• ベストアンサー

私、まずかった?

Z80A-CPUの回答

  • Z80A-CPU
  • ベストアンサー率14% (10/70)
回答No.1

そう考えるだけで十分です、悪質辛口回答を生きがいとしているクズどもと比べれば天と地の差です、これからもその気持ちで困っている質問者に救いの手を差し伸べ続けて下さい。

関連するQ&A

  • バス内で起きたことです

    昨日のことですが、私はバスに乗って近くの駅(乗車して15分程)に行くところで、そのときのバス内は満席で私はつり革につかまっていて正面(外の背景)を見ていたのですが、その私の斜め前の席(横向きの座席)座っていた一人の男性(40代ぐらい)が私のほうを何回か睨み付けてくるので無視をしていたのですが、その男性が私に向かって『おい、お前何見てんだよ』と怒鳴ったような声で言ってきたので驚いてしまい、私の本心としてはその男性を見ていなかったのですが、その男性に『すいません』と謝りどうにかおさまりました。 このようなことはよくあるものなのでしょうか? またバスや電車に乗車したときにはどこを見るものなのでしょうか? よろしくお願い致します。 ↓バス内の状況です↓  フロントガラス(正面) ----------------- 出入口     運転席 男性       女性 女性       女性 女性       女性         私            

  • 岡山 金沢 移動法

    岡山 金沢 移動法 岡山から金沢までの移動方法を教えてください。 23日・24日に岡山から金沢への旅行を計画している者です。 当初あさって22日の晩に岡山(普通・新快速電車)→大阪(夜行バス)→金沢 の経路で行く予定でしたが、今日予約をしようと思ったら、夜行バスは満席でした。 のんびりしていた、反省です。というかそんなに多いことに驚きました。 最低でも23日の昼前には到着したいのですが、どのような方法がありますでしょうか? (1)急行きたぐに きたぐにに限らず、夜行列車に乗ったことがないので教えてください。 出来る限り費用を抑えたい、4時間程度?なので、自由席でと思っているのですが、 寝れますかね?夜行バスと比べたらいかがでしょう? そして夜行バスが多かったことからきたぐにも多いのでは?と心配しています。 自由席と指定席(寝台席)はどちらが人気ですか? 満席で乗れないなんてことはありますか? (自由席が満席で指定席になり、それなら結局朝出発の(3)にした方が良かったとなることは避けたいのですが) (2)(1)にした場合、金沢には3:11に着きます。真夜中です。 金沢駅周辺に、ネットカフェ・漫画喫茶・カプセルホテルなどはありますか? (3)始発で岡山出発。新幹線→サンダーバード。 (1)の方が2000円ほど安いです。 しかし結局朝までの時間をネカフェなどでつぶすとなるので値段はとんとんかと思います。 値段を少しでも抑えたいが、昼から遊ぶ体力をできるだけ温存しておくことを考慮して、 どちらを選びますか? また他にもよい方法があれば教えてください。

  • 電車で席を譲るとき・・・

    先日、同僚(女)と電車に乗っていたら、妊婦さんぽい女性が少し離れたところにいました。 私が「あの人妊婦さんかなぁ?どうしよ、譲ってあげた方がいいかな。違ったら失礼だしねェ」と、同僚に話しかけて迷っていたら、同僚が突然「私はいいや」と席を立って私が座っていた場所から離れたところにスタスタと歩いて行ってしまい、呆気にとられました。 同僚は妊婦さんに声はかけなかったので、近くに立って本を読んでいた人が、すぐさま座ってしまいました。 私も出来るだけ席を譲るようにはしているので、結局私が妊婦さんに声をかけ席を譲りました。 (降りるときに私にだけお礼を言ってくださいました) (1)席を譲った後、連れがいるのに置き去りにして離れたところに行ってしまうのは普通ですか? (私は連れがいた場合、席を譲っても連れの前の吊革につかまって立って、会話を続けますので、 置き去りにされて呆気にとられるし、不愉快でした) (2)同僚のように、席を譲るのに、相手に声をかけない方が一般的なのでしょうか? 私は妊婦さんにも年配の方にも今まで断られたことがないのですが、断られたらいやだから・・・という理由で席を無言で立つ方は多いのでしょうか? 相手の方に座ってもらうために席を立つのに、その人に座ってもらえないなら意味がないのでは・・・と思ってしまいます・・・。 余談ですが・・・先日も年配の方(どう見ても80歳以上のおばあちゃん)が カートを持って電車に乗ってきました。その方は私が座っている向かい側の吊革(てすり)につかまったので、 ちょっと様子を見ていたのですが、結局誰も譲らないので私が譲りました。 (正直、私もそこから40分以上同じ電車に乗る予定だったので、迷いました) そのおばあさんが立っていた付近に中学生?高校生?くらいの女の子と母親が座っていましたが、 おばあさんが乗ってきた駅から2,3つ先の駅で降りました(空いた席に私が座ったので)。 そんなにすぐに降りるなら、席を譲ってあげなよ。。。と思った出来事でした。 親も子供に譲るように促さないのですね。

