• ベストアンサー

従属節が頭にくる場合の主語

”Because”から始まる従属節が頭にくる場合、 主節と主語が同じなら (1)従属節のほうの主語を代名詞に変えることは可能ですか? (2)また主語を省略することはできますか?

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • FurbyS_OK
  • ベストアンサー率29% (52/178)
回答No.2

Because he did not attend, Tom could not graduate the high school. の方が Because Tom did not attend, he could not graduate the high school. より文法的に正しいです。 代名詞でない主語は主説に持ってくるべきだからです。 Not attending (もしくは Having failed to attend), Tom could not graduate the high school . の様な分詞構文も 構文上の問題はありません。 

maquia9
質問者

お礼

これが聞きたかったんです! ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#111034
noname#111034
回答No.1

Tom could not graduate the high school, because he did not attend. というふうな文があったとき, Because he did not attend, Tom could not graduate the high school. といえるかどうかというご質問ですね? 文法的に正しいかどうか知りませんが,通じるでしょう 笑。 主語を省略するというのは,下記のようにですか? Because did not attend, Tom could not graduate the high school. こりゃ無理でしょう。 Because of idleness, Tom... などの工夫をすれば可能です。

maquia9
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 主語の省略に関しては、分詞構文を使う方法のことです。

関連するQ&A

  • 従属節の主語省略

    It is a 60,000-year human tradition to have special ceremonies when burying the dead. という文章で自分は従属節の主語を省略出来る時は主節との主語と一致している時だけだと思っていたのですが、解説には従属節中の述語動詞を現在分詞にして、主語を省略できると書いてありました。  主節の主語は仮主語のIt ですが従属節の守護はwhen people buried となっています。 主節と従属節の主語は一緒じゃなくても省略できるのでしょうか?

  • 主節と従属節の文をそれぞれ教えて下さい

    英文で主節に対して従属節(副詞節、名詞節、形容詞節)があると思うんですが、 主節と副詞節 主節と名詞節 主節と形容詞節 の例文をそれぞれ教えてください よろしくおねがいします

  • 従属節

    I was at a loss what answer to make to his question. この英文、whatから始まる従属節は主節の何になるんでしょうか?つまり主節と従属節のつながりがよくわからないんです。 例えば、I don't know what he have to say.ならwhatから始まる従属節はknowの目的語として働いている、とかです。whatから始まる関代、疑問形容詞って主語、動詞の目的語、前置詞の目的語、それ以外にどのように働くんでしょうか。

  • 従属節が名詞節、形容詞節の例をおしえてください

    主節に対して、従属節が名詞節、形容詞節の例をおしえてください

  • 従属節のテンスに関する質問です

    日本語の従属節のテンスに関する質問ですが、授業のとき、従属節の動作が主節の動作より先に終われば、従属節のテンスは過去であり、逆の場合、従属節のテンスは非過去、また、従属節の動作と主節の動作が同時の場合、従属節は過去でも、非過去でも取りうるというふうに教わりましたけど、しかし教科書には次のような文がありました。 (1)私(アメリカ人)のニックネームはダムちゃんです。これはアメリカに(いる/いた)ときに、日本人の 友達に付けられたのですが…。 (2)この前田中先生が(講義する/講義している/講義した)際、配布されたプリントを持っていたら、コ ピーさせてください。 (1)も(2)も、主節と従属節の動作が同時であると考えられますが、しかし、(1)の答えは「いる時」で、(2)の答えは「講義した時」でした。答えの理由、またなぜ他の形が使えないのか、お教えいただきたいですが。よろしくお願いいたします。

  • 副詞節の主語とbe動詞の省略について (文法)

    英語では、副詞節における従属節と主節の主語が一致するとき、従属節の主語とbe動詞は省略されることがありますよね!? When ginseng, one must carefully regrlate the roots' exposure to sunlight and humidity. 朝鮮人参を乾燥させる際には、根を太陽光線と湿気にさらす度合を注意深く調節しなけらばならない。 この文だと、whenの後のone is が省略されていると思うのですが、 なぜ進行形なのか分りません。 誰か説明して下さいませんか??

  • 副詞節、名詞節

    S+V(他動詞)+従属接続詞+S+V+〜 という構造の文があった時、従属接続詞以降は名詞節でしょうか?副詞節でしょうか? 要は主節内の動詞が他動詞のとき主節内の目的語の有無によって従属接続詞以降が副詞節、名詞節と変化するかということです。 よろしくお願いいたします。

  • 従属句はありますか?

    主節に対して副詞節従属節というのがありますが、従属句というのもありますか? ある場合、例示していただけるとありがたいです。 よろしくおねがいします

  • 複文における主節の主語はどこに置くべき?

    日本語で文章を書くとき、複文における主節の主語をどこに置くべきかと考えています。 例えば、「私は彼が寒がりだと思う」といった複文の場合、主節の「私」と従属節の「彼」が連続してしまうので、 「彼が寒がりだと私は思う」 と書いたほうがわかりやすいと私は思うのですが、どちらが正しいのでしょうか? これは短文なのであまり気になりませんが、もっと長い文章、 「私は○○が△△であったり、□□であることを××だと思う」 とかになってくると、よりいっそう「私」を後ろに持ってきたほうがわかりやすい気がします。

  • 英語 because 節 名詞節?

    because は通常副詞節として 従属接続詞として使われると思いますが、 よく This (またはThat) is because ...という表現を見ることがあります。 この場合の becuase は、名詞節として補語として用いられているという解釈 でよいのでしょうか? 以前にどこかでbecuase は名詞節になることはないと読んだことがあった気がするので… お分かりの方、教えてください! よろしくお願いいたします。