• ベストアンサー

6月11日に公表された温室効果ガス排出削減目標について

今回、温室効果ガス排出削減目標において、麻生総理が出した「15%」という数字は、どのように算出したものなのか気になりました。ただ前年が14%だったからという単純なものなのでしょうか?教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nourider
  • ベストアンサー率19% (396/2083)
回答No.3

15パーセントという数字だけみると「わぁすごい日本って頑張ってるぅ!」と一瞬思えます。それが狙いです。  京都議定書の基準である1990年に比べてヨーロッパ各国は削減努力を結果で出しているのに対して、日本はマイナス6パーセントどころか9パーセント増加してしまったのです。(2007年現在)だから2005年を基準に15パーセント削減してやっと1990年相当になるわけです、でも京都議定書の目標はそもそも1990年を基準にしてそこからマイナスですから大アマなのです。 当時の京都議定書自体当初から実行できるとは思っていなかったという節もあります。しかし当時の政権の人気取り政策のひとつだったので、無理だと承知で批准したのです。政権与党が環境政策で大幅に大胆な目標を出すのは古今東西国民への目くらましです。 思い起こせばニクソン政権時代のアメリカは、反戦運動の高まりと消費者運動の高まりによる政権攻撃をかわすために取った人気取りの環境政策が、「捕鯨反対運動」だったのです。 当時のアメリカ国民は捕鯨なんかどうでもよかったのですが、この運動に力を入れることで当時のアメリカの環境派の人気を取り込むために「反捕鯨」の旗印を鮮明にし、海の無い国まで捕鯨委員会に入れて「反捕鯨運動」を展開します。 それに似たのが「京都議定書」ですね。 ホスト国としてこの議定書を成立させることが当時の橋本政権にとって必要だったということですね。 「12年先の事なんか知らないよぉ!」というのが当時の橋本さんの本音だと思います。

その他の回答 (2)

  • aburakuni
  • ベストアンサー率30% (470/1562)
回答No.2

沢山の選択肢を提示して、国内的に色々なヒヤリングを行なってポーズを付けていますが、結局は「適当」な選択ですね。 欧州は京都議定書を批准し、その延長線上の1990年比で目標を立て、対策目標を批准国以外が設定する事を求めました。 米国は京都議定書批准を拒否し、その後の政権交代で環境問題への取り組み「グリーン・ニューディール」を打ち出しましたが、京都基準でない2005年比を基準にする主張を行なっています。 日本は議長国であったのですが、批准しながら全く目標に近づけず、米国の議定書を無視した提案に乗った形で目標を出しました。 いずれも極めて国際政治に密着した設定ですが、麻生さんが自画自賛する程の政治効果がある数字とは言えないと思います。

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.1

今朝のサンデーモーニングからの受け売りですが、これは2005年の排出量を基準とするもので、実は2005年のデータは京都議定書で約束とは逆に7%増えてしまったそうで、これからの基準ということですから実質は京都議定書の計算法だと8%にしかならないものだそうです。

関連するQ&A

  • 温室効果ガス削減目標

    温室効果ガス削減目標の何%削減というのは、その時点と比べて、「排出量」をその割合減らすということですよね?「地球上にある温室効果ガス」をその割合減らすというのは流石に無理ですもんね、、 一回出た温室効果ガスは永遠に地球上に残り続けるのでしょうか。 最初のは一応確認したかっただけです。その確認と次の質問に答えていただけると嬉しいです。

  • 温室効果ガスの削減目標(マイナス6%)について

    よく新聞で削減目標(マイナス6%)が達成可能とか不可能とか聞きますが、どうやってその実測値を知るのでしょうか? 温室効果ガスのメーターがあって、日本国全体の排出量を図ってるわけではないとおもうのですが、 いくらに対してマイナス6%なのかもよくわかりませんし、達成したことをどの様に知るのでしょうか? ご存知の方がいればご教授ください。

  • 温室効果ガス排出を削減するための2つの異なった方法が議論されていますが

    温室効果ガス排出を削減するための2つの異なった方法が議論されていますが、1つは世界のすべての国が環境税のような共通の方法を採用すべきであるというもの。もう1つは、世界のすべての国が排出水準を1990年の水準まで削減するというように、共通の目標を採用すべきであるというもの。これらの2つの方法の分配面と効率面について教えてください。

  • 温室効果ガスってなぜ排出されるんですか?

    温室効果ガスってなぜ排出されるんですか?

  • 温室効果ガスって何から排出されるんですか?

    温室効果ガスって何から排出されるんですか?

  • 温室効果ガス削減目標

    09.06.10.日本政府は COP15向けの温室効果ガス削減目標 を2020までに15%と発表しました。 これについて2つ,教えてください。 1)15%は,実際には何億?トンになりますか。 2)京都議定書は2008~2013年まで6%   となっていました。      そうするとCOP15の目標数値は   2013~2020年となるでしょうか。      それとも,COP15(オランダ)で   2020年までにウン%と決まれば,   その期間は,2010~2020と考えられ,   COP13(京都議定書)はチャラになってしまうでしょうか。 政府機関などネットで探しているのですが,答えがみつかりません。 よろしくお願いします。        こ

  • 「温室効果ガスを1990年比25%削減」とは実感としてどれぐらい?

    鳩山首相が公言した「温室効果ガスを1990年比25%削減する。」ということの実感がよくわかりません。 「温室効果ガスを1990年比25%削減する。」とは、何年ごろの排出量に戻ることなのでしょうか。定量的なデータでご教示いただけるとありがたいです。 また、2020年までに削減するには、現在の技術レベルのままで考えると、どれぐらいの削減を求めることになるのでしょうか。たとえば、年間、電気を3カ月を使わないぐらいに相当するとか、具体的なイメージをお教えください。

  • 再生可能エネルギーと温室効果ガス

    今世界で消費されているエネルギーを、 もしすべて再生可能エネルギー由来のものに置き換えられたとすれば いったいどれくらいの温室効果ガスの排出量を削減することができるのでしょうか? エネルギー消費の際の温室効果ガスのみならず、 再生可能エネルギー設備の生産時に出る温室効果ガスを含めるとしたら その旨の記述もお願いします。 ソースもあれば、記載をお願いします。

  • 温室効果ガス削減

    京都議定書からの脱退をカナダが表明しました。 というニュースを今テレビでやっていました。 まあ考えてみれば超大国のアメリカと中国が、 温室効果ガス削減なんてくだらねえ、やってられるか。 っていってるんですから、 ほかの小国が、 がんばる意味なんてありませんよね。 どうでしょう。 日本もこの際、 くだらない温室効果ガス削減とか、 資源の保護とか、 そんなのやめちゃって、 いい暮らしをすることを前提に、 どんどんどんどん、 環境破壊なんか関係ない政策をとったら。 鯨なんか居なくなったって関係ないじゃないですか。 どんどんどんどんとっちゃって、 食い尽くしちゃえばいいじゃないですか。 原子力発電なんかやめて、 火力でまかなっちゃえばいいじゃないですか。 そもそも、 経済衰退著しい日本が、 何で先頭切って、 環境問題に取り組まなきゃならないんですか。 本来なら一番儲かってる中国がやるべきでしょう。 あるときは先進国みたいな顔して、 あるときは新興国なんて言ってみたり、 いんちきな国が居るのに、 日本だけが誠実にがんばるいわれはないと思うのですが。

  • 温室効果ガス排出量を英語で・・

    タイトルどうりなのですが、「温室効果ガスの排出量を6%下げれば、、」という文章にしたいのです。 宜しくお願いします。