  • 高校のこと

    高校1年生の女です。 ただの愚痴みたいなお話になるかもしれません 私は公立の女子校に通っています。 電車とバスで学校まで片道1時間半くらいかかります 私と同じ中学校から来た子は1人いますが、全然仲良くなくて話したこともない子です 同じ中学校の子が割と多いいまの高校は、入学してから三日間くらいは友達が1人もいなくて苦痛でした でも今は楽し過ぎてクラス替えしたくないくらいです。 電車で隣の駅の結構でかめの主要駅?に行くのですが、学校が遠いので朝が早くて、学生とかよりサラリーマンが多いです。 私だけが思ってる事ではないのは十分わかっているのですが、満員電車でおじさんに押し潰されながら乗るのが嫌です。 何回かあったのですが、あきらかに電車が横に揺れていないのにも関わらずわざと押してきたり、 電車が曲がってきた時に足を踏まれてもなにも言われなかったりした事があって、嫌いです。 主要駅についたらほとんどが電車を降りるのですが、そこでもまた揉みくちゃにされ、1分後の電車とかの乗り換えの人が猛ダッシュでホームを走っていくのにぶつかられるし、 観光客の人は改札前でキャリーバックを広げて邪魔です。そこでまた避けようとした時にダッシュ乗り換えおじさんにぶつかられます そこからバスに乗るのですが、私の乗るところが始発?なのでいつも座れます。 でもなぜだか、いつも座れる席に座れないと 電車の事もあるので、はぁ。となってしまいます 毎日バスに乗っていると、バスの運転手さんが同じ時があります。 今日はいつもの席に座れない日でした。 それに加えて嫌いな運転手さんでした。 途中のバス停で地方で1番さかえたところを通るのですが、そこでたくさん人が乗ってきた時に ずっと怒り口調でドアが開かないので早くよけてください みたいな感じで言っているのが聞いていて嫌です。 学校の帰りは↑で話した事を考えていました。 いつもは主要駅に5時過ぎにはつくのですが、 水曜は学校が長いので6時ごろにつきます。 そこでサラリーマンの帰宅ラッシュに押し潰されます。 で、電車に乗った時に次の駅で降りるので立っていたのですが、満員ぎゅうぎゅうで、駆け込みの人が多過ぎてドアが閉まりかけて開いての繰り返しが10回くらいありました。 それがもう嫌でした なのに、私の前のおじさんの脇が目の前にあり、上の吊り革を持っていたのですがワキガでめっちゃくさくて嫌でした。 そんなこんなで電車の出発が遅れると、ありえないスピードで電車が走り出します。 もう車内はpartyみたいで吊り革持つ気もないツムツムおじさんによっかかられます。 押し返したい気持ちをおさえつつ そんな事を考えながら電車を降りたら、登りの階段で足が上がらなくて引っかかりました。 先頭だったので恥ずかしかったです。 そのあと改札にも引っかかってありえませんでした 気持ちが暗いと暗いことばっか起こるんですかね。 明日からは元気に生きていきたいですが これからこの体験を2年間も続けると思ったら鬱になりそうです 高校の友達はほぼ学校の近くの子か、真逆の方向のイオンしか無いような所に住んでる子が多くて電車はスカスカでほぼ貸切状態だと言っていました 友達は私の住んでるところが羨ましいといいますが、私はこんなに人が多いのは嫌です なんとか気持ちが楽になる方法はないですか。 怖い回答は怖いので甘め回答でお願いします

  • バスや電車の吊り革はどんな会社が作っているのでしょうか?

