• ベストアンサー

昨日のNHK「MUSIC JAPAN」の紳助さん

何度もすみません。 昨日の、NHK「MUSIC JAPAN」の件で、また質問です。 ヘキサゴンファミリーの紹介の際に、カシアス島田(島田紳助さん)が、 「NHKに出るのは15年ぶり。 あのときは、2度と来るなと言われたけど、今じゃこんなに 成功したぜ」 みたいなことを言っていたのですが、15年前にいったい何があったのでしょうか? NHKの漫才コンクールか何かで落選して、暴れたとか、捨てぜりふを吐いたとか・・・? それとも、脱いでしまったとか・・・?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

HK新人漫才コンクールに紳助・竜介として出場するにあたり優勝宣言をしていたらしいですが、結果は3位に終わり、授賞式で花束を蹴ったことが原因の元らしいです。(Techinsightから一部引用) http://japan.techinsight.jp/2009/03/entagavitamin-ronbu-atsushi20090319.html

doki_doki
質問者

お礼

ありがとうございます。 今年の3月時点でも、まだ許してもらえてなかったのですね・・・。 厳しいですね、NHKは・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

#2です。 NHKの“N”が抜けてしまいました。 ↓下記サイトの“島田紳助”のところも参考にしてください。 自分の番組で話していたらしいですから、質問にある通りだと思っていいみたいですね。 http://www.geocities.jp/irosumichelle/tv/2008kouhaku-yosooafter.html

doki_doki
質問者

お礼

追加情報、ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんばんは 参考までにですが http://xxx.nikki-k.jp/n.k/SI.dko3

doki_doki
質問者

お礼

ありがとうございます。 何か小耳にはさんだことはあったのですが、本当にそんなことがあったのですね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • さっきのNHK「MUSIC JAPAN」

    さっきのNHK「MUSIC JAPAN」での質問です。 1 ヘキサゴンファミリーのアッキーナのユニットは歌を歌って   ましたが、「里田まいwith合田家族」は歌を歌っていなかった   ような気がします。   単なるしゃべりだけ(応援?)で出てたのでしょうか? 2 紫SHIKIBUは4人しかいませんでしたが、他の2人は   どうしたのでしょうか・・・? チャンネル変えながら見てたので、何か説明あったかどうかわかり ませんでしたので、教えてください。

  • 島田紳助と明石家さんまの関係

     ご両人共、1970年代にデビューし、1980年の漫才ブームで東京進出し、  スターに成ったのは周知の通りですが、  1981年に漫才ブームのメンバーで始まったバラエティ 「オレたちひょうきん族」のメインはビートたけしと島田紳助で  明石家さんまはサブと云うポジションだったのが、数年後には  ビートたけしと明石家さんまがメインで島田紳助はサブと云う扱いに変わったと  されてます。  紳助氏はさんま氏を「あいつは平凡なゴロを華麗に受けていると見せる 俺にはできない」  と評価していたと思います。  さんま氏はどのゲストにも面白さを引き出していく意味では天才だと思います。  そこで「ひょうきん族」では自分は脇に回り、「歌のトップテン」や「わくわく動物ランド」  等の司会や回答者で自分の方向を見出したと語られておりました。  1 吉本のランクではさんま氏の方が上だったのでしょうか?  2 売れてもさんま氏は天狗に成らなかったが紳助氏は天狗に成って暴行や引退と云う結果に   成ったのでしょうか?デビュー時はさんま氏の方が不良っぽく、   紳助氏は気弱で大人しかったと云われております。  3 さんま氏の芸風は自分を出し、相手を引き出す事は長けているが    これは努力もあるが天性の者であり、    大体冠に「さんまの○○」が付くが、紳助氏は「紳助の」が付かない   紳助氏はあいつには叶わないから自分の生きていく活路を見出すやり方なのでしょうか?   デビュー時にも同期の阪神巨人の正統派な漫才には勝てない、バラエティでも   さんまの話術には勝てない、だから俺の生きていく場所はと云う事を云われていたと  思います。   皆様から紳助氏とさんま氏の違いなどを教えて戴ければ幸かと思います。

  • 島田紳助がてっぺんに立ったという、半年間っていつ?

    島田紳助が引退しましたね。 彼の番組を一切見ていなかったので引退しても全く影響ないんですが…。 「一瞬でも、半年くらいてっぺんに乗ったんで悔いはありません。  僕がてっぺんに乗った半年間を、親友の(明石家)さんまが確認してくれましたんで、  一瞬はてっぺんに立ったと自覚はしています」 と引退会見で言っていましたが、一体いつてっぺんに立っていたんでしょう? 27時間テレビの司会をしてた辺り? プロデュースしたヘキサゴンファミリーの人たちが紅白歌合戦に出てた辺り? 山のふもとにいた私には全く見えなかったんですが…。

  • NHKに出たことがない(出られない)芸能人

    島田伸介がテレビで言っていましたが、30年近く前に漫才でNHKに出たとき、問題を起こしてそれ以来NHKからは1度も出演依頼が来ないそうです。また、吉川晃司は紅白で騒動を起こし最近まで出入り禁止になっていました。この他に芸能人でNHKに出たことがない芸能人っているんですか? 私の記憶ではヒロミとタモリをNHKで見たことがありません。この他に出たことがない芸能人がいれば教えてください。

  • ヘキサゴンの司会・紳助は創価学会?

