• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:辞められたら困るパートの扱い方)

辞められたら困るパートの扱い方

never-nessの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

会社は収益を上げるために効率のよい組織をつくっています。効率の良さは命令系統における指示とその実行というサイクルの「実効性」にあります。 会社の方針が明確に示され、それに従わない従業員対しては何度か指導し(これを記録に残します)、その結果作業効率が上がればいいわけです。 >何かこちらから仕事に対して注意や意見をすると1に対して3も4も 言い返してくるような困り者で、相手に10の非があるような事だとしても 1の非も認めず言い訳ばかりしてくるような方です。 も、会社の方針からずれているのか、が問題になります。また、作業能率上看過できないという客観的問題が指摘できるか、ということも大切です。 ただ「ワンマン(程度問題)」だから、ただ「上司の指示を聞かない(程度問題)」だけということで馘首につなげるのは、他のパートさんへの影響もあり、最後の手段であっても、「得策」であるかはわかりません。 また、単に >注意や意見をすると1に対して3も4も言い返してくる も「内容」次第でしょう。言い返してくる内容に「筋」や「理屈」がある程度通っていれば、質問者さんは「部下の管理のできない者」という評価を得てしまいます。 問題はあくまでその人の作業能率の悪さやミス、「ワンマンぶり」が会社に損害を与えている(質問者さんへではなく)かどうかです。その損害の程度により看過できないのであれば、別室に呼んで会社の方針を伝え、改善できなければ新規の雇用契約を結ぶ時の参考とさせてもらう旨を伝えるべきです。そして御本人に会社の方針に従う意志がなければ「お辞めいただく」という手続きに入ります。 質問者さんは中間管理職でしょうから「解雇権」はありません。「お辞めいただく」方針は経営者に報告し了承を取り付けなければいけません。 で、ご質問の >責任者は部下の顔色を伺う必要があるのでしょうか? は「あるはずがない」のはもちろんです。ただ、部下が上司のコネクションで採用されているというような「特殊な事情」がある場合は「正論が正論として通らない」可能性が大きく、部下への指導力に疑問を持たれれば、質問者さんの立場が悪くなることも十分考えられます。その点には注意が必要ですね。 さて、中間管理者としては「やめさせる」気があれば、やめた後の業務への支障が出ないように「後任」の方を探し出しておくことは必要になります。それが出来なければ質問者さんの「管理能力」が問われます。 >下手に出てお願いすると言う事 も程度問題でしょう。あくまで相手への指示ですから「やわらかい言葉」でいうことは「下手に出る」ことではありません。あくまで「指示命令系統」への順守意識の問題です。 こういうナイーブなことはすべて上司へ報告し意見を聞きつつおやりください。いざというときにあなたに問われる責任を回避する方便ともなります。

関連するQ&A

  • パートさんの扱いについて質問があります

    私は現在33才で製造業の現場で工程管理を任されています。 今の職場に移って半年程ですが、ようやく仕事場にも人間にも慣れてきました。 質問なのですが、職場の責任者は私なのですがパートさんは高齢の上ベテラン揃いです。 前任者からの引継ぎの時に「ワンマンで言う事を聞かないパートさんが居る」 と言う事は聞いていましたし、最初にガツンと自己主張は致しました。 そこで質問に入るのですが、一人67歳と高齢でいつ辞めるかも分かりませんが 今辞められると困る人の言う事を聞かないワンマンなパート者が居ます。 指示を自分の今までの経験や思い付きで変えると言うような事が多々あります。 ですが、仕事は熱心で空回りしている部分はありますが褒められる部分もあります。 一番最初に赴任したときにガツンと言ったところ・・・ 「わしほんなら後1年で辞めますわ」と先制パンチを食らわされてしまい 本気かどうかは分かりませんが、今辞められると困るので怒るべきところを 怒れずにいます。 こう言った場合責任者である以上全ての尻拭いを私がするべきなのでしょうか? それともやはり言うべき所はガツンと言った方が良いのでしょうか? なにぶん人の上に立つのが初めてなもので困っております。 よろしくお願いいたします。

  • パートへの指導

    仕事でミスしたパートで注意した翌日も同じミスというか、「このようにやってはダメ」ということをまたやる高齢者のおじさんがいます。最初に注意した時は本人もやり方がまずいことは話していたから大丈夫かと思ったが。。。痴呆なのか責任感ぎないのか?客にも迷惑かかるので、やれる仕事選んであげた方が良いか、それともクビにした方がいいですか?今回に限らず、色んな種類のミスをします。皆さんがパートに指導する立場ならどうしますか?

  • パートを見下す上司社員

    スーパーのパートで働いています。 勤続6年ですが、部門責任者の10才年下の上司が、差別的というのかパートは身分が下と理解しているのか、朝忙しいときは挨拶も無視したり、言葉遣いも敬語でへつらうというか下手にでないと、普通にしゃべれば「上から目線だ」と注意されて、言い直しています。 パートすべてにこうという分けでも無いのですが、20年いるベテランには遠慮があって、タメ口でも注意はしないし、ミスがあっても「まあいいや」と多めに見ているようです。自分へは大人しくて云いやすいのか、ベテランは手が空いていても注意はされないですが、自分は「早く手を動かして」とせかされたりしてます。冗談でと思いますが履いてるパンツは何か聞かれたこともあります。 そこそこの規模の中小企業ですが、小売業は普通こう言うものでしょうか? 上司も人間だから、バラツキはあるのでしょうが・・たまたまこういう人なのかも・・でも15人くらいまとめる部門の責任者ですからね・・ ご意見いただけますか?

  • パート排除の件

    私の営業所は、責任者Aと私の社員2名、他にパート社員2名、派遣社員1名の計5名体制の少数の事務所になります。 その中で、51歳(社歴は約12年程)のパート従業員への不満が溜まっており、排除したいと考えてしまうのですが、諸先輩方の意見をお聞かせ頂きたいと思うのです。 (排除でなくても、今後その51歳パートとの付き合い方等) 〇そのパートは、私に「責任者Aが私に何も注意しないから、逆に可哀想だ」「あなたの為にも、本社等の人員が多い部署に転勤した方が良い」と意味深な発現をされました。 そこで、最近51歳のパート従業員と2名になる機会があり、その時に何故あんな発言をしたのか経緯を確認したのですが、 (1)「私がきて売上は上がっているが、社内の雰囲気はぴりぴりしており、その雰囲気を好まない」 →私から言えば、どの会社でも社内の雰囲気が繁忙期等に応じてぴりぴりする時期もあるのではと考えるため、不満があるなら辞めれば良いと思うのですが・・・パート51歳には伝えていませんが、この考え方はおかしいでしょうか? パート51歳に伝えたのは、「慈善事業なら仲良しクラブで構わない。仕事で営業的にノルマも課せられており、いつもいつもアットホーム的な雰囲気が望ましいと思わない」とだけ伝えました。 ※責任者Aも「こんなに多忙な時に、和気藹々出来ないよな」と私には漏らしています。 (2)「パートの51歳が、私の行動で不満を感じても責任者Aが私に注意しない点から、逆に私が可哀想で、私を注意及び指導可能な責任者がいる部署へ行った方があなたの為になる」 →これについては何も触れませんでしたが、責任者Aは言い方悪いですが全社的に前責任者の繰り上がり当選的な責任者とみられており、私に関してはここ2年程注意は受けておりません。ただ、私のためを想っての発言ではなく、私がいると(1)で挙げた「社内雰囲気がぴりぴりする機会が多く、転勤してほしいと考えているのではないか?」と推測できるのです。 (前責任者は、約8年前に営業を外され工場へ左遷されており、パート51歳は前責任者の伝手で入社した経緯有。それもあってか、責任者Aもパート51歳より年下のため、注意及び指導が出来ていないのが現状です。) 上記の2点より、近日中の朝礼で責任者Aの了承が取れれば、 「会社の雰囲気が嫌なら辞めて、別の会社に入社したら。51歳のあなたが必要とされるかどうかは疑問だし、当社みたいにパートで賞与も出す会社があったとしても今から51歳を雇うとも思わないけどな」と嫌味の一つでも言おうと考えているのですが・・・ ※幼稚で申し訳ございません(笑) 他にも、 〇7月中旬にパート1名が、能力が不足しているとの事で契約更新しない事が決定したのですが、そのパートが「2人の社員がいない時、パート51歳から書類を叩きつけられたり、怖い目にあった」との話をしている点 ※派遣社員は、最近入社しましたのでその事実は知りません。 も考慮した場合、私的にはパート51歳は会社の事は考えていないと判断出来、排除した方が良いと考えてしまうのです。 ※ちなみに責任者Aには、上記の件を伝え「パート51歳が働きにくいのであれば、私が他の支店や本社に転勤させて貰っても構いません」と伝えましたが、「パートの為に移動するのは、君の評価も下がるし良くない」と言われ、それ以上触れておりません。

  • 会社のパートさんに困っています

    社員20数名ほどの小さな会社で働いています。 パートさんは30台から50台の女性が5名ほど。 正社員で女性は事務職の私(29歳)だけなのですが、同じ女性同士ということで特にパート、社員の区別もなく優しくしてもらっていました。 ところが1年前に28歳の既婚の作業パートさん2名が入ったのですが、年齢にしては精神が若すぎるというか・・・。 例えば私や他のパートさんにも一切敬語は使わず、休み時間の勝手な延長や仕事の選り好み、作業には適さないであろう服装。 なかなか文章では伝わりにくいかもしれませんが、何と言うか高校生のバイトでも彼女達よりは社会人であるだろうというか。 本来ならば何かしらの指導がありそうなものですが、その作業場所の責任者(男性)が彼女達と同じ歳ですぐに親しくなったらしく、その自由な振る舞いはそれほど問題視されていないようでした。 それどころか責任者も一緒になって騒ぎながら仕事をしたりと、ちょっと勘違いしているような状態になってしまい・・・。 その場所で働く社員は彼女達より年下の男性の為か、特に注意したりすることもない様でした。 近くで働く他のパートさんの一人が堪りかねて、その責任者の男性に訴えたらしいのですが「僕が責任を持ちます!」とその場はやたらとしっかりした態度での対応。 しかし状況は悪くなるばかりか、訴えを起こしたパートさんと2人のパートさんとの間に亀裂が入ったのみ。 他のパートさんに少し話は聞いていましたが、私自身は働く場所が少し離れていましたし、思うことはあっても自分の仕事には関係ないのだから・・・と無関係を決め込んでいました。 ところが、4月から場所の移動があり彼女達の近くで働くことになってしまったのです。 現状は・・・聞いていたよりも何倍も酷く。気にしなければ良い、といわれてもそうもいかないほどの幼稚さで。 なによりもその責任者の男性が彼女達を持ち上げ、失敗があっても一切注意することもなくただひたすらに甘やかしている状態。それゆえ彼女達の言動もより自由になる一方。 さすがに私も目にあまって責任者の男性と話し合いの場を設けたのですが、「彼女達に悪いところはない、彼女達は普通の何倍も仕事のできる優秀な人材、とやかく言うお前は心が狭い」等、話にもならない結果。他のパートさんもその様な対応をされていたそうです。 彼女達の仕事に関して客観的に言わせて頂くと、上から目線になってしましますが基本単純作業で決められた時間内で十分終わる量ですのでどんなに優秀と言われてもよく分かりません。 自分も少なからず関わる様になったので、これまで関わっていたパートさんに詳しく話を聞けば出るわ出るわであきれる以外の言葉も見つかりませんでした。 もう上に話をするしか・・・と他のパートさん5名と一緒に社長に訴えたのですが、責任者の男性が出てきて彼女達+自分の擁護。 もともと人間関係については心の広すぎる性格の社長。まあ、注意はしたから後は彼女達を見守りましょうということになりました。 私を含め他のパートさんは、言いたいことは言ったのだから頑張りましょうと励ましあって気持ちを切り替えました。 しかし2人のパートさんの機嫌は最悪になっていて、挨拶をしても無視をする、こちらが近くにいくと無言で睨み付けてくる等々・・・。これが三十路前の子持ちの人間のすることか?!と言わずにはいられない態度。 責任者の男性は相変わらず彼女達にべったりで、最近ではもう一人若い男性社員も加わって4人で飲みに行ったり、休日遊びに出かけたりしているらしく。 あまり倫理だなんだとうるさく言う気はないのですが、既婚の女性2名と独身男性2人がプライベートまで遊んでいるという状況が理解できません。 やましい、やましくないとかではなく良識として。また、2人のパートさんの人間性的なものも含めて。 もはや目をつむり耳を塞いで仕事しようとしても気力や集中力は低下する一方。 しかも彼女達と仲良くしている若い男性社員までもこちらを睨んできたりと、なんだここは?本当に会社なのか?と頭が痛くなります。 この様な状況でどういった心持ちで仕事を続ければ良いのか、どうかアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • パートを始めました。でも…。(男)

