• ベストアンサー

700Cで山を登れません (^^;

HMASAの回答

  • ベストアンサー
  • HMASA
  • ベストアンサー率47% (93/195)
回答No.6

フロントトリプルならば一番小さいギアは30ですよね、リアのギアの大きいのはいくつでしょうか? 一般的には25だと思いますが これですとギア比は1.2になります。これはペダルを1回転漕ぐとタイヤが1.2回転すると言う事です、700cでは外周が2.1mですのでペダル1回転で2.52mです。 一方26インチのマウンテンバイクでは一般的なフロント22、リア34でギア比は0.65 タイヤ外周は2.01mでペダル1回転で1.3mになります。 だいたい倍くらい進む距離が違いますので 踏む力もかなり違ってきます。 私もMTBで山道を走っていたので軽いギアに慣れきってしまいロードに乗った時には苦労しました、乗る前はデータ上では差があっても ロードは軽いし 抵抗も少ないからそれほどの差は感じないだろうって思っていましたが 実際は倍ほどのギア比の差は埋まらないです。 よってMTBに乗ればかなり改善される筈です、とにかく今のギア比がどのくらいかですね。 ロードはリアのギアはシマノならば27が最高です、フロントは最低が30ですが 裏技で昔のMTB用の5穴のギアが付きますので それならば26くらいが使えます、26-27の組み合わせならばギア比が0.96になりますので結構楽になりますよ。

m18m
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます 山でMTBで練習してみます

関連するQ&A

  • ロードバイクが700c

    ロードバイクや本格的な自転車って700cばかりですよね 方や安いクロスバイク(ママチャリやmtbやルック車やフロントシングルの7段スピードなど)は26インチ ってのが多くないですか?^ なんででしょうか? 自転車のタイヤサイズ規格は全体で40くらいあるようですが

  • 田んぼの中から富士山を見たい。

    最近運動不足解消に自転車を乗っていますが近所廻りではつまらないので「富士山が見たい。」と思いまして。 田んぼの広がるところで富士山を見ながら自転車を乗れたら楽しいかと思っているのですがよいところご存じでしょうか? 漠然とした質問で申し訳ありませんがお勧めのルートとかあったら教えてください。

  • 22インチは何C?

    今、22インチの自転車に乗っているのですが、 ロードの(できれば)クリンチャータイヤを探しているのです。 しかし700Cとか26Cとか良く分からなかったので、 調べたのですが、それでも理解できなかったから みなさんにお聞きますが、22インチは何Cになるのでしょうか? あとついでに24インチも教えてくだされば光栄です。 あと予算としては片方のタイヤとチューブで約3000円が いいと思っております。 是非回答お願いします。

  • コンパクトドライブ?

    はじめまして2ヶ月前にルイガノのCTRを買いましたが前に乗っていた自転車がフロントトリプルだったので非力な自分にはもうちょっと楽に楽しくはしりたいと思うようになりました。 そこでルイガノCTRにコンパクトドライブやフロントトリプルに交換することは可能なのでしょうか?? なにせ初心者なものでよくわかりません・・ どうかみなさんのアドバイスを参考にしてもっと楽しい自転車生活を送りたいと思っています どうぞよろしくお願いします。

  • リハビリ登山をしたいのですが楽な山はありますか?

    昨年足を怪我してしまい、そろそろ歩くのに支障が無くなりました。 脚力回復の為や、基本登山は素人なので、実歩往復3~4時間レベルの登山(これだとハイキング?)が出来る山を教えて戴きたいです。 関東近郊で高尾山以外で探しています。 車所持してますので、登山口近くまでは車で行けます。 宜しくお願い致します。

  • 標高差1000mの山を登る場合

    標高差1000mの山を登る場合、クロス自転車と歩きとではどちらがキツイですか? 行程距離はクロス自転車が20kmのアスファルトの道、歩行が10kmのそこそこ整備された獣道とします。クロス自転車は重さ12kg、6万円くらいの標準的なもので、フロント3段、リア8段の変速ギヤのものです。今度初めて標高差1000mの歩きの山登りに挑戦します。自転車では1000m近い山をクロスで上ったことがあります。死ぬほどしんどかったです。歩きの場合がそれよりもしんどかったら大丈夫だろうかと、心配しております。年齢は50歳近いです。よろしく御願いいたします。

  • なぜ おじ捨て山 おば捨て山がなくなった?

    2040年は日本の人口の30%が高齢者になるそうです。 これでは年金制度も破綻し、社会で支える勤労者側が不足します。 既に人生を謳歌し、人生の目的を果たした方(もしくは 目標に向かう事を止めた方)には 退場さいていただかないと社会がもちませんね。 昔は 若い人の為に最後の役割として、おじ捨て、おば捨て山へ自ら向かったのですが。 今はそれが無くなってしまい、無為な最期を待つだけになってしまいました。 これからの日本のためにも このおじ捨て山、おば捨て山を復活させるべき、と思うのですが、、。 自分の子や孫の世代の事を考えて、、、。 なぜこの各山は無くなってしまったのでしょうか? (追記、その 山ができ、その時が来ればもちろん私は行くつもりです)

  • C240ワゴン(W202)2000yのホイールのマッチングについて

    C240ワゴン(W202)2000y最終型を購入したのですが、ダウンサスを入れ、ホイールをインチアップしたいのですがあまり詳しくありません。   いろいろ見ますと、 フロント7.5J×17インチ オフセット35 リア  8.5J×17インチ オフセット30 のホイールが履けるようですが、           フロント7.5J×17インチ オフセット37 リア  8.5J×17インチ オフセット34 のサイズのホイールは装着できないのでしょうか? どちら様か、よろしくお願いいたします。

  • 700cの折り畳み自転車について

    折り畳み自転車 と言うと20インチぐらいの小さいタイヤの自転車というイメージしかありませんでしたが、先日700cサイズの大きいタイヤの折り畳み自転車が存在いている事を知りました。 安定性や走行性能など考えるとタイヤが大きい方が良い。と聞きますが、使い勝手や耐久性など如何なものなのでしょうか?

  • コンパクトドライブとダブルの見分け方?

    今、片道20km程の通勤用にフラットバーロードの購入を考えています。 自転車購入は中学生以来初めてなので、分からないことだらけです。坂道が多い場合はトリプルかコンパクトドライブが良い、というのはなんとなく分かったのですが、あちこちのwebサイトで自転車を見ていて、トリプルは3枚なので分かります。ですが、ダブルとコンパクトドライブはどのように見分ければよいのでしょうか?家から会社までの間、アップダウンがたくさんあるので、トリプルかコンパクトで考えてます。 今狙っているのは下の二つです。 GIANT FCR 1 http://www.rakuten.co.jp/hakusen/121885/259171/381567/ ルイガノLGS-RSR2 http://www.rakuten.co.jp/hakusen/121885/249664/375983/ どちらも二枚なのですが、ダブルなのかコンパクトなのか分かりません・・・。 あと、実際のところ、坂道でトリプルかコンパクトって必要でしょうか?当方、31歳ですが小さい頃から今もずっと野球をやっているので脚力はあるほうだと思っています(もちろん衰えてきていますが)。 よろしくお願いいたします。