    バスや電車の吊り革はどんな会社が作っているのでしょうか? 今まで気にしたこともありませんでしたがバスや電車の吊り革の輪の部分ですが、 私が目にするのは殆どがプラスチックの白い丸形のものです。 吊り革はバス製造メーカーや鉄道の車両製造メーカーが作っているのでしょうか? また想像もつきませんが、日本全国の吊り革の数量はいったいどの位あるのでしょうか? マニアックな内容ですが、何かご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 本厚木バス停

    本厚木駅には、近くに厚木バスセンターがありますが。 路線バスの場合、厚木バスセンター発のバスは、 本厚木駅も経由(停車)しますか? 経由するとしたら、本厚木駅から乗った人は、 満席で座れない可能性がありますか? それとも、バスセンター発のバスは、本厚木駅は停まらない? 神奈中のバスの路線図を見ると、 本厚木駅の隣に、厚木バスセンターがあったので。 わずかな距離に2つも停留場があるのは疑問です??

  • お年寄りの方への親切が反対に… ご意見お寄せ下さい。

    まず、状況を説明します。 →電車に乗っていました。  そして私は空いていた席に座りました。  その電車というのは、満員電車ではありませんが、  座れる席は無く、パラパラと立っている人もいま  した。私はそのまま席に座っていました。  次の駅に到着し、数人乗り込んできました。  その中に、お年寄りがいました。その方は  ちょうど、私の近くのつり革を持って立って  いました。私はほんを読むのをやめ、その方に  席を譲ってあげようとしました。           ▼  私は好意に席を譲ってあげようとしたわけなので  すが、その方に、「わし を年寄り扱いするな!」  と怒鳴られてしまいました。そして、そのままその  方は立ったままでした。しかたなく、私はまた席に  座って本を読み始めました・・・・・。 →このことについて、私は席を譲ったのはよかった  のでしょうか?それとも悪かったのでしょうか?  理由を添えてよろしくお願い致します。 皆様の意見、お待ちしております。

  • 電車の優先席について。

    先日、電車に乗った時の事なのですが、私は妊娠中で 6ヶ月に入ってもつわりがなかなかおさまらず、外出も 極力控えておりました。ですが、その時はどうしても電車に乗らなければならなくて。 夏休みも重なっていたためか、電車は割と混んでいました。なので、奥の方でつり革に つかまって立っていたのですが、ちょうど目の前の優先席が空いたので、 ホッとして座ったのです。駅を2~3ヶ所過ぎたところで、おばあさん(おばさん?) 3人が乗ってきました。 私は体調も悪かったし、妊娠中ということもあったので そのまま優先席に座っていたのです。 そしたら、そのおばあさん達が聞こえるぐらいの小さい声で話しはじめたのです。 「ここは老人が座る席なのに、若い人が堂々と座っちゃってねぇ。若い人は別に座らなくてもいいのに」 とか・・・。そんな話が聞こえたので、同じ列に座って いた2人が席を立ち、そこにそのおばあさんが座りました 優先席は3人がけで、私が座っているがために、おばあさん3人組の1人が座れない・・・。 おばあさん達は「あー。やっと座れた。ほら○○さん、 荷物持つわよー」とか言い出し、 私の方をチラチラ見てきたのです。他の人たちの視線もすごく感じた私はあきらめて席を立ちました。 6ヶ月に入っても、おなかが目立たないため、妊婦とはわかってもらえなかったのかも しれません。結局、体調も悪かったので、次の駅でホームに降り休憩しました。 私がこの電車に乗らなければよかったのかな?とか優先席じゃなくて、普通の席が空くのを 待てばよかったとか、色々考えてしまったのですが、今はシルバーシートじゃなくて 「優先席」なんですよね。 でも、妊婦さんって期間により外見ではわからない人も多いと思うんです。 こんな時、どうすればいいのでしょうか。

  • 高知→大阪に電車・新幹線で

    5月5日に高知から大阪に行きたいです。 普段なら高速バスで帰るのですが、満席でチケットが取れませんでした。 そこで 高知駅から岡山駅まで特急に乗り、そこから新幹線で大阪に帰れる という所まで調べたのですが時刻やどういうふうに乗り換えればいいのかがわかりません(>_<) 時間は大阪に21時~23時くらいには着きたいと思っています! あと,高速バスのように予約などは必要なのでしょうか?? お願いします。

  • 東京発のぞみ グリーン席か自由席か(指定席満席)

    8月10日の朝、東京発ののぞみに乗る予定です。 大人一人です。 指定席がすでに満席でしたので、グリーン席しかなく、 予算的に、グリーンを買うか自由席に並ぶか迷っています。 普段は、始発駅なので並べば自由席に座れると思いますが、 お盆なので無理でしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう