• ベストアンサー

朝日のサッカー中継って、無駄にうるさくないですか?

neurocoの回答

  • neuroco
  • ベストアンサー率32% (23/71)
回答No.7

うるさいという点では他の民放局も同じ様なものです。 現在、地上波のほとんど(特に代表)をテレ朝が放送しているのでそういう印象をうけますが、TBSのJリーグ中継、フジのナビスコ決勝も結構ウザいです。 ナビスコ決勝中継ではボールに触れている選手名をただひたすら連呼するだけで、これなら自分にでもアナウンサー業が務まるんじゃないかという錯覚に陥りました。 私も中継がBSとかぶっている時は、録画はBSにしています。でもJリーグファンとしては、この際アナウンサーや解説がウザいのは我慢するからもっと地上波中継を増やして欲しいです(^_^;)。

noname#88360
質問者

お礼

う~ん…確かに、サッカーの試合は削られてますね。 絶大な人気を誇る巨人戦だって削られるご時勢ですから、仕方ないのかもしれませんが…。 他局の中継をほとんど見た事ないので、機会があったら確認してみたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • サッカーのネット中継

    北京五輪において、日本戦以外のサッカー競技を観たいのですが、ネット中継はないものでしょうか?以前、ツーロン国際などのマニアックなサッカーの試合をたくさんネット中継していたHPをみたのですがURLを忘れてしまいました。知っている方がいれば教えてください。

  • プロ野球中継の迫力(臨場感)について

    8月5日と8月6日の巨人vs横浜戦のテレビ中継(8/5→NHK総合、8/6→日本テレビ)を見て感じたことがあります。 5日のNHKでの中継は球場の応援・打球音がよく聞こえていました。 対して6日の日本テレビの中継は上記が小さく実況解説の声しか聞こえないような印象でした。(もちろん応援・打球音は小さいながら聞こえます) 6日の日本テレビの中継は、5日のNHKの中継を見た後だったので迫力や臨場感が物足りなく感じました。 私個人としては、実況解説なしで球場の音のみの中継が理想です。 皆さんはどう思われますか?

  • サッカー、ガンバ大阪の試合実況中継が見れる携帯サイトは?

    サッカー、特にJリーグのガンバ大阪が好きです。 試合会場に足を運べないとき、パソコンで実況中継されてるのを見るんですが パソコン以外に携帯で試合中継が配信されるようなサイトありませんか?? あと、試合中継以外でおすすめのサッカー関連のメルマガなんかもあれば教えてもらいたいです。 お願いします!!m(._.)m

  • NHK BSで放送されているアジア大会サッカー?

    NHK生放送されているのに、なぜTBSのサッカー中継コンビ(解説:金田、実況:佐藤)で放映されているのでしょうか? TBSは深夜にダイジェスト版を放送しているから、何かの契約で…ってことかもしれませんが、一視聴者からしてみたら「NHKで生放送してるくらいなら、解説:山本 実況:野地でいいんじゃ??」 なんて感じてしまいます。 どのような事情があるのでしょうか?おわかりの方いらっしゃいますか?

  • サッカーの中継放送に関して

    サッカーの中継放送に関して タイムラグの関係で試合が終了して結果がでているのに 日本では「試合開始前」となるのでしょうか。 そして、これを公表しないのはなぜ。 今回の7/9 4時からの試合 ドイツが2-0で勝つとの事。

  • サッカーの実況・解説がうまいテレビ局とは??

     日本代表ならびにJリーグ・ヨーロッパサッカーを含め、実況解説が上手なテレビ局はどこだと思いますか?上手ではない局はどこだと思いますか?  個人的な意見としては、 上手い組:NHK フジ 日テレ いまいち局:TBS やばい:朝日 です 

  • 民放のアナはどうして皆サッカー中継が下手なのか?

    タイトルにあるとおりです。 民放の特に4Ch、8Ch、10Ch・・・等のサッカー中継を見ているといつも思うのですがどのアナウンサーも中継が下手です。 とにかく試合中、五月蝿いぐらいに騒ぎ立てる、選手の一挙手一同をくまなく説明してくれて「馬鹿かおまえ!」と言いたくなります。 テレビ中継なのにプロ野球のラジオ中継みたいに喋ったら試合に集中出来ません。 その点、NHKアナログ・BS7などのアナウンサーは手慣れていて必要な場面でしか話をしません。 この違いは何でしょうか? テレビ中継ならNHKも4Chも歴史は長いはずですが。

  • サッカー中継中の用語について

    NHK-BSやフジテレビ等のサッカー中継を見ているときに「すらす」という言葉をよく聞きます。これはクロスボール等に対して少しだけ角度を変えたり、ちょっとだけ触る様なヘディングをする時によく聞くのですが、この言葉を初めて聞いたときは「そらす」とか「ずらす」の聞き間違いかと思いました。しかし、何回聞いても「すらす」と聞こえます。 日常生活で「すらす」という言葉を聞いたことがなかったし、辞書で引いても載っていなかったのでサッカー用語かなと思うのですが、誰かこのことについて知っている方がいらっしゃったら教えていただけないでしょうか?

  • 今日の巨人戦の野球中継がテレビ朝日系の理由は?

    今日の巨人戦の野球中継がテレビ朝日系の理由は?巨人戦の野球中継て 日本テレビが、ほぼ独占で、たまに、NHKでのはずだったのでは?

  • テレビ朝日のオリンピック中継での松岡修造氏

    テレビ朝日のオリンピック中継での松岡修造氏を見ていると私はいらつくのですが、皆さんはそういうことはないですか? この人、オリンピック解説には向いていないと思うのですが、皆さんはどうですか?