• 締切済み

コレガ APRS11 のXP適合について

コレガ APRS11 というワイヤレスランセットをもっています。 1 デスクトップがウィンドウズXP、ノートがmeです。   使えますか。 2 設定が困難きわまりないのですが、良い方法はありますか。 3 ストレートとクロスケーブルの見分け方はありますか。 4 コレガのHPで修正プログラムがあります。このインストールの必要性。 以上、詳しい方、お教えください。

みんなの回答

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.2

>とのことですが、1本の線の両端のコネクターを比べて、色の配列が同じならストレートということですか? そうです。 ストレート・ケーブル ― ケーブル両端のカラー・ワイヤが同じ順序で配列されています。 クロス・ケーブル ― ケーブルの片側の最初(左端)のカラー・ワイヤと反対側の3番目のカラー・ワイヤが同じです。

参考URL:
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/pchints/003distethcrss/dist_eth_cross.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.1

>1 デスクトップがウィンドウズXP、ノートがmeです。使えますか。 使えます。 >2 設定が困難きわまりないのですが、良い方法はありますか。 マニュアルをよく読んでがんばるしかないです。 ファームウェアは最新の物にしましょう。 http://www.corega.co.jp/support/download/wl_wlaprs11.htm >3 ストレートとクロスケーブルの見分け方はありますか。 両方のコネクタをみてみてコネクタに色分けされた線があると思いますが左右同じ色の並びだったらストレート。一部入れかわっていたらクロスです。 >4 コレガのHPで修正プログラムがあります。このインストールの必要性。 必要です。常に最新の物にすることで正常に動作し問題が起きにくくなります。

参考URL:
http://www.corega.co.jp/product/os/winxp.htm
kenta001
質問者

補足

早速の解答ありがとうございます。 ストレートとクロスケーブルについて >両方のコネクタをみてみてコネクタに色分けされた線があると思いますが左右同じ色の並びだったらストレート。 >一部入れかわっていたらクロスです。 とのことですが、1本の線の両端のコネクターを比べて、色の配列が同じならストレートということですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 2台のPCをLANケーブルで接続するには

    パソコン素人です。 ノート(OS Windows me)とデスクトップ(OS Windows XP)をLANケー ブルで直接つなぎファイルの共有、移し置きを考えていますが、ケーブ ルはクロスケーブルでないとダメなのでしょうか。 ストレートで適当にやっていますがXP側で接続エラーがでます。(ロ ーカルエリアの接続エラー IPアドレスが正しく取得できない)と・・・・。 やはりクロスケーブルを使わないといけないのでしょうか?

  • 無線LANの接続

    大変困ってるので、ご協力おねがいします。 先日、無線LANが壊れてしまい、古い型の無線LANをもらいました。(コレガ:CG-WLBARGTS) 今日、届いたので接続をしようとおもったのですが、どうやってもつながりません。 現在はNTTのモデム(NVIII)→(ストレートケーブル) スイッチングハブ→(クロスケーブル)ルータ(コレガCG-WLBARGTS) →ノートパソコンでつないでいます。。。 ノートは電波が上・下良好です。 ですが、ネット接続できません。 どうしたら、つながりますか??? もらった無線LANにはマニュアルがありませんでした。 分かりづらい説明で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 2台のパソコンをつなぐ

    Windows7のデスクトップパソコンとWindows8のノートパソコンをつなぎファイルの共有をしたい。 デスクトップはNTTのルーターからLANケーブルでつないでいます。ノートはコレガのルーターからワイアレスでつないでいます。双方ともインターネットには接続できています。 この環境で2台のパソコンをつなぐにはどのように設定すればよいのでしょうか?

  • MeとXPのネット接続について

    もともとデスクトップ(XP)のパソコン1台を使っていましたが、知り合いからノートパソコン(Me)を譲り受け新しくcoregaの「Wireless LAN SetRS-11」を購入しました。 もともと使ってたNTTのモデムとつないだのですが、ノートの方は何とか無縁LANでインターネットに接続できるのですが、デスクトップの方が接続できません。 デスクトップの方はもともとつないでいたLANケーブルをLANカードに付け、新しく買ってきたLANケーブル?をNTTのモデムにつないだのですが、間違ってるんでしょうか? デスクトップは何度やっても「ローカルエリア接続 ネットワークケーブルが接続されていません」になってしまいます。 一体、どーしたらデスクトップの方もネット接続されるのでしょうか? あと、デスクトップの方は何か設定が必要ですか? 初心者なので、人に頼んでつなげてもらうはずが急遽自分でつなげる事になってしまったので、まったく分かりません。質問内容もイマイチ分かりづらいかと思いますが、よろしくお願いします。

