簿記2級「売上原価の計算⇒売上原価勘定」について
先日日商簿記3級に合格し、現在2級を独学で勉強している者です。
ひとりで勉強していて、「売上原価勘定」がいまいち理解できず、
質問させていただきます。
期首商品棚卸高が2,500円の下記(1)の仕訳について、売上原価の計算を売上原価勘定で行った場合、
(2)のようになると参考書にあるのですが、
質問1)なぜ(1)では「仕入」だったものが(2)で「売上原価」になっているのですか。
「売上原価勘定で行う」の意味がそもそもよく理解できません。
質問2)売上原価とは「期首商品棚卸高+当期商品仕入高-期末商品棚卸高」のことではないのですか。
質問3)「売上原価勘定で行う」時とはどのようなときなのでしょうか。
仕訳(1)
仕入 2,500 / 繰越商品 2,500
繰越商品 1,100 / 仕入 1,100
損益 12,200 / 仕入 12,200
売上 17,600 / 損益 17,600
仕訳(2)
売上原価 10,800 / 仕入 10,800
売上原価 2,500 / 繰越商品 2,500
繰越商品 1,100 / 売上原価 1,100
損益 12,200 / 売上原価 12,200
売上 17,600 / 損益 17,600
質問の仕方に不備がありましたら申し訳ございません。
どなたかお詳しい方、ご教示いただけますようお願いいたします。
お礼
工業簿記にでてくるあれですね! どうもありがとうございました。