• ベストアンサー

理系の頭脳の年齢による衰え

わたしの兄は現在64歳でコンピューターのプログラマーを現役でやっております。最近、「若い頃のように早くプログラムを作れなくなった」とぼやいております。 しかるに文章を書いたり、善悪の判断をしたり、人生相談に乗ったりする頭脳は64どころか70代なかばのおじいさんでも大丈夫です。ということは、 理系の頭脳→早めに衰える 文系の頭脳→なかなか衰えない ということでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • akkeyNo1
  • ベストアンサー率25% (61/241)
回答No.1

理系の頭脳部分は、基本をもとにそれを使ってどんどん広がっていく(例えば因数分解の基本式はあるけれど、すべてがその式では解けず、それを応用する力が必要)世界だからではないかと思います。 文系の能力は一問複数回答(一般的な会話の中で。人生経験でもカバーできます)が多いですが、理系は一問一答が多く、はっきり間違いは間違いですよね。 なので、一つの答えを導き出すのに応用が必要な理系部分は、発想が広がらなくなると、衰える部分があると思います。 特に鍛えないとどんどん落ちていきますね。私のプログラミング能力は確実に、10年前が最高でした。そのまま鍛えず、今や0に限りなく近いです。兄様、現役プログラマーとのこと。素晴らしいですね。

nishikasai
質問者

お礼

兄がぼやいているのでこのコピーを兄に送りたいと思います。64歳でプログラマーを続けられているなんてすごいことだ、と。 彼は70歳まで現役でありたいと希望しています。彼は詰め将棋が好きで仕事を詰め将棋と捕らえてやっているそうなんです。ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 2浪で理系にしようかとても迷っています。

    現役時理系で現在二浪中のものです。 去年まではほとんどニートのような生活でした。 今年に入りこれではダメだと数学英語の基礎を大体終えようとしていて 今必死に勉強しているのですが最近文系・理系で悩み始めました。 とういのも浪人したのも何がやりたいと明確に定まっておらず、現在もそのような感じです。 そんなふうだから二浪になってしまったのだと思います。 大学は自分のしたいこと、やりたいことがぼんやりとでもあって その学部に進学すべきだと思うのですが、 現役時は自分は理系でコンピュータを触っていたいと思っていました。 ですがそれの延長でソフトウェア開発などの仕事がしたいなあとは思っていませんでした。 そして文系に入り営業やサービス業の仕事につきたいとは思っていませんでした。 でも大学には行っておきたい。そういうふうに浪人し結局ニートの生活になってしまいました。 今悩んでいるのは、文系に進みあまり興味がないですが法律関係の学部で公務員を目指すのか、 まだ少しは興味のある理系に(入るなら情報工)入りメーカーに勤めるのを目指すのか ですが理系だと院を卒業しないとある程度の就職ができないと聞きました。 そこで2浪ですと卒業時26になっています。これは新卒ラインの24にひっかかるのですが、 理系だと就職は推薦もあり年齢はあまり関係ないのでしょうか? 将来の就職状況がどうなっているのかなんて誰にもわかりませんが 一般的にやはり理系でも+2だとメーカーには雇ってもらうのは現状では厳しいのでしょうか? 文系、理系のどっちに行こうか何がしたいのかを考えていると 最後には就職のことが頭からどうしても離れず勉強していても集中できず終始悩んでしまいます。 現役時物理は並程度にできたのと物理という教科は感が取り戻せ易いという点や、 現役時数IIICを履修していて0からではないという点で今が判断するぎりぎりだと思います。 目指しているのは地元の国立で偏差値50-52程度のところです。 家の経済状況から私立は受けられないです。 どうかご意見よろしくお願いします。

  • プログラムとは理系ですか文系ですか?

    当方はプログラミング歴は20年以上です。 ある程度のゲームやアプリケーションは作れます。 先日、コンピューター専門学校卒業(その人のプログラミング経験は専門学生時代の在籍のみで、「Hello world」すらうてません)の友人となぜか論議になったのですが、 彼いわくプログラムは文法を使うから理系じゃなく文系だと言うのです。 その彼が通っていた学校の講師もそう言っていたらしいです。 私は理系だと思っています。 そもそも文系と理系自体に完全に別ける事時代がナンセンスなのかもしれませんが、プログラマー(プロアマ問わず)のみなさんはどうおもわれますか?

  • 文系理系の選択

    自分は今年高校を卒業して浪人生なんですけど、文系にするか理系にするかほんとに悩んでます。いちを高校では理系のクラスでやってたんですけど、これだって思うことがなかなか見つからなくて。友達関係とかもいろいろあって悩んでます。理系の人には失礼ですが、やっぱり理系って暗いっていうかオタクみたいな人って多いと思うんですよね。なかなかなじめなかったっていうか。高校では仲がよかった友達はほとんど文系で理系にはあまり友達がいなくてすっごくつらかったです。文系と理系ではクラスの雰囲気も全然違うし階もちがったので友達と関わることがすくなくなってしまって。今理系でほんとにやりたことがないなら文系のがいいのかなあって思い始めてます。もともと理系には親や兄ちゃんに理系のが就職いいしあとあと楽だよと勧められたのと、国語があまり得意じゃなかったので理系なのかなあって感じでした。実際の話、文系と理系はやっぱり就職の時大きく違うんですか?理系の方が何かと優遇されて社会的にも地位が高いって聞いたんですけどそれはほんとですか?兄ちゃんは文系で今年大学を卒業して就職したんですけど、兄ちゃんは絶対理系のがいいって進めてくるんですよね。それは何でなんでしょうか?文系出身の人や文系の仕事をしている人はみんな理系のがよかったと思っているのでしょうか?自分は現役生の時からずーっと悩んでます。文系にしたらとか理系にしたらとか何回も考えているんですけどぐるぐる回るだけで全然答えが出ません。やっぱり高3の時の友達から離れてつまらない理系でつらい1年間やったのに今から文系ってのもひっかかってると思うんですよね。どなたか理系から文転した方でも、文系の方でも理系の方でも、進路選択に関することなら何でもいいんでアドバイスお願いします!!文系理系の長所短所なども教えてもらえればうれしいです!!

  • 理系の研究者の老後について書いた本を紹介してください。

    理系の研究者の老後について書いた本を紹介してください。  理系の50代半ばの研究者です。そろそろ定年を考えなくちゃ行けない歳になりました。理系の研究者が仕事(研究所)を離れると、やることがありません。文系の研究者は自宅に書斎、本があれば研究を続けられますが、理系の研究者は実験装置を自宅に持つ訳にもいかず、退職したら、完全に研究から離れることになります。理系から文系に乗り換えて、歴史研究を老後のテーマにするのもいいかなと思います。文系の研究者の定年後の生き方について書いた本は沢山ありますが、理系の研究者、技術者の老後の生き方を書いた本があったら紹介してください。

  • 理系:学部卒での就職について

    こんにちは、現在理工系学部に通う3年です。 来年から就職活動が始まります。 やりたい職業、業界は大体絞れてきています。 しかし、大学の教授陣は大学院を推しています。僕の大学はレベルが低いので、そこまで理系らしい事はしません。研究はしっかりとしますが、物理や化学などは教科書レベルをさっとぬけて学問を探求したりはしないと思います。 自分の学部の講義なんて誰でも理解できちゃうレベルだと思います。 高校時代は、国立大学→院卒→研究職 という構図を勝手に描いて、理系が勝ち組だとか吠えていましたが、人生思う通りにはいかず。 見事受験失敗(ある意味今では成功していると思っている・・・)しました。 色々な面で 努力足りず! わがままでした。 大学入学後もしばらくは大学院進学を考えていましたが、本当に自分は研究なんてしたいのか、研究を仕事として生きるのかと考えた際に、答えはNOでした。 大学院進学って憧れだけでするものでもないと思いますし、院でも自らの専門の勉強は続きます。 勿論研究職につくならば、それなりの実力が必要だと思います。 心からその気がないのに院に行くのはやめよう。と決断しました。 そういった経緯を経て学部卒で就職活動しようという考えに至りました。 自分の専攻は情報学部なのですが、やはり学部卒ということで、就職後に差別などはあるのでしょうか? また学部卒での理系就職は厳しいでしょうか? 最近では、文系就職も視野に入れております。 本当にやりたい仕事、プログラマやSEなのですが、固執する気はありません。 もうわがまま はやめます。 質問ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 理系から文系就職となると、やはり差別はあるでしょうか? ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 理系文系の比率からみると、文系の学生さんが圧倒的に多いので、そこに理系から目指すとなると中々大変なのではないかと思います。 また文系学部の学生は偏見かもしれませんが、気さくで明るい活発的な人が多い気がします。 僕は、真逆とは言いませんが、結構暗めだと思います。故に職場にミスマッチが生じる事を恐れた面接官が落とすことも考えられる。 なので、そういった面も考慮して面接にいかなければなりません。 ただネットで調べてみると、文系→バリバリの現役SEやPGの方を多く見かけるので、あまり理系にこだわっていない職業だなとは思います。 一度は就活しない生き方、個人で食べていく等を考えましたが、フリーターを恐れて諦めました。

  • 何歳からが「おじいさん」?

