• ベストアンサー

理系で行政事務ってどうですか?

理工系大学を卒業し、派遣で工場にて働いていました。 しかし、現在の不況の影響で、派遣は打ち切り。 入社1年もしないうちに仕事がなくなりました。 会社からは「申し訳ない」で終わってしまい、途方にくれました。 このままではいけないと思い、就職活動を始めましたが、うまくいきません。 機械作業とかが好きで働いていましたが、このご時勢、工場などの正社員枠はありません。 あってもかなりのキャリアを要求されます。 1年も働けなかった私は、もはや未経験も同然です。 そんなとき、地元で公務員の行政事務募集がありました。 受験資格もあるようなので受けようとは思いましたが、ふと不安になりました。 自分なんかがやっていく自信が無いのです。 私はずっとパソコンや機械を好きにいじって生きてきました。 地理にも弱く、法律も政治もろくに知らないので、ニュースで政治の話が出てもちんぷんかんぷん。 学生時代は社会は常にクラス平均以下でしたし…。 そんな自分が「行政事務」なんてやれる自信がありません。 そもそも私は人見知りし、その上アニメやゲーム好きなので基本的に家にいるのが多い人間です。 テレビで時々会議風景などが出ますが、正直あの場できちんとした発言も出来る気がしません。 町を愛するとか、地元民を愛するとかもよくわからないし…。 ただ目の前にあるチャンスを逃したくないのも事実です。 そんな私がやっていけるのでしょうか? 実際働いている方、または似たような境遇の方、宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

大丈夫です。 事務ですので決まりきった手続きに則って 書類を確認するだけです。 特別な知識を要求されることはありません。 テレビに映るような会議で発言をする機会はほぼありえません。

その他の回答 (1)

  • adkori
  • ベストアンサー率31% (221/705)
回答No.2

一般的な公務員は、市町村レベルだと理系だろうが文系だろうが行政事務です。 理系の専門試験がある場合も、専門知識が必要な部署に配属されるというだけで やっていることは行政事務になります。 法律の知識は必要ありませんが、就職後は関連する法律の条文の表も裏も 理解して仕事を進めることが求められるものの、普通はなんとかなるものです。 また、就職後、学んだ専門を生かすことができる部署に配属される可能性も高いです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう