• 締切済み

筋肉質なのに高血圧なのは、なぜでしょうか?

R48の回答

  • R48
  • ベストアンサー率24% (683/2741)
回答No.3

タバコ、アルコール、脂肪分や油分を摂っていれば、動脈硬化やコレステロール、中性脂肪で血圧は上がります。 なぜ血圧が高くなるのかを先に理解してください。 例えば水道のホースをつぶして水が通りにくくなった状態は、元の水圧が一定ならばホース内の水圧は上昇します。 これと同じことが体の中で起きているのです。 単に運動量や食生活だけではわかりません、血中の多くの成分の検査をすれば、原因がわかってきます。 今はまだ若いので、体調と食生活に気をつけることと、血圧の推移に気をつけてください。 35歳くらいから気にすればいいと思います。 ※白衣性高血圧といって、医師や看護師など白衣の人が測ると血圧が高くなる人もいます。

関連するQ&A

  • 脂肪は筋肉で燃えるんですよね?

    155センチ、51キロとちょっとおでぶの25歳女です。 体組成計で計りながら、のんびりダイエットしているのですが、不思議なことがあるので、詳しい方教えてください。 体組成計では、だいたいいつも 全体:筋肉率26%、体脂肪率27% 体幹:筋肉率25%、体脂肪率25% 脚:筋肉率40%、体脂肪率30% 腕:筋肉率30%、体脂肪率40% こんな感じです。 脚なんかは、結構筋肉があるのに、脂肪も多いですよね?筋肉で脂肪が燃えるなら、筋肉率の増加に伴って体脂肪率が減ってもいいような気がするのですが、違うのでしょうか? わたしは、今後どんな方法でダイエットしていけばいいでしょうか?教えてください。 今は、筋トレすると筋肉が肥大すると聞いたので、ストレッチ中心にやっています。

  • 体脂肪率30%

    私は、17才の高校3年生です。最近、初めて体脂肪率をはかりました。すると、出た数字は、30%(TT)これは、ヤバいですよね?ジムに書いてあった、紙には、私の年齢だと、17~24%と書いてありました。 私の見た目は、別に太っている訳ではありません。164センチ、54キロ前後です。 中学では、運動部にもはいっていて、筋肉はありましたが、高校では何もしてあないので、筋肉があまりないのだと思います。 体脂肪率が30%だと、ちょっと危ないですよね?筋肉がなさすぎて、老後が心配です(笑) あと、私の血圧は、低く最高血圧が80%しかありません。これは、脂肪燃焼などに関係ないですよね? くだらない質問ですが答えて頂けたらうれしいです。

  • ムキムキにはなりたくないです。筋肉痛のときには休むべき?

    現在:160cm 60キロ 体脂肪率33% 37才 女性 (1年前:50キロ 体脂肪率 28%、2年前:45キロ 体脂肪率 17%) ある資格試験に取り組み、運動不足の生活に入り2年になります。(ちなみにそれまでは、ジム通いなど適度な運動もしていました)  無事その生活からも抜け出したので、元の体に戻そうと、ダイエットに取り組み中です。 --------------------------- 体脂肪を落としつつ、しなやかな筋肉をつけることを目標として、有酸素運動+軽い筋トレ+食事制限 のメニューを組んでいます。 以前、ジムに通っていたとき体組成を測ったら、女性の割に、速筋の割合が多く 筋トレをするとすぐサイズアップしやすい、とのことで、今回はその辺りにナーバスになったいます(以前の自己流ダイエットでは、脂肪を落とせず、固太りしたので)。 そこで、タイトルの質問です。ウエストにきく、ある運動をしたら、なぜか現在ふくらはぎが筋肉痛なのですが、筋肉痛のときの運動って、「した方がいい」って理論と「痛みがなくなるまで休ませるべき」って理論があると思うのですが、私みたいに、ムキムキになりたくない、どちらかというと細いまましなやかな筋肉をつけたい、と思っている人は、筋肉痛のときは、どちらにすればいいのでしょうか? いろんなサイトを見たのですが、いまいちよくわかんなくて・・・。 すみませんが、アドバイスよろしくお願いします。

  • 筋肉が落ちたって事?筋肉が落ちるスピードは?