  • MEとXPでの家庭内LANの構築

    Windoes MEとWindows XP(Professional SP2)の2台のPCを所有しているのですが、プリンタなどの関係から、LANを使ってプリンタとファイルの共有をしたいと考えています。2つともLAN端子を備えています。googleなどで調べてみたのですが、プロトコルなど難しい言葉が多く、理解できませんでした。LANケーブルは用意しています(ストレートケーブル)。設定の方法を教えていただけないでしょうか?MEのほうはNECのノートで、XPはDELLのデスクトップです。宜しくお願いします。

  • クロスLANケーブルでMEとXP

    MEのノートパソコンのフォルダをXPのノートパソコンに移動させようと考えてます。 クロスLANケーブルで移動できると聞いたのですが、 つなぐだけで後は共有すれば大丈夫のでしょうか?

  • この状態でウインドウズは使えませんか?

    今はデスクトップPCでUBUNTUユーザーなのですが、以前に使っていた壊れたノートPCのHDDにはウインドウズ7がイニンストールされていました。 何かと、ウインドウズを使いたくなることもあり、試しにHDDをデスクトップPCに接続してみましたが、 1、問題点を修正する(たしかこんな感じ) 2、ウインドウズを起動する という選択が出てきて、問題点を修正するを選ぶと、修正プログラムみたいなものが動き出すのですが「環境の問題からプログラムを起動できませんでした」となり、ウインドウズを起動しようとしても、起動できませんでした。 やはり、OSがインストールされているノートPCのHDDをデスクトップPCで起動させるのは無理ですかね

  • 家庭用ルータでノートPCに対してPINGが通らない

    どこドア2というソフトを使用しています。 今までは、家庭用ルータ(NTT WEB CASTER V/100)を使用していて、デスクトップ2台を使用していました。 1台をメインに、もう1台をサブにしてどこドアを使用し、キーボード、マウスを1セットで、2台のデスクトップにアクセスしていました。 最近、ノートを買い、これをルータにつないで、3台で使用しようとしたら、ノートに対して、どこドアが使用できません。 調べたら、デスクトップから、ノートに対して、PINGをしても返ってきません。ノートからデスクトップに対してはPINGが返ってきます。 何が原因と考えられるでしょうか。 ノートは東芝SX-495NK、192.168.1.4 です。 ワークグループ名はおなじです。 ちなみに、ノートでWEBはみれますし、ノート、デスクトップ間でファイル転送は問題なくできます。 補追: 最初、ノートをルータに接続したとき、気づかずにクロスのLANケーブルを使用していました。不思議なことに、それでも、WEBは見れましたし、ファイル転送もできました。 ただ、ファイル転送が非常に遅くなりましたので、それで気がついて、ストレートケーブルを買ってきて交換しました。 クロスでもWEB等がみれたのには、びっくりしました。なんで??? 上記の現象はストレートでもクロスでも変わりません。

  • Macウィンのイーサ

    Macとウィンドウズをイーサネットで 直結はクロスケーブルですか、ストレートでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 無線LAN

    はじめまして。PC歴が浅いので、質問内容が分かり辛いかと思いますが どうにか皆さんの力をお借りして解決したいので、よろしくお願いしますm(__)m 我が家のPCはデスクトップ(XP)とノート(ME)の2台使っています。 2台共、無線LANを使用していました。 モデムはNTTのADSLモデムNV-IIIで、無線LANはコレガのWLBAR54GTを使用 ワイヤレスLANはUSBアダプタでBUFFALO WLI-U2-KG54とWLI-USB-KS11Gを 使用しています。 少し前までは2台ともネット接続出来たのですが、突如使用不可になってしまいました。 現在は、デスクトップを有線でつないでいます。 ちなみにモデム(ストレートケーブル)→無線LANで使用すると、ノートのみ つながる状況です。 デスクトップの方は↑と同じ状況にすると、認識されないみたいです。 再度、インストールするのですが、認識されません。 分かりづらい文章で申し訳ないですが、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
このQ&Aのポイント
  • ELP-PTV010UBKの購入を検討中ですが、録画中に他の番組や録画したものを見ることができるのでしょうか?
  • ご利用の製品はELP-PTV010UBKです。録画中に他の番組や録画したものを見ることができるのか心配です。
  • エレコム株式会社の製品であるELP-PTV010UBKの購入を検討していますが、録画中に他の番組や録画したものを見ることができるか不安です。
回答を見る