• 締切済み

メディアプレイヤーの埋め込みタグ

http://f32.aaa.livedoor.jp/~azusa/index.php?t=strm&p=wmv_generator こちらのサイトを参考にメディアプレイヤーを埋め込みましたが、再生リストの名前とファイルのタイトルが表示されてしまいます。 再生部分のみにしたいのですが、どのようにすれば可能でしょうか? ご教授お願いいたしますm(__)m

みんなの回答

回答No.1

http://www.crossweb.co.jp/crosstream/web_in_sample.html こちらのサイトを見ていただくと、 <PARAM name="uiMode" value="none"> という記述があるようですが、こちらを生成されたスクリプトにくっつけてみたらどうなりますでしょうか。

ya-cha
質問者

お礼

ご回答ありがとうございますm(__)m <param name="ShowDisplay" value="false"> というタグで表示されなくなりました♪ 自己解決ですいませんorz ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ロールオーバー時に1pxずらしたい

    ボタンを、ロールオーバー時に1pxずらしたいのですが、 やり方がいまいちよく判りません。 下記サイトも見つけたのですが、cssがよく判らないので、 Dreamweaver上で、css以外でする方法はないでしょうか?? http://f32.aaa.livedoor.jp/~azusa/index.php?t=css&p=317#rollover4

  • Realplayerの「このビデオをダウンロードする」を非表示にしたい

    Realplayerの「このビデオをダウンロードする」を非表示にしたい! お世話になります。 制作しているサイトに動画を埋込んでおり、 Wiindows Media Playerで再生されるように動画を埋込んでいます。 そこで、realplayerがインストールされているパソコン場合勝手にrealplayerで再生されてしまいます。 それは問題無いのですがrealplayerの仕様で「このビデオをダウンロードする」という文言が動画の上部に表示されます。 realplayerの設定を触れば良いのは分かっているのですが、 サイト閲覧者のブラウザでも自動的にこの「このビデオをダウンロードする」という文言を非表示になるようにしたいのですがやり方が分からないのでお知恵を貸していただけませんか。 閲覧環境は win os: xp~7 ブラウザ:IE6~7、FF ちなみにこちらのサイトを参考にして動画を埋込みました。 http://f32.aaa.livedoor.jp/~azusa/?t=strm&p=wmv 方法としては強制的にWMPで再生させるという方法で試しているつもりなのですが、 参考サイトのままじゃ上手くいきません。。。

  • 開閉式ツリー型メニューについて

    こちらのサイトの↓ http://f32.aaa.livedoor.jp/~azusa/index.php?t=js&p=tips_node 開閉式ツリー型メニュー(ロールオーバーあり)を参考にメニューを作ったのですが、 リンク先へ飛ぶと元の畳まれたメニューになってしまうのです。 クリックをしてメニューが開いた状態を保ちながら 次のページにも反映される様にするにはどうしたら良いでしょうか? ジャバもクッキーも調べてみたのですが、どうにも初心者の私には難しくて理解が困難でした; 誰かお願いいたします。

  • メディアプレイヤーの再生リストを出すには

    WindowsVistaでWindowsメディアプレイヤー(Ver.11)を使っています。 複数の動画ファイル(.wmv)をドラッグすることで、 以前は、 動画を再生しつつ、その右側に再生リストが表示されていたように思うのですが、 どうもそのリストを出す方法がわかりません。 メディアプレイヤーを起動すると「再生リスト」という欄があり、 そこに複数のファイルをドラッグし、再生することで、 再生リスト順に再生することはできるのですが、 再生リストを表示させたまま動画を見る、ということができません。 やり方知っている方いましたら教えてください。

  • メディアプレイヤーで再生させたい。

    自分で作ったWMVファイルをホームページに掲載しているのですが、 http://www.seo-maniax.com/high-rank/wmv-ie-mozilla.php このページの再生と同じように小さいメディアプレイヤー?での自動再生となってしまいます。 自分の予定では、クリックするとメディアプレイヤーが立ち上がりストリーミング再生(自信なし)をはじめる仕様のつもりで作ったのです。 どのようにすれば↑のように出来るのでしょうか? ホームページビルダー6.5でのホームページ製作をしています。 HTMLはあまり理解が深くないので、ビルダー上での操作を教えていただけると幸いです。

  • メディアプレイヤーについて

    ウインドウズメディアプレイヤーについて再度教えてください。 (1)開いて、ライブラリというところを開きますと、「すべてのビデオ」という欄に、いくつかリストがあり、クリックすると再生できる状態です。これはどこかにファイル保存しているということなのですか?(自分ではした覚えがないのです) (2)それと、「再生リスト」というところにもリストがいくつか出ますが、クリックしても再生できません。 (3)これらはウインドウズの「マイビデオ」には関係ないのですよね? (4)もしHP上で動画保存したら、推奨ではそれはどのファイルに入るのですか?メディアプレーヤー上では、どこを触ると再生できるのですか? (5)メディアプレイヤー自体が特別わかりにくいです。いったいどういうソフトなのかやさしく説明できる方がいらしたら、是非してください。

  • Windows Media Player10

    パソコンを買い換えたら(ソニーからDELLにどちらもXPです).WMVの動画がWindows Media Player10で再生できなくなりました。 見たいのは下のホームページのビデオ作品ですが他の動画も同じく見ることが出来ません。 Windows Media Playerの画面は出てきますが、いつまで待っても始まりません。 パソコンを変えるまではいつも見られました。 http://www.geocities.jp/jjngc833/sakuhin.html どうぞよろしくお願いいたします。

  • Windows Media Playerについての質問

    現在XPでWindows Media Player9(最初から入っているもの)が入ってます 動画再生はGOMやMPCなどを使っていてWMPは使いません なので動画ファイル(wmvなど)に右クリックで出る デバイスに転送、再生待ちに追加、再生リストに追加、メディアプレイヤーで再生する また、その動画ファイルが入っているフォルダにも同様のものが右クリックででます。 これを消したいのですがどこをいじればいいかわかりません。 教えてください、よろしくお願いします。

  • GREEのような携帯サイトのデザイン

    現在携帯用のホームページを作っているのですが、携帯サイトの『EZ GREE』や『ガールズウォーカー』のような、角丸テーブルで区切ったようなデザインをしたいと考えているのですが、上手くいきません。 下記サイトの「角丸テーブル スタイルシートのみ」のソースをそのまま使ってみたのですが、auで確認すると背景色がついているだけで、角丸になりませんでした。 http://f32.aaa.livedoor.jp/~azusa/index.php?t=css&p=kadomaru softbankでは角丸テーブルで表示されているようです。 根本的にCSSで作っているという考えから間違っているのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • メディアプレイヤーで音しかでません・・・

    メディアプレイヤーで動画を見ようとしたところ音声のみ再生され動画が再生されません。リアルプレイヤーなどではまったく問題ないのですが、困っています。どなたかなにかご存知でしたら教えてください。ちなみに拡張子は大文字でWMVとなっていました。

このQ&Aのポイント
  • リカバリの方法を教えてください。画像のエラーが発生しています。
  • 質問者は先程ここで質問し、リカバリーボタンがあれば復旧できると書かれていました。
  • 穴に細いものを入れて電源をONし、画面の指示に従う方法を教えてください。
回答を見る