• ベストアンサー

ドイツ語の読み方を教えてください

lancru358の回答

  • lancru358
  • ベストアンサー率34% (41/119)
回答No.1

Tanz 踊り madchen (aの上にウムラウトがつきますが入力できなくてすみません)少女 なので踊り子のことです。 読み方ですか?文字上なので正確には伝えられませんが、 アイン タンツメーティヒェン です。

関連するQ&A

  • ドイツ語"Reichsapfel"の発音

    英語で"orb"という意味を持つこの独単語ですが、 ドイツ語に不慣れのため読み方がわかりません。 無理矢理日本語として読むとしたら、 どのような発音が近いのでしょうか? 独語に詳しい方、ご教授願います。

  • ドイツ語? Adelstein とは?

    ピアノの名前なのですが、  adelは上流階級  steinは石 なので宝石のことかな?と思い翻訳ページで 宝石と入れると  Ein Edelstein と表示されました。 微妙に違うのですが、これは先にEinがついたから変化したのでしょうか? 良く分からないので教えてください! よろしくお願いします。

  • 「乙なものですな」をドイツ語で

    「おつな物ですな」をドイツ語でいうとどうなりますか? Das ist ja ein ...? 辞書にはもちろんなかったです。 となると意訳することになりそうですが、ふさわしい単語が浮かばなくて。お願いします。 nicht schlecht とも違うし...

  • ドイツ語について。

    ドイツ語について。 Schall bereitet sich nach allen Richtungen aus. 音は全方位に広がる。 Trifft er auf ein Bauteil,so wird ein Teil des auftreffenden Luftschalls reflektiert,d.h. zurückgeworfen,der andere Teil versetzt das Bauteil in Schwingung. 単語が繋げられません。どう訳せばいいのでしょうか?

  • フランス語かドイツ語か

    大学カテゴリにしようかと思いましたが、哲学に限ったことなのでここでお願いします。 指定校推薦で嬉しいことにある大学の哲学科に行けることになりました。 早くも外国語の履修希望届を出さなくてはならないのですが、 第一は英語にするにしても、第二を独語か仏語かで迷っています。 イタリア語も魅力的なのですが哲学をやる上ではやはり 独語か仏語を学ぶべきだと考えました。 今大学の教授の専門が独系か仏系か調べているところですが 哲学全体において独語ならこんなことができる、とかが分かりません。 ニーチェはドイツ人とかそういうのは分かっているつもりですけど…。 哲学をやる上で(あと美術史も絡んできます)どちらにどのような利点があるか教えて下さい。 あとどっちが難しく感じたかも出来れば知りたいです。 いろんな方のアドバイスをお待ちしています。 自分が取った語学履修も教えていただけると嬉しいです。

  • ドイツ語の「ein」と「eins」の違い

    ドイツ語について質問です。 「ein」と「eins」の違いはなんですか。 また、一番という単語はなにになるでしょうか。 「ein」や「eins」には含まれますか? 英語での例えの表記も教えていただくと助かります。

  • ドイツ語

    Ich sass in meinem Arbeitszimmer und wartete. sassのssはエスツェットです。 私は私の書斎で見て待っていた。 と訳したんですが、意味が分りません。 ちなみに次の文は Ich las ein Buch. です。 ドイツ語の翻訳では、 私は私の書斎で座って待っていた。 となったんですが、紙の辞書にはsehenとinでそのような表現はありませんでした。

  • ドイツ語

    ドイツ語の単語を入力した際、それが過去基本形などであっても単語の原型を表示してくれる翻訳サイト、フリーソフトなどはないでしょうか?

  • ドイツ語の翻訳

    ドイツ語の翻訳 以前ご教授いただいた文章でまたわからないところがでてしまいました。単語や文法などは調べているのですがどうしてもうまくつながらないところがあります。ご教授いただけたら幸いです。 Im Namen einer Heimat, nach der sie auf die Suche gingen, in ihrer Sehnsucht nach einem festen Wohnsitz, nach unverrueckbaren und ungestoerten Grenzen, wollten sie ein anderes Volk seiner Heimat und seiner Grenzen nerauben. 単語をすべて調べてもうまくつながらず文章になりません。。 Ihre sogenannte Heimat, obgleich mit wahrer Leidenschaft gesucht, war als Produkt der Gewalt etwas Künstliches und Groteskes. Verblendet von ihrem Geschick, lebten sie unter falshen Bedingungen, und so wurde das Abenteuer ihrer Heimatsuche zu einer leidvollen und sinnlosen Tragoedie. もっと文法も勉強してこのほかの部分もしっかり読みたいのでよろしくお願いいたします。

  • ドイツ語 ein

    現在、1800年代のドイツ語の文献(数学)を読んでいるのですが 、理解できずに困っています。 おわかりの方、お助けください。 次の文末のeinはどういう意味でしょうか。 ... , statt der letztern ein System von einander unabhaengiger Functionen der neuen Variabeln x' ein,