    最近まで再就職活動をしていたのですが、なかなか仕事が決まらず、とりあえずパートをしながら探そうと考え、1週間前からパートを始めました。職場はホームセンターです。 初日から全ての仕事(商品発注・接客・品出し・陳列など)を説明され、ある部門の責任担当者にされました。ゆくゆくは一人でこの部門を担当して欲しいと。 仕事自体、精神的にも肉体的にも大変きついです。もともと次の仕事が見つかるまでの「つなぎ」と考えていたので、担当責任者にされても…と思っています。 周りの社員も忙しく、なかなか質問しづらく、でもわからないことだらけなので困っています。聞いたら怒られたこともありました。接客してもお客様の質問にほとんど答えられません。仕事に行くのが辛く感じています。 もともと長く続けるつもりもなかったし、自分にはこの仕事は向いていないのではないかと思うので早めに辞めたほうがいいのでしょうか? また、辞めるとして、どのように辞めるのがいいでしょうか?誰に言うべきでしょう?

  • ミスばかりするパート・・・

    自営で小売業をしています。 事務員をパートを雇っていますが、ミスばかり。 注意しても変わらず…。 仕事事体は覚えれば簡単ですし、忙しい訳でもないので、低賃金しか払っておりませんが、初めにこまごまと覚える事があるので、今のパートも仕事を覚えるのに数ヶ月かかってます。(年齢のせいもあるのでしょうが…) が、相変らずのミスぶりなのでこちらは仕事になりません…。注意すると自分には無理なので辞めたいとの事。パートってこんなもんなのでしょうか…。 新しい人を雇う事を考えていますが、 教える、辞められるの繰り返しでは時間ばかり取られて困ります。 責任をもってくれ長く仕事をしてくれる人… パートさんじゃ無理なんでしょうかね。 社員で考えるべきでしょうか。 小さな会社なのであまり人件費はさけませんし、 何かと保障するのも難しそうなので悩んでいます。

  • パートの残業が多い

    大変お恥ずかしい質問(ご相談)なのですが。 営業の仕事をしております。 パートの残業が多く頭を悩ませております。 我々営業は日中に客先をまわり、注文をいただいてきます。 それを事務のパートが日中にメーカーへ注文をしなくてはいけません。 日中パートの仕事を見ている事が出来ません。 確かに細かく、面倒な注文ではあるのですが、毎日3時間前後残業をしている状態です。 (法的には会社が許可しないと出来ないと言うのは勿論理解はしておりますが、現実には・・・) 1・他部門の人の話を聞くとパートがもう一人いるのですが(そのパートは4時まで)、昼間、話に花が咲いており手が動いていない感じ。 2・良い意味でも悪い意味でも、自分でやらないと気が済まない。 (確かに問い合わせが入るので、他人がやると面倒な話になりますが) 3・長年同じスタイルでやってきており、どうも自分でタイムスケジュールを作っており、何時までにこれ、何時までにあれをと言う感じで、 仕事量にかかわらずそれで動いている。 4・パートが多い職場なので、他部門からも不満の声を聞きますが、同じパートとして誰からその話を聞いたか言わないでほしいと聞くと、 話の出所は言いにくく直接注意しにくい。 5・4に関連するのですが、残念ながら日中監視が出来ない状態なのでどう言おうか思案中です。 1度簡単にですが、「とにかく色々な話も聞くし、以前は出来ていたのに増えているから、自分で気をつけて」と言うように注意をしたのですが、 「細かくてとてもやりきれない」 「時間がないので残業をしないとなると、人を増やしてもらわないと」 「社員(私を含め)が手伝ってくれれば」などなど・・・ 果ては「誰が良いつけたんだろう」と犯人?探しまで・・・ 一時ある作業を半年ほど手伝って私がやっていましたが、その空いた時間を他の事をやり結局減りませんでした。 翌日で良いものは翌日へとも話したのですが、日中問い合わせの対応は自分がしないといけないので、出来るだけ前倒しでやっておかないとと言います。 正直、こう言う景気ですので自主退社で辞めた社員の後を補充せず、1人減でそれまでの売上を維持しているので、とても社員で手伝うほど余裕は原則ありません。 パートも1名減ではありますが、それももう数年前でここ1年前くらいから残業が増え始めました。 残業分を新しく人を取った方が同じ時間で働くのなら安いと言う考えもありますが、以前出来ていたのでそれでは残業の時間分を認めてしまう事になるので・・・ いっその事、出来なければ辞めてもらう(もしくは他部署と入れ替え)と話すか、 このままだと営業部門を大幅縮小しなければならなくなり、最悪辞めてもらう(もしくは他部門へ異動)と話すかしかないと思っております。 (実際にこの景気で売り上げは最悪でも現状維持で微増し続けておりますが、縮小はなくはない話です。) 確かに上司は嫌われるものとは言いますが、やはり仕事を頼む上で言うべき事は言わないといけないとも思う反面出来るだけ穏便にとも思ってしまいます。 また今の業界(会社)では、パートの方がキャリアがあり、また年齢も私より5,6歳上です。(しかも他の人も言っていますが、かなり頑固です。) 情けない話ではありますが、アドバイス宜しくお願い致します。 (まだ書ききれていない話もあるかとは思いますが、ご回答のお礼の時に気づいたことがあれば、捕捉させていただきます。)

  • 職場差別でしょうか?

    パートで勤めていたスーパーですが、部門責任者の主任さんが差別といいますか、パートでも扱いが違います。ほかのパートさん連中は責任者にタメグチですが注意もされず、しかし自分は敬語で言わないと「上から目線だ」と注意されて言い直しさせられます。こういうのは差別として人事もしくは労基署などに報告できる類のものでしょうか?

  • 残業の多いパート

    サービス業に勤めております。 私は主に外回りの仕事なんですが、事務をやってくれているパートの事です。 数年前に病気で1名退職し、それ以来1名でその部門の事務をやってくれております。 発注から伝票書き、顧客からの問い合わせなど良くやってくれているのですが、残業がここ半年大幅に増えております。 確かに売り上げは営業のその部門は伸びているのですが、もうひと分野が大幅に落ち込んでおり、営業全体ではトントンもしくは微々増といった感じです。 営業部門以外からも「あの人は残業が多い」と陰口が出ており(表面上は仲は良いようですが)、何より会社全体で人員削減に取り組んでいるので経費的に抑えたいところです。 ただ上記のようにその人の仕事自体は増えているので多少の時間増しはいたしかたないとかばってはいるのですが、あまりに周りからの不満が出てきているので、先日注意をしました。 「仕事量が増えているので、他の部門とは比べられないけど、周りからも不満が出ているし、経費的にもきつくなってきているので、出来るだけ効率化をはかって残業を出来るだけ減らす努力をしてほしい」と伝えました。 すると 「確かに多いとは思うが今の現状では仕方がない」 「とにかく問い合わせが多くその対応に追われてしまう。」 「残業を減らすのであれば人を増やすか、周り(私を含む営業職の社員)が手伝ってほしい」 「A社は問い合わせが多い割に利益が少ないので、切っても良いのではないか」などなど。 我々も手が空いた時には手伝う時もありますが、戻ってからの事務作業や問い合わせ、調べ物もありその人の要望をすべていつもやってあげられる訳にはいきません。 また私が「この作業は(他部門の)Aさんが手が空いている時間にやってもらうのはどうか」と言うと 「それは自分でやらないと確認できないから」 「ではここはPCを使ってやった方が早い」と言うと 「私はPCが苦手なので書く方が断然早い」 良くも悪くもタイムスケジュールが出来ていてそのペースでないと受け入れないという姿勢です。 実際に人を補充する事も考えたのですが、単純にですがその人が60時間残業すれば、通常の時給で雇った方が時間的に長く仕事が出来るのですがその人自体が残業がなくなればと言う前提になるのでそれも考えにくく、また本人に改善努力があってそれでも残業がという話だと思います。 私自身は早く来てその人が本来やる仕事をほぼ毎日やっておりますが、その事には全く触れておりません。(感謝してほしいという意味ではなく) 今後、どのように接していけばよいものでしょうか? うちの場合専門的にな部分があり、仮に辞められても即次の人がと言うわけにはいきません。実際にやめることになった場合は事情が事情なのできっちりと引き継ぎをしてとはいかなさそうです。(実際に注意した時には足早に帰ってしまいましたし・・・) 我々が外に出て仕事が出来るのはそう言う人がいてと言う感謝?の気持ちはありますが、改善努力がなく出来ないと言う発言には疑問を感じています。 書ききれない部分、説明がうまく出来ない部分がありますが何かアドバイスをお願い致します。

専門家に質問してみよう