして、一日が過ぎちゃいます。 ホントになんで、こんな人生なったんだろーって困ってます。 運動は外に出て、定期的にしてるくらいです。 誰ともしゃべっていません。スクールでみんな何を目的として、 きているのかさっぱりつかめません。 あとは英会話をちょっとだけしていて、これくらいか?しゃべっているのは。 なんですね。 とにかく、莫大な時間を無駄にしてきたことは否めません。 外に出て、しゃべるのが怖いなと思う自分がいます。 まあ、こんな生活送ってきちゃったんでしょうがないかなとは思ってますけど。 学生時代を振り返ってみると、みんな、俺はこう生きるんだ!っていう指針を 決めて、生きてきていますけど、俺にはそういったものがありません。 なんか、ここでも、似たような質問ばかりして相当馬鹿な生き方をしてきてしまったなと 思ってます。 いったい、どうすればいいのでしょうか? ご回答お待ちしております。m(__)m

  • 可愛い感じの男について教えてください

    こんにちは。今年の春、大学4年になる男です。 僕は今まで女性と付き合った事がありません。 女の子の友達もほとんどいません。 原因は、僕が女の子が苦手で逃げてしまうためだと思うのですが(過去に数名いい感じに なりかけた人がいたのですが、そのときも逃げてしまいました)、そんな自分が段々嫌になって、今では自信をなくしてしまいました。 誰かに好かれたいし好きになりたいのですが、その事におびえています。 中身が大事だと言う事はよく分かります。 それを承知の上で、聴きたいことがあるのですが、 女性から見て身長が小さくて子供っぽい顔、雰囲気も顔も可愛い感じで、 “男男!”では無くて男なのにどこか女の子っぽい感じで弱々しい感じの男性ってどう思いますか? 女の子っぽいといっても、山咲トオルさんやカバちゃんのようではなくて、 小池徹平くんやジャニーズのようなタイプです(僕は彼らのように歌もスポーツも出来ませんが・・・)。 やっぱりそういう感じの人は好き(恋愛・そうでない)の対象にならないのでしょうか? 僕は今、自分に自信がもてていません。 だから少しでも自分を変えたいです。 内面に自信を持てば自然と外見や雰囲気にも出てくるとは思うのですが、一番簡単に変えられる 外見から自信をつけていきたいと思い、質問させていただきました。 どうかよろしくお願いします。

  • 「友人より彼女!」っ感じのクラスメートについて

    タイトルどおり、「友達よりも彼女のほうが大切!」って感じの男って多いですよね。付き合ってる間は特にそんな感じの人が多いです。 僕の大学でも、そんな感じのヤツが居ます。クラスの打ち上げで呑みに行ってるのに、クラスメートと親睦を深めるのではなく、ひたすらメールを打ち続け彼女とやりとり。やっとクラスメートと会話しだしたかと思えば、彼女と最近うまく行ってないけどどうしたらいいか、という恋話。カラオケに行っても、気の向いたときだけ歌って、あとはケータイと睨めっこ。飲み会や食事に行ったときも、自分と彼女の現状に、建設的なアドバイスを与えてくれるだろうと思われる恋に達者な人間としか話そうとしない。 ――こういう人間、たぶんみなさんの周囲にも一人はいると思います。人間関係、特に友人関係って「ギブアンドテイク」だと思うんです。頼ったり、頼られたり、相談に乗ったり乗られたり・・・という感じに。こういう人間の場合、自分の都合のいいときだけ人に頼り、しかも『相手を選ぶ』ということをするのです。 みなさんはこういう人間はどのように関わりますか?私は、どうせ仲良くなって信頼して色々話をしたりしても、最終的には彼女のほうが大事だから、と相手にされなくなりそうなので、最初から敬遠してるんですが・・・。かといって、向こうも友達は欲しいだろうし。

  • 頭が重い感じがする?

    すみません、タイトルで一言で言い表せず、抽象的になってしまいました。 実は最近、頭がはっきりしないというか、モヤモヤするというか…うまく表現できませんが、とにかくスッキリしない?みたいな感じです。 特に文字を書いているときとかイライラする感じがあり、なんとかならないかなと困っています。 ゲームをよくやるので、まさかゲーム脳か!?と思ってましたが、批判説もちらほらあり信じていませんが、まさかな…という感じで不安です。 後、何もしていないとボーっとする感じがあり、話しているときも、言い詰まったりする時があります。 とにかく頭に霧がかってたり、煙が蔓延しているような感じです。 内容も抽象的でダラダラと書いてしまい申し訳ないです。 どなたか心当たりがある方教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします

  • 仕事の時間を持て余してしまう。

    仕事の時間を持て余してしまう。 数ヶ月前に転勤で現場(営業所)から支店に異動になりました。 今の会社に10数年おりますが、そのほとんど現場での経験となります。 現場の事務所ではとにかく進めることが第一であり、仕事も効率的に進めることを 覚えてきた気がします。基本的には事務仕事ですが、資料を作る、調整するというのも 思い立ったらすぐやる(処理してしまう)という仕事のやり方を覚えてきました。 で、自分でこういう言い方をするのも変ですが、そういう効率の良い仕事のやり方を しているせいで、支店に行ってからかなり時間を持て余してしまいます。暇です。 いろいろと仕事をこなしていますが、半日で終わってしまったりします。 なぜか周りの人は残業をしてまでも仕事を続けているような感じなのですが、 本当に何をやっているんだろう?って感じです。 逆にさっさと仕事が終わってしまうため、周りから暇そうにしてるなーって 感じになってしまって、仕事が遅い人の方が頑張ってやってるって雰囲気になってる ような気がします。 見せ方も大事なんでしょうか。 正直、定時の時間をつぶすのも相当難しく、到底残業時間までやることないですが、 周りに一応あわせて残ったりしている状態です。 周りも同じペースで暇であれば、良いのでしょうが、違うため、例えばネットで時間を つぶすとかは出来ない状態で、仕事をしている振りをして時間をつぶしているため 苦痛です。 5分ぐらいで終わる仕事を1時間かけてやってみたりしましたが、それでも 全然時間が余ってしまう状態です。 また周りに暇ですというのもタブーな雰囲気があり言えないです。 同じような境遇の方どういう風に対処されているかなどアドバイス頂きたく 質問させて頂きました。 よろしくお願いします