• 締切済み

アメリカ留学★歯科衛生士として就職する為には・・短大?大学?

milky2222の回答

  • milky2222
  • ベストアンサー率59% (344/576)
回答No.2

年齢や身長は問題ないですが、歯科衛生士という職種が問題です。 まず、短大卒の歯科アシスタントでは就労ビザ取得の条件を満たせないので、問題外です。 卒業後の1年間はOPTで働けますが、その後がありません。 そして、4大へ行っても、外国人の歯科衛生士に就労ビザを出して雇ってくれる雇用先を見つけるのはものすごく難しいです。 4大卒の衛生士は、アシスタントと比べると給料が高くなってしまうので、小さな開業医では雇いたがらないんです。 衛生士を常雇いする歯科を持つ病院はものすごく少ないですし、医院に雇われている歯科衛生士は時給制のパートタイムとのことです。 英語とビザにハンデのある外国人衛生士を雇うところはたぶん皆無に近いでしょう。 日本人向けの歯科医院は、日本で経験のある日本人衛生士がJ-1ビザでアシスタントの安月給に耐えて働いているので、経験のない新卒が割り込めるスペースはなさそうです。 そして、日本へ帰国しても、アメリカの資格は使えません。 看護師は不足しているので、4大を卒業すれば未だ可能性がありますが、それでも雇用先を見つけるのは外国人には至難の業です。 再考をお勧めします。

noname#89658
質問者

お礼

参考になりました、ありがとうございました。 外国人の就労は厳しい現実なんですね(泣;) 私には歯科衛生士しか考えられないのですが、そんな私はOPT後→いずれ帰国・・といぅ筋書きになってしまうんでしょうか?

関連するQ&A

  • アメリカで歯科衛生士として就職するためには?

    これから、アメリカの短大(歯科衛生士学部)へ通い→就職を考えてます。 自分としては経済的にキツイので【短大を出て資格を取り→就職】といぅ道が希望なのですが‥アメリカの現状を知らないので、教えて下さい! 歯科衛生士の資格があったとしても、カレッジ卒で就職するのは難しぃのでしょうか? (言ぃ方が悪いかもしれませんが;)無理をしてでもユニバーシティへトランスファーするべきでしょうか? エージェントの方にも質問したのですが、専門職のせぃか就職に関してのアメリカの現状を教えてもらえません。 カレッジへ入学する際、【就職の道】【トランスファーの道】に分かれてスタートすると思うのですが、道が決まらず困っています。 些細な情報でも良いのでどうか教えて下さい★

  • 歯科衛生士の就職先

    歯科衛生士になるための進学を考えています。今、歯科医院は過剰だと聞きますが歯科衛生士の就職はどうなんでしょうか。また進学先は4年生大学の歯学部口腔学科を目指しているんですが、そこを卒業しても就職先は専門学校や短大を出て歯科衛生士になった方とあまり変わらないとも聞きますが実際はどうなのでしょうか。

  • 歯科衛生士

    こんにちは 12年卒の文系、現在3年の者です 就活を進めて行くにつれ、今まで視野に入れていなかった歯科衛生士という職種に大変興味がわいてきました 無事大学を卒業したら短大か専門に入学して、歯科衛生士の勉強に励もうと思っています そこで質問です 自分は結構歯並びが悪いです…歯科衛生士としては大丈夫なのでしょうか? またわたしは大学の過程を全て終えてから(中退せずに)、歯科衛生士の学校に進みたいと考えています。みなさんだったら中退されますか? 参考にしたいのでご意見お願いします

  • 歯科衛生士を目指してますが…

    私はこの春から高校3年生になる者です。 指導する仕事に就きたい、そして歯学について勉強してみたいと思い、 将来歯科衛生士になりたいと思っています。 私の住んでいる付近には私の成績に合う、 またはそれ以上の短期大学はなく、 少しレベルの低い短期大学が1校あります。 歯科大学付属の専門学校に進むか、少しレベルの低い短期大学に進むか、 地方に出て私の成績に合うまたはそれ以上の短期大学を目指してそこへ進むか。。悩んでいます。 歯科衛生士にも大学卒と専門学校卒とでは お給料の違いがあるのでしょうか?? あと、先のことなのですが、私は将来家庭をもち、子どもができても両立して 仕事を続けていきたいと思っています。 しかし歯科衛生士は産休や育休をとるのが難しく、 その職場を辞めてしまったら 年齢に制限があり、次の職場への再就職も難しいとききました。。 30代、40代、それ以降で歯科衛生士の仕事を 続けていくことはできないのでしょうか?? 私は歯科衛生士の仕事を本当に「一生のライセンス」として働きたいと思っていますが不可能なことなのでしょうか?? 別の進路に考え直すべきでしょうか。。 長くなりましたが、もしよければ教えてください!!

  • 歯科衛生士になるには?

