• ベストアンサー

小6の算数の宿題の答えがわからない

小6の算数を教えてください。算数の比を勉強しています。私には、さっぱりわからず子供にヒントすら出してやれません。どなたか子供に説明できるレベルで教えてください。問題 五円玉、十円玉合わせて91個あります。五円玉と十円玉の合計金額の比は2対3です。五円玉は何個ありますか。  どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Dxak
  • ベストアンサー率34% (510/1465)
回答No.2

> 五円玉と十円玉の合計金額の比は2対3です。 これを普通に考えると・・・ 五円玉と十円玉の個数における比は、4対3です 金額が半分だから、数が倍必要って話ね この話から、91個のうち4/7が、五円玉と言う話ね

urutakuman
質問者

お礼

ありがとうございました。帰宅した子供に確認すると貴方さまの答えが一番わかりやすいとのことでした。 

その他の回答 (4)

  • WDY
  • ベストアンサー率27% (121/433)
回答No.5

面白い問題ですね。なかなか難しかったです。 まず回答 5円52枚 10円39枚です。 解き方ですが 私個人的な解き方なのであまりいい方法ではないですが 5円と10円の合計金額が2:3なのでパッと浮かぶ2:3の数で 20円:30円と浮かべたところ 5円の枚数が4 10円の枚数が3 つまり4:3の枚数比率になります。 次に4:3の1っていくつ?を考えたので 91÷(4+3)=12・・・6 1は12枚と考えて 48(4×12):36(3×12) 金額になおすと240円(5×48):360円(10×36)・・・・! 2:3の金額になってる!!! でも48+36=74枚・・・17枚足りない 5円が絶対に奇数という事はなく5円4枚で十円3枚なので 52:39=91枚 金額はと計算した所 260(5×52):390(10×39)と計算しました。

urutakuman
質問者

お礼

ありがとうございました。子供に確認しましたところ少し難しい考え方だがなんとなくわかるとのことでした。ごていねいなご説明ありがとうございました。

noname#102089
noname#102089
回答No.4

>五円玉と十円玉の合計金額の比は2対3です。 まずは、こちらから考えていった方が分かりやすそうです。 5円玉の枚数が奇数だと、上の条件は成立しませんよね。 1枚=5円、3枚=15円・・・ また、偶数でも例えば2枚の時は10円:15円になりアウト。 4枚の時は20円:30円でセーフ。枚数は4枚+3枚で7枚。 6枚の時は30円:45円でアウト。 8枚の時は40円:60円でセーフ。枚数は8枚+6枚で14枚。 となるので、5円玉の枚数は「4の倍数」になります。 5円玉が4枚の時、合計枚数は7枚。 5円玉が8枚の時、合計枚数は14(=7×2)枚ですから、 「7の倍数」ずつ増えていきます。 91も7の倍数ですから、ここまで行けばあとは答えを出すだけです。

urutakuman
質問者

お礼

ありがとうございました。数日ずっと考えていましたがこちらに投稿してすっきりしました。みなさん頭がいい。羨ましいです。

  • taranko
  • ベストアンサー率21% (516/2403)
回答No.3

金額が2:3に初めてなるのは(5円4枚)20円:(10円3枚)30円 91は合計の7枚で割れるというところでしょうか

urutakuman
質問者

お礼

ありがとうございました。早々にお答えをいただきましたが、式を書かないといけないのでこのあとどうすすめていいかわからないため、お礼ポイントを差し上げられませんでした。申し訳ありません。

  • wakko777
  • ベストアンサー率22% (1067/4682)
回答No.1

91個で2:3じゃ、ちゃんとした整数での答えはありませんが。 問題あってますか? 2:3というのは、5円玉が2枚あれば、10円玉は3枚あるということです。 5円玉が20枚なら10円玉は30枚。 全部で90枚なら、5円玉が36枚で10円玉が54枚になりますが。

urutakuman
質問者

お礼

早々にありがとうございました。合計金額の比が2対3だということです。

関連するQ&A

  • 小6算数の夏休みの宿題

    小6算数の夏休みの宿題 小6の息子の夏休みの宿題の算数問題で以下のようなものがありました。 「1/3(分数です)と1/4の間で分子が5となるものをすべて書け」 取り敢えず直感的に、通分すると、1/3は5/15、1/4は5/20になるので、その間の5/16、5/17、5/18、5/19が答えではないかと思うのですが、あっているのでしょうか。 また、直感ではなく、小6レベルで論理的に解くには、どういう教え方になるのでしょうか。 (何を学ばせんとするための問題なのでしょうか)

  • 小6算数 の比

    小学6年の比について 50円玉 100円玉の合計が33枚あります それぞれの比は3:4です 50円玉は何枚ですか 自分なりに考えたところ 3:7=□:33(この時点で間違えてるかも・・・) 割れない・・

  • 小6算数の問題の教え方

    小6算数の問題の教え方 『3%の食塩水60gに4%の食塩水を□g混ぜると3.6%の食塩水になります。 □にあてはまる数を答えなさい。』 という問題があります。 小6の問題なので、xは使えないので、 解答では、 てんびん図を使って、 食塩水の重さの比は、濃度の差の逆比になるから、 60:□=0.4:0.6 □=90 ∴90g とあります。 解答方法はともかく、教え方が分りません。 小6が理解できる教え方を教えていただければと思います。 また、もし、もっと理解しやすい解法があれば そちらもよろしくお願いいたします。

  • 小6 算数 分数と割合

    小6の算数 分数と割合の問題です ある仕事をA子さんとB子さんが2人でしたら、4日目でその5分の3ができました。 そのあと、その残りをA子さん1人でしました。 すると、この仕事を2人で始めてから10日間で仕上げることができました。 この仕事をはじめからB子さん一人ですると何日かかりますか。 お恥ずかしい話ですが、ほんとに算数苦手でして いったい何をどうしたらいいのかまったく見当つかずです。 解き方のヒントをいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 小6 算数 通過算

    小6の算数 通過算の問題です。 息子にわからないと言われたのですが 私もまったくわからずです。 『ある列車が960mのトンネルを通り抜けるのに52秒  480mのトンネルを通り抜けるのに28秒かかります。  この列車の速さは秒速何mですか。』 「長さのあるもの(鉄橋・トンネルなど)を通過する場合  (通過時間)=(列車の長さ+鉄橋の長さ)÷(列車の速さ)」 この公式(?)にあてはめればいいのかなとは思うのですが トンネルの長さと時間しかわかっていないので どうすればいいのかお手上げです。 どうかヒントをください、よろしくお願いします

  • 国語と算数

    質問 義務教育で習う国語と算数を改めて学習したいです。 国語は小1~中3まで 算数は小1~小6まで 問題を解けるようになるだけでなく 実社会で応用して使えるレベルになりたいです。 効果的な勉強法やテキストがあれば教えて下さい。

  • 恥ずかしながら小6算数がわかりません・・

    小6の子供が、ふと目にした問題です。応用問題らしのですが、塾に行ったことがない子供はもちろんのこと、親も小学生にどう教えるのかわかりません。よろしくお願いします。 A.B.Cの3人はいくらかずつお金を持っています。AはBに、Bの持っているお金と同じだけあげ、BはCに、Cの持っているお金と同じだけあげ、CはAに、Aの持っているお金と同じだけあげました。すると、3人とも1200円ずつになりました。 はじめ、A,B,Cの3人はそれぞれいくらずつ持っていましたか?

  • 小6算数の問題です。

    お世話になります。 子供に上手く教えられません。 分かりやすく伝える方法を教えて下さい。 問題 お店で660円の買い物をしました。 元々もっていたお金の60%にあたります。 もともといくらもっていたか? 答えは1100円ですよね。 式は660÷0.6 この式の考え方なんですが、 自身も算数が苦手でうまく教えられません。 低次元な質問で恐縮ですがよろしくお願い致します。

  • 緊急!教えてください!4年生の算数

    小学4年生の子どもの算数の問題です。 わかりやすく解説してあげたいので、詳しい解答をお願いします。 小学4年生の算数の問題です。 考え方のヒントと解説を詳しく説明してあげたいので教えてください。 (1)みかんとりんごとなしが2つずつ、合計6つあります。この6つのくだものの中から、2つ買おうと思います。どのくだものも1つ分の値段は10の倍数になっていて、1つ分の値段はみかんが一番安く、なしが一番高くなっています。いろいろな買い方がありますが、一番安くなるように買うと代金は150円になり、一番高くなるように買うと代金は250円になります。次の問いに答えなさい。 (a)みかんとりんごとなしを1つずつ買うと代金はいくらになりますか。 (b)みかんとりんごとなしの1つ分の値段はそれぞれ何円ですか。

  • 個別指導塾 小6で算数のみ 何コマ必要でしょうか?

    小6の中学受験する予定の娘がいます。 受験科目は4教科。 四谷偏差値60レベルの私立中学を受験する予定です。 いままで家庭で4教科の学習を行ってきましたが、 「算数」がいきずまってしまいましたので、 「算数」のみ個別指導塾の先生にお願いしようと思っています。 個別指導塾では「算数」の基礎~応用、 過去問などをお願いする予定です。 そこで、質問なのですが、 算数の四谷偏差値50レベルの娘を 60レベルにあげ、私立中2校の過去問対策を行っていただく場合、 最低何コマ(1コマ60分計算でお願いします)必要だと思われますか? もちろん、学力・理解力の差などの問題もあることは承知しています。 平均的な学力で ベテランの先生(マンツーマン)をつけた場合で 算数を基礎からスタートさせた場合ということで、 通常、何コマあれば いけるのか参考にさせていただきたいです。 できましたら、 ↓のように書いていただけるとありがたいです。 ・特殊算 ●●コマ ・図形 ●●コマ ・他(計算・数の性質・比など)●●コマ ・過去問(2校分) ●●コマ よろしくお願いいたします。