• ベストアンサー

「売上勘定」「売上原価勘定」のつながり

商品が売れた場合、 「仕入勘定」から「売上原価勘定」に振替えて、 「売上原価勘定」から、その後どこに行くのですか? 「売上原価勘定」と「売上勘定?」はつながるのですか? もし「売上原価勘定」と「売上勘定?」がつながる場合、 両者の差引の残りは、 「当期損益勘定」に行くのですか? それとも「繰越利益剰余金勘定」に行くのですか?

noname#140890
noname#140890
  • 簿記
  • 回答数1
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

売上から売上原価を差し引いて売上総利益になります。一般管理を引いたものが営業損益です。

noname#140890
質問者

補足

zorroさん、素早い回答ありがとうございます。 総勘定元帳のTフォームには、これらの 「売上総利益勘定」や「営業損益勘定」はあるのですか?

関連するQ&A

  • 簿記2級「売上原価の計算⇒売上原価勘定」について

    先日日商簿記3級に合格し、現在2級を独学で勉強している者です。 ひとりで勉強していて、「売上原価勘定」がいまいち理解できず、 質問させていただきます。 期首商品棚卸高が2,500円の下記(1)の仕訳について、売上原価の計算を売上原価勘定で行った場合、 (2)のようになると参考書にあるのですが、 質問1)なぜ(1)では「仕入」だったものが(2)で「売上原価」になっているのですか。 「売上原価勘定で行う」の意味がそもそもよく理解できません。 質問2)売上原価とは「期首商品棚卸高+当期商品仕入高-期末商品棚卸高」のことではないのですか。 質問3)「売上原価勘定で行う」時とはどのようなときなのでしょうか。 仕訳(1) 仕入    2,500 / 繰越商品 2,500 繰越商品 1,100 / 仕入 1,100 損益    12,200 / 仕入 12,200 売上    17,600 / 損益 17,600 仕訳(2) 売上原価 10,800 / 仕入 10,800 売上原価 2,500 / 繰越商品 2,500 繰越商品 1,100 / 売上原価 1,100 損益    12,200 / 売上原価 12,200 売上    17,600 / 損益 17,600 質問の仕方に不備がありましたら申し訳ございません。 どなたかお詳しい方、ご教示いただけますようお願いいたします。

  • 簿記3級「売上原価勘定で売上原価を算定」の意味

    簿記3級の勉強を独学で始めた者です。 第117回 第4問 相模商店は、商品売買に係る取引を、仕入勘定、売上勘定および 繰越商品勘定を用いて記帳しており、さらに決算時に売上原価勘 定を設けて算定している。そこで、期首商品棚卸高が¥780,000、 当期商品仕入高が¥9,540,000、期末商品棚卸高が¥630,000であっ たとき、売上原価算定に関連する決算仕訳を次の(1)から(4)の順に 示しなさい。 (1)期首商品棚卸高の振替 (2)当期商品仕入高の振替 (3)期末商品棚卸高の振替 (4)売上原価の損益勘定への振替 ■■■■■■■■■■■■ よく見る問題では「売上原価は仕入勘定で算定」とあります。 売上原価は(期首棚卸高 + 当期仕入高 -期末棚卸高)で 求められ、精算表で、「仕入」の行の損益計算書の借方に入る 値が売上原価となる。これが「売上原価は仕入勘定で算定」の 意味。 (つまり、仕入の行で、 ”期首棚卸高 + 当期仕入高 -期末棚卸高”の計算が出来ているから) と、ここまでは認識しています。 この問題も、いつもどおり「仕入勘定で算定」したら、 (1)の答えは 仕入 780,000 繰越商品 780,000 になります。 しかし解答には「この問題は売上原価を売上原価勘定で 算定するため、上記の仕訳の「仕入」を「売上原価」に 変えた仕訳をします」とありますが、ここがよくわかりません。 (1)の正解  売上原価 780,000  繰越商品 780,000 となるようですが、仕入(当期仕入高のことではない?)と 売上原価(当期に売り上げた商品の、原価の合計?) とは異なるものにならないのでしょうか。 なぜ、機械的に名前を言い換えられるのかがわからない。 仕入(=当期仕入高) 売上原価(=期首棚卸高 + 当期仕入高 -期末棚卸高) なのに、どうして?? 初歩的な質問ですが、教えていただけたら大変ありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 売上原価についての質問

    売上原価について質問があります。 問題  決算において、売上原価の算定を行う。  期首商品棚卸高200円、当期商品仕入高1000円  期首商品棚卸高300円 なお、売上原価は仕入勘定で算定すること。 仕訳 仕 入   200  繰越商品 200 繰越商品 300  仕 入   300  この仕訳に当期商品仕入高の仕訳はなぜ入れないのでしょうか? 仕入 1000 現金 1000 とか入りそうなんですが、 それと 仕入勘定で計算せよと売上原価勘定で計算せよ この二つの違い、やり方がわからなくて困っています。 仕入勘定は仕入勘定の中で行うもの? 売上原価勘定は売上原価勘定で計算するものですか? 教えてください。

  • 売上原価

    売上原価について質問です。 よく、会計の本では 当期の売上原価=前期からの繰越商品+当期商品仕入高-次期への繰越商品 と書いているのですが 次の場合はその式をどう生かせばいいのでしょうか? 前期から繰越された商品ー@1000*100 仕入ー@1000*300 当期の売上ー@1500*250 次期に繰越す商品ー@1000*150 よろしくお願いします。

  • 売上原価(精算表と損益振替)

    売上原価勘定で計算する場合の 精算表への転記と損益勘定への振替が良く分かりません。 例)  売上原価 100 繰越商品  100  売上原価 200  仕入   200  繰越商品 300  売上原価 300 と仮にしたとして (1)精算表への転記  精算表で仕入は見たことはあるが  売上原価を見たことがないので  そういった項目はないのでしょうか? (2)損益勘定への振替方法を教えていただけませんでしょうか?

  • 売上原価を求める方法

    売上原価を求める方法には、(1)普通に繰越商品と仕入勘定で求める方法、(2)繰越商品と仕入れを損益勘定に振り返る方法、(3)簿記の日商3級でやった繰越商品と仕入勘定を売上原価勘定に振替えて求める方法の3つがあると思うのですが、今の企業は、なぜ(1)をの方法で売上原価を求めているのですか?私の周りにある会計の本で調べても解らなかったので(2)と(3)が採用されない理由も含めて、解答していただけたら幸いです。

  • 売上原価について

    売上原価の計算 1、期首商品棚卸高  (売上原価)200 (繰越商品)200 2、当期商品純仕入高 (売上原価)800 (仕  入)800 3、期末商品棚卸高  (繰越商品)300 (売上原価)300 という計算法が書いてあります。 各勘定の図も書いてあります。 単純に理屈は理解しているのですが 仕分けとなると、さっぱりわかりません。 DVD講座で勉強しているのですが、何度も同じところを見ても 理解が難しいです。 この仕分けをわかりやすく教えていただけないでしょうか?

  • A『売上原価は仕入勘定で算出する』とあった場合、

    A『売上原価は仕入勘定で算出する』とあった場合、 (1)期首繰越商品を仕入勘定に振替えて、 (2)仕入を期末繰越商品に振替える。 この2つの振替処理を問われていると解釈すればよいのでしょうか? そして『期首繰越商品+仕入-期末繰越商品=売上原価』にあてはめれば仕入で勘定を整理できる、ということなのでしょうか? 自己流解釈のため不安なのでどなたか助言を下さいm(_ _)m

  • 損益計算書 売上原価に参入する場合の疑問

    棚卸減耗費、商品評価損を売上原価に参入する場合の損益計算書で ---------------------------------- 売上原価  期首商品棚卸高  当期商品仕入高       合計  期末商品棚卸高       差引  棚卸減耗費 100  ←   商品評価損    売上総利益 ---------------------------------- ・棚卸減耗費 ・商品評価損 は期末商品の評価をした時の、 棚卸減耗費 100 ← /繰越商品 100 の借方のことなのか、 仕入 100/棚卸減耗費 100 ←  の貸方のほうなのかわかりません。 そして「売上原価に参入する」という場合は 上記のどちらの仕訳も行い、 「棚卸減耗費 100」が相殺され結果としては 仕入 100 /繰越商品 100 となり、 損益計算書に載らなくなるのではないのでしょうか?

  • 助けて簿記3級 決算修正仕訳 勘定記入 売上原価

    精算表への記入方法は、理解しましたが、一つ一つの勘定記入ということになると、混乱してしまいます。たとえば以下の推定問題では( )内は何でしょうか? 繰越商品 --------------ーーーーーーーーーーーーー 1/1 前期繰越 50 / 12/31 仕入 ( ) 12/31 ( ) ( ) / 12/31 ( ) ( ) -------------------------------------------- 小計   ( ) / 小計   ( ) 仕入 --------------ーーーーーーーーーーーーー 当期仕入  90 / 12/31 仕入 ( ) 12/31 ( ) ( ) / 12/31 ( ) ( ) -------------------------------------------- 小計   ( ) / 小計   ( ) 売り上げ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 12/31 ( ) 950 / 当期売り上げ  950 -------------------------------------------------- 損益 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 12/31 ( ) 800 / 12/31 ( ) ( )

専門家に質問してみよう