• 締切済み

もうやっていけません

私は社会でやっていけません。 仕事に文句ありません。 (私以外の人は文句いっていますが。しんどい、しんしどいいってます。) 人間関係文句ありません。(嫌みなやつがいない) 愚痴言いません。ありません。 こういう私みたいな人間どこ行っても排除される。

みんなの回答

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.4

最初の行は、愚痴っぽいですが、最後の行は、完全に愚痴じゃないですか? 自分の居場所は・・・既にある所で我慢するか、自分で作るしかありません。 自分で居場所を作ってみて気付くことは、理想はなかなか実現せず、むしろ苦労が多いということと、理想は、居場所とは、余り関係は無かったということでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mojico74
  • ベストアンサー率31% (86/272)
回答No.3

逆に、なにが「ある」のですか? ないないづくしが必ずしも円満の保障にはなりませんよね。 排除されないために、あなたの中になにがありますか。 またはなにを持つつもりですか。 思い当たる事があったら、実践してみて、ダメだったらまたそこから。 そうやってみんな、七転八倒しているのでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Sirbine
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.2

職場の中でも独立したところに配属してもらいましょう。 私も似たようなものですが、 現在は自分ひとりで仕事を考えて行なっておけるところに配属してもらったので何とか毎日を過ごしています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

独立開業が一番です。

noname#86817
質問者

補足

回答ありがとうございます。 そう簡単にいきません。社会は。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 俺は学生時代苛められっ子で仲の良かった奴らからも裏

    俺は学生時代苛められっ子で仲の良かった奴らからも裏切られて人間が大嫌いになりました。 来年から就職するのですが仕事関係以外で会社の奴らに一切関わりたくありません。 奴らを排除するにはどうすればいいですか?

  • 職場でのいじめで転職を繰り返してます…

     31歳の会社員です。自分は特に悪口を言ったり、嫌味を言ったりしないんですが、いじめられたり、嫌われてしまって人間関係がうまくいかず、社会人になってから3回転職しています。仕事を覚えるに当たってはメモを取りますし、挨拶も欠かしません。世間話も出来るし、空気もある程度読めていると思うのですが…自分は「こいつならいじめても誰も文句言わないだろう」という感じでいじめらていると思います。どうすればいじめられないんでしょうか?ずっと悩んでいます。

  • 悲観的な母について

    私の母のことについてですが、仕事(の人間関係)でうまくいかないことがあると、帰ってきてから、ちょっとした事で私に愚痴愚痴言ってきます。母に仕事のことを家に持ち込むなと言うようなことを言っても、そんなことしてないと言われます。ちょっとしたことでも嫌味のような言われ方でごちゃごちゃ言われるときもあり、嫌になってきます。ちょっとしたことでもしんどいやらなんやら言うばかりです。また、私に対して早く独立しろとせがみます。自分の自由な時間とゆとりが持ちたいとか言っています。このような親とどのように接していけばいいと思いますか?あまり考えずに適当に言葉を流していった方がいいのでしょうか?

  • 嫌いな人へ気持ちは愚痴として友人等に聞いてもらうのがいい?

    よく、嫌味をいう上司や先輩やお客さん、近所の人など様々な人間関係で悩む 事が多いとおもいます。 私もありますが、どうしても「その人の悪口を言ってはいけない」「嫌いと考えたらいけない」と考えてしまい、ストレスをためこんでいます。 よく周りの人が「あそこのお客さんは嫌い」とか「あの人を殺してやりたいくらいムカつく」とか言ってます。 もちろん仕事では笑顔ですが、その腹の中は分かりませんよね。 そういう、考えや愚痴は人間としていうのは良くない行動ですか? それともそういう事を誰かに聞いてもらったり、独り言で言ったりするほうがストレス解消になるのですか? 何か考えたり、愚痴を言ったら人間的に最低な行為、または実際に悪い事が起こるのではないか、神様から罰が当たるのではないか、その人の家族や先祖まで否定するのではないか?と考えてしまい愚痴も考えも 自分の胸に押さえ込んでいます。 実際はどうなんでしょうか?(もちろん全然関係の無い人に聞いてもらいます)

