• 締切済み

東京大神宮のお守り

axftyの回答

  • axfty
  • ベストアンサー率21% (20/92)
回答No.1

『鈴蘭根付守り』(ピンク色の紐+銀の鈴)を携帯電話に付けたら、当時別れていた彼から連絡があって寄りを戻し、結婚までしました。 職場の同僚(女性)は、『根付お守り』(ピンク)を携帯電話に付けてましたが、彼女もめでたく結婚しました。 良縁に恵まれると良いですね。

参考URL:
http://www.tokyodaijingu.or.jp/ofuda/index.html

関連するQ&A

  • 東京大神宮のお守り

    電車で一目惚れした人に片思い中なのですが、なかなか会えず…実際1度しか見掛けてません。 で、先日東京大神宮に行き、恋みくじに偶然にも「会える日が近付いてるので好機を待ちなさい」と書いてあったので信じてます。 ところで、東京大神宮で「縁結び鈴蘭お守り」と「恋愛成就結び札」を購入したのですが… 鈴蘭お守りの方は、こういった特定の人との縁には向かないんでしょうか? またオススメのお守りってありますか?

  • 縁結びの東京大神宮へ行くのですが

    20代半ばで恋に焦っています(涙)今週の仕事がお休みの時に東京大神宮へ縁結びの参拝をしてお守りを買って来ようと思うのですが、これはご利益があるぞ!というお勧めのお守りはありますか?また東京大神宮で夢の叶った話しや体験談などがありましたら教えてください。宜しくお願いします。

  • お守りの身につけ方について

    6月上旬に、東京大神宮に初めて参拝し、その時恋おみくじとおみくじを引きました。また、絵馬と縁結び鈴蘭守りを授かりました。携帯が1番身近にある物なので、携帯に縁結び鈴蘭守りをつけました。 6月下旬に縁結び鈴蘭守りの社紋のプレートが気付いたら取れていました。 しかし、強い思いで授かったお守りなので、白い鈴蘭が汚れてきても外さずにいます。 7月下旬に再度、東京大神宮に参拝し、恋おみくじとおみくじを引き、絵馬と、今度は鈴蘭根付守りを授かりました。 この時、やはり最初の強い思いがあったので、縁結び鈴蘭守りを納めませんでした。 鈴蘭根付守りも、やはり常に身近にある携帯につけたいと思っているのですが、1つの携帯に2つのお守りをつけるのは、良くないのでしょうか? やはり、前回授かったお守りは納めた方がいいのでしょうか? 教えて頂けたら、嬉しく思います。 よろしくお願い致します。

  • 東京大神宮の御守りについて

    度々お世話になっております。 今年の初詣に東京大神宮に行き、ストラップ形の御守りを授かって来ました。 一緒に鈴がついているのですが、私の不注意で携帯を落とした時に鈴がぱっくり開いてしまい、中の玉?が紛失してしまいました。 今も鈴自体はぱっくり口を開けているような状態です。 本日、東京大神宮に行って、破損した御守りを神様に謝って返却し、改めて新しい御守りを授かる事は良くないでしょうか? このまま今年1年は破損したまま持っていた方が良いのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 東京大神宮のご利益は男性でもあるのでしょうか?

    今度、東京大神宮へ参拝に行こうと思っています。 付き合ってた彼女に訳のわからない振られ方をされました。かなりダメージ受けました。 自分を見つめ直すために、旅行で京都に行ったときに、縁切りで有名な安井金比羅宮に参拝に行ったところ、 (気の持ち様かもしれませんけど)今までの自分の気持ちが変わったように楽になりまして、自分磨き&新たな恋を期待してます。 そこで今回、東京大神宮へ参拝して、縁結び祈願に行こうと思っています(縁結びで有名なようですので)。 いろいろ調べていると女性の方でご利益があった方はたくさんいらっしゃるのですが、 男性の方でご利益のあった方は見つけられませんでした。 男性でもご利益ってあるのでしょうか?? 東京大神宮では女性の方が多く参拝されていて男性の参拝者は少ないみたいなので、 そういったことも関係あるかと思いますが、東京大神宮は女性向けとかあるのでしょうか?

  • 縁結びのお守り。

    縁結びのお守りを 買おうと思うんですが これって私の解釈?は 今身近にいい人がいなくて誰かいいひとに巡り会えたらいいな…と いうお守りなような気がしているんですが 恋のお守りの種類は 縁結び以外ないのでしょうか? 神社にもよるかもしれませんが… 恋がうまくいくように という感じのもの★ 現在スキな人がいて でも多分その人とは いろ2事情があり 付き合うことはないような気がします。 でもうまくいくならうまくいきたい。 この願いを込めたお守りもほしいし けどやっぱり無理なら いつかは忘れるわけで これからの新しい出会いに効果があるお守りがほしい このどっちもを 満たす?お守りがほしいんです。 恋愛成就?ってお守りもありそうだけどこれは片思いが実るようにという感じに思えますし… ご意見下さい。

  • 東京大神宮で。

    今度、友人と東京大神宮へ、お参りに行こうと思っています。 目的は、縁結びのお願い事をしに行きます。 そこで質問なのですが、東京大神宮へ参拝する際のジンクスで、 ・一人で行く事 ・寄り道をしない事 など聞いた事があるのですが、あまり行かない東京なので、 せっかくだし、おいしい物でも食べたいね~! なんて言ってたのですが、やっぱり今回は我慢した方が良いのでしょうか?? それと、もし行ったら絵馬も書いてみたいのですが、 どんな風に書いたらいいのでしょうか? 私の名前と、好きな相手の名前(フルネーム?)も 書いちゃって良い物なのですか? 絵馬自体、書くのが初めてなので、よくわからないのですが、 いくら好きだからって、勝手に好きな人の名前書いちゃって大丈夫でしょうか?? 色々調べてみた所、「○○したい!」「○○になりますように」と書くよりも 「○○!」「○○になった」と断言?しちゃった方が良い。 とも見たのですがどうなのでしょう? 「○○さんと付き合う!」「○○さんと結婚!」 こんな感じなのでしょうか・・? ご意見頂いてからお参りして失恋しても、ご意見下さった方のせいには致しませんので、 何か知っている方、見た事、聞いた事ある方いらしたら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 東京大神宮

    今年初めに、元彼と復縁したくて東京大神宮にお参りしました。 でも、話し合った結果、復縁は取り消しになりました。 その時、お守りを買ったんですが、次の恋に新しいお守りを買いたいけど、大丈夫でしょうか? 今、持ってるお守りでも大丈夫でしょうか? あと、願い文に書いた内容も変えたいけど、来年じゃないとだめでしょうか? 教えてください。 お願いします。

  • 東京大神宮の鈴蘭根付守りについて

    以前にこちらで東京大神宮の御守りに関して、質問させて頂いたhappy_pekoです。 前回、丁寧なご回答、本当にありがとうございました。 今回の質問も、御守りに関してです。 6月に東京大神宮で縁結び鈴蘭守りを授かり、社紋のプレートが気付いたら取れていましたが、強い思いで授かったお守りなので、白い鈴蘭が汚れてきても外さず、現在も携帯につけています。 その1ヶ月後の7月に東京大神宮の鈴蘭根付守りを授かり、縁結び鈴蘭守りと共に携帯につけていました。 先日、友人と箱根に旅行に行き、箱根神社と九頭竜神社に参拝しました。 龍神水をペットボトル容器に汲ませて頂き、かばんにしまっていましたが、気付いたら、ペットボトルの蓋の閉めが甘かったようで、半分ほどこぼれてしまい、御守りも携帯ごと濡れてしまいました。 すぐにタオルで水分を拭き、そのまま観光をしました。 夜帰る時に携帯を見たら、鈴蘭根付守りが途中から切れてしまいました。 御守りが切れると言う事は、厄災を避けていただいた証しだと信じているのですが、このような場合でも悪い事ではなく、良い証しなのでしょうか? また、箱根神社(九頭竜神社)と東京大神宮の神様の仲は良いのでしょうか? 切れてしまった鈴蘭根付守りは、東京大神宮に参拝に行き、お礼を言って納めようと思っています。 切れてしまってから何か悪い事が起きている訳ではないのですが、心配になってしまい、教えて頂けたら嬉しく思い、質問しました。 よろしくお願い致します。

  • 東京大神宮に行ったら穏やかな気持ちになりました。

    先月東京大神宮に初めて行きました。10日ぐらいでしたので、初詣の人も結構いたみたいで、結構賑わっていました。女性が多い印象でした。 縁結びにご利益があるそうで、恋みくじもあったり、お守りもピンクのかわいらしいものがほとんどでした。 私はお参りをしたあと、お守りを買ったり、願い事を短冊?に書いたりしていました。 あたりは暗くなり、神社境内がライトアップされていたのもあり、穏やかな空気が流れていました。 言葉に例えると、そこだけが春?みたいなかんじで、気持ちが不思議とふわーっとあったかくなり、あたりに桜の花びらが舞っているかのようなそんなイメージでした。 普段日常ではストレスだらけで、毎日イライラしていたので、こんな気持ちになるのはほんとうに珍しくて。ずっとそこに居たいような不思議なかんじでした。 まるでそこだけが異国?のような。 そして帰り鳥居をくぐると、現実の世界へ帰ってきた?というようなかんじでした。 こんな風に感じたのは、やはりここの神社にいる神様?のせい?でしょうか? なお、東京大神宮に行かれた方がどんなふうに感じたのかお聞かせ願いたいです。