    4月23日のヘキサゴンをぼーっと見ていて ハッとしました。 羞恥心というアイドル!?グループが歌を披露していて、後ろにいるヘキサゴンメンバーが旗を持たされ、それを振って歌を盛り上げているのでした。 赤・青・黄 三色の旗。 創価学会の旗にそっくりではないですか。 羞恥心の3人はは赤青黄のスカーフを一色身につけていますから ただその色を旗にしただけだと考えればいいのかもしれませんが なぜわざわざ旗を作ったのか不明です。 赤青黄なんてポピュラーなカラーですからどう使われていても不思議ではないのですが 旗という形にしたら「創価!?」と思ってしまいました。 なんか真ん中にロゴあったし。。。 大勢で振っていてなんだか気味が悪かったです。 そして島田紳助さんが司会だからよけい怪しいなと思ってしまったのです。 お金や権力のためならなんでもやりそうな人じゃないですか。 だから政界進出、知名度アップ、さらなる資金作りのために創価学会の力を借りようと企んでいるのではないかと思ってしまったわけです。 私は、紳助さんてなんだかいやらしい人だなぁと思うのですが、幅広い業界に人脈を持ち、司会で活躍している彼は結構人気がありますよね。テレビ業界でもかなりの力を持っているのだそうで。 彼がメディアを通じて創価のことを語ったりすれば視聴者に大きく影響を及ぼすでしょうから、創価側もお金や充分な利益を彼に提供して宣伝してもらうというのもあり得ると思うのです。 そうなるといよいよ脅威ですね。 実際紳助さんは創価と関わりがあるのでしょうか、どうなんでしょうか。

  • 2月27日放送『MUSIC JAPAN』出演の『Nickelback』が演奏した曲名について

     洋楽にあまり詳しく無く、質問内容におかしなところが有るかも知れませんが、宜しくご助力下さい。  2010年2月27日放送のNHK『MUSIC JAPAN』で『Nickelback』が演奏しておられた曲のタイトルをご存知でしたら、お教え下さい。  タイトルさえ分かれば自力で調べる事も可能かとは存じますが、どのCDを購入すればその曲が聴けるかもお添え頂けましたら、とても嬉しく存じます。  あの曲、格好良かった……また聴きたい。

  • 昨日のNHK MUSIC JAPAN

    昨日NHKのMUSIC JAPANを見ていてAKB48が歌っていたのを見ていたのですが並んでいた11人中どうしても残りの1人がわからないのです。こんなこと聞いてる時点でAKBファンではないことがわかってしまいますがどうか教えてください。 わかっている10人は、たかみな、麻里子さま、こじはる、板野、北原、横山、島崎、まゆゆ、柏木、大島です。  初歩的な質問で申し訳ありませんが昨日のMUSIC JAPANを見ていた方どうかよろしくお願いしま す。

  • 90年代 ミュージックステーションにX-JAPANが出演した時です。

    90年代 ミュージックステーションにX-JAPANが出演した時です。 バックダンサーで裸の女性(前張りのみほぼ全裸)が群れをなして檻の中...ていうことありましたよね? 司会のタモさんも絶句してましたが(苦笑) 当時お茶の間で見ながら夜8時代の番組でこれはないだろうと思ってたんですがもしかしてあの件って闇に葬られた?検索してもそれらしいことひっかからないので。 当時のこと覚えてる方いらっしゃいますか?生放送なので見てたひとは居ると思うんですけど。 アレってどう考えても(芸術表現だとしても)問題になったと思うんですがことの顛末詳しく知ってる方おしえてください。それともまったく問題なしだったんでしょうか。

  • 芸能界からの政界進出の中で漫才・落語で差が顕著は?

    余りに暑くて身体の火照りを消そうと、朝シャワー(ほぼ水温のまま)を浴びてます。 その時に思いついた事ですが・・・ 色んなタレントさん、噺家さん、映画スターや歌手が政界に進出&挑戦されてますが、同じお笑い・話芸の世界である、<漫才界>と<落語界>に於いて、難しい分析や統計でなくインスピレーション・予想推測で結構ですので、貴方の感慨・思い・意見をお教え願えませんでしょうか・・・ ※「漫才:コロンビアトップ・横山ノック・西川きよし・横山やすし(落選)VS落語:桂きん枝(落選)」 ◇質問 挑戦者数・当選者数が著しく差が有るのは何故でしょうか? (1)組織や所属人数の大きさ・多さが違う (2)漫才に比べ落語は師弟関係や組織統制があり、政界への転出に本人の意思意外にブレキー (3)本人に加え仲間の応援でも、人気や露出度の面で漫才の方が知名度で有利(成功事例がある)

  • テレビがない期間のNHK受信料

    これまでも何度かNHK受信料についての質問や回答がありましたが,以下の件について,どなたかアドバイス頂ければ有難いです。平成18年末にテレビが壊れたため,NHK受信料の銀行口座振替を閉じ,もう支払いはしなくても良いと思っていました。しかし,その後何度も請求書が来るのでおかしいと思い,NHKに電話したところ,NHKへの連絡が必要だったとのことで,最後に支払った月から,電話をした日までの約1年間分の18135円を払うようにということで,請求書が来ました。テレビを見ていないのに,(テレビがないのに),この金額を支払うのはどうも腑に落ちません。何か救済措置はないものでしょうか。