    ダイエット3ヶ月目なのですが、用事が重なって 運動が1週間出来ませんでした。 軽い筋トレや、腿上げくらいはしていました。 明日からまた運動を始めようと思いますが、 1週間で体脂肪率が2%も増えて(戻って)しまいました・・・ それまで非常にゆっくりだった体重減少も 運動をしなくなってから、突然2キロも落ちました・・・ 体重が減ったのに、なんだか喜べません・・・ 体重が減って、体脂肪率が増えたという事は 筋肉が落ちたって事なんでしょうか? 筋肉ってそんなにすぐに落ちてしまうものなのですか?

  • 筋肉を増やしたい

    私は158センチ52キロと標準体重なのですが、体脂肪率が異様に多く実際よりも5キロくらいは太って見えます。 昔から運動も殆どしていなかったおかげで体も脂肪だらけになってしまっています。新陳代謝も悪いようで食事は一日1~2食、多くても1500キロカロリー程しか取っていないのに体重も全く減りません。小食なうえ生活が不規則なのできちんと3食とるという事も難しいです。 脂肪を減らして筋肉を増やしたいという気持ちが強いので、私にでも効くシェイプアップの方法はあるのか教えて頂ければ幸いです。

  • 高血圧なんですが

    メタボ体型で血圧高く、高脂血漿、高コレステロールなどと診断されて以来、スポーツクラブに通いだし最近はようやく標準体型になりました。 健康診断では血圧が高いくらいの注意で他の検査項目は全てクリアしました。 一時期血圧も標準範囲に下がったのですが、最近又昔のように高くなってきてしまってます。(運動は週に2回続けてます) 最高血圧160~最低血圧90台になるときもあります。 血圧だけがどうしても改善しないのですがどのようなことをすると良いでしょうか。 ちなみに塩分、脂肪などは意識して摂取しないように心掛けています。 身長170cm、体重65kg、年齢50歳、体脂肪率17%前後、男です。 よろしくお願いいたします。

  • ダイエット=筋肉を増やすこと?

     体脂肪率の測定の原理は、脂肪が電気を通さないのに対し筋肉は電気を通す性質を利用して、総体重-電気を通した部分の重さ(筋肉量)=脂肪量、と聞きました。実際、私も筋トレを続けたために筋肉量が7キロほど増えた時期は、体重は変わらないのに体脂肪率がそれまで半分ほどに落ちました。しかし有酸素運動の楽しさにはまって筋トレが減っている現在は筋肉量が落ち、体脂肪率が戻りつつあります。  そう考えると、ダイエットとは筋肉を増やすことなのか?という疑問が生じました。それなら筋トレが有効で有酸素運動はなんのためにやってるのか?と、一般に言われているアドバイスに逆行した結論になってしまいます。  体重を落とせば上の式では体脂肪量も落ちますが、その為には筋肉量も維持しなければなりません。  つまりは筋肉を維持することが出来、かつ脂肪のみを減らせる運動はあるのでしょうか?  詳しい方がいらっしゃいましたら是非教えてください。

  • 血圧が高めで教えて下さい m(__)m

    血圧降下剤は飲んでませんが、大体通常 155/90ぐらいです。そこそこ運動はしてます(自分は175センチで62キロです)。食事も塩分は極力避けています。食べ物&飲み物で血圧を下げるにはどのような物が効果あるでしょうか?皆様の御意見をよろしくお願いします!

  • 体脂肪の絞り方、筋肉増量のやり方教えて下さい。

    身長163.5センチ、体重52キロ、筋肉量44キロ、体脂肪率11%です。 普通体型ですが筋トレもしていて筋肉を引き立てたいので体脂肪を1桁台にしたいです。 素人なのであと2%の体脂肪の絞り方が分かりません。 有酸素運動は土日やっています。 1・体脂肪の絞り方教えて下さい。 2・筋肉増量のやり方教えて下さい。 お願いします。 ボディービルダーの方や詳しい方に教えて頂きたいです。 持病があって蛋白質摂取制限があるのでプロテインを飲んだり高たんぱく質の食事ができません。 一日に食事で普通に蛋白質を取る位しかできないのでそこがネックになります。

  • 筋肉の重さを教えてください。

    お世話になります。 ダイエットしながら筋トレしていると体重がなかなか落ちません。 でも筋肉は付いている感じがします。 体脂肪率も少し下がっています。 難しい質問ですみませんが、体脂肪率が1%下がると筋肉の重さはどれだけ増えるのでしょうか? 現在私は約70キロです。 頭が悪いので計算できません(:_;)