    こんにちは。皆さんは何歳からが「おじいさん」「おばあさん」 だと思われますか? 先ほど「50代のお爺さんや、○○など…」という 何気ない文章を目にしまして、50代っておっおじいさんなの!? と激しく動揺してしまったんです(^^;) 勿論外見等の若々しさにもよると思いますが、 年齢だけ見た時に「おじいさん」「おばあさん」と判断される 年齢はいくつぐらいからでしょうか。 皆さんの感覚とその理由を聞かせて下さい。 ちなみにわたしは年金生活の始まる60代半ばぐらいからかなぁと思っています。

  • 理系から文転した方

    こんにちは。女子大生です。 私は、今理系の大学に通っていますが、 国際関係や法律を学びたくて文転を考えています。 でも、私は、1年目にして今の大学の後期を休学しています。この状態では、編入は難しいと思っています。 ですから、もう一度大学受験を考えています。 実は、私は20代なのですが、文系の場合、どこの大学を出たか・・ということと、年齢制限があるようなので、 今のこの年で、文系に行けば、当然現役生と比べて 不利になってしまいますよね。今の自分が文系に進んでも 就職の時に、年齢がネックになってしまうと思い、 文転したいという気持ちを抑えています。 やはり、今頃、文転するのはハンディーがありすぎて 無理でしょうか?

  • 将来プログラマーになりたいのですが・・・

    高1です。僕は将来プログラマーになりたいのですが、今文理選択の時なんです。 そこで文系選択で専門学校へ行くか、理系選択で大学へ行って情報科学科などの学部へ行くか迷っているんです。 専門へ行くのに文系を選択するのは理系は難しいとよく聞くのでできるだけ高校で進級しやすくするためです。 一応僕は文系に行って専門学校へ行こうとしているのですが、友達に聞くと大学へ行ったほうが多くの種類のプログラマに就職できると言っていたのですが本当でしょうか? どなたか回答お願いします。 文章力なくてすみません^^;

  • 未経験・年齢について(長文)

    「プログラマー」と「転職」というキーワードで皆さんの投稿を 読んでいて気になったので、ご意見をお聞かせください。 一般的に: 20代後半または30代で未経験の人間がプログラマーやSE職に転職を希望してもまず採用されない という内容が多く見られました。自分も30代前半でPG(半分SE)的な仕事をしていますが、 確かに現実はそうかもしれません。自分の例ですが、20代後半でプログラムを作る仕事をしたい、 と言っても殆どの会社で不採用でした。 しかし、実際に仕事に就いて働いていると、年齢や経験の占める要素に疑問を持つようになりました。 PGやSEに限らず、長くその仕事に関わっていると、誰でもここまではできるというレベルはあると思います。 でも、その先のレベルというのは、その人の持つセンスや能力に大きく依存するような気がするのです。 正直に言って、今の職場では、経験を口にする人は能力のない人が多いです。 あれこれ、仕様に関する言葉や専門用語は並べますが、実際にその人が書いたプログラムは 素人同然で愕然とすることも度々あります。 PGは20代後半で定年を迎える という言葉もよく耳にする言葉ですが、結局その例に当てはまるのは、センスがない人 が多いからではないでしょうか? プロ野球選手でも、一般的に現役でいられるのは20代の間かもしれませんが、 能力のある選手は40歳を過ぎても現役でプレイしています。 何が言いたいのかというと、そういう半素人的な人間を待遇良く雇用している反面で、 経験や年齢を理由に、能力(ポテンシャル的な意味)を評価しないのはおかしいのでは?ということです。 皆さんのご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 進路で迷っています。

    自分は高校3年の理系です。 最近、経済学を学びたいと思い、文系にかえようかと思っています。 でも、将来はCGデザイナーやプログラマーになりたいという憧れもあり、このまま理系で進んだほうがいいのか迷っています。 理系のまま大学(自分が志望してるのは工学部情報学科です)にはいっても、自分が望むように勉強できるのか不安でもありますし、経済も勉強したいという気持ちもあります。 そこで、文系にかえて経済学部にはいり独学でCGやプログラムの勉強しようかと思っていますが、独学ではやっぱりきついでしょうか? そもそもプログラムやCGというものは、理系分野なのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします!

専門家に質問してみよう