    私はいま高3で将来、歯科衛生士になりたいと思っているのですが悩んでいることがいくつかあります。 まず、短大(3年制)と専門学校はどちらがよいですか?たいして違いはないのでしょうか? 次に、短大か専門を卒業後は東京に住むつもりなんですが、就職先にはどうゆうところがありますか?個人病院や大きな病院でも雇ってもらえるのでしょうか? 最後に1番悩んでいることなんですが歯並びが悪くても歯科衛生士になれるでしょうか?もちろん歯列矯正をするつもりですが、お金がかかることだしすぐにはできないので、どうゆうタイミングで矯正をし始めればいいかわかりません。 いろいろ質問してすみませんがお願いします。。

  • 歯科衛生士について…

    歯科衛生士の専門学校に行こうと考えている高校3年生です。 歯科衛生士のことについていろいろ調べたのですが真面目に勉強したら取れる資格、就職率ほぼ100%、夜勤がない、自分の生活スタイルが良い…などでした。今の時代なので手に職もつけられるのでとても良い職業だと思いました。 でもデメリットの部分を見ると福利厚生がきちんとしてない、年齢をとると再就職しにくい。(ハローワークで求人を見ると35歳までが多い)確かに若い人しか歯科衛生士は見ないです。 あと歯科医院は今コンビニの数より多く、過剰といわれていて潰れている病院もあるということであり今後、歯科衛生士の需要はどうでしょうか? 今は歯科衛生士が足りないと言われていて求人も多いですが、歯科医院が減ると歯科衛生士の求人も減ると思います。しかも今、歯科衛生士の専門学校も増えており、衛生士さんも増えると思います。 その一方、歯科医師の数が多くなっているため学校でも募集定員を減らす方向で国からも言われているそうです。 歯科衛生士は今後はどうでしょうか? 回答お願いします!

  • 34歳、大学出の歯科衛生士は使えるか?

    現在28歳で、電子回路設計やシステム設計をしている二児の母、子供はもう作りません。 会社を辞めて広大(広島大学)の歯学部 口腔保健学科を受けようと思っており、卒業すると34歳です。 歯学部口腔保健学科では国家試験に受かれば歯科衛生士、養護教諭一種の取得が可能です。 歯科衛生士は重症患者や介護者への口腔ケアにも興味あるし、せっかく4年制の大学病院付きで勉強するんだから、歯科衛生士のできることを最大限にやって、入院患者の口腔ケアによる回復のサポートや、訪問看護、地域でイベントやったり口腔保健を推進など、卒後もレベルアップしていきたいという思いがあります。 しかし、他の記事を読む限り年齢はやはりネックで、いろいろと悩みが出てきました。 1.卒業後34歳になっているということは4年制の大学に行く意味があるのでしょうか?(大学を出たことを生かせるか?) 2.歯科衛生士の仕事は比較的売り手市場?であるが若い子の方が扱いやすい。→レベルアップできるような教育や症例に恵まれる総合病院や介護施設も併設するような大きい病院には就職が難しいのでしょうか?

  • 歯科衛生士に!!!

    はじめまして。 今大学4年で就職活動中ですが、最近歯科衛生士になりたいと強く思うようになりました。 将来性とやりがいを感じ、今すぐにでも勉強をはじめたいと思っているぐらいです。 今の大学から編入して〔やめて〕歯科衛生士を育てる学校へ入学したいと思っています。 自分なりに色々調べたのですが、皆さまの意見を聞きたいです。

  • アメリカ短大卒で就職するかどうか悩んでます。

    僕は22歳でアメリカの短大で勉強してます、一年生です。大学はこれが初めてです。 ここで四大に編入するか、短大を卒業して日本に戻って就職するか悩んでます。 自分の考えとしては短大を卒業して就職したいと思っています。中国語もできますので、英語と中国語の資格を取れば、四大卒の人と比べて不利でないし、多くの企業は大学卒、専攻不問で書かれているので、大学で習った専門知識はあまり会社で使わないから、短大を卒業したら戻って就職しようと思っています。後は時間を大学で費やすよりも、早く就職したです。 どう思いますか、意見を聞かせてください

  • 歯科衛生士さんに質問

    私は、今高校3年生なんですが 歯科衛生士の資格をとりたくて 三年の短大に行こうと考えています。 しかし、私には小さい頃からの 傷がおでこにあります。 私の知っている衛生士学校は、 髪の毛をネットに束ねて 前髪も一緒に入れる、または 前髪は横にわけてピンでとめる。 となってるんですが、 本当にここまでしないとだめでしょうか? 衛生上や、校則とかで 決まってるのは充分わかってるんですが、 おでこがおっぴろげになるのは 本当に避けたいです。 関西地区、近畿地区で 前髪(目にかからない程度)で そのまま実習などしても 大丈夫な、大学どこか知りませんか? とても些細なことなんですが、 歯科衛生士などは結構かたい仕事なので軽い気持ちでは進みたくないので 少しのことでもいいので 何でも教えてください!!! お願いします。 ちなみに今は、 前髪で隠れて見えない状態です。 見えなければいいので 整形外科は避けたいです。