  • 突然キレる彼女 常に人を見下し話を聞かない

    交際をしている女性が突然キレます 理由はまちまちですが私が彼女のわがままを聞かなかったから、というのが多いです わがままだけならいいのですが彼女は自分以外のものを絶対に認めません 正しいのは自分と思い込んでいる為、こういう考え方もあるのではないか?と意見しようがものならキレます 彼女自身人にされて嫌だったことを私に愚痴を言って来るのに同じことを人にします 彼女の見解はこうです、私が嫌なものは嫌 もうちょっと周りのこと考えようと持ちかけても聞く耳を持ちません この話は嫌いだ、もうやめだと喚きます あいつはダメだ、こいつもダメだ、あの店は腐ってる、この会社は終わってるなどと常に他人への文句を私にぶちまけ 最終的には私の人間関係に対してまで文句を言い始めました あんなやつとの付き合いなんてやめろ、その会社はダメだからやめろ、と このままではおかしくなってしまいそうです 全てをなおせというわけではないのですが せめて話し合う機会をもうけたいのですがどうすれば話を聞いてくれるのでしょうか

  • 相談です。今自分は日曜日以外毎日仕事をしています、今の仕事の内容自体好

    相談です。今自分は日曜日以外毎日仕事をしています、今の仕事の内容自体好きですし、汗を流して働く事そのものが好きです。 しかし、人間関係は上司でも誰とでも職場内では話す事が出来ますが、自分より年下が居なく、あくまで職場の人間関係は割り切っていて素性を誰にも見せた事はありません(理由は以下から)。 自分は特に人の愚痴が嫌いなのでそういう話題も話す人間の相手もホント疲れます。おまけに用件の無い電話が掛かって来れば話題は愚痴です。プライベートでは絶対関わりたく無いです。 わがままでしょうか? なので、人を信じられず、素性を出せずにいます。 仕事は好きなんですが、愚痴は嫌いです。 愚痴を聞くのも吐くのも仕事の内なんでしょうか? 自分には理解できませんし、会社内では、絶対に弱味を握らせまいと無駄な所に力が入って余計疲れます。 社会人2年目 壁にぶち当たっております。理解頂ける方のご意見お待ちしてます。 よろしくお願いします。

  • 会社で上司に嫌味を言われてイライラしてる人の癒し方

    会社でストレスを感じている側、癒している側、どちらの回答でもかまいません。 奥様など、家族の健康を支える身として精神衛生面での健康状態の支え方について参考にさせて いただきたいのです。もちろん家族や友達の回答でも歓迎です。 会社からイライラな気分を持ち帰った人は、どんなこと、どんな励ましで元気になれましたか? または妄想でも可です、どんなことがあればイライラ解消できて元気になれそうですか? また、会社の愚痴に対してはどのような対応がいいにでしょう? 友達、家族、彼女、奥様、どなたからの励ましでもいいです。 参考にさせてください。 愚痴に対しては、 そっか、つらかったね、よく頑張ったね。 というのが癒されるのでしょうか? 永遠愚痴を言ってしまいそう、甘えてしまいそうですが、 愚痴を言って、それに対して彼が気が済むまで頑張ったねって言ってあげることで 元気になれるでしょうか? ついつい意見したくなるし、そんな嫌味何てことないじゃない、言ってることがおかしいし、 上司がおかしいだけ。気にすることじゃないよー。なんて言ってしまうのですが、 本人にとってはストレスな訳で、これは言われたら嫌なのかな。 何か楽しい話題や彼が関心ありそうな話題を探して話してそちらに気持ちを向かせる、 というのも効果的でしょうか。 人間同時に2つのことを考えるのはできないと思うので。でも興味ある話題難しいね、 話題を長く続けるのもテクニックが要りそう。 お風呂を沸かして待っておく、美味しい料理を作っておく、マッサージをしてあげる、 頑張ったね、と言ってあげる。他に何かいい方法ないでしょうか? 彼が仕事で上司に嫌味を言われます。 他の社員の仕事を押し付けて、時間内でできていないと言われたり〔時間的に無理な仕事量〕 低学歴のやつはろくなやつはいない。と彼に嫌味を言ったり。 まるでストレス発散の道具に使われているような感じです。 関係が悪くなったり、余計不条理に怒られたりするのを避ける為、彼は言い訳をしないで謝ります。 上司は付け上がってるように思えます。 ストレスに特別弱い訳でもなく、ストレスを感じないで仕事をしていた時期もあります。 〔この会社に来る前〕 普段ものすごく温厚な彼がイライラするのはよっぽどです。 上司のイライラを受け止めなければいけない彼、 イライラが伝染し、帰ってくると、ずーっとイライラしています。 過食症になり、お金使いは荒くなり、ストレスで腸の病気になってしまいました。 聞いているとあんまりにも上司がひどいので、仕事変えた方がいいんじゃない?と言いましたが、 それでも立派な社会人になる為にコロコロ転職するのはしたくないと言っています。 〔仕事はできる真面目な人。上司もそこは評価しているので仕事ができなくで怒られる訳ではない〕 せめて元気づけてあげたり、励ましたり、癒してあげられるといいな、と思います。

  • ただいるだけの人や催し物を心から楽しんでいる人を気

    ただいるだけの人や催し物を心から楽しんでいる人を気持ち悪い・不愉快といった理由だけで排除したり文句言ったり、表に出たいなら幼児を連れてこい等の過激な要求をする人や親御さんは社会から「モンスター(ペアレント)」「きちがい」などと扱われてしまうものでしょうか? いずれにせよ危険要素のある人物という事になりますか? あるいは人間はそれが普通でしょうか?

  • いつもけんかしている人と仲良くしたいです。

     私は待ち合わせの時間にも遅れるし、仕事も結構ルーズなほうです。  例えば遅刻などをすると、どこからとも無く世話を焼きに来る人達がいます。結構多いです。だから私は1回遅刻しただけで何人にもお説教をされるわけです。  「仕事をきちんとしない」と言って文句を言う人達もいます。その人達は、「あなたはきちんとしない」と言う言葉の後ろの続く言葉があるのです。「私はきちんとしている。偉いでしょう。」です。  いつまでも怒られているのは嫌です。私は遅刻などしないで、仕事もきちんとしたいのですが、なかなか一朝一夕には出来ません。がんばっています。  それはそうとして、中に文句ばかり言う人がいて、その人は「私が憎まれ役になればいいの」等と言いまして他の人からも煙たがられているようです。彼女の側に寄り付く人がいません。彼女はきっと人間関係が不器用なのだと思います。  私は人間関係も不器用です。  けんかをしている訳ではありませんが、必要なこと以外話をしない状態でけんかをしているような状態です。今の状態でも良いにはいいのですが、仲良くしたいのです‥‥  例えば仕事の文句を言うときも怒ったように言わないで優しく言って欲しいわけです。←怖くて直接言えません。      

  • いじめが減らないのも必然的ですね?人間関係ウザイし

    いじめはいじめるやつもいじめられる奴も悪い。 たいてい、どっちもろくな人間はいない。 今まで見てきたいじめで、いじめる奴はたいてい、家庭に問題がある、 いじめられる奴は人間性に問題がある、金がない世帯で産み落とされた、 たいていこんな感じだった。 麻生副大臣曰く、お金がない世帯でうまれた、喧嘩が弱い、さらに勉強もできない。 この3つが揃ってたら、まず無視とか問題発言したぐらいだし。 毎年小中高で30万近くいじめ報告があがるらしいけど、 社会にでても一番面倒なのは人間関係。 どれだけ自分にとって嫌な人間がいなければ 仕事もなにもかも楽なのかとほとんどの人は思うでしょう。 しかし、邪魔だと感じてもどうする事も出来ない 仕事なら、最低限仕方なく会話をこなすか、 やめるかしかない。無理にコミュニケーションとってもストレスになるだけ。 仕事で一番嫌な事は1位人間関係 仕事を辞める理由1位人間関係(実に離職者の80%超え) 大量に社会不適合者が集まる2○○ねるやヤフー知恵○、発言小○ など日本には大量の社会不適合者が存在する あれらが、あいつらの本心。 ツイッターなども、ほとんどは実社会で発言力もない奴が ネットでいきがるだけが大半。 ああいう奴が実社会で同じクラス、空間にいたら、 自分なら、まず相手にしないだろう。 総人口の45%が無職、1980年代前半生まれ(30歳前後)でも 男性だけで10%以上が無職(女はもっと多い)

このQ&Aのポイント
  • 毎日メールや通話をしていたインターネット上の友達を勢いで切るつもりはなかったが、拒絶されるのが怖くなり切ってしまった。
  • 同様の経験を過去にもしており、自分なんかと関わっていても相手にとって迷惑でしかないと決めつけてしまう。
  • 大切な人を裏切ってしまったことに悲しみ、このような性格が治るのか悩んでいる。
回答を見る

専門家に質問してみよう